X



コンテナ船・専用船が好きで我慢ならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2010/10/04(月) 21:08:03
なかったので立てました
0446NASAしさん
垢版 |
2012/07/23(月) 13:36:47.85
>>442 お台場近辺、車も停めやすい。
城南島をチャリンコでグルグル眺めるも良し。
0447NASAしさん
垢版 |
2012/07/23(月) 23:37:42.48
>>445
GREEN RIDGEって京浜港でもわりとよく見る船だよな。

たぶん俺も大黒か観音崎で見ていると思うんだけど
他の船社よりも地味な船な物だからあまり印象がない。
0448NASAしさん
垢版 |
2012/07/24(火) 04:35:28.90
元は日本郵船の船なんだね
0449NASAしさん
垢版 |
2012/07/24(火) 19:26:01.78
>>442
駐車場料金安い城南島がいいよ 今の季節、風向きのかげんで城南島の真上を飛行機が着陸してくることも多いから飛行機嫌いでないなら2倍楽しめる。
0450NASAしさん
垢版 |
2012/07/24(火) 22:30:16.05
>>446
お台場で青海埠頭南以外だと
ゆりかもめの青海駅あたり(ちょうどヴィーナスフォート)辺りかな。

ちょうどお台場ライナー埠頭とフェリー埠頭の中間あたりになるんだよな。
0451NASAしさん
垢版 |
2012/07/25(水) 00:17:34.03
Green Ridgeって、元は郵船のHercules Leaderで、1998年に今治造船丸亀で竣工、2005年にGreen Ridgeに改名したようだけど、
57,449GT、21,523DWTらしいのに、ニュースとかで32,326トンって書いてあるのは何でなんだ?
0452NASAしさん
垢版 |
2012/07/25(水) 03:16:42.60
>>451
調べてないけど、総トン数は国際トン数と国内トン数がある。フェリーなどがらんどうの空間が大きいと
計算方法によってかなり差が出やすかったはず。
あるいは、米軍チャーターだから、軍艦式に排水トン数なのかも。
0453NASAしさん
垢版 |
2012/07/27(金) 23:18:34.98
M/S"GREEN LAKE",GREEN POINT,GREEN DALE,GREEN RIDGE.GREEN COVE
NYKチャーター船。
時々、ミリタリーカーゴを積載。
0454NASAしさん
垢版 |
2012/07/28(土) 21:24:16.08
>>451
今造丸亀と聞くと一気にローカル色増すなw
0455NASAしさん
垢版 |
2012/07/30(月) 12:23:42.80
>>453
逆にNYKのPCCが米軍関係の荷物を積んでいる事もあるよ。

この場合は関係が逆になるのか?
0456NASAしさん
垢版 |
2012/07/30(月) 13:37:01.83
政治的にも微妙なものが国内に民間輸送で入るようなときって
荷扱いに容易な日本製の船舶を選んだりとかあるのかな
0457NASAしさん
垢版 |
2012/07/30(月) 19:41:06.50
MSP契約船。

ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2000/00976/contents/060.htm

難しい話ですが・・
0458NASAしさん
垢版 |
2012/07/31(火) 00:36:27.14
>>457
つまり基本的には米国船社による米国籍の船を使う
と言う事になっているわけですね。

ところが実際にはNYKや琉球海運の船も米軍車両の輸送を
やっていたりしている。

ということはおそらくはセントラル・ガルフ辺りの
米国船社の傭船と言う事になるんでしょうか?
0459NASAしさん
垢版 |
2012/07/31(火) 20:14:21.75
central gulfなどは、政府との繋がりが強いのでしょう。
韓国帰りのミリタリーカーゴと北米向け輸出車両を混載して
走って行く事も時々ありますね。

0460NASAしさん
垢版 |
2012/07/31(火) 21:38:36.18
わけわからん船で入国するよりも日本国内各所に多々の入港実績がある
船舶のほうが受け入れ側としてはいいような話聞いたことがある。
0461NASAしさん
垢版 |
2012/08/02(木) 01:25:26.51
自動車船、特に北米航路の場合はだいたい片道空荷だからね。

船会社としても往復で貨物があると言うのはまあ良い事じゃないかと。
0462NASAしさん
垢版 |
2012/08/07(火) 21:14:17.54
映画「海猿」見てきた
海保全面協力の割りに見た目はそれなりにリアルだったコンテナ船
に何となく違和感・・・なぜ?
0463NASAしさん
垢版 |
2012/08/10(金) 21:44:32.97
海保全面協力ってのは、撮影のために海保の船を貸しているって程度なんだろう。
コンテナ船を海保の協力でどうこうしているわけじゃないだろ。
0464NASAしさん
垢版 |
2012/08/12(日) 21:10:29.12
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120812-00000065-jij-int
ホルムズ海峡で日本のタンカー衝突だって
0465NASAしさん
垢版 |
2012/08/13(月) 00:04:06.61
東海テレビで今日の昼間コンテナ船映ってたなぁ
水先案内人を特集したやつ
乗り込む所映ってたけど大変だろうな
それにしてもコンテナスカスカだった
0466NASAしさん
垢版 |
2012/08/13(月) 00:47:43.28
>>465
それってクモジイ?のなら前にテレビ東京で放映されたのだね。
日本の水先案内人なんでジイさんばかりなのに凄いよね。

外地だとヘリコプターで乗り込む場所もあるんだと。
0467NASAしさん
垢版 |
2012/08/13(月) 06:10:19.35
いやスタイル+って言う番組の東海仕事人列伝ってコーナーで紹介された
歳は70いくつだったよ
コンテナ船から垂れ下がる縄はしごみたいなの登ってたけど凄い体力だわ
給料は触れなかったけど確かいい額もらってるんでしょ?
0468NASAしさん
垢版 |
2012/08/13(月) 10:07:27.81
それこそ普段サラリーマンやってる運動不足の俺なんかは
水先案内どころか船に昇るだけで力尽きそうw
0469NASAしさん
垢版 |
2012/08/13(月) 15:23:06.49
中京圏のテレ東系列はテレビ愛知だがや
0470NASAしさん
垢版 |
2012/08/13(月) 22:33:44.19
>>467
あんな高い舷側を縄ばしごだけで登って行くなんて怖くてとても出来ないw
それを70歳超えてって、どれだけ体鍛えてんだろうな・・・
0471NASAしさん
垢版 |
2012/08/14(火) 00:35:51.67
天候悪くなり過ぎなければ、ああやって登っていくんだよな。
体力半端無いと思うわ。
0472NASAしさん
垢版 |
2012/08/15(水) 18:08:51.02
>>464
MOLのOtowasanか。他にもM.StarやGuanabaraが海賊に襲撃されたり、MOLのタンカーって被害にあってばかりだな・・・
0473NASAしさん
垢版 |
2012/08/15(水) 21:35:47.82
MOLは船の数半端無いから確率的に高いんだろ
0474NASAしさん
垢版 |
2012/09/02(日) 13:23:52.30
大型商業船舶で使っていた日の丸の旗を貰ったんだけど、これって貴重なものなの?
0475NASAしさん
垢版 |
2012/09/03(月) 12:22:19.28
使用済みはある意味貴重かもw
でもどうせなら社旗もらってくればよかったのに。
0476NASAしさん
垢版 |
2012/09/03(月) 13:35:49.87
日の丸は売ってるからなー
0477NASAしさん
垢版 |
2012/09/03(月) 13:37:12.01
日の丸は売ってるからなー
0478NASAしさん
垢版 |
2012/09/03(月) 16:39:05.29
ちなみに社旗はもらえませんでしたw
軒先に出せるくらいの大きさかと思ったら大きいね
0479真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/09/09(日) 03:14:18.55
それにしても、船って、結構スピードが遅いにゃ。
対馬丸では、平均速力で7ノット弱だったというからにゃ。

10ノットは時速18キロで、自転車の速度と同じ。
0480NASAしさん
垢版 |
2012/09/09(日) 12:18:38.09
>>479
1915年竣工の旧式貨物船を例に挙げて船は遅いとか言われてもw
現代のコンテナ船なら航海速力24〜26ノット位、最大速力なら26〜29ノット位出せるよ。
0481NASAしさん
垢版 |
2012/09/18(火) 10:14:56.27
「船乗りさんのブログ」っていうのに、航海中のPCC船首からの動画があった。
0482NASAしさん
垢版 |
2012/09/29(土) 22:45:57.61
台風の影響出てるな。
AIS見るとフェリー含めて出港元に戻る船舶がいくつもある
0483NASAしさん
垢版 |
2012/09/30(日) 02:11:38.39
自動車船かっこいい
下手な豪華客船より好き
0484NASAしさん
垢版 |
2012/09/30(日) 13:06:18.58
自分はタンカーとバルカー。
あの安定感がたまらん
0485NASAしさん
垢版 |
2012/09/30(日) 19:32:44.28
やっぱりPARSIFALやろう、明石海峡で見て感動した。
0486NASAしさん
垢版 |
2012/10/01(月) 17:25:28.31
俺は日本籍CNGも大好き。
0487NASAしさん
垢版 |
2012/10/01(月) 19:21:37.03
新日本海の旧すずらん・すいせんは世界一かっこいい。
0488NASAしさん
垢版 |
2012/10/01(月) 21:22:15.09
見たい非旅客船があっても国際航路だったりすると
なかなか動向つかめないから会えないのが残念
0489NASAしさん
垢版 |
2012/10/01(月) 23:10:38.03
マリントラフィックのサイトを見ながら、日本に来るのを待つ他ないよな
0490NASAしさん
垢版 |
2012/10/02(火) 10:04:50.24
いざ到着のときは休みが取れない・・・なんてなw
0491NASAしさん
垢版 |
2012/10/06(土) 18:15:03.19
【宿泊業】宮城・名取市に"コンテナ積みホテル"開業、復興需要の宿不足に対応--『バリュー・ザ・ホテル』 [10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349511058/l50

東日本大震災で津波に襲われた宮城県名取市に、オレンジと青のコンテナを積み上げた
2階建てホテルが開業した。314の客室は全てシングル用で、復興需要で深刻化している
被災地の宿不足に対応する。

ホテル運営の価値開発(東証2部)が「バリュー・ザ・ホテル」のブランド名で岩手、宮城、
福島の被災3県に9ホテル約3千室を供給する計画の1号店。1泊2食で8100円。
すでに週末は予約で満室となっている。

●画像
http://www.asahi.com/national/update/1006/images/TKY201210060131.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1006/images/TKY201210060130.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1006/images/TKY201210060127.jpg

◎価値開発(3010) http://www.kachikaihatsu.co.jp/

http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY201210060120.html

0492NASAしさん
垢版 |
2012/10/12(金) 04:44:48.38
マルキンの醤油運搬船見るたびに
ボッキ射精寸前にまでビンビン立ちになったものだが
もう無いんだろな
0493NASAしさん
垢版 |
2012/10/18(木) 07:46:20.88
カルビーポテト丸が最近気になります。
0494NASAしさん
垢版 |
2012/10/18(木) 23:52:56.28
俺も気になってたw
ttp://www.marinetraffic.com/ais/jp/shipdetails.aspx?MMSI=431401794
0495NASAしさん
垢版 |
2012/10/19(金) 07:38:10.99
これこれ。本職のじゃがいも積んで、コンテナ積んで忙しいね〜
0496NASAしさん
垢版 |
2012/10/22(月) 12:30:12.71
欧州系のPCCの素敵な外観(真っ赤っかとかw)が好き♪
あ、もちろん二本縞とかオレンジの煙突もW
0497NASAしさん
垢版 |
2012/10/22(月) 16:06:19.46
KラインのPCCが一番好き
カコイイ
0498NASAしさん
垢版 |
2012/10/24(水) 22:03:19.39
灰色のぬりかべはちょっと好みじゃないなぁ。
WalleniusとWilhelmsenは格好いいなと思う。
0499NASAしさん
垢版 |
2012/10/25(木) 02:53:04.98
欧州系おしゃれでいいよね
灰色塗り壁は遠くから見るといまいちだけど、以前東京湾フェリーから間近に見て好きになった
0500NASAしさん
垢版 |
2012/10/25(木) 14:01:15.92
マークスのPCCも中々色がえいよ
0501NASAしさん
垢版 |
2012/11/11(日) 00:58:18.72
スレ住人ですが派遣で船社にもぐり込みました
いまやマースクはライバル
でも忘れられない
0502NASAしさん
垢版 |
2012/11/11(日) 01:56:10.20
いいなぁ
船社が一番楽しかった
でも現状みると怖くて大手しかいきたくない
0503NASAしさん
垢版 |
2012/11/24(土) 10:26:55.81
東京でWAN HAI313だと
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121124-00000005-asahi-int
0504NASAしさん
垢版 |
2012/12/07(金) 11:38:58.40
名古屋と横浜でマルコ・ポーのパクリ画像合戦が始まった〜
0505NASAしさん
垢版 |
2012/12/09(日) 20:50:49.79
16,000TEUのCMA CGM Marco Poloのこと?
0506NASAしさん
垢版 |
2012/12/17(月) 15:10:59.00
NYKアルテアを見てみたい。
0507NASAしさん
垢版 |
2012/12/17(月) 23:40:13.28
CMA CGM Marco Poloって現時点ではEmma Maersk抜いて世界最大のコンテナ船なのか。
まあすぐにマースクのトリプルEクラスに抜かれるだろうけど。
0509NASAしさん
垢版 |
2012/12/20(木) 22:35:44.86
北欧系は凄いよね。俺の部屋より豪華だもん
0511NASAしさん
垢版 |
2012/12/25(火) 20:46:49.49
PARSIFAL久しぶりに帰ってくるなあ。
0512NASAしさん
垢版 |
2013/01/13(日) 12:18:18.27
LNGやLPGの基地に着岸する輸送船て観察が容易なところ少ないよな。
発電所や燃料関係扱っているから警備も厳しいしさ。
0513NASAしさん
垢版 |
2013/01/13(日) 20:39:51.32
三角形の船、海底探ります 長崎で建造中
ttp://www.asahi.com/national/update/0110/SEB201301100009.html
0514NASAしさん
垢版 |
2013/01/14(月) 17:56:30.07
>>513
資源(元ラムフォーム・ヴィクトリー)の親戚?
0515NASAしさん
垢版 |
2013/01/15(火) 18:33:44.07
待ちわびていた船を撮ろうと楽しみにしていた。
交通マヒするわ雪対策の非常召集が職場からくるわで写真どころでは
なくなってしまったw
0517NASAしさん
垢版 |
2013/01/15(火) 22:06:07.63
いまどきの大型船は、海賊に襲われることを防止するためや、襲われた際のクルーの安全確保のために、

1. 銃を構えて船の周辺を監視している姿の人形を甲板にいくつか置いている。
2. 機関室である程度の操船ができ、その間、ブリッジでの操船を不可能にすることができる。

以上 2点は装備、機能としてふつうに持っているんですか?
0518NASAしさん
垢版 |
2013/01/15(火) 23:16:59.33
>>517
全部の船にはまだ装備されてないんじゃないかな
航路とかにもよるし、お金出してくれるところがあれば
他にも色々な対応が国とかによっても違ってたりするから奥深い
0519NASAしさん
垢版 |
2013/01/15(火) 23:42:32.47
私が以前勤めていた会社では海賊対策操練、外舷に向けて射水
甲板上に赤外線センサー等当たり前の対策だけでした
0520NASAしさん
垢版 |
2013/01/16(水) 01:15:12.87
>>517
外国の船では民間警備会社(と言ってもほとんど傭兵会社)の武装警備員乗せてる所があるんじゃなかったかな。
警備員って言っても軍用のアサルトライフルとか持ってるほとんど兵隊なんだけど…
0521NASAしさん
垢版 |
2013/01/16(水) 08:23:26.10
>>516
そんなことないけどガス船で東京に来ないから着岸日や着岸のバース
なんかにあわせてうまいこと連続の休暇とって行くのって考えてる以
上に大変。
0522517
垢版 |
2013/01/16(水) 20:52:01.19
レスどうもです。

ttp://www.asahi.com/national/update/0115/TKY201301150055.html
裁判所でこれを傍聴してたんですが、1, 2, とも、被害船の Guanabara号が
そういう装備および事件時の対応だったという話でした。
あとは、コイル状の有刺鉄線を船の側面にいくつも垂らしていたと。

犯人はブリッジまで到達したが、もぬけの殻で、操船もできなかったため、
船長室や機関長室を荒らしたあと、寝ているところを米海軍に拘束されたと。
乗組員は銃火器は一切持っていなかったということで、これはタンカーである
以上はやむを得ないところなんでしょうね。
0523NASAしさん
垢版 |
2013/01/16(水) 21:02:01.40
>>522
船内の銃器の有無も海賊対策用品もオーナーや管理会社の方針による
0524NASAしさん
垢版 |
2013/01/16(水) 21:04:17.44
>>522
危険物船でも船内(住居区)にはマッチやライター、キッチンにコンロもあるのでタンカーだから銃器がなかった訳ではない
0525NASAしさん
垢版 |
2013/01/16(水) 22:53:56.62
>>517 >>522

もぬけの殻だったのは、機関室じゃなくていわゆるシタデルっていう隠し部屋にいたんじゃないかな。

「いまどきの大型船」が「ふつうに持っている」かどうかはよく知らないけど、
最近の新造船ではわりとよく装備してるね。
昔建造したような船でも、ソマリア近辺をよく通航するような船でも改造してるんじゃないだろうか。

海賊対策手法について、IMOがまとめた"Best Managament Practice"って冊子があるよ。
国土交通省のホームページに日本語訳が公開されてるよ。
http://www.mlit.go.jp/maritime/gaikoh/pirate/index.html
0526NASAしさん
垢版 |
2013/01/20(日) 16:04:41.38
そういや、年末にNYKのカレンダー手に入ったわ
おふねがイパーイ
0527NASAしさん
垢版 |
2013/01/21(月) 23:28:12.69
業界離れて久しいんだけど、今でも船社のカレンダーって
手に入りにくいの?
バブルの頃はカウンターに積まれて「ご自由にお取り下さい」だったけど
崩壊したらすげー競争率高くなった。
それ以降は事前予約しないとなかなか必要数入手出来なかった。
お客さんで欲しがる人が多いんだよね、3ヶ月カレンダー。
0528NASAしさん
垢版 |
2013/01/22(火) 09:07:25.40
NYKなら歴史博物館で買えなかったっけ?行く手間考えたらオクで買ったほ
うが安いけどw
0529NASAしさん
垢版 |
2013/01/22(火) 19:56:14.42
ネット上のAIS位置情報ってどのくらい精度高いものなの?
国内の船舶ならまだしも外国から入港する船舶がどのくらいあてに
なるものなのかね。いざ港に出向いてみるといなかったりとか・・・
0531NASAしさん
垢版 |
2013/01/22(火) 21:21:25.32
>>530
なるほど・・・
わざわざ深夜に自宅出て早朝の港に出向いたはいいものの、それらしき
船舶は見当たらず。海保の情報だと「○○水道通過予定」の船舶にも入
っているのでどこかにいるんだろうけど見つけられなくて、結局がっか
りしながら帰宅なんてことがある。
0532NASAしさん
垢版 |
2013/01/23(水) 17:57:53.34
せっかく港まで行ったのに目当ての船がいなかったらやっぱりちょっと悲しいわな・・・
0533NASAしさん
垢版 |
2013/01/23(水) 22:26:14.93
関係者でなければ近づきたくても近づけない・・・
わざわざ海外から数千キロの航海をしてきた上にわずかな距離でも
近寄れないって悲しいよなw
0534NASAしさん
垢版 |
2013/01/27(日) 17:57:37.96
>>527
以前年明けにやってたいろんな企業の余ったカレンダー持ち寄って安く売ってたイベントで見た
0535NASAしさん
垢版 |
2013/02/02(土) 21:47:51.59
エマ・マースク故障した?
0536NASAしさん
垢版 |
2013/02/03(日) 23:46:48.47
なんでそんなことが分かるんだ
0537NASAしさん
垢版 |
2013/02/04(月) 22:22:17.74
ツイッターの MaerskLine で言ってたね。いまエジプト。
0538NASAしさん
垢版 |
2013/02/06(水) 00:22:18.84
業界紙に出てたわ
機関室に浸水したんでとりあえず止めたと
調査した結果スターンスラスタの辺りから浸水した模様
スエズ運河にいたんでとりあえずその辺りのマースク所有のバースに曳航したらしい
0539NASAしさん
垢版 |
2013/02/10(日) 22:17:01.33
船舶名や港の着岸バースまで指定すると、大型船舶の撮影って驚くほど
難しいな。
0540NASAしさん
垢版 |
2013/02/13(水) 23:40:42.26
そうなんだ
船ブログやってる人たちはいつも同じ場所で、そこを通る船を撮影してるのかね?
0541NASAしさん
垢版 |
2013/02/14(木) 00:15:37.79
船ブログ見てたらわかるけど同じ場所ではない
0542NASAしさん
垢版 |
2013/02/14(木) 17:44:59.90
まだ撮っていない船っていうことで撮影すれば難しくはないのかもしれない
けど、コンテナ船の××丸だのいうことで狙うとなると難しいわな。
いちど逃すと他の交通機関と違って次に来るのはかなり先の話になってくる
し、次に来たときの天候が悪ければさらに次回に持ち越しなんてw
0543NASAしさん
垢版 |
2013/02/26(火) 13:42:38.70
wanhai162が漁船とぶつかったらしい……
0545NASAしさん
垢版 |
2013/03/18(月) 18:54:37.43
又始まったコンテナ船のパクリ合戦。
なっなっ何とこんどの写真は著作権サイン入り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています