X



フェリーターミナル

0001NASAしさん
垢版 |
2010/11/04(木) 18:29:41
フェリーターミナルの話題ならなんでもOK。

最寄り駅からの交通アクセスや、ターミナル内外の食堂や売店情報などなど。


サゲ進行だとDAT落ちするだろうから、荒らしが来ないならアゲ進行を推奨。
0128NASAしさん
垢版 |
2011/09/25(日) 06:44:41.04
仙台ターミナル徒歩圏内のイオンは復旧してますか?
0129NASAしさん
垢版 |
2011/09/25(日) 07:12:04.70
>>128

していないのではなかったか?

もししていたとしても、ターミナルからの道路が復旧しているかどうかわからん。

太平洋フェリーのスレで尋ねてはどうだろ?
0130NASAしさん
垢版 |
2011/09/25(日) 07:48:45.66
9月23日全直営売場営業再開。
道路も歩くだけなら問題無い。
0131NASAしさん
垢版 |
2011/09/26(月) 16:22:13.68
>>128-129
8/26の時点で2階のみ営業中。
FTからイオンまでの道路は復旧しているが、信号がまだ復旧していなかったので通行注意。
0132NASAしさん
垢版 |
2011/09/26(月) 19:52:08.13
太平洋フェリーって仙台でまだ途中下船は出来ないんじゃないの?
0133NASAしさん
垢版 |
2011/09/26(月) 21:37:14.96
何かあったらすぐに出港するそうだから、置いてきぼりを食らう恐れが大きいかも?!
0134NASAしさん
垢版 |
2011/09/26(月) 22:07:03.16
>>132
まだ出来ないよ。
0135NASAしさん
垢版 |
2011/11/05(土) 17:44:49.00
フェリーターミナルの食堂のカレーは辛くないところが多い
0136NASAしさん
垢版 |
2011/11/05(土) 19:05:31.58
仙台フェリーターミナルの対岸の工場の岸壁にまだ津波で乗り上げた貨物船が放置されてたな。
0137NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 05:48:00.32
港ネできる24時間解放のターミナルって八幡浜くらい?
0138NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 12:38:49.15
>>137

だと思うね。
0139NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 12:51:13.40
臼杵港一旦閉めてるね!
八幡浜港周り何にもねえなあ…
0140NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 20:34:14.95
>>137
苫小牧、函館、青森も24時間空いてるぞ。
0141NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 21:22:24.45
ほう!苫小牧も24時間openか。
0142NASAしさん
垢版 |
2011/11/15(火) 05:26:07.21
柳井や三津浜も24時間あいてるっぽい。

宇野や高松もあいているが、
港ネに適した待合室ではなさそう。

夜中でも乗れる終夜営業のフェリーって少なくなりましたね。
0143NASAしさん
垢版 |
2011/11/15(火) 09:41:56.60
別府港宇和島運輸0時〜3時頃閉めてる!
有線か何か放送流れてたなあ!
0144NASAしさん
垢版 |
2011/11/21(月) 08:28:50.58
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
0145NASAしさん
垢版 |
2011/11/29(火) 22:55:34.63
オレンジフェリーの神戸六甲アイランドのターミナルに萌えてみる。
0146NASAしさん
垢版 |
2011/12/16(金) 12:52:10.05
年末年始だけ連絡バスが走るところもあるはず。
0147NASAしさん
垢版 |
2012/01/16(月) 18:48:32.74
南海フェリーの徳島港って、フェリー着くとすぐにバス行っちゃうのね...
お陰で、夜中なのに港から徳島駅前まで歩いちゃった...
翌日雪降るくらいだったので南国だと思ってたが寒かったな...
0148NASAしさん
垢版 |
2012/01/16(月) 20:49:12.89
>>147 アレは一応、連絡してる事になってるけど、
あくまで路線バス(の延長?)なので、
微妙に船の時刻と合ってない事が有る。
特に近年、船の時刻が幾度か微妙に変更されてるので。

しかし、徳島港から駅まで歩いたってハナシを結構良く聞くが、
自分的には(地元のせいもあるけど)絶対に考えられないなぁ。
青森駅〜港は歩いたけど (笑) ちなみにウチは、直線距離なら
徳島港まで近いんだけど、歩きではトンデモナク遠い(バスは乗換が必要…)
0149NASAしさん
垢版 |
2012/01/24(火) 13:55:54.87
ピンクバス
ウィラーが京都から大阪南港まで路線運行しいてたとは。。。。。
0150NASAしさん
垢版 |
2012/01/25(水) 00:30:59.12
心情的にはあまり応援したくないけど、かもめ埠頭発着は便利そうだな。
0151NASAしさん
垢版 |
2012/02/17(金) 06:38:38.15
フェリーターミナルの食堂は、味がイマイチなことが多くないか?
0152NASAしさん
垢版 |
2012/03/11(日) 18:29:59.56
閉店時間が早い
0153NASAしさん
垢版 |
2012/03/19(月) 10:24:33.98
だな。
0154NASAしさん
垢版 |
2012/03/19(月) 15:50:57.68
名古屋フェリーターミナルの2階にある食堂は昼間しか営業してないのな。

0155NASAしさん
垢版 |
2012/03/19(月) 18:40:20.74
大洗から深夜便に乗ったことあるが、食堂の閉店時間が早くてまいった記憶がある。
0156NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 00:32:05.60
フェリーターミナルによっては、フェリーの旅客よりも地元のガテン系の人が
レストランの上得意様なんてザラだろ。
0157NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 05:58:08.73
>>156
例えばどこ?自分が利用した所は辺鄙な場所ばかりでフェリー客以外ほとんど居なかった
(太平洋F、南海F、ジャンボF、たこFなど)
0158NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 07:08:26.90
大洗は港湾で働いている人向けっぽい雰囲気
0159NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 11:08:19.28
小樽は朝晩しか発着しないけど
ランチタイムサービスがあった
フェリー客客相手だけでは苦しいと思う
0160NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 13:55:09.93
苫小牧東港フェリーターミナルは構内にも近隣にも食堂の類がないはず。

ゴールデンウィークや盆の時だけは弁当を売っていたと思うが。
0161NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 13:56:57.41
苫小牧西港フェリーターミナルは、苫小牧駅からの途中に吉野家があった。
0162NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 14:21:55.49
>>157
仙台は作業服着たオッサン達が昼飯時に集合してますが?
0163NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 16:53:40.42
苫小牧も港内で働いていると思われる人達が食事してるとこ見かけるね
単に自分の少ない利用経験で決めつけてる>>157が馬鹿なだけ
0164NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 18:06:56.19
少ない利用経験で決めつけるってあの人?
0165NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 20:25:49.01
敦賀も2Fのレストランは乗船客向けの営業時間じゃないな
0167NASAしさん
垢版 |
2012/03/21(水) 01:33:56.29
>>163
決め付けたわけじゃなく質問しただけなのになんでそんな喧嘩腰なの?
0168NASAしさん
垢版 |
2012/03/21(水) 10:52:44.63
>>167
喧嘩腰ではなく馬鹿にしただけだろ
0169NASAしさん
垢版 |
2012/03/21(水) 11:18:51.22
苫小牧東港フェリー発着に合わせた営業のレストランあった筈
0170NASAしさん
垢版 |
2012/03/21(水) 16:26:54.72
>>169
敦賀の事なら、そりゃ1Fだろ
0171NASAしさん
垢版 |
2012/03/22(木) 21:16:11.70
敦賀も舞鶴も、食堂の閉店時間が早いらしいが。

0172NASAしさん
垢版 |
2012/03/23(金) 14:50:40.52
別府観光港のレストランは、鶏天が何気に旨いと聞いた事があるけど、果たして?
0173NASAしさん
垢版 |
2012/03/23(金) 22:39:44.03
だってトリ天市場の競争が激しいもん
生き残れないよ
0174NASAしさん
垢版 |
2012/03/24(土) 00:14:10.38
>>173
なるほど。
競合相手が多いから、切磋琢磨して必然的にレベルの高い物を提供
出来る様になるんだね。
大分恐るべしw
0175NASAしさん
垢版 |
2012/03/24(土) 11:53:34.35
別府港のとり天はるみ汚罵酸オススメ
0176NASAしさん
垢版 |
2012/03/24(土) 13:32:54.06
別府観光港のレストラン的には営業妨害だなw
0177NASAしさん
垢版 |
2012/03/24(土) 15:51:29.97
別府帰りには、大抵港内レストランでとり天食って帰ってるな〜
おかげで船内ではさっさと風呂入って、ビールとおつまみ程度。
別府から関西航路が何便も出ていた頃ならいざ知らず、1日1便となってしまった今日では
それなりの物を出しても、営業的には苦しいだろうな・・・
0178NASAしさん
垢版 |
2012/04/02(月) 09:48:48.88
苫小牧西港
連絡バスは、道南バスに変更
0179NASAしさん
垢版 |
2012/04/06(金) 21:34:54.89
大阪南港のガラス張りのバスターミナルが解体されていた
バス停は歩道に移動していた
0180NASAしさん
垢版 |
2012/04/08(日) 15:00:17.96
>>179

大阪南港から発着するフェリーはもうないんだっけ?
0181NASAしさん
垢版 |
2012/04/08(日) 15:48:34.91
名門大洋、おれんじ
0182NASAしさん
垢版 |
2012/04/08(日) 20:24:48.83
>>160
苫小牧東FTでラーメン食った。
お土産屋に併設して食事できる所があるよ。
0183NASAしさん
垢版 |
2012/04/09(月) 12:10:53.04
>>182

それは知らなかった。

今度行ったら見てみるよ。

まあだいぶ先になりそうだが。
0184NASAしさん
垢版 |
2012/04/09(月) 12:12:14.09
ttp://www.snf.jp/embark/tomakomai.html

レストラン

16:00〜乗船開始まで (フェリー運休日は休業)

〜メニュー〜

■ラーメン(味噌・塩・醤油) 550円
■きつねうどん・そば 500円
■かき揚げうどん・そば 550円
■牛丼 600円
■ビーフカレー 600円
 など
0185NASAしさん
垢版 |
2012/04/09(月) 12:49:55.92
南港バスターミナルはかもめ埠頭に行く時に使われていた
宮崎志布志航路使う人は気をつけて
0186NASAしさん
垢版 |
2012/04/10(火) 17:45:34.06
苫小牧西フェリーターミナルには無料のレンタサイクルあるんだな。

ママチャリじゃなきゃ借りてみようかな。
0187NASAしさん
垢版 |
2012/04/20(金) 21:35:59.96
>>178
市バスが事業廃止になったんだっけ?

昨秋だったか、FT内に市バスのあゆみを展示してたなぁ。
0188NASAしさん
垢版 |
2012/05/13(日) 18:53:21.08
六甲FTのおれんじF待合室ってほんと掘立小屋だな。
椅子も埃だらけで座る気にもなれん。
ただし、ホープの送迎車はVIP待遇気分で良かったよ。
0189NASAしさん
垢版 |
2012/05/13(日) 19:35:15.31
>>188

> 椅子も埃だらけで座る気にもなれん。


それはお役立ち情報。
0190NASAしさん
垢版 |
2012/05/13(日) 19:51:59.83
嘘書くな。
掘立小屋だが小屋の中は清潔だろうが。
0191NASAしさん
垢版 |
2012/06/09(土) 16:08:03.87
保守
0192NASAしさん
垢版 |
2012/06/10(日) 20:25:59.89
この夏、青春18きっぷにて00時23分に佐伯駅に着いて
早朝4時に佐伯港から出る、宿毛フェリーに乗船して
夜明けの海を満喫し、四国に渡ろうと考えています
佐伯港のフェリーターミナルは夜中あいてますでしょうか?
また、時間をつぶすのにいい場所はございますでしょうか?
0193NASAしさん
垢版 |
2012/06/11(月) 05:07:46.33
>>192

それは宿毛フェリースレッドで尋ねたほうが良いと思う。
0194NASAしさん
垢版 |
2012/06/12(火) 15:40:42.88
>>186
先日行ってきたが、あるのは基本ママチャリ。
スポーツタイプの細いタイヤのは1台だけで、競争率高そうだった。
自分もフェリー降りてすぐ手続きしたが、借りられなかった。
0195NASAしさん
垢版 |
2012/06/29(金) 22:32:13.28
>>188
あのボロいエスティマ?
0196NASAしさん
垢版 |
2012/07/10(火) 20:05:23.29
晴海埠頭の灯台、いつもFって文字が光ってるのに
今日は○かOみたいな文字が点滅してました
これってどういう意味ですか?
スレチだったらすみません…
0197NASAしさん
垢版 |
2012/07/11(水) 01:40:56.14
>>196
自己解決しました
失礼しました
0198NASAしさん
垢版 |
2012/07/11(水) 20:14:44.52
>>196-197
気になるのでどういう意味なのか教えてください。
0199NASAしさん
垢版 |
2012/07/11(水) 23:27:16.13
>>198
O=点滅 出航信号(総トン数500t以上の船 舶の入航禁止)
F=点滅 自由信号(総トン数25,000t以 上西航路 5,000t以上東航路の船舶の入出航自由)

と、いう意味でした
F点滅しか見たことなかったのでなんだかワクワクしました
他にも信号があるようなので詳しくは下記のウラルからどうぞ
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~ships/newpage9.html
0200NASAしさん
垢版 |
2012/07/12(木) 09:24:51.42
>>192
佐伯糞田舎何もないよ。
別府八幡浜半夜行フェリー仮眠したほうがまし。
0201192
垢版 |
2012/07/12(木) 09:53:31.92
レスありがとうございます。
航路制覇のため、なんとかがんばって行ってきます
0202NASAしさん
垢版 |
2012/07/12(木) 14:00:49.96
>>199
航路信号は「X」もあったんだ。他の三個は知ってた。
船員は知ってないとまずいけど。
0203NASAしさん
垢版 |
2012/09/02(日) 18:27:50.22
>>192

数年前の夏に逆ルートで佐伯港のフェリーターミナルで
朝まで寝ようと思ったが、折り返し便出港後閉鎖され
駅のホームのベンチで朝まで寝てた‥‥
0204NASAしさん
垢版 |
2012/09/02(日) 18:35:46.05
先月28日の夜行便に乗ろうと八幡浜フェリーターミナルに駅から歩いて
行ったのだが、着いてみたら台風14号の影響で欠航しており4人ほど寝て
おり、自分も朝まで寝ていたのだが何かものすごく昔の風景って思ったなぁ
0205NASAしさん
垢版 |
2012/09/02(日) 22:17:07.49
10数年前、バイクツーリングでで八幡浜から佐伯へ渡ろうとしたとき、運悪く自分が乗
ろうとした便から台風で欠航になった。その夜、フェリー乗り場の待合室で寝たが夜中、
高校生ぐらいの若者のたまり場になっていた。他に行くとこないのか?
0206NASAしさん
垢版 |
2012/09/04(火) 21:39:37.67
佐渡の小木港って200mのフェリーが接岸できるんでしょうか。
0207NASAしさん
垢版 |
2012/09/05(水) 10:34:21.15
佐伯市内24時間営業ジョイフル・マクドナルドあるけど港から離れてんだよね。
0208NASAしさん
垢版 |
2012/09/07(金) 18:52:06.65
>>207

そうみたいです。
0209NASAしさん
垢版 |
2012/09/14(金) 16:07:26.00
保守
0210NASAしさん
垢版 |
2013/01/10(木) 20:20:35.61
賀正
0211NASAしさん
垢版 |
2013/01/31(木) 21:03:35.79
>>193
宿毛フェリースレッドってなんだよ?そんなスレないぞ。妄想スレか?
0212NASAしさん
垢版 |
2013/02/08(金) 20:12:59.62
宿毛フェリーの単独スレッドだろ。

試しに立てればどうか。

半月くらいでDAT落ちすると思うが。
0213NASAしさん
垢版 |
2013/02/09(土) 03:40:32.51
宿毛フェリーだけではどう見てもネタが無い
九州と四国を結ぶ各社(宇和島、九四国道)入れても続かんだろうな
いっその事、中小零細フェリー会社総合スレってのはどう?
0214NASAしさん
垢版 |
2013/02/09(土) 11:37:46.15
小倉松山あぼんしても大分愛媛需要そんなにないからなあ。
0215NASAしさん
垢版 |
2013/02/13(水) 18:44:39.84
宿毛フェリーは去年の盆に乗ったがガラガラだったなぁ
宿毛港はトイレは綺麗だが待合室はプレハブで狭くて座る場所が少なかった
佐伯港は立派な建物で食堂や売店もやってて感心
食堂はどうやら周辺の企業や海自基地への仕出しもやってる様でそれなりに繁盛してたな
0216NASAしさん
垢版 |
2013/02/14(木) 07:26:45.20
>>215

> 宿毛港はトイレは綺麗だが待合室はプレハブで狭くて座る場所が少なかった


そういう情報はなにげに有益。
0217NASAしさん
垢版 |
2013/02/15(金) 07:45:12.61
そういや青森港は新しくなってからまだ一度も行ってないな。
春になったら行ってみるかな。
0218NASAしさん
垢版 |
2013/03/11(月) 07:11:17.10
お台場に古びたほったて小屋みたいなフェリー待合所がある。
沖縄行きフェリーの待合室
ttp://blog.livedoor.jp/naitya2000/archives/52100815.html
0219NASAしさん
垢版 |
2013/04/01(月) 13:40:50.63
近くにコンビニがあるフェリーターミナルというとどこになりますか?

小樽のコンビニはなくなったとの噂が。
0220NASAしさん
垢版 |
2013/04/02(火) 06:50:57.66
大分港近くにセブンイレブンあったはず。
0221NASAしさん
垢版 |
2013/04/02(火) 11:47:18.23
大阪南港コスモフェリーターミナルにはターミナル内にコンビニがある。
0222NASAしさん
垢版 |
2013/04/02(火) 12:16:18.76
なにげに有意義な情報
0223NASAしさん
垢版 |
2013/04/02(火) 17:03:34.93
大阪南港フェリーターミナルとニュートラムの駅の中間くらいにセブンイレブン。
0224NASAしさん
垢版 |
2013/04/03(水) 20:26:34.30
別府国際観光港R11沿いファミマ・吉野家あり。
0225NASAしさん
垢版 |
2013/04/05(金) 10:14:59.31
今は無き宇高国道フェリーはフェリーターミナル業務自体を
デイリーヤマザキが請け負っていて、ターミナルそのものが
コンビニといった雰囲気だったな。
0226NASAしさん
垢版 |
2013/04/06(土) 09:46:05.84
>>219
小樽はローソンはなくなったけどセイコーマートが近くにある
舞鶴も10分ほど歩けばローソンがある
秋田もフェリーターミナル前にローソン
新潟は15分ほど歩けばセブンイレブン
0227NASAしさん
垢版 |
2013/04/06(土) 09:56:13.80
どうでもいいが 219 の質問の仕方はマニアだな・・
普通は、
「○×フェリーターミナルの近くにはコンビニはありますか?」だろ
0228NASAしさん
垢版 |
2013/04/06(土) 11:35:06.01
どこまでが近くと言えるかだが、新居浜東港から15分ほど歩けばローソン。
ただし、初めての人が夜間に歩くことをお勧めできる道ではないが・・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況