X



ISAS(宇宙科学研究所)スレッド8
0001NASAしさん
垢版 |
2010/10/09(土) 17:30:34
3機関統合後もISASはJAXAの一部門の宇宙科学研究所として活動を続けています。
http://www.isas.jaxa.jp/j/index.shtml


前スレ
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1264784751/



関連スレ
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1285118936/
宇宙船総合スレッド6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284015435/
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十二
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284011282/
ロケット総合スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284011003/
。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284193237/
0054NASAしさん
垢版 |
2010/12/14(火) 07:25:53
固体ロケットの燃料の火薬って1kgあたりどんくらい?
高いって聞いたんだけど・・・
あと管理費が1kgにつき数万ってのも

モデルロケットとかじゃなくて普通の人工衛星とか打ち上げるやつ
0056NASAしさん
垢版 |
2010/12/14(火) 19:16:06
>>53
人工衛星 アケボノ

1989 年うちあげ,現在も運用中.地球磁気圏観測衛星
20年以上運用は記録的だな.
0057NASAしさん
垢版 |
2010/12/15(水) 02:30:46
>>53
はやぶさは、むしろ、イオンエンジンだったからこそ戻ってこれたとも言えるから、一概に言えない。
0058NASAしさん
垢版 |
2010/12/15(水) 19:06:53
>>54
3000円ぐらいと聞いたことある(管理費込み)
M-Vは1秒で1000kgが燃えるから
300万円/秒を垂れ流し
0059NASAしさん
垢版 |
2010/12/15(水) 19:36:11
>>53

> アケボノ

「あかつき」の間違いだろうけど,トラブルが起きた箇所は新規案件のセラミックスラスターとか
ラジアルライン給電スロットアレイ型の高利得アンテナではなかったようだが.

えーと,ヒドラジン燃料タンクへのヘリウム圧が低下だったけ.
0060NASAしさん
垢版 |
2010/12/15(水) 19:59:47
>>59
松っつぁんのとこにノズルの異常が原因だろうと書き込んでいる奴がいるが、
まあ強引で無理筋の推測だなあ。そこまでしてノズル一人を悪者にしたいかww
0061NASAしさん
垢版 |
2010/12/15(水) 20:21:19
>>58
ありがと

でも管理費そんなにやすいんか?
0062NASAしさん
垢版 |
2010/12/15(水) 21:43:29
自己診断撮影用に、壊れてもともとくらいの気持ちで民生用の超小型カメラをあちこちに
つけといてくれればなんかの足しになったかなあ
0063NASAしさん
垢版 |
2010/12/16(木) 08:37:58
カメラからの録画データはどうやって処理してどこに貯めておくつもりなの?
0064NASAしさん
垢版 |
2010/12/16(木) 10:40:52
壊れてもともとくらいの気持ちで民生用のフラッシュメモリに
0065NASAしさん
垢版 |
2010/12/16(木) 11:43:33
そのデータはどうやって…そうするつもりなの?
0066NASAしさん
垢版 |
2010/12/16(木) 12:41:39
だれも動画とは言ってないのに心配乙
0067NASAしさん
垢版 |
2010/12/16(木) 15:46:45
そもそもなんの役に立つの?
0068NASAしさん
垢版 |
2010/12/16(木) 15:57:47
物理的な破損があった場合、肉眼で確認することにより
規模、リカバリの可否、原因などの情報がつかみやすくなるだろう。
0069NASAしさん
垢版 |
2010/12/16(木) 18:01:41
物理的な破損がないことを確認できれば、配管や電気系統の問題に絞ることもできる
0070NASAしさん
垢版 |
2010/12/17(金) 10:32:37
カメラとフラッシュメモリ積んだって、そのものを回収するか内容を電波で飛ばすかしない限り確認もクソもないでしょうに。
そんで回収は無理だし、そんな大容量データを地球や月の近傍より外側から伝えるのはとんでもなくリソース食うのよ。
0072NASAしさん
垢版 |
2010/12/17(金) 12:44:24
うるさいケロシンロケット擁護だなぁw
だから有人では安価なケロシンロケットになるんだろ?

結局は高焦点レーザー・強力電磁波着火の研究促進なんだろ?
冷却の研究を促進して水素のペイロードをあっさりと超えたらどうするんだ?w
さっさと搭載エンジン数を増やさないと、コストパフォーマンスでも追いつけなくなるぞ!

wwwww
0073NASAしさん
垢版 |
2010/12/17(金) 12:46:32
AJ-26の自慢をされてろよw
20機クラスタであっさりとソユーズ改なんだろ?
0074NASAしさん
垢版 |
2010/12/17(金) 12:47:51
データ転送話をいまさらするヤツは、N-1ロケットのテレメトリデータ通信でも調べて報告しろよw
0075NASAしさん
垢版 |
2010/12/17(金) 12:50:06
ヤツらは「眠れる巨人」だからな!
仲が良い今のうちに、しっかり情報を仕入れて仲良くしておけよ!

韓国ロケットで培ったアンガラを、どう悪用するのか分かったものじゃないだろ?
きっと、こっそりと何か企んでいるぞ!
0076NASAしさん
垢版 |
2010/12/22(水) 21:12:27
宇宙板や宇宙実況スレでは、ID出るからバレバレなのに
ここ(航空板)だと、一見まともな書き込みしてるように見えるのが恐い
0077NASAしさん
垢版 |
2010/12/23(木) 05:35:14
sageないの?w
0078NASAしさん
垢版 |
2010/12/24(金) 08:31:22
>>76
陰謀論者乙(^o^)
0079NASAしさん
垢版 |
2011/01/02(日) 18:37:51
ISASで核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)の宇宙船を開発して21世紀を太陽系宇宙開拓時代にしてください!!

(1)宇宙船の居住モジュール
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/hab-cutaway-1l.jpg
(2)地球圏から離脱する宇宙船の外観
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/leaving-earth-1l.jpg
(3)核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)始動!!
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/orion-flight-3l.jpg
(4)第一目標である火星に到着、搭載機であるシャトル降下
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/orion-at-mars2l.jpg

※『オライオン計画』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB
0080NASAしさん
垢版 |
2011/01/06(木) 21:00:42
>60 激しく今更
そのまつーらさんが、日経BPのサイトで、どう見てもセラミックスラスタ悪者説、をぶち上げちゃってるんだよね…
理学側主導の観測衛星に工学的な要素を加えるのは昔からだし、何を言いたいんだか。
今あるのは結果と、原因の一端を担ったと思われる事を示すテレメトリだけ、なのに結論づけようとしちゃってるも。

それはそうと、ラジアルラインスロットリングアンテナは普通に動いているでしょ、臼田とのやりとり出来て居るんだから。


で、今日のISASメルマガは、電圧を自分の体で調べ(ワタシは100vの感電だってイヤだw)、リレーを直接駆動する
剛の方のお話でした。 究極の、というか必要以上のアナログな打ち上げ。w
0081NASAしさん
垢版 |
2011/01/07(金) 05:56:29
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20101209/217480/
>今のところ失敗の原因として一番可能性が高いのは、500Nスラスターのトラブルだと見られている。
ttp://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/19431657257828352
>かなり多くの人が最初から逆止弁があやしいと思っていたはずです。私もその一人だったというだけです。

情報がない段階で誤った推測をすること自体はしょうがないが、それが判明して
も訂正したりせずシレッと前言を翻すような、「事実」に対して不誠実な態度、
ノンフィクション・ライターだの科学ジャーナリストを自称する人間としては最
低だよな
セラミックスラスタを開発した人、採用を決めた人、製造した人、受け入れ検査
をした人を侮辱しておいて、ごめんなさいの一言ぐらい言えないのかね
0082NASAしさん
垢版 |
2011/01/07(金) 13:43:13
ゴミをゴミと言っているだけだろう?
軌道投入に失敗したからな。
0083NASAしさん
垢版 |
2011/01/07(金) 14:35:35
こいつ何様だよ、喪女か?
妬みは喪女の特徴だもんな…

@ALUMII 今時こんなロケット描いてよく恥ずかしくないな、このレーター。RT @5thstar:
はやぶさにも使われたμTRON RT @hadukino: 読んでる:宇宙をかけるトロン http://bit.ly/dWcjpC
0084NASAしさん
垢版 |
2011/01/07(金) 15:46:27
>>83
宇宙クラスタとかいう馴れ合いの
集まりの一人じゃね?秋のと同じ
においがする。
0085NASAしさん
垢版 |
2011/01/08(土) 00:02:06
パース狂いpgrの人じゃないか
0087NASAしさん
垢版 |
2011/01/09(日) 00:49:00
リュックがオシャレな集まりの写真がありますね。
バックパッカーの過去を誇りに思っている連中でしょうね。
理系と山屋のセンスですね。
スーツ姿だとビジネスバッグか旅行用トランクが一般的なようです。

失敗原因は明らかに扱っていた桁数の少なさですね。
逃げちゃうんだよね〜桁数厨とか言って、誤魔化して。
失敗するごとに最低桁数を上げればいいんですよ。
それでも納品の締め切りはあるので、ある程度の桁数で切ります。
証拠として明示できないのが、失敗原因である証拠なんですよ。
細かい桁数を扱っていて、定義の値や途中の処理が間違っていたら困るから。
0088NASAしさん
垢版 |
2011/01/10(月) 09:58:29
現在の技術水準で実現可能なロケット推進方式

比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3,000- 5万秒
(2)推力:120キログラム
(3)最大速度:秒速300km

核分裂パルス推進
(1)比推力:6,000- 10万秒
(2)推力:1億トン
(3)最大速度:秒速1万km
0090NASAしさん
垢版 |
2011/01/16(日) 03:48:19
NASAも認めたアクシズ探査「メテオー」促進国家論?
http://www.youtube.com/watch?v=lXKt7UVjd-I&feature=player_embedded#!

これで太陽周回軌道上で地球から見て内周方向と外周方向の両側にアクシズ1と2が手に入ったのかな?
ダイソン球核化問題でしょうか?
BGMはきっと「ダース・ベイダーのテーマ(帝国のマーチ)」なんじゃないの?www
0093NASAしさん
垢版 |
2011/01/21(金) 03:04:48
・宇宙船の詳細座標制御
・天体の設定の表現の標準化とその詳細化(設定とでも言わなきゃ桁数を上げたがらないだろ?)
・他天体へ移動可能な有人輸送機の開発とその促進
0094NASAしさん
垢版 |
2011/01/21(金) 10:18:27
>>92
国立の研究所ってのは何処でもそうだよ。
残念ながら大学教授は予算取りと事務手続きが主要な仕事だろ。
その昔、糸川はその丼勘定をやり玉に挙げられて朝日新聞の謀略により
退官させられただろ。
0095NASAしさん
垢版 |
2011/01/22(土) 06:19:25
女がらみでもめた相手が朝日新聞の記者だったんじゃなかったっけ
0097NASAしさん
垢版 |
2011/01/22(土) 23:58:52
>>92
国に方針があるもんか、大体研究者の言いなりだよ。
発言力のある研究者の声が国の声さ。
官僚なんて研究者からは舐められているからね。
0098NASAしさん
垢版 |
2011/01/24(月) 12:14:39
スタンフォードトーラス実験は続くのか?


一定の直径距離のある回転抵抗の少ないターンテーブルまたは振り子を考える。
その両端に、水をいっぱいに入れたペットボトルを注ぎ口を中心に向けて固定する。
ターンテーブルの回転を始めると、しだいに水はペットボトルの底の方向に向かい、注ぎ口を開いてもこぼれなくなる。
この状態でトルクと回転速度を分析する。

そこで出た値を、ISSで実証してみると?
ISS滞在者たちは回転の円周の方向へ引っ張られるのだろうか?

手元にあるようなもので分かりやすく考えてみると、バケツに水を入れて腕を回して垂直に振り回してみる。
バケツの水がこぼれたり、バケツが壊れたりしてはいけない。
バランスが取れると、バケツの水はこぼれないし、バケツも壊れない状態で垂直回転を繰り返す事が可能で、
バケツと水の量によっては回転させる最初はともかく、大して力も必要ではなく長時間繰り返せる可能性がある。

早く擬似・人工重力実験を実証しようよ!www
「実証できなかっただけだろ?」と実証するまで言われるだろ?www
0099NASAしさん
垢版 |
2011/01/24(月) 12:19:14
高速回転体の宇宙ステーションを実験的にLEOに設置するのもいいな。

ランデヴーする宇宙船も同期して回転していないとドッキングできないように回転軸にハッチを設置すればいい。
そのステーションの中からカメラ越しででも地球を見たら、ものすごいスピードで動いているわけだ。

ワクワクしないか?
0100NASAしさん
垢版 |
2011/01/30(日) 21:26:11
なんかこのスレにも宇宙板に誘導しようとしているキチガイが湧いているな(笑)
0101NASAしさん
垢版 |
2011/01/30(日) 23:12:51
誤爆か? つい宇宙板にもISASスレあんのかと検索しちまったじゃねーかw
0103NASAしさん
垢版 |
2011/01/31(月) 13:02:06
NTTにもキチガイがいっぱい沸いてる
0106NASAしさん
垢版 |
2011/02/02(水) 12:31:26
>>104
そのページに分離カメラって書いてあるやん…
0107NASAしさん
垢版 |
2011/02/02(水) 22:15:10
いやなにかもっと深遠な問いかもしれぬ
0108NASAしさん
垢版 |
2011/02/03(木) 14:03:05
>>104
分離したカメラの映像を本体に伝送して、中継して地球に送ったわけだな。
あんなふうに分離したカメラが微妙にスピンしちゃうという事も分かるなぁ。

多段型ロケットでも、中継で長長距離から高速通信できるであろうという実証にもなっているね。
南京玉簾型通信接続だっけ?
0109NASAしさん
垢版 |
2011/02/05(土) 16:12:34
そう言えばハヤブサから分離されたロボットカメラはどうなったんだろうか?
本体を写していなくなってしまったが、まだイトカワの近傍を浮遊しているのかな・・・
0110NASAしさん
垢版 |
2011/02/05(土) 18:08:47
>>109
宇宙的スケールでは近くといえば近くだけれど、イトカワの重力はすごく小さいからどんどん離れていってるだろう
0111NASAしさん
垢版 |
2011/02/05(土) 21:12:59
あかつきみたいに何周かしたときにまた接近するとかないのかな?
0112NASAしさん
垢版 |
2011/02/06(日) 03:22:01
「何周か」という曖昧な設定にしてみました。
結果は場当たりになります。
0113NASAしさん
垢版 |
2011/02/06(日) 03:23:35
「あかつき」くんは、君たちの期待によって金星に近づくんだよ。

とか適当な事を言ってみます。
0114NASAしさん
垢版 |
2011/02/06(日) 12:16:34
>>110
イトカワの脱出速度を超える速度で動いていたの?
0115NASAしさん
垢版 |
2011/02/06(日) 12:23:26
イトカワの脱出速度ってすごく遅そうだ…
人間の走る速度より遅かったりしていかないんでは
0116NASAしさん
垢版 |
2011/02/06(日) 12:24:42
文末の「いかないんでは」は削除で
0117NASAしさん
垢版 |
2011/02/06(日) 12:26:50
イトカワの重力が大きかろうが小さかろうが関係ないんだよ。
ミネルヴァの速度が脱出速度を超えているか超えていないかが問題。

そこんところはき違えてはならん
0118NASAしさん
垢版 |
2011/02/06(日) 12:52:04
はやぶさ本体が射出するためイトカワに接近してた時点で脱出速度ギリギリだったら
0119NASAしさん
垢版 |
2011/02/06(日) 18:08:04
13cm/sじゃなかったかな。地表からの脱出速度
0122NASAしさん
垢版 |
2011/02/07(月) 10:56:40
>>117
脱出速度以上であっても、せめてイトカワ衝突コースならバウンドで減速した可能性はあるんだけど、
上昇中ならどうしようもないわな。

>>109
数m/s以内の速度で脱出しているので、イトカワに近付いたり離れたりしながら、
次第に軌道周期の違いにより離れていく。
他の惑星による乱れを無視すれば、いつかは再びイトカワに近付くが
接地する可能性は奇跡レベルを超えるかw たぶん地球により軌道乱れるだろうし。
0123NASAしさん
垢版 |
2011/02/07(月) 18:57:34
>>122
そうかな?
ラブルパイルの原因が微小重力による集合だろ。
0124NASAしさん
垢版 |
2011/02/07(月) 19:16:31
>>123
膨大な数の微天体がたまたま微少重力で集合したのがラブルパイル天体であって、
その背景には膨大な微天体があるから、
1つの微天体=ミネルバがどこかに取り込まれる確率はかなり低いもんだと思うよ。
0125NASAしさん
垢版 |
2011/02/07(月) 19:23:37
>>124
違うでしょ、
確かラブルパイルの成因として隕石どうしが衝突してバラバラになった後
再度集合したものってのが有ったぞ。
一旦飛び散っても長い間に集合するって理解したんだが。
0126NASAしさん
垢版 |
2011/02/07(月) 19:29:51
>>125
仮にそうだとしても衝突しなければ相対速度は失われない。
もしくは他天体により都合良くイトカワ相対速度が失われるような軌道にずれるか。
どちらも奇跡レベルを超えていると思う。ゼロではないが。
0127NASAしさん
垢版 |
2011/02/07(月) 23:08:52
>>126
宇宙は摂動の原因に満ちあふれているだろ。
0128NASAしさん
垢版 |
2011/02/08(火) 00:08:24
>>127
その摂動がイトカワ再ランデブーをもたらす確率を考えては。
イトカワの懐に入れる、もしくはイトカワに衝突するのと同じだけの摂動が偶然もたらされる確率。

>>125
イトカワはそのタイプと言われているが、母天体は現在のイトカワよりずっと大きいと推測されてなかったか?
膨大な破片のうち寄り添えるのはごく一部。
任意の1個が集合場所にたどり着く確率は組み合わせ数を考えるとかなり低い確率では。

どんなに低い確率でも数億年掛ければあるいは、とも思えるが・・・
0129NASAしさん
垢版 |
2011/02/08(火) 12:52:27
25%ほどの誤差がある第二宇宙速度をイトカワに設定してみました。
これだけで12cm/s〜15cm/sほどの速度間を加減速可能なようです。

名づけて「25%加速用誤差」
・・・ということは、12cm/sに対し、24cm/sなはずだと言い張れば100%の重力加速になるのか?
さらに言うと加速度で3.4641016151377545870548926830117〜3.8729833462074168851792653997824cm/s^2の差があり、
これをさらに増大させるためには時間を付加させればいいという事になるのかな?
1秒当たり0.4088817310696622981243727167714cm/s^2の加速度の差が出ているという事になる。

Can you understand!?
0130NASAしさん
垢版 |
2011/02/08(火) 13:11:26
な、なにをいっているのかわからねえ・・・
0131NASAしさん
垢版 |
2011/02/08(火) 13:37:39
俺もわからんけど、そういやイトカワは細長いから
長軸方向への引力がいちばん強いんだな
0132NASAしさん
垢版 |
2011/02/08(火) 14:10:46
>>130
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれはイトカワに接近していたと思ったらいつのまにか脱出速度で離れていた
なにをいってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
0134NASAしさん
垢版 |
2011/02/09(水) 15:41:15
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター (2chトップページにリンクあり)
http://www.2nn.jp/

2ch勢いランキング (記者記事以外で盛り上がっている話題もわかります。)
http://2ch-ranking.net/
0135NASAしさん
垢版 |
2011/02/09(水) 20:17:58
>>131
でも、糸川も自転しているからねー。
0136NASAしさん
垢版 |
2011/02/13(日) 00:35:45
イトカワの自転って12時間で1周だっけ
長軸が約540mだっけか、とするとちょうどまん中が自転中心として
最外端は約4cm/sで運動してることになるなあ
0137NASAしさん
垢版 |
2011/02/13(日) 09:53:56
じゃあ隕石の衝突なんかで4時間弱で1周するようになったら両端は無重量になってバラけだすのか
0138NASAしさん
垢版 |
2011/02/13(日) 17:22:13
>>137
たぶん表面重力が脱出速度に近くなる時点で、
隕石衝突の度増える重量と同程度、衝突で脱出速度に達する岩槐が出たりして
結局ある程度低いところで安定しちゃうんだろうな。
0141NASAしさん
垢版 |
2011/02/14(月) 23:12:29
>>140
半年ROMってたら、これくらいにはなるよw
0142NASAしさん
垢版 |
2011/02/15(火) 03:46:46
自転速度がいっきに3倍になるような衝突があったら、
その時点でバラバラにぶっ壊れるんじゃね?
0143NASAしさん
垢版 |
2011/02/15(火) 10:57:47
元の自転速度がゆっくりだから3倍にするエネルギーも大したことないかも

シューメイカー・レビ彗星みたいに1列になってコツコツ当たれば1回づつは大した衝撃じゃない
0144NASAしさん
垢版 |
2011/02/15(火) 11:01:21
>>143
いや、全体が受け止めて吸収すればそれでいいが、
イトカワみたいな瓦礫の山だと、同じような大きさの小天体(瓦礫)との衝突状態になるから
やっぱりはじけ飛ぶと思うぞ。
0145NASAしさん
垢版 |
2011/02/15(火) 12:56:13
サンドバッグみたいに吸収するだろう
0146NASAしさん
垢版 |
2011/02/15(火) 23:07:47
バッグが無くて、突き抜けてしまうようなサイズだからなあ。
貫く距離が長いような刺さり方なら受け止められるかもね。
0147NASAしさん
垢版 |
2011/02/16(水) 23:32:21
とりあえず小天体への衝突についてはNASAの最新の観測結果が出たな。
0151NASAしさん
垢版 |
2011/02/24(木) 15:01:48.89
不謹慎だが、
ニュージーランドの地震のニュースでrubbleなんて言葉を実際に使用しているのを始めてみた。
0152NASAしさん
垢版 |
2011/03/11(金) 02:59:39.95
イトカワ微粒子、複雑な構造より明確に 本格分析内容を初報告 
2011.3.11 02:30
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110311/scn11031102300000-n1.htm
これは驚きだね。
>結晶構造の分析からは、微粒子がイトカワの構成物質となる前に何らかの理由で
>高温状態に置かれた可能性も浮上。
0153NASAしさん
垢版 |
2011/03/11(金) 19:23:18.31
角田は大丈夫なんだろうか…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況