13/22
★参考

●医学用語 解説集
https://www.jaam.jp/dictionary/dictionary/word/0623.html
> 不顕性感染
> 細菌やウイルスなど病原体の感染を受けたにもかかわらず,感染症状を発症して
> いない状態をいう。


●不顕性感染
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%A1%95%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93
> 不顕性感染(ふけんせいかんせん、英語: inapparent infection)とは、
> 感染が成立していながら臨床的に確認しうる症状を示さない感染様式のことを示す[1]。

> 不顕性感染を示す個体は臨床症状を示さないため、感染源として気付かないうちに、
> 病原体を他個体に拡げてしまう。このような個体をキャリアと呼ぶ。


●新型コロナ感染症:WHOはなぜ「無症状の感染者は感染させにくい」と発言したのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200611-00182887/
石田雅彦 6/11(木) 18:02
> また、感染していても感染力があるとは限らず、不顕性感染者にも感染力の強い人と
> そうでない人が混在していると考えられる。


●山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
http://www.covid19-yamanaka.com/cont7/main.html

> 証拠(エビデンス)があり、正しい可能性が高い情報

> ・症状が出る前から、他の人に感染させることがある。
> ・症状が出ない場合でも、他の人に感染させることがある。

(参考 終わり)