X



【A320】 100席超の単通路旅客機 【B-737】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
垢版 |
2011/07/21(木) 10:16:16.26
100席超の単通路旅客機 エアバスA30ファミリーとボーイング737シリーズのスレッドです。
B-707,727やDC-8などその他の100席超の単通路機の話題もOK
0235NASAしさん
垢版 |
2011/12/17(土) 09:53:33.18
欧州不景気なのかな。
A320neoはアジア、インド、アメリカで売れているが、
欧州ではあまり売れていない。欧州の航空会社の注文は
あっても少ない。ケタが一桁少ない。
ユーロ圏はユーロ安でボーイング機の購入も難しい状況。
ノルウェーやトルコはユーロではないから、ボーイング機を
多量注文しているが、他の国では難しい。

0236NASAしさん
垢版 |
2011/12/17(土) 10:37:57.13
>>234
ギザギザエンジンは、ボーイングの特許だから。特許が承認されて
15年経てば切れるから、そしたらエアバスもギザギザエンジンを
使えるよ。
0237NASAしさん
垢版 |
2011/12/17(土) 11:43:05.17
>>236
なるほど、そういう理由があったのか

ありがとう
0238NASAしさん
垢版 |
2011/12/17(土) 16:14:35.28
BREAKING NEWS
former JA204A of All Nippon A/W seen in Tokyo/Haneda in basic Ural A/L color.
0239NASAしさん
垢版 |
2011/12/18(日) 03:34:57.06
>>229 >>228
燃費は
B737NG>A320>MD90≒B737>MD80
という感じですか?

>>231
A320はLCCに人気がある?
0240NASAしさん
垢版 |
2011/12/18(日) 03:37:48.14
>>233
MRJの100席以上のタイプは、革新的な技術を使ってないのですか?

>>236 >>234
ギザギザエンジンはB787が最初?
0241NASAしさん
垢版 |
2011/12/18(日) 09:14:09.38
>>ギザギザエンジンはB787が最初?

どれが最初かはわからないけど
エンブラエル170も同じくシェブロンノズル
787と違って内側にあるから分かりにくいけど
0242NASAしさん
垢版 |
2011/12/20(火) 14:05:55.25
>>239
燃費はA320≒B737-800>MD-90≒B737-400>MD-80って感じだろうね。
0243NASAしさん
垢版 |
2011/12/21(水) 02:25:34.81
>>242
B737NGは燃費を改善したと言っても、B737-400,500の燃費が悪かったのだね。
0244NASAしさん
垢版 |
2011/12/21(水) 13:42:35.95
737NGになってもファン直径は小さいバージョンなんだよね。
0245NASAしさん
垢版 |
2011/12/21(水) 21:41:54.93
737眉毛はいつまで現役で飛ぶんだろ
0246NASAしさん
垢版 |
2011/12/23(金) 22:31:15.91
A320neoになると後ろの-200はなくなるん?
0247NASAしさん
垢版 |
2011/12/31(土) 04:56:40.25
737-200が向田邦子の乗っていた飛行機だったのだね。
0248NASAしさん
垢版 |
2011/12/31(土) 04:58:27.89
その墜落事故のために、当時は737の強度が増加されて燃費が悪くなったのかも。
0249NASAしさん
垢版 |
2011/12/31(土) 13:40:45.34
A320は乱気流で揺れるけど、B737NGは乱気流でも不快な揺れを感じない。

MD-90も通路側に座っていたら揺れると思ったけど、窓側前方の6Kに座って
外を見ていたら、事前に乱気流が発生しそうだと予測できて不快にならなかった。
0250NASAしさん
垢版 |
2012/01/03(火) 06:30:22.11
福岡 “フラップ”異常で緊急着陸
1月2日 13時32分

2日午前、福岡空港に着陸しようとしたユナイテッド航空の旅客機で、主翼の「フラップ」
と呼ばれる速度や姿勢を制御する装置が正常に作動しないトラブルが起き緊急着陸
しましたが、乗客乗員152人にけがなどはありませんでした。

福岡空港事務所によりますと、2日午前10時半ごろ、グアム発〜福岡行きのユナイ
テッド航空165便・ボーイング737型機が、福岡空港に着陸しようとしたところ、主翼の
「フラップ」と呼ばれる機体の速度や姿勢を制御する装置が正常に作動しないトラブル
が起きました。このため旅客機は、福岡空港の上空を1時間ほど旋回したあと、午前
11時半すぎ消防車などが待機するなか、緊急着陸しました。乗客146人と乗員6人
の合わせて152人にけがなどはありませんでした。福岡空港事務所と航空会社が
トラブルの原因を調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120102/t10015013051000.html
0252NASAしさん
垢版 |
2012/01/03(火) 11:54:07.31
数年前のJAL123便の日に、福岡発ホノルル行きJALの
DC-10だったかも火を噴いたような。
0255NASAしさん
垢版 |
2012/01/12(木) 20:50:10.36
>>247
ハワイ上空で大穴を開けた737と同ロット製造だった。
0256NASAしさん
垢版 |
2012/01/14(土) 13:55:24.45
JA01JJ(A320-232)
JA02JJ(〃)
JA03JJ(〃)
0258NASAしさん
垢版 |
2012/01/21(土) 05:05:47.83
>>257
V2500かぁ。
ANAがA320を導入した時に、CFM56とV2500の選択制がとられていたら、
今頃はA320もA321もまだまだ元気に…、てな訳無いか…。
0259NASAしさん
垢版 |
2012/01/21(土) 05:07:54.69
おっといけねぇ、アンカー間違えた。↑のは>>253ね、スマソ。
0261NASAしさん
垢版 |
2012/01/23(月) 06:07:56.15
今度はB747だけど、>>250に続いて

ユナイテッド機、速度計不具合で成田緊急着陸
読売新聞 1月22日(日)19時32分配信

 22日午後4時7分頃、成田空港に向け着陸態勢にあった米サンフランシスコ発
ユナイテッド航空837便(ボーイング747―400型機、乗員乗客307人)が、
速度計に不具合が生じたとして緊急着陸した。

 けが人はなかった。国土交通省成田空港事務所によると、トラブルは空港から
約18キロ南の千葉県上空の高度約1200メートルで発生。機長席と副機長席の
速度計が一致しなくなったためという。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120122-00000482-yom-soci
0262NASAしさん
垢版 |
2012/01/23(月) 06:08:35.93
A320はハンブルクで組み立て?
0263NASAしさん
垢版 |
2012/01/25(水) 22:14:09.07
>>260 >>262
A320はTLS・XFW双方で組立。
他は全てXFWで組立。
TSNでは一部の支那国内で消費する319・320を月4個組立。
0264NASAしさん
垢版 |
2012/01/27(金) 03:41:37.86
>>263
TSNとは天津(自動車工場もあったはず)ですか?
0265NASAしさん
垢版 |
2012/01/30(月) 21:13:37.25
>>264
正解。
0266NASAしさん
垢版 |
2012/02/05(日) 21:25:39.05
重量あたりの燃費ってA320とB738どっちの方が安いかな?オールエコノミーで考えた時に。
というか、昔ANAが744Dで550席ぐらい提供してたけど、
773、787、A380、747-8、MRJ、CRJのオールエコノミー時の乗客1人辺りの燃費によっては
LCCはA320とかB738だけじゃなく大型機運行してもいいんじゃね?
0267NASAしさん
垢版 |
2012/02/06(月) 00:03:50.83
大型機は投入可能路線が限られるからダメだろ
0268NASAしさん
垢版 |
2012/02/07(火) 02:04:01.93
ある程度でかいほうが1人あたりの運航コストは下がるけど、
それ以上に機材コストは上がるし空港は限られるし、
長距離飛ばさないともったいないがそんなに飛んだらメシを出さない訳にはいかないし、
そもそもそんなの座席埋まるものかどうか……

あとA320と737だとA320の方がちょっと燃費がいいけど総コストだと737の方がちょっと安い。
0269NASAしさん
垢版 |
2012/02/07(火) 09:52:04.37
ちょっとの差しかないならA320が優位な気がする
去年の1000機以上の発注がそれを物語ってる
0272NASAしさん
垢版 |
2012/02/07(火) 22:08:15.60
>>267
>>268
とにかく客をギリギリまで詰め込んでその分運賃下げて薄利多売で利益を得るってやり方は
収入が少ない上にインフラが貧弱なアフリカ各国やインド、中国に最適だと思ったんだ。
だからA320とB737のキャパがどうも中途半端に感じてな。
0273NASAしさん
垢版 |
2012/02/07(火) 23:50:02.44
A320の販売頑張っているね。経済危機の欧州では売れていないのに、
アジア、中南米で稼いでいる。B737はアメリカの航空会社が猛烈な勢いで買うが、
欧州には地元のA320を買い支えようとする動きはまったく無い。
A320は相当な値引きが行われているから、
導入コストも低いお得な旅客機なのでしょう。
エアアジアに対してエアバスは破格の割引をして売り続けている。
そういう努力をしないと、売れない現実は厳しいね。でも、
エアアジアは欧州の経済紙でも大きく扱われていて、大切な顧客になっている。
0274NASAしさん
垢版 |
2012/02/08(水) 02:23:14.08
>>268さんによると総コストはB737の方がわずかに低い。
>>273さんによるとA320は相当な値引きをしていると思われる。

・・・つう事はA320はB737に比べ、燃料費以外の維持費(整備費等)がかなり掛かるって事?
0275NASAしさん
垢版 |
2012/02/08(水) 02:56:06.24
なんで混ぜて解釈するんだwww

LCCはトータルコストを冷酷に適用するもの。
A320が好まれるとしたら、整備や燃費も含めてコストが安いから。

現状はA320とB737で根本的な差があるとは思えないが、
たとえばB737は日本という国柄ではボーイングの販売網があって断然有利。
JALANAもボーイングとは関係が深いから、いざというときの対応も含めて親密。
その逆の国柄があってもなんら不思議は無い。

あとは、機材をエアバスかボーイングかで統一して運用しているのもあるだろうね。
エアアジアなんかは完全にエアバス寄り。
0276NASAしさん
垢版 |
2012/02/08(水) 08:52:43.88
>>268
燃費に関しては737の方が4〜5%くらい良好とゆう話があるよ。
320の例のシャークレットで1%のビハインドくらいに改善って出てたけどね。

機体価格は総じて320のほうが安くなるらしい・・・
0277NASAしさん
垢版 |
2012/02/08(水) 09:17:26.28
>>276
どこから出た話かな?
>>202参照すると、条件によって違うがほぼ同等の燃費と思えるけど。
0280NASAしさん
垢版 |
2012/02/14(火) 23:56:32.48
エアバスの方が機体価格の値引きが大きいと聞いた事がある。但し部品の価格がボーイングに比べ高いそうだ!結局エアバスは交換部品で値引き分をカバーしてるのだろうね。
0281NASAしさん
垢版 |
2012/02/15(水) 21:14:33.62
737-7ERって航続距離10000km超えてるんだよな?
っつー事は太平洋横断フライトもできるのか。
乗ってみてぇー
0282NASAしさん
垢版 |
2012/02/15(水) 22:11:13.30
A319LRは最大12000kmまで可能らしいが
0283NASAしさん
垢版 |
2012/02/15(水) 22:53:59.83
BBJなら乗れるものなら乗ってみたい・・・
700ERはべつにィ
0285NASAしさん
垢版 |
2012/02/18(土) 13:49:27.38
>>284
いや、これは737NGと320の比較レポートの部分。
Alliance Bernstein社のリポートだから信頼性は高い。
0286NASAしさん
垢版 |
2012/02/18(土) 17:06:39.63
やっぱりA320のほうがいいわ
0287NASAしさん
垢版 |
2012/02/19(日) 16:38:58.45
エア、オーストラリア破綻
旅行先に4000人以上取り残される
0288NASAしさん
垢版 |
2012/02/19(日) 20:01:36.02
E190/195の登場でA318やB737-600は影響を受けているらしいね。
今後ボンバルディアCシリーズが出て来たら、100〜130席クラス市場は面白くなるね。
0289NASAしさん
垢版 |
2012/02/19(日) 22:37:06.41
A318や736はもとから全然売れてなかったような気がするのだが
0290NASAしさん
垢版 |
2012/02/19(日) 23:45:36.31
サイドスティックはなぜ不人気なのか。
0291NASAしさん
垢版 |
2012/02/22(水) 10:19:36.79
機長側のサイドスティックが左手になるから。スロットルを二組用意して
各操縦員の左側に置いて連動させる仕組みにして、右手は両方ともスティ
ックなら、文句を言う操縦士は激減すると思う。(F16の操縦桿配置に文句
を言うF16のドライバーはいない。)
0292NASAしさん
垢版 |
2012/02/22(水) 13:44:40.53
JA803P cn 5015 A320-214
JA01JJ cn 5093 A320-232
JA07MC cn 5102 A320-214
JA804P cn 5166 A320-214
JA805P cn 5316 A320-214
JA08MC cn 5393 A320-214
0293NASAしさん
垢版 |
2012/02/29(水) 22:23:05.93
JA02JJ cn 5145 A320-232
JA03JJ cn 5161 A320-232
0294NASAしさん
垢版 |
2012/03/03(土) 23:59:03.22
>>293
JJてどこかと思ったらジェットスタージャパンか
カラーリングは本家と同じになるのかね?
0296NASAしさん
垢版 |
2012/03/04(日) 17:06:43.14
>>291
ニュースで元JALのパイロットがピーチのA320で
再出発するところが出ていた。見るからに
ベテランだったけど、A320への転換は
問題ないみたい。関西単身赴任で
家族との別れが苦しそう。
0297NASAしさん
垢版 |
2012/03/06(火) 03:31:32.64
>>295
やっぱりほぼ同一のカラーリングなんだな
ロゴの色変えるぐらいしたらいいのに
0298NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 22:43:31.35
デザイン料は全くバカにならんからね、ロゴの色くらいはマニアには宣伝効果になりそうだけど
本家ジェットスターはコンテナ輸送やってんだろうか?
そしてピーチはライアンがアドバイザーだからコンテナ使わないのか?
A320は泣いている
0299NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 05:02:07.43
http://aeroturbopower.blogspot.com/2011/08/a320-vs-b737-800-fuel-burn.html
既出スマ、ってか昔どっかに張ったような・・読む限り同一条件にすると理論上はA320の方が燃費(MTOWでの巡航距離)若干いいんだよね
(ここで使われてるグラフの公平性が怪しいけど、この無謀とも言える検証に反論ある方はどうぞ)
コメントの巡航速度だけどB738 LRC is a tad faster than the A320's LRC ってのは多分形状由来なんだよなぁ
スペックは書き方の魔法で787が燃費がいいっていってる方はどれくらいの距離ならって言葉が抜けてるよね

何が言いたいかって?A320買ったエアラインはコンテナ使って空輸しないともったいないって事
0303NASAしさん
垢版 |
2012/04/23(月) 20:06:08.88
JA8384(A320-211)は当面国内にとどまりJA01AJ(A320-216)納入までJWの習熟飛行に使用
0304NASAしさん
垢版 |
2012/04/26(木) 15:34:14.43
支那製A319/320リスト(其の壱)
末尾の*:未引渡
3591/TJ01 B6388 3U 320-232
3638/TJ02 B6400 JD 319-132
3698/TJ03 B6563 ZH 320-214
3775/TJ04 B6586 MU 320-232
3797/TJ05 B6587 MU 320-232
3842/TJ06 B6401 JD 319-132
3870/TJ07 B6600 MU 320-232
3914/TJ08 B6402 JD 319-132
3929/TJ09 B6616 MU 320-232
3958/TJ10 B6403 JD 319-132
3982/TJ11 B6405 JD 319-132
4010/TJ12 B6570 ZH 320-214
4027/TJ13 B6635 MU 320-232
4043/TJ14 B6636 MU 320-232
4064/TJ15 B6640 HO 320-214
4093/TJ16 B6646 9C 320-214
4111/TJ17 B6637 MU 320-232
4140/TJ18 B6641 CZ 320-232
0305NASAしさん
垢版 |
2012/04/26(木) 15:34:58.56
支那製A319/320リスト(其の弐)
4159/TJ19 B6648 ZH 320-214
4186/TJ20 B6671 MU 320-232
4208/TJ21 B6649 ZH 320-214
4220/TJ22 B6672 MU 320-232
4232/TJ23 B6653 CZ 320-232
4239/TJ24 B6693 MU 320-232
4248/TJ25 B6678 CZ 320-232
4262/TJ26 B6412 PN 319-132
4279/TJ27 B6680 CZ 320-232
4297/TJ28 B6695 MU 320-232
4309/TJ29 B6696 MU 320-232
4325/TJ30 B6682 CZ 320-214
4342/TJ31 B6713 MU 320-232
4355/TJ32 B6715 MU 320-232
4362/TJ33 B6702 CZ 320-214
4378/TJ34 B6732 3U 320-232
4396/TJ35 B6703 CZ 320-214
4410/TJ36 B6415 JD 319-132
4423/TJ37 B6716 MU 320-232
0306NASAしさん
垢版 |
2012/04/26(木) 15:35:39.40
支那製A319/320リスト(其の参)
4429/TJ38 B6735 HO 320-214
4435/TJ39 B6740 ZH 320-232
4456/TJ40 B6737 CZ 320-214
4473/TJ41 B6731 CA 320-232
4482/TJ42 B6763 PN 320-232
4499/TJ43 B6751 9C 320-214
4507/TJ44 B6738 CZ 320-232
4525/TJ45 B6772 3U 320-232
4540/TJ46 B6747 PN 320-232
4550/TJ47 B6739 CZ 320-214
4566/TJ48 B6733 CA 320-232
4575/TJ49 B6779 3U 320-232
4587/TJ50 B6787 HO 320-214
4593/TJ51 B6745 CA 320-232
4602/TJ52 B6748 JD 320-232
4620/TJ53 B6781 ZH 320-232
4627/TJ54 B6760 MU 320-214
4644/TJ55 B6811 PN 320-232
4652/TJ56 B6788 HO 320-214
0307NASAしさん
垢版 |
2012/04/26(木) 15:36:24.22
支那製A319/320リスト(其の四)
4660/TJ57 B6419 3U 319-133
4677/TJ58 B6795 JD 320-232
4685/TJ59 B6797 MU 320-232
4702/TJ60 B6798 MU 320-232
4711/TJ61 B6799 MU 320-214
4722/TJ62 B6801 MU 320-214
4729/TJ63 B6802 MU 320-214
4739/TJ64 B6789 GS 320-232
4748/TJ65 B6803 MU 320-214
4760/TJ66 B6840 9C 320-214
4769/TJ67 B6829 MU 320-214
4776/TJ68 B6830 MU 320-214
4799/TJ69 B6831 MU 320-214
4809/TJ70 B6852 9C 320-214
4825/TJ71 B6837 GS 320-232
4831/TJ72 B6832 MU 320-214
4836/TJ73 B6826 CZ 320-232
4840/TJ74 B6861 HO 320-214
4844/TJ75 B6870 MU 320-214
0308NASAしさん
垢版 |
2012/04/26(木) 15:37:04.98
支那製A319/320リスト(其の五)
4857/TJ76 B6871 MU 320-214
4866/TJ77 B6853 ZH 320-232
4876/TJ78 B6855 ZH 320-214
4886/TJ79 B6872 MU 320-214
4895/TJ80 B6847 CA 320-214
4903/TJ81 B6873 MU 320-214
4911/TJ82 B6905 3U 320-232
4919/TJ83 B6766 CZ 320-232
4929/TJ84 B6856 ZH 320-232
4938/TJ85 B6878 MU 320-214*
4946/TJ86 B6879 MU 320-214*
4967/TJ87 B6880 MU 320-214*
4977/TJ88 B**** ZH 320-232*
4987/TJ89 B**** MU 320-2XX*
4997/TJ90 B6882 CA 320-232*
5013/TJ91 B**** HO 320-214*
5014/TJ92 B**** CA 320-214*
5022/TJ93 B**** 9C 320-214*
5032/TJ94 B**** CA 320-214*
0312NASAしさん
垢版 |
2012/05/05(土) 14:51:29.53
737MAXのウィングレットが酷すぎる
0313NASAしさん
垢版 |
2012/05/16(水) 15:29:26.15
HL7761(元JA107A)、BXに移管
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/8/6/2084686.jpg

元JA204A、U6で再就職
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/5/9/4/2084495.jpg

JA206A退役、207A共々Citilink(PK)へ移籍予定 残るC20Y90使用A320は205/8Aの2機
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/299/307/ANA-JA206A-Airbus-A320-214-HND-299307_img_960_532.jpg

元JA8372、阿弗利加の独裁者の手に渡る
http://www.groundshout.co.za/misc/ils_fact/2012/20120511_EOS600D_000660.jpg

「鮫の翼」の飛行試験が本格的にスタート
http://farm9.staticflickr.com/8028/7196903100_25b1ccf466_b.jpg

AirAsia Japan初号機、進空
http://4.bp.blogspot.com/-frJhuy66bEk/T7GKCbBfhLI/AAAAAAAAL0k/FBxj7a5iBTI/s1600/A320_FWWDH_140512frv.JPG
0314NASAしさん
垢版 |
2012/05/17(木) 16:25:41.65
JA206/7A共にタイトル消去済
NH A320(C20Y90)運用表
NRT(905)PEK(906)NRT
NRT(929)HGH(930)NRT
0318NASAしさん
垢版 |
2012/05/24(木) 16:52:37.34
757-300って現ラインナップじゃ代替不可能な気がするんだが
0319NASAしさん
垢版 |
2012/05/24(木) 21:19:12.80
>>318
最も近いのはB762だが全く売れていない。
0320NASAしさん
垢版 |
2012/05/25(金) 15:10:01.99
>>318

1000機近く売れた757-200に対して、757-300はたった55機しか
売れなかったので、需要は少ない=代替は不要という考えかと。
0322NASAしさん
垢版 |
2012/05/27(日) 03:45:39.95
>この件に関してボーイングも哀悼の意を表し、
>原因究明に協力するとのステートメントを発表しています。
この調子で売って半世紀経っても面倒見続けるのかな。
0323NASAしさん
垢版 |
2012/05/30(水) 21:16:03.92
737MAXのウイングレットってダツをイメージしたんだろうか
0325NASAしさん
垢版 |
2012/06/15(金) 23:34:46.61
RA-73003が赤化、正規塗装として採用か?
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/315/448/SHU-RA-73003-Boeing-737-2J82FAdv-315448_img_960_1387.jpg

象牙海岸の新たな航空会社、準備中
http://www.skyliner-aviation.de/photos/FGRXG.jpg

HNA Groupが新塗装を導入
http://www.skyliner-aviation.de/photos/B6945.jpg

GK、7/3就航に備え訓練中
http://www.skyliner-aviation.de/photos/JA02JJ.JPG

XFのA320x2がCosmo L/A(EC)に移籍
http://www.skyliner-aviation.de/photos/LYCOM.jpg

B738を導入中のDD、既に4羽まで増殖
http://images2.jetphotos.net/img/3/5/3/5/65697_1339607535.jpg
0326NASAしさん
垢版 |
2012/06/17(日) 00:55:50.38
全日空はMRJを買うけどA320neoも買うのかな?
エンジンが同じPWのGTFだし737NGあるのにA320残してるみたいだし。
0327NASAしさん
垢版 |
2012/06/17(日) 08:53:30.66
ANAは現在のA320-200を全て退役させて
あのクラスの機種を737NG(-700&-800)に統一する予定

これからはLCCがA320をばんばん導入してくるから
数が減ることはないんじゃないのかしら
0328NASAしさん
垢版 |
2012/07/03(火) 10:57:22.83
737-900の非常口の位置が気に食わない
0329NASAしさん
垢版 |
2012/07/05(木) 18:37:38.44
BSで70年代前半のフウテンの寅さん見ていたら
モヒカンの737が黒煙を噴出して羽田を飛び立って行った
当時から比べ、列車、車のデザインは格段に進化しているのに
飛行機はあんまり変わらないな
0330NASAしさん
垢版 |
2012/07/05(木) 20:27:22.74
デザインにこだわって無駄なものをつける余地がほとんどないからな>飛行機
中身は電車や車と同様ずいぶん進化したけどね
0331NASAしさん
垢版 |
2012/07/05(木) 20:28:31.86
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  新幹線のモノマネ
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
0333NASAしさん
垢版 |
2012/07/06(金) 10:24:06.70
>>329 黒煙上げなくなったのは大進歩じゃないのか?
ロシアの地方空港に行くといまでも黒煙もくもくだよ。
0334NASAしさん
垢版 |
2012/07/06(金) 10:47:36.62
むしろ、飛行機ほど進化している乗り物はない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況