X



フェリーターミナル

0001NASAしさん
垢版 |
2010/11/04(木) 18:29:41
フェリーターミナルの話題ならなんでもOK。

最寄り駅からの交通アクセスや、ターミナル内外の食堂や売店情報などなど。


サゲ進行だとDAT落ちするだろうから、荒らしが来ないならアゲ進行を推奨。
0084NASAしさん
垢版 |
2011/02/27(日) 17:20:34.29
電車を併用すれば時間つぶしの幅も広がるぞ。
金城埠頭駅まで徒歩で20分といったところか。
0085NASAしさん
垢版 |
2011/02/27(日) 18:01:02.65
>>84
徒歩範囲内に駅があるのは知りませんでした。
ありがとうございます!
0086NASAしさん
垢版 |
2011/03/02(水) 14:53:02.89
>>83

苫小牧東港ターミナルは時間潰せるところがない。
0087NASAしさん
垢版 |
2011/03/02(水) 21:45:37.86
素直にバス使えよ
0088NASAしさん
垢版 |
2011/03/02(水) 22:20:38.82
>>84
タクシーやバスに乗る場合は野跡駅からなので最寄り駅は野跡駅と思って
歩いたら50分くらいかかった・・・。

金城埠頭駅からなら20分強といったところだが結構悪路。
リュック背負って歩くだけならなんら問題無いが、キャリーバックなど引くのは難しいか。
0089NASAしさん
垢版 |
2011/03/05(土) 09:53:22.99
>>88

野跡駅前のコンビニでおむすび買い込んでバスに乗るのが無難。
0090NASAしさん
垢版 |
2011/03/08(火) 11:50:57.60
保守
0091NASAしさん
垢版 |
2011/03/11(金) 19:13:20.74
各FTの被害状況はどうなんだろう?
0093NASAしさん
垢版 |
2011/03/13(日) 14:34:32.40
八戸FT ガラスのドアが割れ自販機が倒れているそうだ。
数日欠航らしい。
0094NASAしさん
垢版 |
2011/03/13(日) 14:51:50.07
シルバーフェリー 復旧が何時になるか分からないそうです。
↑のカキコした、フェリー掃除のおばちゃんより。
今会社から連絡来ました。
0096NASAしさん
垢版 |
2011/03/14(月) 21:43:35.18
橋が無くなったのかよ
0097NASAしさん
垢版 |
2011/03/15(火) 00:43:30.00
自衛隊の船なら着岸出来るよ
0098NASAしさん
垢版 |
2011/03/15(火) 02:08:57.50
95はそういう意味ではなく、上陸してからもガレキの整理からやらないと
通路が確保できないという意味だろう

でも、パンプールの中は何とか車両を展開して
ここから重機で通路確保できるかもね。
もう生存者はいないという前提で事を進めるなら
重機入れても無問題。

だけど、72時間経過したからといってそれをやる蛮勇があるのか?
ここらへんって、JFEの電気炉の工場があったり、人が働いていた場所だよ。
0099NASAしさん
垢版 |
2011/03/15(火) 19:43:55.90
>>86
30分かからない程度で浜厚真駅には出られるけど
汽車がめったに来ないというw
0100NASAしさん
垢版 |
2011/03/15(火) 23:33:59.77
びなすがテレビに映ってる。
0101NASAしさん
垢版 |
2011/03/16(水) 22:53:14.14
大洗仙台八戸が壊滅状態とはな・・。
0102NASAしさん
垢版 |
2011/03/17(木) 23:05:43.58
名古屋港ターミナルは毎時1本はバスがある
駅までは1.5キロあるから
わざわざ歩くよりバスだな
0103NASAしさん
垢版 |
2011/03/18(金) 06:00:07.27
どういう流れでその御発言なんだろうな。
0104NASAしさん
垢版 |
2011/03/23(水) 14:26:05.06
大洗の修復には時間かかるみたいだし
放射能の問題もあるよな。あのへん。
0105NASAしさん
垢版 |
2011/03/24(木) 09:15:16.74
>>83
亀レスだが漏れの場合、あおなみ線「名古屋競馬場前」で下車して目の前に
ある自遊空間に行くな。
0106NASAしさん
垢版 |
2011/03/24(木) 13:35:44.14
自遊空間は知らない。

あおなみ線沿線にはでかいショッピングモール(JUSCO?)があったと記憶。
0107NASAしさん
垢版 |
2011/03/27(日) 02:56:57.99
青森のターミナル変わったんだな。
0108NASAしさん
垢版 |
2011/03/28(月) 13:33:09.29
待合室の日当たりは良くなった。
0109NASAしさん
垢版 |
2011/04/22(金) 07:20:11.70
新スレのご案内

FERRY CRUSING〜日本フェリー船旅ガイド〜 メモリアル15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1303423916/

今度は俺が立ててやったから
亡きサイトを偲んで思いっきり不毛な議論を続けろやw
やっぱ
普通の客の感覚は
子供料金>貸切料金だよな・・・だろ? な?
0110NASAしさん
垢版 |
2011/04/29(金) 20:56:53.06
保守
0111NASAしさん
垢版 |
2011/05/03(火) 14:28:34.28
福岡市営渡船の志賀島航路の大岳は旅情を感じますね
0112NASAしさん
垢版 |
2011/05/06(金) 18:23:08.70
ですな。
0113NASAしさん
垢版 |
2011/05/27(金) 21:13:58.81
保守
0114 忍法帖【Lv=2,xxxP】
垢版 |
2011/06/13(月) 22:45:56.41
0117NASAしさん
垢版 |
2011/07/15(金) 06:01:11.66
保守
0118NASAしさん
垢版 |
2011/07/15(金) 10:12:09.10
川崎フェリーターミナルの写真持ってる人いますか?
0119NASAしさん
垢版 |
2011/08/08(月) 03:08:43.56
保守
0120NASAしさん
垢版 |
2011/08/29(月) 11:42:57.91
保守
0121NASAしさん
垢版 |
2011/08/29(月) 23:16:09.20
保守は不要
需要がないんだからさっさと落とせ
0125NASAしさん
垢版 |
2011/09/14(水) 21:10:33.24
ターミナルの食堂は高い上に量が少ないところが多い。
0126NASAしさん
垢版 |
2011/09/25(日) 01:09:32.06
仙台のターミナルは波が押し寄せたとは思えないくらい復旧してた。
壁も塗り替えて綺麗になっていて驚いた。

近くの店や倉庫には津波で破壊されたままの建物もあったのとは対照的だった。
0127NASAしさん
垢版 |
2011/09/25(日) 05:33:04.48
>>126

なるほど。
0128NASAしさん
垢版 |
2011/09/25(日) 06:44:41.04
仙台ターミナル徒歩圏内のイオンは復旧してますか?
0129NASAしさん
垢版 |
2011/09/25(日) 07:12:04.70
>>128

していないのではなかったか?

もししていたとしても、ターミナルからの道路が復旧しているかどうかわからん。

太平洋フェリーのスレで尋ねてはどうだろ?
0130NASAしさん
垢版 |
2011/09/25(日) 07:48:45.66
9月23日全直営売場営業再開。
道路も歩くだけなら問題無い。
0131NASAしさん
垢版 |
2011/09/26(月) 16:22:13.68
>>128-129
8/26の時点で2階のみ営業中。
FTからイオンまでの道路は復旧しているが、信号がまだ復旧していなかったので通行注意。
0132NASAしさん
垢版 |
2011/09/26(月) 19:52:08.13
太平洋フェリーって仙台でまだ途中下船は出来ないんじゃないの?
0133NASAしさん
垢版 |
2011/09/26(月) 21:37:14.96
何かあったらすぐに出港するそうだから、置いてきぼりを食らう恐れが大きいかも?!
0134NASAしさん
垢版 |
2011/09/26(月) 22:07:03.16
>>132
まだ出来ないよ。
0135NASAしさん
垢版 |
2011/11/05(土) 17:44:49.00
フェリーターミナルの食堂のカレーは辛くないところが多い
0136NASAしさん
垢版 |
2011/11/05(土) 19:05:31.58
仙台フェリーターミナルの対岸の工場の岸壁にまだ津波で乗り上げた貨物船が放置されてたな。
0137NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 05:48:00.32
港ネできる24時間解放のターミナルって八幡浜くらい?
0138NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 12:38:49.15
>>137

だと思うね。
0139NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 12:51:13.40
臼杵港一旦閉めてるね!
八幡浜港周り何にもねえなあ…
0140NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 20:34:14.95
>>137
苫小牧、函館、青森も24時間空いてるぞ。
0141NASAしさん
垢版 |
2011/11/14(月) 21:22:24.45
ほう!苫小牧も24時間openか。
0142NASAしさん
垢版 |
2011/11/15(火) 05:26:07.21
柳井や三津浜も24時間あいてるっぽい。

宇野や高松もあいているが、
港ネに適した待合室ではなさそう。

夜中でも乗れる終夜営業のフェリーって少なくなりましたね。
0143NASAしさん
垢版 |
2011/11/15(火) 09:41:56.60
別府港宇和島運輸0時〜3時頃閉めてる!
有線か何か放送流れてたなあ!
0144NASAしさん
垢版 |
2011/11/21(月) 08:28:50.58
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
0145NASAしさん
垢版 |
2011/11/29(火) 22:55:34.63
オレンジフェリーの神戸六甲アイランドのターミナルに萌えてみる。
0146NASAしさん
垢版 |
2011/12/16(金) 12:52:10.05
年末年始だけ連絡バスが走るところもあるはず。
0147NASAしさん
垢版 |
2012/01/16(月) 18:48:32.74
南海フェリーの徳島港って、フェリー着くとすぐにバス行っちゃうのね...
お陰で、夜中なのに港から徳島駅前まで歩いちゃった...
翌日雪降るくらいだったので南国だと思ってたが寒かったな...
0148NASAしさん
垢版 |
2012/01/16(月) 20:49:12.89
>>147 アレは一応、連絡してる事になってるけど、
あくまで路線バス(の延長?)なので、
微妙に船の時刻と合ってない事が有る。
特に近年、船の時刻が幾度か微妙に変更されてるので。

しかし、徳島港から駅まで歩いたってハナシを結構良く聞くが、
自分的には(地元のせいもあるけど)絶対に考えられないなぁ。
青森駅〜港は歩いたけど (笑) ちなみにウチは、直線距離なら
徳島港まで近いんだけど、歩きではトンデモナク遠い(バスは乗換が必要…)
0149NASAしさん
垢版 |
2012/01/24(火) 13:55:54.87
ピンクバス
ウィラーが京都から大阪南港まで路線運行しいてたとは。。。。。
0150NASAしさん
垢版 |
2012/01/25(水) 00:30:59.12
心情的にはあまり応援したくないけど、かもめ埠頭発着は便利そうだな。
0151NASAしさん
垢版 |
2012/02/17(金) 06:38:38.15
フェリーターミナルの食堂は、味がイマイチなことが多くないか?
0152NASAしさん
垢版 |
2012/03/11(日) 18:29:59.56
閉店時間が早い
0153NASAしさん
垢版 |
2012/03/19(月) 10:24:33.98
だな。
0154NASAしさん
垢版 |
2012/03/19(月) 15:50:57.68
名古屋フェリーターミナルの2階にある食堂は昼間しか営業してないのな。

0155NASAしさん
垢版 |
2012/03/19(月) 18:40:20.74
大洗から深夜便に乗ったことあるが、食堂の閉店時間が早くてまいった記憶がある。
0156NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 00:32:05.60
フェリーターミナルによっては、フェリーの旅客よりも地元のガテン系の人が
レストランの上得意様なんてザラだろ。
0157NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 05:58:08.73
>>156
例えばどこ?自分が利用した所は辺鄙な場所ばかりでフェリー客以外ほとんど居なかった
(太平洋F、南海F、ジャンボF、たこFなど)
0158NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 07:08:26.90
大洗は港湾で働いている人向けっぽい雰囲気
0159NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 11:08:19.28
小樽は朝晩しか発着しないけど
ランチタイムサービスがあった
フェリー客客相手だけでは苦しいと思う
0160NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 13:55:09.93
苫小牧東港フェリーターミナルは構内にも近隣にも食堂の類がないはず。

ゴールデンウィークや盆の時だけは弁当を売っていたと思うが。
0161NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 13:56:57.41
苫小牧西港フェリーターミナルは、苫小牧駅からの途中に吉野家があった。
0162NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 14:21:55.49
>>157
仙台は作業服着たオッサン達が昼飯時に集合してますが?
0163NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 16:53:40.42
苫小牧も港内で働いていると思われる人達が食事してるとこ見かけるね
単に自分の少ない利用経験で決めつけてる>>157が馬鹿なだけ
0164NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 18:06:56.19
少ない利用経験で決めつけるってあの人?
0165NASAしさん
垢版 |
2012/03/20(火) 20:25:49.01
敦賀も2Fのレストランは乗船客向けの営業時間じゃないな
0167NASAしさん
垢版 |
2012/03/21(水) 01:33:56.29
>>163
決め付けたわけじゃなく質問しただけなのになんでそんな喧嘩腰なの?
0168NASAしさん
垢版 |
2012/03/21(水) 10:52:44.63
>>167
喧嘩腰ではなく馬鹿にしただけだろ
0169NASAしさん
垢版 |
2012/03/21(水) 11:18:51.22
苫小牧東港フェリー発着に合わせた営業のレストランあった筈
0170NASAしさん
垢版 |
2012/03/21(水) 16:26:54.72
>>169
敦賀の事なら、そりゃ1Fだろ
0171NASAしさん
垢版 |
2012/03/22(木) 21:16:11.70
敦賀も舞鶴も、食堂の閉店時間が早いらしいが。

0172NASAしさん
垢版 |
2012/03/23(金) 14:50:40.52
別府観光港のレストランは、鶏天が何気に旨いと聞いた事があるけど、果たして?
0173NASAしさん
垢版 |
2012/03/23(金) 22:39:44.03
だってトリ天市場の競争が激しいもん
生き残れないよ
0174NASAしさん
垢版 |
2012/03/24(土) 00:14:10.38
>>173
なるほど。
競合相手が多いから、切磋琢磨して必然的にレベルの高い物を提供
出来る様になるんだね。
大分恐るべしw
0175NASAしさん
垢版 |
2012/03/24(土) 11:53:34.35
別府港のとり天はるみ汚罵酸オススメ
0176NASAしさん
垢版 |
2012/03/24(土) 13:32:54.06
別府観光港のレストラン的には営業妨害だなw
0177NASAしさん
垢版 |
2012/03/24(土) 15:51:29.97
別府帰りには、大抵港内レストランでとり天食って帰ってるな〜
おかげで船内ではさっさと風呂入って、ビールとおつまみ程度。
別府から関西航路が何便も出ていた頃ならいざ知らず、1日1便となってしまった今日では
それなりの物を出しても、営業的には苦しいだろうな・・・
0178NASAしさん
垢版 |
2012/04/02(月) 09:48:48.88
苫小牧西港
連絡バスは、道南バスに変更
0179NASAしさん
垢版 |
2012/04/06(金) 21:34:54.89
大阪南港のガラス張りのバスターミナルが解体されていた
バス停は歩道に移動していた
0180NASAしさん
垢版 |
2012/04/08(日) 15:00:17.96
>>179

大阪南港から発着するフェリーはもうないんだっけ?
0181NASAしさん
垢版 |
2012/04/08(日) 15:48:34.91
名門大洋、おれんじ
0182NASAしさん
垢版 |
2012/04/08(日) 20:24:48.83
>>160
苫小牧東FTでラーメン食った。
お土産屋に併設して食事できる所があるよ。
0183NASAしさん
垢版 |
2012/04/09(月) 12:10:53.04
>>182

それは知らなかった。

今度行ったら見てみるよ。

まあだいぶ先になりそうだが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況