よし、マジレスをしてあげよう。

東海の就職率はだいたい5割〜6割(もちろんANA以外も含めてね)

皆が言っているように自社養成とか航大を狙った方がいいのはたしか。

ただパイロットになれる可能性と、金が反比例しているだけ。

金かけて東海入れば、パイロットになれるけど、就職困難。

金かけずに自社養成、航大入れば最高だけど、落ちてパイロットになれない可能性がすこぶる高い。

そのへんの折り合いは自分の家のお財布と、どれくらいパイロットになりたいかを比べて、要相談。

訓練の質とかは、東海はまだ出来て数年しかたってないから、今から伸びるかどうかってとこ。
まあ、指定養成校に、なってるし一定以上なのは確か。

ちなみにいくら東海でも、努力しないとパイロットなれないし、
入試の適性検査うかって、座学をがんばって、アメリカで訓練はじめても、適性なくて、フェイルせざるおえないやつとかはいるからね。
訓練始めるまでわからんから。実際のセンスは。
その辺のリスクは自社養成であろうが東海であろうが覚悟しないと。
まあ、東海はフェイルしたらただ金かかっただけで、何にも残らないから最悪だけどね。