X



【ANA】東海大学航空操縦学専攻【SFJ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 10:18:36.83
>>100
では一人もフェイルしてない証明は?
0103NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 10:24:11.12
取り敢えずそこそこ英語ができて親が資産家なら、ライセンスを買う事ができる制度。
後はどれだけANAに貢ぐかで進路は決まる。親が医者、弁護士、実業家なら一応は確定か。
まぁ2000万一括が厳しい家庭なら、一生副操縦士のSKYかな。
0104NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 12:18:32.63
体がミニマム未満なら買えないよ
0105NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 12:19:04.79
>>102
常識で考えれば2chなんかで証明できるわけないだろ。どうしても知りたければ
東海大に直接連絡しな。ANA,ANA wings,SNA,IBEX,,多くがすでにチェックアウトしてる。
フェイルした人がいるっていうなら会社名教えてもらいたいものだな。

>>103
何言ってんの?適当なこと書いて恥ずかしくないの?
0106NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 12:38:56.56
便名に機長の出身校を書いてくれ
0107NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 14:07:44.03
>>103
貢ぐってなんだよwwwww
いくら東海でもそれはないだろ。

てか金でライセンス買えるってあたりまえだろ。
アメリカのフライトスクール行ってみろよ。 あいつら何回フェイルしたら気がすむの?ってくらい落ちてるやつもいるぜ。 でも金を払えばチャンスもらえて、ライセンスはとれる。
それが航空大国アメリカさんのスタイル。

東海が行ってるUNDは全米2位のフライトスクールだぞ?
そこでアメリカの生徒より、厳しい条件で訓練してるんだから、事業用なんて楽勝なんじゃない?
金払ってもう一回チャンスとかないし。
たしか、ライセンスのチェックフライトのランディングとかの基準はアメリカの方がシビアだったはず。
0108NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 15:44:44.67
>>106
ANAJALともに高卒Pなんてごろごろいるって知らないんだろ
もちろん某K空大学校卒Pのことだがね
0109NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 18:16:33.38
当時航大の倍率は30倍

T海は2倍w
0110NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 19:20:11.39
航大の筆記問いた事あるの?

センター7割以下のお前らには絶対解けないよ
0111NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 21:03:46.55
>>109 >>110
お前ら海外じゃ安心して飛行機乗れないだろ?
外人パイロットのほとんどは自費取得。
倍率もへったくれもない世界だぞ
高卒だってうじゃうじゃいるぞ
単純な掛け算割り算も計算機使わないとできないやつゴロゴロいるぞ
偏差値80のパイロットが6000時間の高卒外人パイロットより安心か?
0112NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 21:40:15.84
パイロットになれなかったんだな。
0113NASAしさん
垢版 |
2012/03/02(金) 22:54:24.81
>>107
東海大で原 貢を知らなかったら、完全なもぐりだろ?
0114NASAしさん
垢版 |
2012/03/03(土) 06:56:45.51
大学でライセンス取るんだから大卒でしょ少なくとも東海よりレベル高い
0115NASAしさん
垢版 |
2012/03/03(土) 14:57:07.62
>>114
航空大学校は文科省令の大学ではないよ。
だから大卒にはなれないし、学士号もとれない。
自動車学校、コンピューター・スクールと同じ各種学校。
15回生から33回生までは入学資格高卒。大卒は年齢制限でダメw
34回生から56回生までは大学2年修了以上、大学院OK
だだ、今後、何回生まで続くことができるのかな? 
0116NASAしさん
垢版 |
2012/03/03(土) 16:27:03.98
学歴自慢するのなら、機長は東海卒です、って機内アナウンスしろ!
乗客全員顔面蒼白、間違いないwww
0117NASAしさん
垢版 |
2012/03/03(土) 16:56:14.68
機長の○○です。私は東海大学2年のときにアメリカに2年間留学して
米国の3種類の操縦資格を取得しました。日本に帰国した後は、国土交
通省航空局の国家試験を・・延々延々・・どうぞ、ご安心ください。
0118NASAしさん
垢版 |
2012/03/03(土) 17:56:58.71
東海大卒ってANA入社したら先輩に絶対嫌み言われるよな
0119NASAしさん
垢版 |
2012/03/03(土) 19:50:52.44
>>118
キミが、あの競争率1.5倍で有名な、東海大操縦学出身か・・お金持ちはうらやましいよ。
ウチは貧乏だったから旧帝、自社養成しかダメだったんでね。
0120NASAしさん
垢版 |
2012/03/03(土) 22:36:53.91
航大は日東駒専からもとってるけどな

まぁ東海の奴らよりもレベルは高いけど
0121NASAしさん
垢版 |
2012/03/03(土) 23:12:18.72
なんのレベルですか?

きみは東海大の学生と話したり訓練をみたことあるの?
0122NASAしさん
垢版 |
2012/03/04(日) 05:34:05.56
穴があったら入りたいレベル

日本の航空界で掃きだめに鶴はいないw
0123NASAしさん
垢版 |
2012/03/04(日) 09:49:28.96
着々と穴に収まりまた新世界に着座されるのが悔しいみたいですね。
暫くは鶴さんも日本へ渡ってきそうにもないですしねw
皆さんが言う掃き溜め校の業界評価は案外高いですよ。
0124NASAしさん
垢版 |
2012/03/04(日) 17:36:27.06
着陸は着地点から100ft以内で降ろさなきゃいけないのか
東海生は出来るんか?
0125NASAしさん
垢版 |
2012/03/04(日) 17:48:54.15
明日結果発表か

まぁ受かってても蹴るけど

お前らもそうだろ?!
0126NASAしさん
垢版 |
2012/03/04(日) 18:53:55.04
そりゃ蹴るだろw生活費込みで2500万払い、4年間努力しても6割方無職だからな。
フェイル含めたら入学者の7割は人生詰む。
0127NASAしさん
垢版 |
2012/03/04(日) 18:57:54.85
俺はとりあえず一般大学二年いって航大受けて駄目だったら東海さんのお世話になる

二年間の間にバイトしまくって親の負担減らせるようにがんばる

0128NASAしさん
垢版 |
2012/03/04(日) 21:46:32.38
>>126
1期生8割、2、3期生5〜6割内定。(2、3期はJAL破たんによる影響が大きい)
東海大は就職による中退を認めていないから、遅い時期まで採用試験があっても
受けられない。これからまだ増えるよ。

しかしアンチってあれだね、常に未就職率を勝手に増やすよね。6割とか7割未就職って脳内情報だろ。
適当な情報並べてまで批判したいかね
0129NASAしさん
垢版 |
2012/03/04(日) 23:52:31.62
これだけは言える

航空大学だめだったら東海大学うけろ

0130NASAしさん
垢版 |
2012/03/05(月) 06:39:11.25
>>129
航空「大学校」←大学ではないよ の受験資格は大学2年修了以上
他大学2年修了で東海大学に1年に入り直すのは、相当な勇気がいるねw
0131NASAしさん
垢版 |
2012/03/05(月) 06:42:11.86
×東海大学に1年に入り直す
○東海大学の1年に入り直す
0132NASAしさん
垢版 |
2012/03/05(月) 10:41:46.65
>>128
>東海大は就職による中退を認めていない

聞いたことねえよw30代でPに採用されて辞めた人がいると聞いたが。

>(2、3期はJAL破たんによる影響が大きい)

関係ねえよ。
0133NASAしさん
垢版 |
2012/03/05(月) 12:17:12.38
うん、確かに。30代の人たちは例外的に認めた。大学側は中退されると大学の実績としてカウントできないから
基本認めていない。時に勝手に試験受けてやめる学生もいるが。現に3期4期生で卒業前に就職した学生はいない。
聞いたことないって君が知らないだけでしょ

JALの破たんは関係あるでしょ。1期生からJAL系以外への就職人数は基本変わっていない。各社とも同じような数を
コンスタントに採用してくれている。JAL系への採用があれば1〜2割は就職率変わる。
0134NASAしさん
垢版 |
2012/03/05(月) 12:23:29.80
相当な勇気がいるとか…

そういう奴かストレート入学者は
0135NASAしさん
垢版 |
2012/03/05(月) 20:35:31.97
もし本当に副葬の昇格訓練でのフェイル無しなら、東海のUND訓練レベルも
それなりって言うことだね。一時期のライセンサー採用で全滅なんて言うのに
比べれば。
0136NASAしさん
垢版 |
2012/03/05(月) 21:25:59.90
一時期のライセンサー採用で全滅

日本フライング・サービス(JFS)の松本、岡山のこと?
それともFE職変ホンダ委託で50%失敗の話?
0137NASAしさん
垢版 |
2012/03/05(月) 23:41:20.38
フジテレビで東海大の一期生でコパイの研修を取材してたね。
0138NASAしさん
垢版 |
2012/03/06(火) 07:16:57.06
>>137
マスコミで大々的に報道されるほど、その後の落差が大きいよ
ドラフト1位指名の野球選手の人生は、その後どうなった?

0139NASAしさん
垢版 |
2012/03/06(火) 21:34:51.24
全く関係ない事象と結び付けて、だから東海の将来もあぶないんです!なんて
どや顔で言われても・・・
0140NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 05:00:24.87
プロ野球に行けば契約金一億円だ。
0141NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 06:16:27.58
>>137
フジテレビで東海大の一期生でコパイの研修を取材してたね。

だから「すべて順調」ということにはならないよ。
大々的に報道されてた、日本で最初の女性エアラインPの、その後は?
0142NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 07:18:50.80
誰もそんなこと言ってないじゃん。
もうやっかみにしか聞こえない。
0143NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 07:31:32.68
アンチは必死にネタにしがみつくからな。
0144NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 12:20:49.68
アンチは少し言い過ぎだけど

鶴が冬眠してる間は東海を避けるのが無難だと思われる
0145NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 13:03:05.10
エアアジア2016年までに25〜30機体制。
ピーチは来年までに10機すでにリース済み。その後拡張予定
どちらもANA系。
鶴の分のカバーは十分だ
0146NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 17:24:05.17
女性のラインPは法政卒の竹内一恵さんが
既に2009年からANAの操縦士になっている
0147NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 17:40:37.66
>>146
その人自衛隊だろが。

0148NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 18:30:19.22
LCCはおじいちゃんパイロットが多いよ

あんまり若手採らないっぽい

アンチ東海じゃないよ
0149NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 20:55:55.11
MPLになって大学養成は絶滅する
0150NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 21:42:37.64
ANAは昨年末にA320とB737のシム訓練の新会社を設立してる
http://www.ana.co.jp/pr/11-1012/11a-128.html
採用を見越しての布石ではないかとにらんでるけど。どうだろう
0151NASAしさん
垢版 |
2012/03/07(水) 22:30:56.43
コパイが日本人に限られる以上LCCも大学や航大から採用するのは間違いない。
だが採用基準を満たしていない奴は絶対採用されない。
0152NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 01:13:59.62
結局前スレの受験してた連中で何人合格したんだか
0153NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 04:04:27.64
受かったなら報告もありそうだが
0154NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 09:17:00.11
>>151
ダブル機長で飛べば、いちいち養成する必要ないんじゃないのw
LCCの採用にはスカイとかでくすぶり続けてるPが応募してくるから、
あまり採用なさそう。現にフジドリームエアラインズは経験者採用だ。
例外としてJALのp訓練生が何人かいるが。
0155NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 10:56:24.10
芝浦とここ受かったよ

芝浦行くけど
0156NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 11:40:00.75
芝終わってるのに馬鹿な奴
0157NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 11:45:12.99
穴の無いとこ行ってもずっと童貞のままw この手の特殊学科は口先で言えるほど簡単じゃないよ。
0158NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 15:32:48.65
芝浦終わってないよ、March理系レベルあるし航大だって学力的には十分狙えると思う

航大だめだったら東海にお世話になる
0159NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 15:41:10.57
何歳で東海行くつもりなんだよ
0160NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 19:36:36.69
自社養成だって、一昔前は大学教養課程修了で入ってた。
0161NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 19:45:48.02
大学入ってから東海でも全然いいと思うよ。

個人の自由。
0162NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 23:20:57.65
思ったより落ちる人多かったな
0163NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 00:12:50.92
まさか身体検査ANAの基準でやったのか?

0164NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 01:20:47.14
当然だよ!
0165NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 07:37:58.39
60人程度の応募者からパイロットが選別できるなんて、夢のような話だね。
時代の進歩は素晴らしい! 
0166NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 11:20:08.23
そもそも此処はANAのパイロット養成所に準ずるのでしょ!?
だから本体採用があるのでしょ
ここ蹴って他行くのは個人の自由だけど主旨理解してるのか 
航大ならまだわかるけどw
0167NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 13:06:02.23
ANAのパイロット養成所に準ず
マインドコントロール被害者
0168NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 14:28:32.16
ベーカーズで訓練やめたエバーはどこで今訓練してるか知ってる?
0169NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 15:42:21.08
どこだい?
0170NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 16:46:07.31
UNDだよ まあANA自社不合格で航大行くようなものw 別におかしくはない
0171NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 18:04:52.70
>>170
全く意味不明だな。ANAのパイロット養成所に準ずるのは嘘。単にANAが資金や教材を若干してるだけ。
EVAが委託してるからといってUND自体が優れているわけではない。
0172NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 18:08:17.68
>>146
高島さんを忘れてないか?航空大学校だけどな。
0173NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 20:08:34.00
東海が穴に暖簾代を毎年払っていると聞いたが
0174NASAしさん
垢版 |
2012/03/09(金) 21:09:40.85
優れていないところに何社も初等訓練委託するわけない
(UNDが委託されてる訓練はEVAだけじゃない)
0175NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 00:33:14.39
ガイアの夜明けでANAの現役パイロットが英語ができないのを見て
パイロットが操縦士なんだと再認識した。
0176NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 01:07:31.49
一般的にパイロットは外交官でもなければ商社マンでもないからね。
ただ国際線機長は船舶と同様に機内は日本国の施政権が及ぶので外交官特権?が与えられている。
0177NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 01:41:30.40
東海の問題は金。以上
0178NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 08:35:18.08
UNDの訓練レベルを図る物差しは、ANAに採用された人が
フェール無しでラインアウトしてるかどうかでわかるんじゃないの。
本当に全員上がってるんなら、それなりのレベルということ。本当に
知っている人、教えてくださいね。
0179NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 09:06:28.63
なぜANA限定? 他社ではすでに何人もチェックアウトしてるよ。
0180NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 10:02:00.02
2人乗りのT類では、形だけでも副操縦士がいないと飛ばせないからね。
特に中小零細では、副操の頭数と稼働が重要。機長養成なんて想定外。
機長は大手退職か外国人で補充。副操から機長なんて手間とお金のかかることはやらない。
よって、副操は若い(給料が低い)有資格者であれば誰でもよい。
だから航大よりも東海卒が優先される。
0181NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 10:17:23.96
↑自費で300時間の35歳よりも、東海卒で250時間の22歳のほうが圧倒的に有利。
SKYなんか副操→機長なんていう制度そのものを廃止。別に困らないからね。
副操のモチベーション? そんなものは関係ない。給料のためと割り切るか、それがいやなら会社やめろ。
0182NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 10:17:42.37
ANA限定なのは、それ以外のレベルがわからないから。ANAであれば
何十年もいろいろなソースから採用して、それをまったく同じ判断基準で
副操縦士訓練をやっている??と想像するからです。
0183NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 10:33:54.08
ANA      将来の機長昇格も考慮。
それ以外のレベル 有資格で若ければ若いほどよい。英語能力は会社個別事情。
0184NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 10:45:23.24
CABの人からSKYの機長昇格試験をしたことあると聞いたことあるけど。
SKYの制度があたかも当たり前のように言っているがSKY以外は機長昇格あるぞ普通に。
0185NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 13:49:14.46
どんな外国人機長でも、SKYの最初は必ずJCABの「機長昇格試験」だよw
0186NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 14:03:01.26
機長昇格制度があることと、実際になれるかどうかは別だよ
0188NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 16:30:38.65
航大って廃止の方向じゃなかったっけ?
それにしても利根川と航大はなりふり構わんなw
0189NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 16:35:22.54
東海大学 航大操縦学専攻
0190NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 16:43:47.53
>>187
アートネイチャーとアデランスの共同研究協定みたいなこと?
打倒リーブ21なのかな
0191NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 16:57:57.09
東海大学帯広キャンパス
東海大学仙台キャンパス
東海大学宮崎キャンパス
ロゴ・マークはケムンパスに決定
そういえば東海のロゴもケムンパスの後ろ姿だったね
0192NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 17:37:38.59
そのうち東海が航大買収するんじゃ?
0193NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 17:47:05.41
東海と航大の提携ってどういうこと???
UNDの訓練を航大でやるとか?
0194NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 18:38:46.83
東海と航大連携がタッグを組めば構図は決まったな
0195NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 18:43:09.69
東海大学法人 航空大学校となります
0196NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 18:54:50.80
航大なくなるの?

んな訳ないよな。
0197NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 19:25:16.21
東海は金がかかる
パイロットとして就職できない可能性が比較的高い。がセンター7割程度なので学力的には低くても入学できる。上手くいけば若くして飛べる。


航大は入るのが難い。
が鶴が復活すれば比較的就職安定そして安い。


この構図は崩れないと思われる。
0198NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 19:54:32.54
受益者負担額増えるのが決まっているからな
それより他が焦るだろW
0199NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 21:21:30.50
コウダイ教官の研究(笑)につき合わされるだけ
0200NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 21:58:32.13
しょうもない統計をとって研究報告にするやつねw
きっと東海の教授があきれるよ
学部の学生の卒論のほうがマシ
0201NASAしさん
垢版 |
2012/03/10(土) 22:16:49.91
昔、見せてもらったことあるけど、訓練機は古くなると重量が増えるとか
訓練機の腐食は金属の継ぎ目に発生するというような研究報告だった
あと123便のあとにエレベーターとラダーを使わずにスロットルだけで
BE55を着陸させる方法なんてのも見せてもらったよ マジな報告書で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況