X



☆アイススケート自分で滑る人 part37☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/03/01(日) 00:10:58.23ID:Qd5rSg1k0
!extend:checked::1000:512

本文の1行目に
!extend:checked::1000:512
を入れるとID入りでスレが立てられます

前スレ 
☆アイススケート自分で滑る人 part36☆ 

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1571412679/?v=pc&;#8232;

フィギュア、ホッケー、スピードスケートなどなんでもどうぞ! 
大人趣味、育成コースいろいろいるのはリンクと同じ 
荒れ始めたかな、と思ったら放置、製氷を待ちましょう 
ツイッターを始めとするSNSのヲチ行為は禁止です。


   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  (* ´∀`)< 楽しくスベレ 
 ⊂     つ \______ 
  人  Y 
 ┝し(_) 
    ┸┸
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0207氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:44:30.93ID:Xkao9EsJ0
>>205
そもそも、趣味でスケートやるような人の多くは経済的に恵まれた人が多く、時間的に
も余裕がある人なんだろうし、特に競技会に出ようかなんて言う人は一般趣味としては
多めのお金を出してくれるんじゃないかな。

コーチングだけじゃなくて、試合に出るレッスン生のコレオグラフィーやフィジカル
サポートまでやってると「割に合わない」ことは百も承知であるが、ジャンプを含む
ような高度なプログラムであれば、する必安全確保の意味で最低限のケアはする必要は
ある。

氷上では、このような「その他もろもろ」の話もできないだろうし、中途半端なレッ
スン生は一般スケーターにとっても「少々危険な」存在であることを考えていただき
たい。
0208氷上の名無しさん@実況厳禁(オーストラリア)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:50:08.55ID:a5/DTE8Y0
今は外出そのものを控えるべきかもよ
そして誰にも会わない方が良い
NZの首相が「全員が自分がコロナ菌を持ってると仮定して行動すれば
連鎖は止まる」って言っててなるほどなーと思った
0209氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/03/26(木) 12:17:48.39ID:Xkao9EsJ0
自閉症の症状として、「客観的に自分を見れない」と言うのがあるが、「自分だけはコロ
ナじゃない」とか「まさか自分がなったりしない」と高をくくるのも典型的な症状だ。

中韓や欧米で爆発的なパンデミックを引き起こした要因としては上記の「自己中心主義」
や「曲がった個人主義」が大きいと考えられるが、日本でも爆発するとしたら、この、
「人のことは知りません」という、甘えた利己主義が「蔓延」することだろう。

公衆衛生の概念や真っ当な個人主義が徹底しているドイツでは死者が少ない事実も考え
合わせると、日本では、政治や「公衆」ガバナンスが「強制」や「命令」しなくとも
人々がお互いを思いやる心を捨てないでほしいものだ。

自宅監禁じゃあるまいし、徒歩や自転車、車での外出や、いい天気なのに外で運動する
くらいいいんじゃないのかな。
0212氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/03/26(木) 12:41:55.93ID:SZEtgEMn0
自分で考えて行動すればいいだけだと思うよ
私から見れば花粉症でもないのにマスク着けて自転車に乗ってる人とか何を何から守ろうとしてるのか理解不能
公園とか散歩していったいどうやってコロナに感染するってうのかとも思うのに自粛している人とか意味不明

ただ最近分かったのは物事を科学的に物理的に理解して行動できない人がいるってこと
確かにどこまでが安全でどこからが危険なのかがわからない人は家に閉じこもっていてほしいとも思う
0215氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/03/26(木) 13:47:10.00ID:My4QA0tX0
貸切リンクですれ違う子供選手や子供生徒たちの付き添い母親たち、
待ち合いスペースでマスクして大声で話してたり(飛沫の心配して欲しい)、
咳き込んでたりする人もいる(涙)。
ちゃんと付き添い親の体温も測ってチェックして欲しい。
選手兄弟の下の子が冷えピタシートをおでこに貼って赤い顔して待ち合いスペースにいるのを見た。
連れてくる兄弟も検温してきて欲しい。
0216氷上の名無しさん@実況厳禁(オーストラリア)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:01:22.86ID:a5/DTE8Y0
スケート関連の動画見てたら
キャシー・リードのYoutubeでクリスと2人で今年1月に
新しく木下アカデミーアイスダンススクールを始めますって宣伝風のやつがあって
なんかすごい泣けた
0218氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:02:29.28ID:Xkao9EsJ0
とことん、マジ、且つ現実的にコロナウイルスについて考察してみると、

(1)コロナウイルスは「空気感染」する
 船中や密室での「ワイワイガヤガヤムンムン」状態では、非常に高い確率で感染が
 起こっており、飛沫やアエロゾルだけでは説明がつかない部分がある。
 だとすれば、電車やバス等に乗っていて誰かが咳をすれば、たとえ全員がマスクを
 していても感染の可能性はゼロでは無くなる。

(2)コロナウイルスは去年からすでに蔓延していた
 2019-2020の冬は10月くらいから例年になく早くインフルエンザが大きな流行
 をしており、検査されなかったことを前提にコロナが時を同じくして蔓延していた
 可能性がある。インフルはコロナが騒がれた新年とともに例年の3分の一程度に
 減少した。
 であるとすれば、中国からのルートがわかっている以外にも巷に感染者がいる可能性
 があり、もはや大都市圏は完全封鎖するしかない。

☆ 上野で歩きながらお花見するのも、近所を散歩するのも原則は不可。

★ 共産国家のように絶対的なコントロールが必要。

☆ 実際には食料の買い出し禁止や「自宅軟禁」は、今の日本では出来ないから、散歩や
  近所走ったり、体操したりくらいは「大目に見る」べき。ただし、人との接触は禁止。
 
0222氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:38:35.54ID:SwAbvvAg0
コロナウイルスの話をするにしてもせめてスケート滑る話に絡ませようよ
スレ的にな

私らが滑るリンクは政府の言う密室なの?それとも換気十分なの?
リンクでマスクは意味あるの?

とか
0223氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:45:31.65ID:EK4YpgJn0
>>222
私は医者ではないので、あくまで「ちょっと詳しい素人」の情報としていただく。
ただ、放射線主任技師の有資格者であり、コロナウイルスがアエロゾル、もしくは
空気感染することを前提に閾値や発症濃度等を放射能と対比させて考察する。

スケートリンク自体は収容人員に対する容積が大きく、また、湿度もそこそこ高いので
病原菌の空気感染に関しては極端には高くないと考えられる。しかし、これは程度の
問題であり、たとえ屋外であろうと感染の可能性はゼロにはできない。つまり、感染
の可能性は、 空気中濃度 × 暴露時間 となる。

選手やクラブ生は、かなりハードな練習を長時間行うので、当然、感染の可能性が高く
なるが、御父兄や保護者の方は、スケーターの

(1)体を冷やさない。大量の汗をかいていれば練習中でもこまめにふき取る。
   練習後は、シャワーではなく風呂に入って充分身体を温める。
   体温低下が最大の免疫を低下させる要因となる。

(2)アスリートは筋肉の修復や構成に大量のたんぱく質を消費するので免疫機能が
   低下しがちなので、乳製品や卵等を充分に摂取する。また、免疫維持のためには
   鉄分や亜鉛、銅なども重要であることが最近分かってきた。また、ビタミンDは
   特に免疫機能のために重要(干しきくらげやちりめんじゃこ)。

(3)ウイルスは喉や上気道の粘膜から侵入するから、これを保護することが重要。
   口の中が不潔だと菌が粘膜を傷害するので感染しやすくなる。よって、寝る前
   には歯や歯茎、舌などを充分に清掃する。これ重要。
   また、冷気を直接吸い込むと粘膜を傷害するので、少々息が苦しくともマスク
   着用で滑るのが感染予防となる。

最大の問題は、暖房が効いて人間が密集、騒がしいのが常の「暖房室」である。が、
ワイワイガヤガヤムンムンの最たるところなので、練習がおわったらとっとと帰る。
0224氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:51:47.32ID:F4TSeD8e0
新潟市のアイスリンクが4/1〜再開予定。
宇都宮も3/24〜再開。
軽井沢は通常営業中。
高崎は〜4/7までに営業延長。
笠松は3/31まで。

一方、4月から再開予定だった上尾・銀河・神奈川は4/12まで再開せず。
新横、シチズン、神宮、東伏見、東大和は期限未定。(当分の間)

日光、前橋、磐梯熱海、小瀬、やまびこ、伊香保は終了。

レッスン生などの資格者のみ、一般の時間に滑れる運用をしているのは
上尾・シチズン・神宮・神奈川の模様。
0225224(東京都)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:22:05.18ID:F4TSeD8e0
江戸川を忘れた!
こちらも現時点では4/12まで営業中止。

なお、首都圏の趣味スケーターが開いている関東周辺のリンクに大挙して
遠征するのは好ましくないと思われる。
地元(隣県まで)の人に空いている環境で使ってもらいたい。

久しぶりにインラインを出してみたが、感触が違いすぎる。
筋肉が衰えるのを防止するだけなら有効に使えるかも。
0226氷上の名無しさん@実況厳禁(オーストラリア)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:28:15.61ID:1MGwUC0M0
>>225
やっぱりインラインだと感覚違うのね
スケート靴買い替えただけでも慣れるまで時間かかるんだから
しょうがないか

でも体がなまってきたから確かにインラインいいかも
楽しそう
0227氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:20:48.52ID:jnoZQwmQ0
東神奈川はもうレッスン生特権対応の一般営業は終わってるよ
噂では選手の貸切オンリーになったとか
とにかくよほどのこたないかぎり大人は滑れないって聞いた
0232氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:01:33.50ID:c0zQL1JG0
>>226
ミシェル・クワンが数日前誰もいないショッピングモールの駐車場で滑る動画あげてたけど
インラインでここまで優雅に滑れるんかと思った
0236氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:14:05.35ID:5WcVafsE0
マスターズ、氷上練習できなくても、振り付けは庭でもできるし、部屋の中でも可能
だろうし、イメージトレーニングは寧ろやりやすい。試合に強い人は氷上以外での
練習やシミュレーションをいっぱいやっている、たとえば羽生湯鶴とか。

基礎体力や柔軟性向上だけが陸トレのメリットじゃないし、試合で失敗する人ほど、
氷上練習ばかりに固執するきらいがある。

極端な話、氷上にブッツケであがっても、しっかり陸で練習していれば結構滑ることが
できる。ダンスやローラースケートの人がいきなり氷上に出て、自分が天才じゃない
かと勘違いするってのはよくある話だ。
0239氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:14:50.05ID:H7a2JaCc0
大人なんて元々「滑ってる」人なんてほとんどいない
氷の上を歩いて惰性のスピードを殺してえいやっとエレメンツ実行するだけだから
滑れないと言ってもそこまで影響は大きくないと思う
問題なのはリンクがやってないと体動かす事すらしない人がほとんどという点では
0241氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:53:54.92ID:BuasWdSB0
>>233
>でもやっぱりインラインだとミッシェルクワンでもワイルド感増すのが不思議

何故かっていうとほとんどが両足滑走だからだよ
技もクロス、モホーク、イーグル、ピボット等の両足の技がメイン

ちなみにフィギュア経験者がインラインスケートやって何が怖いって、インラインスケートはインエッジやアウトエッジの概念がないから片足滑走でブレードを倒してもそっちに曲がっていってくれない事なんだ
基本的にインラインスケートは両足で滑って曲がるもの

例えば片足RFOセミサークルしようとして片足で出て小指側に体重をかけてもちっとも曲がってくれないで真っすぐ進む
でも身体はそっちに曲がってくれると思い込んでるからバランス崩してものすごく怖い
あとそれに慣れるとまた氷上で変な感覚が身についてしまいそうで怖い

子供のころはインラインスケートで普通に滑ってたしそのおかげでアイススケートは氷に乗った瞬間に滑れたけど今はインラインスケートは敬遠してる
0242氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:33:31.84ID:CAA+ezTC0
海外なんか選手でも
世界選手権中止からまもなくリンク完全閉鎖で使えないところが多いのに
日本はこの後に及んでも大人スケーターも滑れるとはね
ホント甘々だと思うわ
もう選手も含めて完全閉鎖でもおかしくない頃
0245氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:58:15.10ID:qPOiB4N70
少なくともフィギュアを志向するのであれば、インラインスケートは百害あって一利が
ない。プラ靴じゃないインラインは戦前から有ったが、あくまで「子供のおもちゃ」と
しての位置づけであり、最近ではスピードスケートの夏季トレーニング用として重宝さ
れている。

プラ靴と言い、インラインと言い、ユダ金の後ろ盾があるとは言え、漢族や朝鮮族は
一般スケーターを馬鹿にしすぎじゃないかな。強いて言えばインラインスケートは
「フィギュアスケートとは全く別の競技」なんだから紛らわしく宣伝しちゃいかん。
0249氷上の名無しさん@実況厳禁(オーストラリア)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:45:48.28ID:rGZe7Ivh0
始まりませんってばw
むしろ素直に意見を聞いて、インラインで変なクセがつくぐらいなら
ローラースケートの方がいいかな?と思っただけ
以前も確かローラースケート出身のフィギュア選手が多いって話になったような
0250氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:08:44.63ID:U6nNVBsT0
インラインスケートはアイススケートとはちょっと似た別物だけど、ローラースケートは惰性で進めるところだけが同じなほぼ全くの別物
ラウンドワンのスポッチャで体験できるからやってみるといい
0251氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:02:40.24ID:qnJfiQsI0
スポッチャのローラーシューズはインランスケートやブレードよりも「おもちゃ」で、
安定性は優れているが曲がることはおろか、回転やターン等は原則できない。

なんとなくカッコいい直列車輪では物理的に曲がることはできないが、4輪あればトリ
プルアクセルでも跳べる。ローラースケート × トリプルアクセル で検索。世界で
は、アイススケートよりも、フィギュアと言えばローラースケートが主。

以前にも同じこと言った記憶があるが、技術向上よりも商売を優先する漢族や朝鮮族は
けしからん。
0252氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:17:59.04ID:9YYDWzJG0
もともと首都圏の火葬場って過密状態順番待ち状態だったので、スケートリンク=遺体安置所は強ち遠い話でもないかもしれない
0258氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:36:11.90ID:f3dpT4mH0
>>255
そこまでやるのか…
選手はどうせ親の自家用車で来るし一般客いなきゃ濃厚接触なんてないだろうに

鍵山優真どうするんだろ
さすがに特別枠で滑れるのかね
0261氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2020/04/01(水) 09:25:07.11ID:CudB5FYW0
大声出して練習するわけでなく密接してす滑るわけでなく感染する危険はないとは思うけどね
ただし往復は自家用車かタクシーで終わったらキャッキャしないで帰るのだけは徹底すれば問題はないと思う
リンクを完全休業は感染を防ぐためというより関東の知事の自粛要請からの世間ていだろうね
0262氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:54:48.18ID:Sh88mDzP0
レッスンだとボディタッチの指導もあるし
アイスダンスだと常に濃厚接触
イートインコーナーや靴履くベンチで人と密接
リンクは保冷・暖房室は保温のため閉め切ってる

十分ヤバイと思う
0263氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:31:55.17ID:4T8FFNvb0
スケーターより付き添いの母親同士の密着おしゃべり盛り上がりと、連れてこられた兄弟関係がきゃっきゃっと走り回り息をあげて密着してる方が怖い。そしておやつタイムなのかあれこれ手で食べだす。あちこちベタベタ触る。
選手は真面目にリンクで練習してても付き添いママたちや弟妹の体温管理はどうなのか。
大人スケーターの方が静かで管理も統制もしやすいと思う。
0265氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/04/01(水) 22:23:57.54ID:oLSvNa670
貸し切りをとって安心してても結局は次々に中止
シチズンで友の会に入っていた人が勝ち組か
うらやましい…
0267氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
垢版 |
2020/04/02(木) 09:13:35.07ID:24+dGPNC0
マスターズ、中止になった( ;∀;)
0270氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:46:35.09ID:3/okraTv0
年に一度マスターズ見に行って寒さのあまり顔を緑色にする楽しみが…
いつか出たいなと思いつつ東伏見をいつも後にしてたな…

風越はどうなんだろうね?
0271氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:59:06.37ID:5Exe59iG0
レイクカップもげんさんも中止だし、風越とかもフルアウトだと思う。主催者も何かあったら責任取れないし。
このまま感染が収まらないなら選手のブロック大会ですら危ういよ。
0274氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/04/04(土) 19:22:53.91ID:Fu4if/CH0
街へ買い物に出かけても、ほとんどの店が閉まってるじゃないか。ま、これでいいんだ
ろうけど、スケートリンクが一般人を締め出すのも仕方ないんだろね。予想されたこと
だが、やはりコロナは空気感染するみたいだし、電車やバスに乗る一般人は常に感染の
可能性があるから、リンクの建屋にいるだけで人に染してしまう可能性があるからね。

コレオトレーニングやフィジカルトレーニングを多くとっても、やはり、氷上トレー
ニングをやらないと、プロは2、3日で感覚がおかしくなる(クラブ生や選手は
プロ扱い)。だから、リンクはプロのためにひっそりと開けてるんじゃないかな?

連休までには目途がつくだろうけど、この状態が続けば今シーズンはスケート、
終わりだね。氷上以外のトレーニングに励んで、生まれ変わった姿でお互い再会を
期したい。
0277氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:13:45.23ID:Q11EP2wm0
ローラースケート全盛期にはまってしまった者です
確かにアイスと似てるところはありました、がその後ブームが去った時アイススケートにすんなり戻れませんでした。
理論的な事はわかりませんが、ローラーはこまが回ってくれるので、蹴るときもアイスほど力を要しないのではないでしょうか
だから力の入れ方が狂ってしまったのかな、と
知らんけど、な書き込みごめんなさい、ローラーブレードは経験なしです
0278氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:40:10.06ID:Fu4if/CH0
私は、最初はローラーだったから逆なんだけど、総じて言えることは、アイススケート
は、回転のきっかけが得やすいのに対して、ローラースケートは回転してしまえば回り
続けることが簡単だということだ。

スピンをやるときも、フリーレッグをぶん回して回転モーメントを得るところまでは
同じだけど、回転半径を小さくしながらスピン円の中心に入るときに、アイスの場合
は、いとも簡単にスケーティングレッグが引っかかってくれるけど、ローラーの場合
は、車輪が横滑りするので、何回かトラベリングしないとスピン円の中心には入れ
ない。

ただし、一旦スピン円の中心で回り始めると、ローラーの転がり摩擦は小さいから
結構、楽に回り続けることが可能だ。逆に、ローラーの人は、例えば羽生湯鶴がワン
ショットでスピンに入っているのを見て不思議に思うかもしれない。

一般人や初心者がスピンで苦労するのは、やはり、スピンへの入り方だろうから、
より難しいローラースケートで回転できるようになった人は、敢えて回転効率の悪い
アイススケートに戻るのは少々抵抗があるかもしれない。

ループジャンプなんかは、ローラーのほうが跳びやすいと思うし、実際、ローラー出身
のタラ・リピンスキーは長野五輪で3R3Rのコンボを決めて金を取っている。
0282氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:10:31.57ID:aot3oSRy0
考案者のリットベルガーの名前で呼ばれる事もあるので
Rでも間違いではないけど
わざわざR使う人はちょっと変わってる
0283氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:29:53.77ID:slNxU4AE0
各国の一番競争や起源競争の煽りを受け、今でもジャンプの名前をどうするかについ
ては議論が絶えないが、米国や後発国にとっては、ほとんどのジャンプの発明者が
ドイツ人なのが、とんでもなく気に入らないと見え、傀儡国や後発国も米国に追従して
いるのが現状。ヨーロッパではリットベルゲルがスタンダード。

実際にジャッジをするときには、ループもルッツも、どちらもLから始まるし、いち
いち小さなpやzをつけるの面倒だし間違いやすいからLとRで統一してほしいね。
0286氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/04/05(日) 16:49:39.05ID:lQkgYuWZ0
自家用車で行って滑って帰るだけを許してくれないかねぇ
ロッカールーム更衣室使用禁止でリンクは私語禁止でもいいからさぁ…
0287氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/04/05(日) 17:32:19.27ID:slNxU4AE0
体操と違って、フィギュアスケートのジャンプやスピンの技の名前については、国家や
民族の恣意性が前面に出されるようになってきており、特に米国や新興国に関しては
やりすぎとも思える政治や金も絡めた操作や活動が目立っている。

上記については、東西冷戦のころから「誰が最初に跳んだか」と言うような先陣争いも
行われてきたが、同盟国や宗主国に「起源」を認めたり、自国の選手のちょっと奇異な
技に選手の名をつけたりと言うような新興国も存在する。

ビデオ判定も無く、ジャッジ自体が好い加減だった時代の「誰が最初に跳んだか」に
ついては「あまり信じないほうが良い」ことは確かであり、たとえば、個人的には3A
を最初に跳んだのは日本人の松村だと信じている。

キムヨナの変形キャメルスピンはフリーレッグが膝から折れており、これをネチズンや
韓国サイドが新しい「ヨナスピン」だと騒いだことがあるが、実際にはハーディングが
先にやっていた。また、フリーレッグが折れるのは、キムヨナが極度のガニマタである
ことが理由であり、決して美しくもないし、同様の理由でフリップジャンプも全く跳ぶ
ことができない(スケーティングの下手さも含めて個性的であるとジャッジにゴリ押し
した)。

むしろ、体操のように回転数が異次元であったり、同じ技でも極端に難しいバリエー
ションのものには、成功した選手の名前を冠しても良いと思う。たとえば、4Aには
湯鶴ジャンプとか。
0289氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:37:59.00ID:lGKIJp9N0
緊急事態宣言で関東周辺のほぼ全てのリンクで団体貸し切りもだめになった。
シチズンはまだ案内がないが、自粛すべき業種なので時間の問題だろう。

営業しているのは新潟と宇都宮のみ。
軽井沢も休止、高崎も終了。江戸川は今季を諦めた。

銀河ももうダメかな。氷は安置所に使ってほしくない。
0292氷上の名無しさん@実況厳禁(オーストラリア)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:58:37.50ID:zhDfIQ6f0
トゥルソワがローラースケートしてる動画がインスタでアップされてる
という記事を見てインスタみたらインラインだった
世の中の皆さんインラインとローラースケートごっちゃにしすぎw

トゥルソワったらインラインでアクセル跳んでた
まぁ彼女くらいの人なら何やっても変なクセつくなんてレベルじゃないかもだけど
0294氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2020/04/08(水) 03:12:53.01ID:bdE+Hj3/0
ロシアではインラインフィギュアって一般的なのかな。
ちょっと興味あるけど、スケート靴と同じくらい高い。
0295氷上の名無しさん@実況厳禁(オーストラリア)
垢版 |
2020/04/08(水) 08:07:16.51ID:PBgyh1tX0
トゥルソワのもちゃんとしたインラインの靴っぽいね
そのへんで売ってるワイルドな感じのプラスチックのホビー用のじゃなくて
ブーツも皮っぽいし車輪のフレームも金属だし
フィギュアとかの競技用っぽい
エッジに乗ったり飛んだりするにはちゃんとした靴でないとダメなのかも
0297氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:07:30.95ID:5ThMyxsv0
以前書き込みがあった“ブレードを倒してもそっちに曲がってくれない問題”
それが可能なインラインが、できたとかできるとか聞いたような気がする…
(全く自信はありません)
もしあるならトゥルソワさんはそれを使ってるのかな?
0298氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:47:10.04ID:LsvRf2zv0
多分ピックスケートのP-53かP-73ですね

ロッカリングしっかりしてるのでアイスの7割位の動き出来るやつです

専用のインラインなら普通に曲がりますよ
スネークも出来ますけどあまり大きくは描けないし疲れます
0299氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/04/08(水) 14:00:13.20ID:YPCJC7oI0
>>292
インラインもローラースケートの一種だよ
インラインに対して、4輪のものはクワッドという
0300氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/04/08(水) 14:54:22.56ID:4/rg1RxC0
>>298
インラインスケートでは、少なくともエッジ使用が必須のアイスフィギュアの40%も
パフォーマンスができないと思われる。4輪では、アイスと、ほぼ同等に滑れるが、
たとえば、幼少よりインラインを極めたとしてもスピンやジャンプで、特にキャメルや
シットスピンで限界を感じて絶望するだろう。

インラインのフィギュアパフォーマンスのモデルは、おそらくアイスフィギュア出身
だと思われるが、いかにも取ってつけたようなジャンプとスピンのショボさは笑わせて
くれる。

一列の車輪では、どれだけ設計に粋を集めても、物理的にアイスや4輪並みの滑走は
出来ない。中国に安物を大量生産させて儲けようとする中韓-ロックフェラーの、ほぼ
「陰謀」に近い、極言すれば「詐欺」商法と言われても仕方がないと思われる。
0301氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2020/04/09(木) 07:42:35.69ID:fMsL0rT80
マスターズに続き、三笠宮杯も中止・・・
江戸川は、今季の営業を終了だそう(次は10/1〜)
0303氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:17:27.64ID:IwNFICWM0
江戸川もう今シーズン終わりなんですね…
アクアリンクも改修後の営業再開遅くなりそうですね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況