X



東京湾フェリー【金谷航路】を存続させるためには

0001NASAしさん
垢版 |
2010/09/21(火) 18:21:26
皆で知恵を絞って考えましょう。
0294NASAしさん
垢版 |
2016/06/03(金) 16:49:49.14
トラブルはあるんだろうけど、やり方というか…。
最近だめ、この人受け付けない
0295NASAしさん
垢版 |
2016/06/10(金) 19:31:29.48
テラスも無い
グリルも無い 
特等それほど広くも無い
露天風呂無い
寿司も無い
挙げ句の果てに注入肉

はい、終了〜
0296 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2016/06/12(日) 18:47:42.29
..
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ だから何やねん、アホか。
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   
   , ―-、   \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)    \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/    |__|  \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          | .......
0297NASAしさん
垢版 |
2016/06/22(水) 22:43:48.36
ttp://i.imgur.com/qFZHenN.jpg
何年か前まであったんだけど、いつ外したんだろう
0298NASAしさん
垢版 |
2016/08/16(火) 17:30:23.01
台風7号接近でフェリーに欠航
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160816/k10010637901000.html

台風7号の接近に伴い、一部のフェリーに欠航が出ています。

千葉県の金谷と神奈川県の久里浜を結ぶ東京湾フェリーは、久里浜発が16日午後3時25分の便から、金谷発が16日午後4時30分の便から、ぞれぞれ16日の最終便まで、合わせて9便が欠航することになりました。
17日の運航については天候の状況を見ながら判断するということです。
0299NASAしさん
垢版 |
2016/08/16(火) 18:29:15.41
東京湾フェリーて結構欠航するよな。
4回乗りに行ったけど、2回欠航した。
東京湾口てかなり波が高い。
0300NASAしさん
垢版 |
2016/08/16(火) 20:43:34.31
金谷ー久里浜 航路維持のため 保守
0301NASAしさん
垢版 |
2016/08/16(火) 23:26:33.98
北風で沖からのうねりも抑えられるので、明日は早目に就航かな。
ただし、避難港からのシフトの時間も要す。
0302NASAしさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:28:44.14
保守age
0303NASAしさん
垢版 |
2017/03/09(木) 23:09:46.06
ここまでA Bダイヤの話題なし
0304NASAしさん
垢版 |
2017/03/20(月) 17:25:50.44
フェリーの遊覧乗船に久里浜の海辺の湯入浴券が付いた、お得なセット券出したら人気でそう
0305NASAしさん
垢版 |
2017/04/30(日) 14:42:47.50
東京湾フェリーは新しい船を作らないのかな
0306NASAしさん
垢版 |
2017/04/30(日) 17:39:19.27
テラスとグリルと露天風呂付きで頼む
0307NASAしさん
垢版 |
2017/05/02(火) 18:32:19.23
5月7日深夜に東京湾フェリーの番組が有るな。
0308NASAしさん
垢版 |
2017/05/12(金) 14:22:00.34
運行が少ないから利用者も回復しないわけだ
フェリーを小型化して3隻体制に戻すべき
0309NASAしさん
垢版 |
2017/05/12(金) 15:19:41.93
ああ、それ太平洋フェリーも見習って欲しいわ。
0310NASAしさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:46:11.68
4000〜5000円ぐらいでもいいから1日乗船券を出してほしいなぁ。
朝から晩まで船に乗ってボーっとしてたい。
0312NASAしさん
垢版 |
2017/06/02(金) 10:17:34.95
オレンジフェリー勝手にワンナイトクルーズ。
0313NASAしさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:12:35.55
>>311
あぜりあ丸3回、フェリーあぜりあ1回、ゆり丸1回乗った。
神津島航路と三八航路の着発折り返しも各2回乗った。
でも、それぞれ予約したり、下田は距離があったりで
思い立ったら、ふらっと行ける手軽さがほしいんだなぁ。
0315NASAしさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:39:26.45
>>314
往復の納涼船(ビールクルーズ)は今でもやっていますか?
90年代に乗ったけどたしか金谷で降りなくても良かったと思う
0316NASAしさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:50:42.11
>>315
いまでも夏場にサンセットクルーズというのをやっていますね。
っていうか、1往復約90分で相手港に下船できない遊覧割引運賃1030円というのもあります。
これを何枚か買い込んで往復するっていうのもやってみた事があります。。
0317NASAしさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:53:50.51
スイート客もツーリスト客もみんな同じサービス!
グリル、レストランは金さえ出せばツーリスト客もウェルカム、 3切れ刺身に味噌汁ご飯の880円で乗客は日本海にメロメロ
ステート以下はシャワーもないけど気にしない♪
海が荒れるとステート以下は汗も流せないけど気にしない♪
いきなり抜港するけど気にしない♪
欠航情報はお客様に電話させるが気にしない♪
甲板は後ろにわずかしか出れず、フォワードサロンは冬になると鉄板サロンだけど気にしない♪
不都合な真実から目をそらしても大丈夫!
なんたってサイスラクオリティ(笑)なんだもの。
今年も奮発して豪華日本二位のフェリーで船旅だでぇ!
0318NASAしさん
垢版 |
2017/06/02(金) 22:42:44.99
平日日中は便の間隔開くから、遊覧割引でも一旦対岸で降ろされるんだよな
フェリー乗り場の食堂で海鮮丼食べるくらいの時間はあるし、公式にOK。
0319NASAしさん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:13:53.42
閑散期に遊覧すると、一人ぽつんと残されて少しさびしい。
0320NASAしさん
垢版 |
2017/08/07(月) 12:34:59.76
車だと料金形態がなぁ
コンパクトカークラスだと4m未満と4m超の車あるけど
4m超えだと殆どの日本車と一緒だから割高に感じる
0321NASAしさん
垢版 |
2017/08/08(火) 12:24:03.87
館山花火大会臨時は中止になりました。
0323名無し
垢版 |
2017/10/18(水) 15:32:34.41
外国人の集客をもうちょっと頑張ろう。
0324NASAしさん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:13:18.81
3隻欲しいな
新造船の計画があるとしたら確実に船は小型化する
燃料費が高い今の時代は新しいエンジンと船のダウンサイジングが必要
0325NASAしさん
垢版 |
2017/11/22(水) 02:56:35.45
新造船を建造してまで続ける気があるのかそもそも疑問
0326NASAしさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:53:04.00
浜金谷の寂れ場末感はいい味出してる
0327NASAしさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:16:26.35
東京湾フェリーの食堂は価格が高かった
さすがは観光地価格
0329NASAしさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:48:45.94
空を飛ぶように幸せ金持ちになれる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

3DHOF
0330NASAしさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:07:05.19
古い船はいつまで使うの
0331NASAしさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:06:46.29
アクアライン通行止めでも就航している。頑張れ
0332NASAしさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:20:40.70
駿河湾が今年度末でギブアップらしいな…
0333NASAしさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:14:12.67
日曜日にナッチャンworldが久里浜に寄港する
そのまま居着いてしまえばいいのに
0334NASAしさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:08:08.42
東京湾を横断するフェリーが海ほたるに衝突するとかいうストーリーの映画が公開されるらしいな
0336NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:18:28.52
>>262
それだよな
俺に考えがある
JR久里浜ー京急久里浜ー久里浜フェリー発着所
の3区間でモノレール作ればいい
JRと京急間は無料にして。
そうする事によるメリットは単に今まで
駅間が微妙に遠いし雨に濡れてたのが解消される
ってだけじゃなくてJRも利用率上がるし
JR駅側の発展やJRからのフェリー利用者も望める。
で、勿論JRにも京急と共にスポンサーとして
金払って作ってもらうと。
久里浜の歴史を紐解くと分かるが実は戦時中に
駅からフェリーまで実際に引込線が通ってたんだよ
弾薬や武器の輸送の為ね
駅からフェリー(カインズ)まで無駄に広い
2車線道路がある訳だが、これは戦時中、この道と
隣り合う運河の向こうに軍需工場群や
引き込み線があった名残
運河の終端は斜めに花の国第二駐車場方面、
フェリーまで抜ける道路があるけど
コレも戦時中のレール跡そのまま道路になったモノ
工事中も、隣りに広い2車線道路があるので
それほどクルマの通行にも支障をきたさないで
長期工事や資材積み下ろしが進められるという
メリットになる
大きなコスト削減が見込める
レールがJRと京急からフェリーまで直結する事で
フェリーから千葉まで客を誘致する大きな力にもなる
なのでチーバくんにもスポンサーになってもらえれば
尚更いいね(横須賀市にもw)
長文になってしまった、すまんw
0337NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:23:01.72
あっ、つまりこの2車線道路や運河のあたり使って
モノレールを作れっちゅー話ね
0338NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:23:52.74
中央分離帯の幅が有ったらモノレールは作れるよ。
0339NASAしさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:11:08.39
東京湾フェリーは老朽化しているのだけれども 新しい船の計画はないかな
0340NASAしさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:14:17.44
山道で東京湾フェリーの肖像画風看板を見ると千葉に来たなと思う
90年代からあると思われ
スマホの待ち受けにしたいくらい良い
0341NASAしさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:50:24.89
今の船が竣工するまで東京湾フェリーもこのサイズだったらしい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00010001-newswitch-bus_all
瀬戸内海汽船(広島市南区)は8月、広島―松山航路に新造クルーズフェリーを就航する
。同航路への新造船投入は28年ぶり。
新造船は980総トンで旅客定員は300人。災害時に陸上輸送が困難な場合などは臨時定員440人となる。
35台の車両を積載できる。1階は車両甲板、2階に客室、売店、デッキを備える。
0342NASAしさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:25:52.50
ETC積んでない車だから
連休はフェリー乗って 暴走半島だな
0343NASAしさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:33:31.22
金谷に酒蔵、ワイナリー、ウイスキー醸造所を造る。
横須賀線を久里浜港まで延伸。
これで全て解決する。
0344NASAしさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:22:39.67
東京、横浜辺りから金谷方面に行くのにわざわざ久里浜迄来てフェリーに乗るとは思えんのやが。
0345NASAしさん
垢版 |
2019/04/16(火) 05:32:39.90
>>344
実用的ではないが、アトラクション的な楽しさがある。
0346NASAしさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:32:57.04
横浜からならフェリーに乗るやろ
0347NASAしさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:10:01.62
アクアラインよりも安くできないと厳しいよね
0348NASAしさん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:33:07.35
横須賀線の久里浜港延伸は必須
0349NASAしさん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:05:53.60
JRクソ倒壊がこれまで以上にいぢわるをして、オラの線路によそ者は走らせネェ、とか言うてくれたら横須賀線延伸、久里浜〜大阪航路とか有るかも。
0351NASAしさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:04:33.39
久里浜港にタクシーがおらんやんけ!
どないなっとんねん!
0352NASAしさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:05:45.27
これでオリンピックを迎えたら日本の恥やわ
0353NASAしさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:11:08.16
そろそろ新しい船は作らないとダメだろ
平日はガラガラすぎるから船は小さくなること確実
0354NASAしさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:31:06.34
両側にブリッジがあったころはもっと小さかったと思う
0355NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 04:08:34.88
久里浜に来てる東海汽船と連絡切符とか作ったらどうかな
京急とは、かなり連携してるしな
昔は、JRの東京湾一周切符みたいのあったな
0356NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:01:47.02
金谷→久里浜→伊豆諸島またはその逆ということ?
おそらくその連絡切符を作っても客は増えないと思う
なぜなら連絡切符がなくても必要な人は使うから

金谷→久里浜→竹芝またはその逆はよほど発券枚数を制限しない限り東海汽船が嫌がるでしょ
どちらにしても殆ど儲からない割に精算事務が煩瑣になるだけ
0357NASAしさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:22:36.31
自動車のない人が金谷港に行っても鋸山ぐらいしか行くところがない
マザー牧場やシーワールドに行くバスを増やせば客は増えるだろうな
0358NASAしさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:33:55.59
新たに船を建造するとして港は変えなくていいのかな
0359NASAしさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:18:13.70
>>355-356
それよりも、みさきまぐろきっぷや葉山女子旅きっぷみたいに
京急の電車バス、フェリーの遊覧乗船券、くりはま花の国、
久里浜港の温泉入浴券をセットにした切符の方が需要を喚起できそう
0360NASAしさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:27:07.81
がんばれ東京湾フェリー!
0361NASAしさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:52:50.25
横須賀から新門司行きのフェリーが出るらしいが
東京湾内色々制限有ってうっとしいから
久里浜発にしたらええのにな
0362NASAしさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:49:06.54
初めて乗ったけど平日午後の久里浜発は壊滅していますね
普通自動車3台にバイク1台とか
値上げしたからかこんなに厳しい状況とは思わなかった
でも巨大な貨物船がああも頻繁に往来している混雑海域を横切る旅客船なんて無い方が幸せかもね
0364NASAしさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:21:32.89
値上げ前に房総に遊びに行こうかと計画してたけど、台風来ちゃって、被害が落ち着くまで延期しようって、伊豆行っちゃった
0365NASAしさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:31:35.02
【ヒアリ】南米原産で強い毒を持つヒアリ、東京港青海ふ頭で定着した可能性が極めて高いとの分析 拡散の恐れも
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571286897/

【ヒアリ】東京で女王拡散か 小泉進次郎環境相「フェーズは変わってきている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571372166/

【ヒアリ】政府「これまでの事例とは次元の異なる事態」…東京港青海埠頭から拡散 定着阻止へ対応強化
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571628191/

【ヒアリ】東京・青海ふ頭で「女王アリ」50匹以上確認 政府が呼びかけ「国民の皆さんは見かけないアリを見つけたら触らないで」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571629725/
0367NASAしさん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:22:47.87
今日天気が良かったから往復した
久里浜で温泉入って飯食ってきた
乗船下船時に見せるだけだからすごい気楽
船内でコーヒーとカレーパン買うのがせめてもの貢献


https://i.imgur.com/wDYdMFy.jpg
0368NASAしさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:14:21.92
船は耐用年数を迎えるころだ
0369NASAしさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:40:13.97
>>367
海辺の湯かな?
ほかに港から歩いて観光できそうなところある?
0370NASAしさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:28:29.09
明日から運休か
稼ぎ時を取り上げられるのは最大のピンチだろうな
0371NASAしさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:05:28.06
まだあったのか、このスレ
0372NASAしさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:11:12.14
車ででかけても下船しないで往復できるのもっとアピールしたほうがいいよね
0373NASAしさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:14:51.65
東京湾一周ツアーにでも行くかな
しかし5m未満が無くなって6m未満括りで高くなったのは頂けないな
昼飯はどこがイイカナ?
0374NASAしさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:08:43.70
2日間乗り放題で4000円弱か
0375NASAしさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:01:18.41
横須賀近い所に住んでいたら東京湾フェリーに乗るだけでもいいだろうな
人だけの運賃は安い
0377NASAしさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:31:55.90
もし三原山噴火したら小池や菅の依頼で船貸されるかもね…(´・ω・`)
0379NASAしさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:08:05.08
こんな低速船では……
そろそろ新しい船の計画はないのかな
0381NASAしさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:53:13.68
九里浜・金谷航路自体が速度制限かかってるでしょ。
この海域は、東西南北航路の、小型船を除く全ての船舶は12ノット以下の制限のはず。
だから、脚の速い船を導入しても無駄。
0382NASAしさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:23:45.10
>>381
あなた、ジェットフォイルのことを忘れていませんか?
0383NASAしさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:52:55.81
>>382
ジェットフォイルは50M未満の小型船なんで速度制限は受けない。
0384NASAしさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:45:02.29
>>382
もしかして、九里浜・金谷航路にジェットフォイルを導入しろと?
そもそも車積めないし、そんなことしても翼走できる距離自体短くて、
しかも横切り船の回避とか想定すれば、所要時間20分位でダイヤ組むでしょ。
しかも、運賃も現行の倍以上になるだろうし、何のメリットも無いと思われ。
横浜・木更津航路復活で導入とかなら、まだ何とかなるかもだけど。
0385NASAしさん
垢版 |
2021/01/29(金) 03:23:38.84
>>384
12ノット制限の話でしょ。
あんなアラームなりっぱなしの航路にジェット入れるヤツはいないよ。
0386NASAしさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:32:52.44
海上荒天で二日連続で欠航。
土曜日なのに、コロナ緊急事態宣言中で客少ないから、やる気ないんだろうな。
0388NASAしさん
垢版 |
2021/03/12(金) 05:40:29.61
>>387
(T0T)
0389NASAしさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:51:15.61
しらはま丸1隻体制で運航か・・・
0390NASAしさん
垢版 |
2021/03/14(日) 01:19:42.02
ガンガレ、かなや丸!
0391NASAしさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:27:35.90
本当に乗員がコロナ感染したのか?
今緊急事態宣言中で客が少ないから、
コロナ感染を口実にして1隻運航で経費節約してるんじゃないの?
0392NASAしさん
垢版 |
2021/03/19(金) 09:28:50.92
平日はしらんが、天気の良い休日はかなりお客さん多いよ。
ゴルフ、鋸山登山あたりの徒歩乗船、ツーリング目的のバイクや自転車、家族連れの自動車とか。
少なくとも休日まで1隻運行は、損してると思うわ。
0393NASAしさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:56:07.66
かなや丸復活!
0394NASAしさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:24:08.62
久々の海上荒天の日曜日なので、金谷のアジフライ定食を食いに往復して来た。
で、帰りに金谷14:20発のしらはま丸に乗船したら、
この便以降は欠航になると放送していたのでラッキーだった。
海上は、まるで外洋みたいな大きなうねりの連続で船も揺れまくり、
何回もドカン!と派手に大きなうねりにぶち当たって、最高に楽しめた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況