■{「イリア・マリニン選手の4A」、「Elizaveta Tuktamysheva選手の3A」が
跳んでいく向き}についての違和感。。。
アクセル本来の「前向き」じゃなくって、
それぞれ、「左向きに近い前向き」、「左向き」に跳んでいるんじゃないのか???
それって、一体。。。
これらについては、詳しくは、明日、書いていこうと思う


私は、「イリア・マリニン選手が 2022 USインターナショナルクラシック FS で跳んだ
GOE 1.0 の 4A」動画をコマ送りして見ていたら、
ある「重要なこと」に気がついた。。。

{「マリニン選手が4Aを跳んでいく向き」がアクセル本来の「前向き」じゃなくて、
むしろ「左向きに近い前向き」だったこと}だ。。。

それって、アクセルとして、ちょっとおかしいんじゃないのか???

そう言えば、、、、
「Elizaveta Tuktamysheva選手の3A」も、
実は、心の片隅(かたすみ)で、ちょっと引っ掛かっていた。。。

(私)「3A跳べる女子選手って、今までなかなかいなかったから、
Tuktamysheva選手って、3A跳んで、凄いなあ。。。
でも、Tuktamysheva選手の3Aって、いつも、なんだか変な方向に跳んでいるなあ」
って感じで。。。

これらについては、詳しくは、明日、書いていこうと思う。


アクセルは前向きに跳ぶからこそ、怖いんだと思う。。。

「横向きに近い方向」や「横向き」にアクセルを跳ぶ選手が
「私は前向きに跳ぶ恐怖心に打ち勝って、アクセルをマスターしたんだよ」と
もし仮に自慢したならば、
少なくとも「アクセルについてよく知っている賢人」は、しらけるのではないか?
それに、「横向きに近い方向」や「横向き」にアクセルを跳ぶ選手が
{「前向き」に跳ぶ、本来のアクセル}を、果たしてちゃんと跳べるのか、
疑問である。。。