X



伊豆諸島・小笠原航路 6等席 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2015/05/10(日) 16:21:45.65
東海汽船 http://www.tokaikisen.co.jp/
神新汽船 http://shinshin-kisen.jp
小笠原海運 http:www.ogasawarakaiun.co.jp/
伊豆諸島開発 http://izu-syotou.jp
共勝丸 http://www1.odn.ne.jp/kyoshomaru/
新島物産 http://www.niijima.co.jp/

初代スレ http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1019398717/
2スレ http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1115890339/
3スレ  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1158756094/
4スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1183285190/
5スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1288195630/

伊豆諸島の交通手段で春夏秋冬漢な航路、4姉妹は事故もあったりしたけど鉄板張って元気に運行してます。
手軽に塩分補給したいか?既出ネタでも何でもOK。マターリ皆で色々語りませんか?
0201NASAしさん
垢版 |
2016/01/13(水) 15:20:33.53
2等大部屋の迷惑な所は難民が大量にパブリックスペースを長時間占拠すること。

最低ランクが2等寝台になれば、パブリックスペースよりも自分の寝床に戻った方がよっぽど寝心地がいいからな。

2等寝台内で迷惑が完結すればいいのだけど、現実は船客全体に迷惑が飛び火してるわけ。

大部屋を廃止した新日本海ペリーの決断はまさに英断。フェリー業界の大革命。
0202NASAしさん
垢版 |
2016/01/13(水) 17:53:01.87
1/12〜1/14までの神津島行きさるびあ丸は運休。1/12の八丈島行きはさるびあ丸で神津島行きが運休したから八丈島に行っただろうが、橘丸は竹芝で留守かな?1/13の八丈島行きは橘丸になってた。一日だけさるびあ丸が八丈島行きになったのは何だろう。
0203NASAしさん
垢版 |
2016/01/13(水) 18:38:25.71
ウクライナ→中国から三カ国目の移籍となる中華なんちゃって空母の「遼寧(元ヴァリャーグ)」が、
第二次日中戦争後に日米艦隊に賠償艦として譲渡された際には「ほうしょう」と名付けましょうか。
2代目「瑞鶴」でも良いですね、特設空母も必要ですので今の豪華客船製造している関連業界の方は 有事の際に防人となる心の準備を しておきましょうね。

もちろん中華民国政府の台北からの復帰、再軍備制限による中華人民共和国時代の悪事を暴く特別博物館を中国全土に開設せしめ、中国人民に痛烈なる慚愧の念を感じさせてめでたしめでたし。
中華帝国主義に対応するために 誰もが存在を忘れてる 娯楽目的のフェリーは2〜3隻ほど徴用しますのでせいぜい頑丈に造っとけよ!!金持ち目当ての造船業は本当にカス、造船業全体国有化を主張する者である。
日本がインドネシアやマレーシアなどと同じ「普通の国」となるためにまずは紙屑以下の日本国憲法(笑)をハーグ陸戦条約違反との理由にて即日廃止せしめ、スパイ防止法制定と内務省の復活は絶対に必要です。

とりあえず台湾製雄風3号(新開発:中華民国国産中距離巡航ミサイルで北京のアカの巣窟まで射程にいれてるぞ!)との共同開発開始による中距離巡航ミサイル取得からはじめますかね・・・!あとはもちろん弾道ミサイルとニュークリアシェアリング
さらに海保関連で協力関係を強化している途中の比国に中古武器供与の交換条件にてミンダナオの使われてない軍港の100年租借権譲渡を交渉すべきです!彼らは中華民国と共に立派な(人数だけは一流の)海兵隊を持っています、
あとは水陸両用車適時増備を続けるのと空中発射新型SSMたい艦ミサイル増備、常時先島諸島に展開できる洋上巡視艦艇建造を急げや!!戦争は少しの技術・合理性と物量情報を全て総合し、現代なら電子戦の備えも必要だぞ!!!
老害相手のクルーズの時間はもう終りだ、もちろん先陣切ってくよな老害ども、1970年代に◆中華民国を裏切ったお前らがここまで増長させた中華人民解放軍の赤色帝国主義に対して責任とれよ!!!
0204NASAしさん
垢版 |
2016/01/14(木) 17:03:37.17
フェリー・オブ・ザ・イヤー(苦笑)
おめでたいですね〜〜
単なる1雑誌の読者投票の結果になんの権威があるの?
組織票でいくらでもコントロールできちゃうしね。
シップ・オブ・ザ・イヤーやカー・オブ・ザ・イヤーならまだ権威のある賞だけどね。

それに、コンセプトがぶれないといいつつ、個室の禁煙化やコインランドリーの設置等
それこそSNFの真似と言われても仕方ない!
旅客重視と言いつつダメな特等船室や船室配置。
スイートルームに乗っても席も保証されないレストラン。
さらに船の大きさに対して乗客が多いのはTF。つまり船室を狭くしてパブリック
スペースを広くして・・多い個室以外の下等級の乗客が点数を上げているだけ。
つまり個室利用の本当の上等級客に取っては、SNFの方が快適!
まっ80点主義のトヨタのお膝元だから仕方ないけど・・
0205NASAしさん
垢版 |
2016/01/15(金) 16:08:28.11
2等大部屋の迷惑な所は難民が大量にパブリックスペースを長時間占拠すること。

最低ランクが2等寝台になれば、パブリックスペースよりも自分の寝床に戻った方がよっぽど寝心地がいいからな。

2等寝台内で迷惑が完結すればいいのだけど、現実は船客全体に迷惑が飛び火してるわけ。

大部屋を廃止した新日本海ペリーの決断はまさに英断。フェリー業界の大革命。
0206NASAしさん
垢版 |
2016/01/18(月) 17:04:36.03
年内にフェリー旅行を計画

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングと牛脂注入肉に失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね?
0207NASAしさん
垢版 |
2016/01/18(月) 20:47:38.29
>>206
無理だけど、公衆電話が船舶電話に切り替わるので、音響カプラを持って行けばOK
0208NASAしさん
垢版 |
2016/01/20(水) 17:05:30.38
フェリー・オブ・ザ・イヤー(苦笑)
おめでたいですね〜〜
単なる1雑誌の読者投票の結果になんの権威があるの?
組織票でいくらでもコントロールできちゃうしね。
シップ・オブ・ザ・イヤーやカー・オブ・ザ・イヤーならまだ権威のある賞だけどね。

それに、コンセプトがぶれないといいつつ、個室の禁煙化やコインランドリーの設置等
それこそSNFの真似と言われても仕方ない!
旅客重視と言いつつダメな特等船室や船室配置。
スイートルームに乗っても席も保証されないレストラン。
さらに船の大きさに対して乗客が多いのはTF。つまり船室を狭くしてパブリック
スペースを広くして・・多い個室以外の下等級の乗客が点数を上げているだけ。
つまり個室利用の本当の上等級客に取っては、SNFの方が快適!
まっ80点主義のトヨタのお膝元だから仕方ないけど・・
0209NASAしさん
垢版 |
2016/01/20(水) 22:59:27.62
小笠原航路夏季ダイヤ正式発表!
0211NASAしさん
垢版 |
2016/01/21(木) 08:24:08.01
また今日も無関係スレにテラスが〜グリルが〜とか牛脂注入とか、愛知県嫌いの頭のおかしいのが落書きすんだろうなぁ(-_-)

ついでに ーと〜が申しておりますとか

妬みって怖い

あ、これも落書きだな(笑)
0212NASAしさん
垢版 |
2016/01/21(木) 16:33:47.92
国内2大豪華フェリーである太平洋フェリーと新日本海フェリーだけど、優雅さで言えば新日本海フェリーの圧勝だろ。

上級個室には客船と同じくプライベートテラスが備わっているし、一般レストランとは別にコース料理が味わえるグリルが備わっている。
太平洋フェリーは、すたみな太郎みたいなバイキングだし2等客もスイート客も同じ場所で同じ料理。感心しませんな。

太平洋フェリーの特等は狭いし海やテレビが見えずらい残念な配置だし部屋の真向かいは1等客室だからうるさい。
新日本海フェリーは特等とスイートが最上階にあって静かだし優越感も味わえる。
0213NASAしさん
垢版 |
2016/01/21(木) 18:52:12.83
やはり来たな(笑)

だがな、ここはオメェの肥溜めじゃないんだよwww

全く躾がなってないな(笑)



Byチキン野郎
0214NASAしさん
垢版 |
2016/01/22(金) 16:02:50.33
僅か1万数千円の差額で貧乏人扱い

さすがは名古屋の田舎もん

早割シングルキモヲタと
クルマ持ち込み一般人

どちらの負担大きいか

脳内乗船ご苦労さま

さすがは名古屋の田舎もん

どうでもいいことで優越感

貧乏人が無理をして

ここぞとばかりに上等級

豪華な船旅太平洋フェリー

船内2泊でお得な気分

腹いっぱいのバイキング

今日もご利用ありがとう
0215NASAしさん
垢版 |
2016/01/22(金) 21:10:06.95
フェリー・オブ・ザ・イヤー(苦笑)
おめでたいですね〜〜
単なる1雑誌の読者投票の結果になんの権威があるの?
組織票でいくらでもコントロールできちゃうしね。
シップ・オブ・ザ・イヤーやカー・オブ・ザ・イヤーならまだ権威のある賞だけどね。

それに、コンセプトがぶれないといいつつ、個室の禁煙化やコインランドリーの設置等
それこそSNFの真似と言われても仕方ない!
旅客重視と言いつつダメな特等船室や船室配置。
スイートルームに乗っても席も保証されないレストラン。
さらに船の大きさに対して乗客が多いのはTF。つまり船室を狭くしてパブリック
スペースを広くして・・多い個室以外の下等級の乗客が点数を上げているだけ。
つまり個室利用の本当の上等級客に取っては、SNFの方が快適!
まっ80点主義のトヨタのお膝元だから仕方ないけど・・
0216NASAしさん
垢版 |
2016/01/23(土) 04:44:42.43
はよう一等以上の客室も公開してたもれ
0218NASAしさん
垢版 |
2016/01/24(日) 19:45:37.53
ははじま丸のドック入りの見学ツアーがあったんだってね。
0219NASAしさん
垢版 |
2016/01/25(月) 14:06:52.47
>>216
海運HPの新造船ブログに全等級客室とラウンジ及びレストランの完成予想CG画像が公開されてる。
6月29日に竹芝桟橋で新船披露会開催とのこと。
0220NASAしさん
垢版 |
2016/01/25(月) 15:11:43.05
国内2大豪華フェリーである太平洋フェリーと新日本海フェリーだけど、優雅さで言えば新日本海フェリーの圧勝だろ。

上級個室には客船と同じくプライベートテラスが備わっているし、一般レストランとは別にコース料理が味わえるグリルが備わっている。
太平洋フェリーは、すたみな太郎みたいなバイキングだし2等客もスイート客も同じ場所で同じ料理。感心しませんな。

太平洋フェリーの特等は狭いし海やテレビが見えずらい残念な配置だし部屋の真向かいは1等客室だからうるさい。
新日本海フェリーは特等とスイートが最上階にあって静かだし優越感も味わえる。
0221NASAしさん
垢版 |
2016/01/25(月) 15:13:31.27
>>218
あれ応募した人いるのかな?内容に比べてツアー代金が高く感じたよ
何よりドックを見に行くのが目的なのに反射炉なんて船オタクは興味ないと思う
フェリーあぜりあでも見に行った方がいいんでないの?
0223NASAしさん
垢版 |
2016/01/26(火) 13:53:38.94
最少催行人数が10人?よく催行出来たな
明日おが丸の進水式だけど雪の影響とか大丈夫なのかな?
あっちは高速道路とか死んでるみたいだし大変だな
0224NASAしさん
垢版 |
2016/01/27(水) 11:40:54.02
【社会】小笠原高校生徒の「センター試験24泊25日」はどうすればいい?
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453674640/
0225NASAしさん
垢版 |
2016/01/28(木) 10:10:23.88
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室の入居者
●浪速建設 事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!
0226NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 12:16:48.81
熱海発のセブンアイランド友がクジラに衝突し漂流中。
0227NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 14:36:06.24
貴重なジェットフォイルが・・・
0228NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 17:45:58.66
ヒューズピンが折れて航行困難になっただけでしょ、
と思ったが、
半端ない衝突だったんだね
0229NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 18:40:46.89
愛が帰ってきてこれからなのに運が悪いな
JFは海洋生物との衝突は避けられないのは宿命だ運転してる方が悪い事になるんだろうな
生物が嫌がるスピーカー付けてワッチを抜かり無く行っても、突然浮上したり海面スレスレを泳いでいる
物体を察知なんてわからんし避けられないに決まってんだろ。こちとら80kmで走ってるんだから見つけた直前衝突コースよ

フォイルボーンする船にソナーは無理なので
こうなったら衝突時のショックを減らせるよう確実にバラバラに出来るよう翼を研ぐしかないw
0230NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 18:52:55.91
>>228
ピン折れで自力航行が可能であれば軽い事故で済むが
今回の事故は船体亀裂に浸水して機関停止を起こしているので機関室まで水が入った可能性が高い
ストラット基部から折れてフォイル全体を落としていたら修繕と費用が膨大になるかも
0231NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 23:26:18.53
セブンアイランド友:クジラよ、おれにはあなたが最大の強敵(とも)だった
0232NASAしさん
垢版 |
2016/02/07(日) 18:24:12.85
昨日のNHKニュースでは怪我が無かったのは会社側がシートベルト着用指導の徹底と見回りを行っていて
クジラを見かける場所だから通常80kmを65kmに減速して走っていたと東海側に問題は無いような報道だった
乗組員2人が頭をぶつける軽い怪我で船客は船酔い程度ですんだ

クジラは尾びれ辺りがスッパリキレて血まみれだが生きてる。しかしジェット船は大怪我だね
0233NASAしさん
垢版 |
2016/02/08(月) 12:55:51.45
>>232
逆に減速が裏目に出てないか

最大速力だと、切り裂き、ピン折れってならないかな
0234NASAしさん
垢版 |
2016/02/10(水) 14:55:32.52
三崎まで流れてきたようだ

2016/2/10 14:45
第三管区海上保安本部 発表

三崎港南方において、くじらの死骸(長さ約10メートル)が漂流しています。
位置は2月10日1400現在、北緯35度06分47秒、東経139度36分14秒付近です。

付近航行船舶は注意して下さい。


●対象海域
本州南岸、三崎港沖

●詳細情報
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/dtl/emr/0300_20160210143852755_WE_111_EME.html
0235NASAしさん
垢版 |
2016/02/10(水) 19:42:39.76
両成敗じゃなくクジラは死んだのか。速度を落としていても数百トンの物体に装着されてる翼だもんな
芝浦に回送した友はどうすんの?部品が揃うまで放置プレイ?
0236NASAしさん
垢版 |
2016/02/13(土) 16:59:35.26
着岸

2016/2/13 15:30
第三管区海上保安本部 発表

(2月10日から漂流していたくじらの死骸の更新情報です。)

小田原市酒匂川河口付近の海岸において、漂流していたくじらの死骸(長さ約10メートル)が発見されました。


●対象海域
本州南岸、小田原市

●詳細情報
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/dtl/emr/0300_20160213153012294_WE_111_EME.html
0237NASAしさん
垢版 |
2016/02/14(日) 18:11:02.59
昨日夜のNHKでクジラが漂着した事言ってたよ。背中が大きくスッパリ切り裂かれていたな
あんな鋭利な切れ方は自然界ではありえんから衝突が原因だろうな
0238NASAしさん
垢版 |
2016/02/15(月) 16:07:42.20
クジラたん(´;ω;`)カワイソス
0239NASAしさん
垢版 |
2016/02/15(月) 23:25:04.07
じゃぁ生き物には等しく
サバたんとかタカベたんとか言えよ
0240NASAしさん
垢版 |
2016/02/21(日) 17:23:55.00
 質問だけど、新おがさわら丸って伊豆諸島のどの港に入れる、入れないの?

 具体的には、伊豆諸島も小笠原諸島もドッグ代船の問題があるが、このエリアの3隻だけしか使えない共通代船
じゃ勿体ない。ドッグの日数を考えると15〜20隻の代船で丁度いいくらい。ならば、沖縄航路を巻き込むのが
一番わかりやすい。東京発、大阪発、博多発、鹿児島発、先島まで入れれば十分な隻数になる。
 しかし、天然の良港である父島はまだしも、伊豆諸島の整備されていない港に投入は厳しそう。しかも、その船は
通常と異なるカーフェリーになる(沖縄航路はどこもカーフェリーかRORO船なので)。この船じゃ接岸できない
なら、共通代船をおが丸の代わりに父島航路に投入し、おが丸が伊豆諸島の代船をするしかない。
 しかし、大小関係は新おが丸>現おが丸>橘丸>さるびあ丸と今でも通常運用の橘丸より大きなおが丸が総トンで
1.5倍になる。そうなると入れない港がごろごろ出てくるのでは?と思うけどどうかな。
0241NASAしさん
垢版 |
2016/02/24(水) 19:46:30.59
さっきいしかりのランチバイキング食べたけどカレーがなくなってた…    

料理も簡略化されててあれで1000円はないわ。

サラダも葉物だけでプチトマトもないしもう利用しない
0242NASAしさん
垢版 |
2016/02/24(水) 19:47:07.39
さっきいしかりのランチバイキング食べたけどカレーがなくなってた…

料理も簡略化されててあれで1000円はないわ。

サラダも葉物だけでプチトマトもないしもう利用しない
0243NASAしさん
垢版 |
2016/02/24(水) 20:04:01.75
おが丸がどっかの代船にはいる必要あるのかよ
てか旧おがを予備にすればいい
0244NASAしさん
垢版 |
2016/02/24(水) 20:24:47.62
現行のおが丸はもう売りに出されているよ。つまり予備船として残す気は無い
一番いいのは東海側でもう1隻船を持てば伊豆諸島、小笠原両方の予備船として使えるが
もう1隻船を持つ体力が無いんだろうな

ジェット船もメカトラブルや衝突でスケジュールの空きが出るし、災害時には大型客船が必要なんだが
現在2隻しか無いから、仮にこの先大島で大噴火が起きても短時間で1万人の脱出は無理なので
死者が相当出る可能性があるかもしれんがこれも運命なのかもしれない
0245NASAしさん
垢版 |
2016/02/26(金) 18:02:50.53
新おがの船室って橘とFあぜの船室をごっちゃにした感じだな
あまり面白みが無いって感じがする
0246NASAしさん
垢版 |
2016/03/01(火) 19:48:52.45
だったら東京都に頼むとかトカラと相談でもしてはいかがか
0247240
垢版 |
2016/03/03(木) 22:07:05.17
 で、ちょっと考えてみたんだけど、
小笠原航路:北海道航路(まあ太平洋フェリーだろうな)の船が代船。北海道航路の共通代船を
別に用意して投入
大島〜神津航路:部分的には十島航路を借りてくる。でも傭船料が高い気が。おが丸は大きすぎて通常時には
向いてない。
三八航路:橘、さるびあ(さるびあ代替)以外投入不可。

 ドッグ期間中旅客をマジメに運ぶのは三宅、御蔵のみ。神津までは高速船で運ぶ。八丈はANAの航空便。
繁忙期以外は極力ANAに振って搭乗率を上げて支える観点からも。NCAはハコが小さいので三宅はそれな
りに旅客をマジメに運ぶ。

 三八航路は御蔵島の問題が厄介。橘、さるびあ、かめりあとみんな御蔵島港でインシデントをやらかしている。
下手に代船を入れられない気がする。
0248NASAしさん
垢版 |
2016/03/03(木) 22:29:31.67
>>247
太平洋フェリーだと着岸できないで沖取りにならない???
0249NASAしさん
垢版 |
2016/03/04(金) 01:03:00.08
>>247
事情通ぶってても"ドッグ"で台無しだなw
0250NASAしさん
垢版 |
2016/03/04(金) 09:08:46.62
>>249
ワンちゃんがどうかしたの?
0251NASAしさん
垢版 |
2016/03/04(金) 09:15:14.21
               【親米涙目】 ★   ロシアがアメリカを一発KO   ★ 【反中逃亡】

  宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8



           【親米屈辱】 ★   宇宙人いない派のおバカさん残念www   ★ 【反中赤面】

      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
Q 経済崩壊が2015年から、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。A 大戦は起こりません。



   【親米命乞い】 ★   マイトレーヤのテレパシーによる世界演説は英国BBCが放送   ★ 【反中土下座】
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

                マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
  25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
  テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。
0252NASAしさん
垢版 |
2016/03/05(土) 10:32:37.72
小笠原航路には代船があった方がいいような気がするけど、他の航路にそこまで必要かな。
0253NASAしさん
垢版 |
2016/03/05(土) 12:20:06.83
>>252
ははじま丸で八丈までとかできないの?
0254NASAしさん
垢版 |
2016/03/05(土) 18:43:08.68
>>252
一昔前はすと丸が代船として小笠原まで走ってた。初代おが丸と同スペックだったので問題なかった
すとが引退後はかめりあ丸が2泊かけて一度だけ小笠原に行った、それ以降代船は無くなった
今はおが丸のドックを変則的な形で行う事にして何とか乗り切っている

現行のさるは沿海仕様で作られたので小笠原まで行くにのは危険な上、途中で近海に切り替えて三八に就航したせいで船体はボロボロ
橘は近海仕様で作ったから小笠原まで行くのは問題無いが、橘が行くと三八航路に1〜2週間の穴が空くので出来ない
貨客船3隻体制の時は問題なかったが現在は必要最低限の2隻しか持たないので仕方ない、共同で使える予備船の議論はされてるが実現には至ってない

http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kaiji_sinkou/unkou/date/ritoukaizen_ogasawarakouro.pdf
0255NASAしさん
垢版 |
2016/03/07(月) 17:19:46.58
>>253
500d程度の船で、太平洋を約700km・25時間前後航海するってか?
死ぬぞ?
0256NASAしさん
垢版 |
2016/03/07(月) 17:36:59.74
>>255
何も知らん素人の可愛らしいレスだと思えば笑いのネタになるだろw
マジレスすると走れない事は無い、年に一度はドックの為に下田まで来るからな

だがははじま丸に乗った奴なら知ってると思うが中に何も無いよ?
これで客入れて1日以上拘束して風呂もシャワーも娯楽設備も何も無いのに耐えられるか?という事
おまけに定時で走れる保障も無いから海が時化たり、黒潮を走るのに時間がかかるからヘタしたら2〜3日かかる
0257NASAしさん
垢版 |
2016/03/07(月) 18:13:07.53
>>256
それを承知して必要な人だけが乗るんだから、問題なし。
0258NASAしさん
垢版 |
2016/03/07(月) 18:58:29.88
>>256
下田のドックはなくなったから、今は西伊豆まで行くよ。
0259NASAしさん
垢版 |
2016/03/07(月) 19:09:16.07
ttp://i.imgur.com/cCzMVqR.jpg
この画像の船って「さるびあ丸」ですか?
0260NASAしさん
垢版 |
2016/03/08(火) 17:53:20.55
>>257
船マニアしか乗らないんじゃないの?共勝丸の様に飯が出ないからやるなら飯の持ち込み必須だな
それと風呂は無いから我慢だ

>>258
今は安良里なのは知ってる。本土まで行くって例えだから重箱の隅は勘弁してw
まぁ下田船渠がある頃は初代ははじま丸も入ってたし東海汽船の船もほとんどここに入渠してたかな

>>259
YES。 このフォントは空耳アワー?
0261NASAしさん
垢版 |
2016/03/08(火) 21:00:52.27
>>260
259です。レスありがとう、やっぱりそうでしたか。

はい、3、4年前の「伝説と認めたホウレンソウ」って空耳ネタです。
これは佐渡へ行く船のイメージ映像として出てきたんですが、
タモリが「この船は佐渡に行く船じゃない、小笠原とかあっちの方に行く船だろ」ってツッコミいれてました。
(方角的には合ってますけど、さすがに小笠原までは行きませんよね?)
0262240
垢版 |
2016/03/13(日) 01:41:30.61
>>248-249

北海道航路の代船:カーフェリーじゃなくRORO。それも、
・名古屋苫小牧(カーフェリー2隻)
・仙台苫小牧(カーフェリー1隻)
・大洗苫小牧(カーフェリー4隻)
・常陸那珂苫小牧(RORO4隻)
・敦賀苫小牧(RORO2隻)
・敦賀苫小牧東(カーフェリー2隻)
・舞鶴小樽(カーフェリー2隻)
 を年間通じて順繰り入れる。速力は一番きつい舞鶴小樽モードに合わせるので相当ぶっ飛ばせる性能だけど、局面に
よって減速。カーフェリーにROROを入れるので必然的に旅客が扱えないが、クルーズ的利用は隔日で確保されるのでそう悲惨には
ならないはず。

>>252-254
 小笠原航路は北海道共通代船によるカーフェリー代船が成立しそう。しかし、伊豆諸島は港湾が悲惨すぎてまず無理。しかし、
大島〜神津島:旅客はジェット船で運べる。貨物は貨物船で定期便
八丈島:旅客は航空(ANA)に全部振る。八丈島的にはANAも支えなければならないので。
 すると、橘、さるびあでないと絶対駄目なのは三宅島と御蔵島のみ。

  
0263NASAしさん
垢版 |
2016/03/13(日) 02:32:55.51
(続き)
 橘がおが丸の代船をすると、速力が19ノット(時速35.2km)しか出ないので30時間くらいかかる。
仮に余裕を持たせて32時間+父島停泊3時間として
竹芝2200(この時間なら三八戻りの直後に入れる)−父島0600(翌々日)
父島0900−竹芝1700(翌日、この後に夜の三八航路に戻る)
 都合3日間伊豆諸島航路から抜く。おが丸程度なら5−6日に1往復なのでこれを2サイクル。

 当然その間三八航路は隔日になる。問題は隔日しかないその三八便(さるびあ)がちゃんと寄港できるか?。
冬季だと高確率で八丈ですら欠航になる。よって、比較的海況の安定した5月中旬から下旬(ゴールデンウィーク
直後)が無難だが、それでも御蔵島は正直心もとない。

 大島航路はあぜりあなのかな。時期はおが丸の直後。あぜりあのドッグは真冬。これが一番ましなのかな。

 バランス、ロバストさを考えると海況の一番ましな5月をうまく利用したほうがいいと思う。
0264NASAしさん
垢版 |
2016/03/13(日) 07:55:57.68
>>262
だから犬と入渠の違いもわからんアフォはすっこんでろっての。
0265NASAしさん
垢版 |
2016/03/13(日) 23:06:33.47
伊豆諸島の常識として、船だろうが飛行機だろうが、来た物に乗るというのがある。
どちらもいつ欠航になるかわからないから。
0266NASAしさん
垢版 |
2016/03/14(月) 16:51:24.66
昔ほっかいどう丸というのがいてだな
0267NASAしさん
垢版 |
2016/03/14(月) 17:04:11.36
椎名誠が八丈島を「行くのは簡単だが帰るのが大変」と書いていたことがあった。
椎名様ご一行は、帰りの航空チケットを人を動員してキャンセル待ちしていたらしい。

この人たち、ナチュラリストを気取っているけど、いろいろあって嫌いになった。
小笠原でも行政に手を回してキャンプの特別許可を得ようとして却下され、「融通が利かない」って
ブーブー言ってた。数年後にはそんなことは棚に上げて「キャンプも禁止して自然保護している」とか
持ち上げていた。
おがさわら丸の昔のレストランでラーメン食って「こんなまずいラーメンは初めてだ」とも言ってたし。
0268NASAしさん
垢版 |
2016/04/01(金) 19:07:52.52
小笠原海運のHPに新おが丸と新はは丸の情報が色々出てきたね。
ネット予約開始とあるが詳細はまだ未発表みたいだが楽しみだ。
新はは丸の初就航については7月1日母島発と7月2日父島発の異なった情報が
記されているが、どちらなのだろう?
0269NASAしさん
垢版 |
2016/04/01(金) 22:27:20.84
>>268
現ははじま丸の最終便が1日の父島発母島行き
新ははじま丸の初就航が1日の母島発父島行き
7月1日に沖港にて新旧ははじま丸揃い踏みになるようです
0270NASAしさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:49:28.75
>>269
その時母島に行けた人だけ両方の船が見れるんだね
遭遇出来た人はラッキーだろうな

それより新おが丸の特等室に水素水給湯器とか眉唾な物が付くのかw
そんな物付ける位ならウェルカムドリンクのアルコール用意した方がいいだろ
0272NASAしさん
垢版 |
2016/04/04(月) 01:11:12.75
74歳が夜の船で自殺ってのは考えにくいし飲酒して誤って転落も考えにくいから半券渡し忘れだろうな
記載する連絡先が自宅で連絡が取れないから海保に通報したと思うが本人は何も知らずに大島で遊んでる可能性もある

転落っていうとかめりあ飲酒バカの海中転落事件を思い出したわ
続報無いし文字通り海の藻屑になったんだろう
0273NASAしさん
垢版 |
2016/04/04(月) 18:29:50.63
新おが丸で残念なところは船内Wifiサービスの無いところ。
今やネット環境は最重要インフラなのだから、それが無いのはかなり時代から遅れた認識だと思う。
0274NASAしさん
垢版 |
2016/04/06(水) 19:11:46.18
おがでWifiなんて衛星使うしか無いだろうし莫大な費用がかかるな
赤字でヒーヒー言ってるのに外野は何も知らんから言いたい事言ってくれるけどさw

まぁ利用者一人あたり使用料5000円位取るならいいんじゃね?つーか船中の時位デジタルデトックスしろよw
0275273
垢版 |
2016/04/07(木) 20:19:26.23
>>274
私も有料は当然のことと考えている。値段は航空機内での料金位かな。
乗船中位はネットを忘れろと言う考えが時代遅れ。
使うか使わないかは個人の勝手。
十年後にはきっと当たり前の船内設備になっているよ。
0276NASAしさん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:52:40.25
小笠原なんか、世間の10年遅れでネットが整備されれば十分。
嫌なら行くな。
0277273
垢版 |
2016/04/08(金) 00:40:08.97
>>276
小笠原だから何でも我慢しろと言うその思考が時代遅れ。
技術的、物理的に出来ること出来ないことを分けて最善を尽くすことが必要。
0278NASAしさん
垢版 |
2016/04/08(金) 07:36:07.27
我慢じゃないよ
ちゃんと整備する必要はあると思っている。
だけど都会と同じ便利さを同じタイミングで整備する必要はない。
他の場所と同じように、経済性や利便性を考慮しながら順序をつければいい。
結果的に優先順位は低くなるだろうが、それで十分である。
0279NASAしさん
垢版 |
2016/04/13(水) 18:14:42.49
クジラとぶつかった船はどこいったの?
0280NASAしさん
垢版 |
2016/05/01(日) 18:48:28.19
遅くなったけどさるびあ丸ドック終了復帰あげ
0281NASAしさん
垢版 |
2016/05/05(木) 17:59:22.09
一般人「テラスはありますか?」

犬味噌「ねぇ・・・(焦)」

一般人「えっ・・・(絶句)。じゃあグリルくらいは有りますよね???」

犬味噌「ねぇ・・・(震え)」

一般人「(嘘でしょ・・・)。それじゃあ・・・、さすがに特等は広いですよね?(語気強め)」

犬味噌「広くもねぇー!(白目鼻水プシャー)」

一般人「良い加減にしろよ?やる気あんのかよ犬味噌!」

犬味噌「・・・。(ひっくり返って口から泡吹き出して死亡)」    
0282NASAしさん
垢版 |
2016/05/09(月) 01:52:14.32
⬆ホ モ

山崎
0283NASAしさん
垢版 |
2016/05/09(月) 18:14:57.63
一般人「テラスはありますか?」

犬味噌「ねぇ・・・(焦)」   

一般人「えっ・・・(絶句)。じゃあグリルくらいは有りますよね???」

犬味噌「ねぇ・・・(震え)」

一般人「(嘘でしょ・・・)。それじゃあ・・・、さすがに特等は広いですよね?(語気強め)」

犬味噌「広くもねぇー!(白目鼻水プシャー)」

一般人「良い加減にしろよ?やる気あんのかよ犬味噌!」

犬味噌「・・・。(ひっくり返って口から泡吹き出して死亡)」
0284NASAしさん
垢版 |
2016/05/28(土) 16:44:36.43
2等大部屋の迷惑な所は難民が大量にパブリックスペースを長時間占拠すること。

最低ランクが2等寝台になれば、パブリックスペースよりも自分の寝床に戻った方がよっぽど寝心地がいいからな。

2等寝台内で迷惑が完結すればいいのだけど、現実は船客全体に迷惑が飛び火してるわけ。

大部屋を廃止した新日本海ペリーの決断はまさに英断。フェリー業界の大革命。
0285NASAしさん
垢版 |
2016/06/01(水) 00:20:22.67
島国国家でフェリーが重要な足になっているフィリピンのフェリーの
最下等の部屋の写真を見たら夜出て朝着くような航路で日本の2等寝台レベルだった
1泊するような航路で大部屋が幅を効かせている
日本のフェリーはもしかしてレベルが低い??
0286NASAしさん
垢版 |
2016/06/04(土) 06:53:52.04
今年も東京湾納涼船の季節がやってくるけど、納涼船を語れるスレって
ありませんか?このスレじゃ迷惑だろうし。
2月頃までは交通情報板に運行情報スレが残っていたんですけどね。
0287NASAしさん
垢版 |
2016/06/10(金) 19:27:03.78
一般人「テラスはありますか?」

犬味噌「ねぇ・・・(焦)」 

一般人「えっ・・・(絶句)。じゃあグリルくらいは有りますよね???」

犬味噌「ねぇ・・・(震え)」

一般人「(嘘でしょ・・・)。それじゃあ・・・、さすがに特等は広いですよね?(語気強め)」

犬味噌「広くもねぇー!(白目鼻水プシャー)」

一般人「良い加減にしろよ?やる気あんのかよ犬味噌!」

犬味噌「・・・。(ひっくり返って口から泡吹き出して死亡)」
0288 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2016/06/11(土) 23:26:32.61

      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ 死ぬまで言ってなよ。
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   
   , ―-、   \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)    \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/    |__|  \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
0289NASAしさん
垢版 |
2016/06/18(土) 01:53:42.35
昔の小笠原航路って何時発で何時着だったんだ?

かつては44時間かかったそうだが
0290NASAしさん
垢版 |
2016/06/20(月) 14:41:57.38
現在、新おが丸が父島に向けて房総沖を南下中。
新はは丸は何処?
0291NASAしさん
垢版 |
2016/06/20(月) 15:31:51.55
虹にAISが付いてる
いつから?
0293290
垢版 |
2016/06/20(月) 23:37:21.93
>>292
写真ありがとう!新はは丸塗装がピカピカですね!!
就航を楽しみにしています。
0294NASAしさん
垢版 |
2016/06/21(火) 17:28:07.53
本日の運航状況 2016年6月21日(火)
全島、天候状況により運航できない場合があります。11:45新島・式根島・神津島は欠航となりました。


行ったのは利島だけかい
0296NASAしさん
垢版 |
2016/06/26(日) 22:08:57.87
本日のおが丸最終便、文字通り長い長声一発。心に響きました。
0297NASAしさん
垢版 |
2016/06/27(月) 17:14:37.23
昨日の二見港状況報告。
共勝丸、現おが丸、現はは丸の揃い踏みに加えて新はは丸が港内停泊。
13時15分頃、現はは丸が入れ替えのため離岸
13時半頃、共勝丸が出港、港内で新旧はは丸との三隻絡みショット。
13時45分頃、新はは丸接岸。
14時定刻に現おが丸出港、1分近い長声一発。
14時半頃、二見港沖で新旧おが丸のすれ違い。
15時前、新おが丸接岸。

もうお腹いっぱいの一日でした。
0298NASAしさん
垢版 |
2016/06/27(月) 20:42:37.05
本日の午前中に二見港で新おが丸と新はは丸の内覧会が行われました。
新おが丸は昨日から満艦飾で飾りつけ。早速船内に入ると新車の香り!!思わず三回深呼吸。
レストランを覗くと缶飲料(ビール、酎ハイ、コーラ)の一本お持ち帰りサービス!
ちなみにレストランの注文方法は基本的に同じですがラーメンとカレーだけは食券を買う方式になるそうです。
細かいことは他の人の報告に譲りますが第一印象として広い、ゆったりとした船内だと感じました。
就航が楽しみです。
0299NASAしさん
垢版 |
2016/06/28(火) 19:23:46.40
>>298
一部食事だけ券売機で後は現行と同じ?
高速のSAみたいに全て券売機販売で券購入と同時に厨房にオーダーで後は席に着いて
完成後に呼び出しなら行列できないのになー

カード式とか訳分からん注文方法もやめてほしいわ
0300NASAしさん
垢版 |
2016/07/02(土) 22:59:00.02
昨日の新旧はは丸交代を見に母島へ日帰りして来ました。
行きは旧はは丸、帰りは新はは丸と言う二十余年に一度の体験です。
父島出港前にささやかなお別れ式、早朝にもかかわらず数十人の見送り。乗客は30名弱でした。
母島では盛大な交代式が執り行われ旧はは丸は長い汽笛を鳴らして内地に向け出港しました。
因みに売却先はソロモン諸島だそうです。新天地での活躍を期待します。
帰りの新はは丸は乗船時に手作りのメッセージボードが置かれ、団扇とピンバッジが配られたほかは特に何も無しに出港です。乗客は30名弱。
船内は新車の香りがしていました。内部の第一印象は広くて快適!末長い活躍を期待します。
なお、船内設置のスタンプですが、旧船の物は母島観光協会の窓口横に置いて有りました。
新船では通路横の台に新しいデザインの物が設置されていました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況