X



【四国フェリー】宇高航路 9隻目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2015/10/19(月) 03:21:21.34
かつて本州と四国の間のメインルートであった宇高航路
懐かしの思い出や、宇高航路の未来について語りましょう

前スレ
【四国フェリー】宇高航路 8隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1413139669/l50

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【ご注意】第4セクター様の当スレへの投稿は固くお断りいたします。

第4セクターとは長年船舶板を荒らし続けてきたサイドスライダーの正体です。
便乗犯もいるのでコピペの全てが第4セクターというわけではありませんが、
コピペ荒らしの大半は第4セクターの仕業です。

当人が口を滑らせてサイドスライダーのことを「俺」と発言したのが決定的証拠となり、
完全に特定されました。
現在45〜46歳、神経質そうな風貌、一部のバスヲタには本名がバレているようです。
http://ameblo.jp/hbv502/ (ブログ)
https://twitter.com/daiyonsekuta (ツイッター)
0267NASAしさん
垢版 |
2016/02/04(木) 21:06:52.53
結局、汽船の方が折れたんか・・・
0268NASAしさん
垢版 |
2016/02/05(金) 00:59:09.85
>>266
その話が本当だとすると、玉野の観光関係の奴らは相当馬鹿だな。
だってさ、今みたいに夕方はフェリーとJRとの接続時間は5分、観光客はフェリーを降りて信号無視して駅に猛ダッシュしないと
電車に乗れずに一時間待ち・・・ みたいなダイヤ接続だからこそ、
観光客は仕方なく不満タラタラながらでも宇野の町に滞留してるわけでね、
上手くいけば少しは金を町に落としてくれるのかもしれないのに、
あえて「フェリーのお次は15程度の乗り換えで宇野線でございま〜す」みたいなダイヤ接続にして自分らのところに何のメリットがあるんだろ?(嘲笑)

それともあれか?
現行の宇野駅猛ダッシュ(そういやぁ昔、連絡船ダッシュなんてののあったなあ・・)ダイヤのせいで、
信号無視して車に跳ねられる観光客が続出し、市消防の救急出動件数も激増して、
市の予算を圧迫してるとかか?(笑)
0269NASAしさん
垢版 |
2016/02/05(金) 06:36:22.90
>>263
そしてJRが微妙に乗れないようにずらすとw
0270NASAしさん
垢版 |
2016/02/05(金) 06:46:14.78
汽船の高松発着をずらさないと16時台の宇野行き時間変更は無理でしょ
5分早発の小型船を増便で良いと思う
0271NASAしさん
垢版 |
2016/02/05(金) 10:35:38.90
てかさあ、
いくら宇野線の電車に間に合いそうにないからって、
横断歩道じゃないところを強引に渡ろうとしたり、赤信号を無視して横断するような観光客は、車に轢かれても文句言えないんじゃね?
乗り継ぎ時間が5分なの、前々から分かってることだろ。
5分で駅まで行って切符とか買えるわけねえだろ。ましてや、フェリーなんて天候次第で数分の遅れは日常茶飯事。

なんでもかんでも四国汽船やJRのせいにされたらたまらんだろ。
あえて非難されるとすれば、瀬戸芸期間中、そういう状況が日常化しているのに取り締まりをしない玉野の警察や、
警備員を交差点に配置するなどしない瀬戸芸の実行委員会だろうな。
0272NASAしさん
垢版 |
2016/02/05(金) 11:26:39.00
>>271
最近は警察居るけどお構いなしだね
17時5分と45分じゃ日帰り圏内一気に変わるから
5分に乗れたら仙台まで帰れる
0273NASAしさん
垢版 |
2016/02/05(金) 11:35:23.79
>>272
玉野からたった数分で仙台に帰れると帰れないて凄まじいなwww
0274NASAしさん
垢版 |
2016/02/05(金) 11:53:44.41
ちなみに3月からは以前より5分余裕が出来るよ〜
0275NASAしさん
垢版 |
2016/02/05(金) 14:44:45.71
>>273
45分じゃなく41分だったけど
廃止以前は5分のに間に合えば新幹線追いかけで高崎であけぼのや盛岡か仙台で北斗星にも間に合ってたw
0276NASAしさん
垢版 |
2016/02/05(金) 22:25:34.98
前の瀬戸芸の時は、実行委員会が警備員を雇ったのはいいけど、
インフォメーションセンターの前で暇そうに立ってただけ・・・
数十m離れてる信号のところに配置しないから、交差点で人身事故も何件かあったとも聞く。
瀬戸芸の実行委員会ってお役所体質そのものだな。
0277NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 01:33:48.11
四国汽船もたかだか5分程度ダイヤをずらすのに何年かかってんだよ
そんな過密ダイヤでもないだろ(笑)
四国フェリーもそうだけど、ああいう同族系の企業って、ホント、経営に柔軟性がないよな
0278NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 10:53:57.01
JRが5分時間早めるらしい
0279NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 12:56:28.14
JRが5分早めたら、夕方の便がますます乗れなくなるだろーが(笑)
現行5分の乗り換えが0分になっちまうよ
0280NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 20:46:46.22
>>261
児島観光港ならJR児島駅かすぐ近いので便利だよね。何年か前に児島競艇が無料高速艇を
やしま第一健康ランドの手前の岸壁(大きな料亭の奥)→高松港→児島観光港のルートで出してた。
0281NASAしさん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:11:34.37
児島観光港にはフェリーは着岸できんよね。
旅客船までか。
昔の児島坂出フェリーって児島のどのあたりに着いてたんだろ?
0283NASAしさん
垢版 |
2016/02/07(日) 10:10:58.34
田ノ浦って下津井のそばじゃろ?
あそこは瀬戸大橋架橋前に遊覧船がたくさん出てたような記憶はあるが、フェリーは別の場所だったような気も・・・
下津井地区はフェリーが発着するにはあまりも港湾が小さすぎるような・・・

たしか、下津井からは丸亀行の航路(旅客船?)があって、
大昔は瑜伽山と金毘羅とを海を渡って両方詣でる「両参り」が流行ってたとうちの爺ちゃんが言ってたが、
その下津井―丸亀航路と児島―坂出航路(児坂汽船)とがごっちゃになってね?
0284NASAしさん
垢版 |
2016/02/07(日) 10:19:22.28
>>280
田ノ浦か?
0285NASAしさん
垢版 |
2016/02/07(日) 15:05:07.62
児坂フェリーは田の口
下津井のフェリー乗り場は老人ホームが建ってるね

児島観光港には讃岐丸が来た事あったような?
だから接岸は可能かもね
車両の積み下ろしは無理だけど
0287NASAしさん
垢版 |
2016/02/07(日) 22:56:49.17
フェリーの発着は琴浦港じゃないか?
0288NASAしさん
垢版 |
2016/02/08(月) 18:03:56.92
瀬戸大橋が強風でストップしても電車の客は苦情があまり出ないのな
しょうがないわ見たいな感じかな
大橋の上で何時間も止まるような客は何も考えてない客だろうし

だから岡山香川両県も大橋が止まってもどうしても客を運ぶ考えがあまりないよな
0289NASAしさん
垢版 |
2016/02/08(月) 18:32:06.12
>>285
瀬戸大橋がストップした時だけでも高松から宇野、児島観光港のフェリー出してほしいね。児島観光港はJR児島駅からすぐなので便利だ。
>>247
このCMの動画ありませんか。小学生低学年の時に山陽放送で大阪ローカルのドラマ「部長刑事」見ていてその時このCMよく見てたな。
歌詞紹介のサイとは見つかったけど。
http://travel.next-ryobi.com/?eid=899193
0290NASAしさん
垢版 |
2016/02/08(月) 21:46:09.21
>>289
児島観光港にフェリーとか無茶言うな(笑)
橋が止まるような強風の中、徒歩客は降りる時に桟橋に板でも渡して降りるんか?
0291NASAしさん
垢版 |
2016/02/08(月) 23:33:21.98
>>290
何年も前に児島競艇が無料高速艇を
やしま第一健康ランドの手前の岸壁(大きな料亭の奥)→高松港→児島観光港のルートで出してた
0292NASAしさん
垢版 |
2016/02/08(月) 23:44:53.05
>>291
それはフェリーじゃなくて旅客船だな。
フェリーの場合は、最低限、可動橋のある港湾じゃないと接岸は無理。
0293NASAしさん
垢版 |
2016/02/09(火) 00:07:45.94
JR四国に船舶部とかあったろ
まだ存続してるんかなあ?
せめて讃岐丸を手放してなかったら、橋が止まっても自前で代替輸送できたのになあ・・・
0294NASAしさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/11(木) 14:58:52.81

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 184 -> 184:Get subject.txt OK:Check subject.txt 2 -> 2:Overwrite OK)load averages: 2.39, 2.34, 2.31
age subject:2 dat:184 rebuild OK!
0295NASAしさん
垢版 |
2016/02/13(土) 14:18:07.16
今までの乗り場より奥に行くだけ不便になるのではないかな。

玉藻地区 震災対策完了へ 高松港 宇高航路、サンポートに
台風時の冠水被害が頻発している高松港玉藻地区の護岸改良が、完了に向けて動き出すことになった。同地区で発着する宇高航路をサンポートに移設することが決まった
https://twitter.com/shikokunews
0297NASAしさん
垢版 |
2016/02/14(日) 04:47:57.44
この移設はいかんわ

フェリー通りがフェリー通りではなくなってしまう
フェリーから片原町方面、瓦町方面へ向かう人にとっては不便になるだけ
というか、フェリー降りて駅が近くてもあまり意味ないんだよなあ
0299NASAしさん
垢版 |
2016/02/14(日) 10:39:05.68
高松駅でJRに乗り換える人なんてそもそもフェリーなんか使わずに最初からJR乗るだろ。
四国フェリーって昔から「国道フェリーよりも高松駅に近い」のを売りにしてたけど、
なんか利用者のニーズとずれてるんだよなあ。

ちなみに琴電の高松築港なら今の四国フェリーの場所が至近。

サンポートに移転して何かいいことあるのか?
待合所が今よりもマシになるくらいか?
0300NASAしさん
垢版 |
2016/02/14(日) 11:39:17.42
お荷物となった航路に大事な港湾割り当ててるのはもったいない。
他の航路と集約して、跡地は別の事に使おう、と普通は考えるのではないかと。
0301NASAしさん
垢版 |
2016/02/14(日) 15:09:02.61
昼前から強風のためマリンライナー運休www
仕方ねえからフェリーで行くか、と思ったら、正午〜15時の間は便が無いだと・・・

たしか、「瀬戸大橋不通時の代替性」とやらを理由に県や市は税金から支援してたよなあ?
ちっとも代替航路の役割を果たしてないんだけど・・・

税金で支援してもらってるんだから、こういう時こそ臨時便を出してでもその存在意義を納税者に知らしめるべきじゃないのか?
公共交通機関としての使命感があまりにも希薄な気がする。
会社の赤字の穴埋めのために税金を支出しているわけじゃねーぞ。
0302NASAしさん
垢版 |
2016/02/14(日) 16:16:44.07
>>299
青春18では本四備讃線を使わないと瀬戸内海を渡れないが
一度はべつに金払ってでも海路で四国入りをしてみたいと思っていた
実行した時便利だったのが駅に近い四国フェリーだったんだよ
安い船賃
くたびれた客席
放送と一緒に流された勇壮な音楽
霞んだ空と水平線を隠すように折り重なる島の影
俺にとって瀬戸内のイメージはあの日の宇高航路で刻みつけられた物ばかりだ
当日乗った船が第何玉高丸だったか記録しなかったのが悔やまれる
0303NASAしさん
垢版 |
2016/02/14(日) 18:46:55.68
>>301
マリンが止まってるこないな時に臨時でぇフェリー出したら仕方なく乗ったお客はんが「久しぶりに船乗ったがなかなかええやん。次は家族旅行で・・・」って好感度が上がるって思うが。良さを知ってもらう絶好のチャンスなんやけどな。
0304NASAしさん
垢版 |
2016/02/14(日) 20:07:09.21
強風で橋が止まりそうなのなんて、JRは前の日の晩から予告してたよな。
ということは、フェリー会社もその気さえあれば前もって臨時便の準備ができたってことだよな。(船体、人員など)

まあ、それをやらないってことは、
あえて昼間の数時間の空白を維持することで、
船会社側としては「どうだ、フェリーがないと困るだろ?」みたいな感じなんだろう。
ある意味、利用者への当てつけだろ。
しかし、両岸の市民や県民からすれば、
「何のための代替輸送機関なんだよ?」って話にはなる。
税金で支援を受けるってことは、それだけの社会的責任が生じるってことだが、
同族経営のぬるま湯体質の経営陣は、そういう世間の風を感じるのに疎いんだろうな。
0305NASAしさん
垢版 |
2016/02/15(月) 17:25:41.37
>>304
船を待っている間に一人ずつ県庁へ文句を言いに行け
ってか?
公的資金貰った企業が役所に苦情が寄せられるような事業活動していたら
次から貰える金も貰えなくなるだろ
0306NASAしさん
垢版 |
2016/02/15(月) 19:44:46.95
四国フェリーの既存ダイヤでは橋不通時の代替性は確保できない、この点については同意。
昼間は三時間も間が空くし、夜は20時には便がなくなってしまう。
マリンライナー利用客の半分も吸収できていない。ちっとも代替輸送じゃない。
「そんなところに税金を出したって意味がない」という論調が出てくるのも致し方なし。

橋が止まった時にさえ何の役にも立たない船会社に年間3000万円も出すのだったら、
その金で高松市や香川県がフェリー会社から船をチャーターして代替便を出した方がいいような気がする。
当然、委託先は両備運輸に頼んで、高松―新岡山港で臨時便とか。
0307NASAしさん
垢版 |
2016/02/15(月) 20:19:14.64
なるほど、なるほど、乗船中は皆さんいろいろ事情があるのですね。

ところで、乗船中、ほら、あの処理はどうしているのですか?
ぜひ聞かせてほしいものです。

南極観測隊の方々は、『南極2号』 とかを持ち込んだ隊員もいたとか、
聞いたような覚えがあるのですよね。
0308NASAしさん
垢版 |
2016/02/15(月) 20:28:31.29
なおしままたドック入り
欠陥だったか
0309NASAしさん
垢版 |
2016/02/17(水) 06:48:17.79
>>308
二年目の通常ドックだよ。
0311NASAしさん
垢版 |
2016/02/17(水) 17:34:10.45
春一番で記憶にあるのは国道フェリー廃止前に風速30メートル以上の中走らせた高松→宇野のたかまつ丸は酷かった。

宇野まで約3時間かかった。西の風が強くスピードがまったく出なかったらしい。航路も宇野→高松の航路を通り三井造船の影に入った時に超満員の客は安堵した。
当然船もそのあとは欠航。横っ腹に波が来る方向に向いた時はさらに酷く宙に浮いて落ちる感じの繰り返しに
0312NASAしさん
垢版 |
2016/02/17(水) 19:03:02.72
>>310
9月が「あさひ」で10月が「せと」だろ
0313NASAしさん
垢版 |
2016/02/24(水) 16:39:01.44
なおしま早速客室の座席があぼんされてたw
ドック入りしても直せないってアカンやん
0314NASAしさん
垢版 |
2016/02/24(水) 19:41:27.58
さっきいしかりのランチバイキング食べたけどカレーがなくなってた… 

料理も簡略化されててあれで1000円はないわ。

サラダも葉物だけでプチトマトもないしもう利用しない
0315NASAしさん
垢版 |
2016/02/27(土) 16:13:56.63
玉高丸で生演奏したり生歌歌ったりしてたけど、どうしてこうなった?

後ろに特設ステージ作って瀬戸の花嫁とかを演奏して歌ってたぞwwwww
0316NASAしさん
垢版 |
2016/02/27(土) 19:08:26.54
あさひ機関トラブルか
玉高丸よりひでーな
0317NASAしさん
垢版 |
2016/02/28(日) 20:43:54.69
なるほど、なるほど
0318NASAしさん
垢版 |
2016/03/04(金) 17:18:51.96
玉高丸イベント
3月5日(87)10時45分高松発〜おいでまい隊
3月5日(85)10時45分宇野発〜マジックショー 15時〜大道芸
3月6日(87)10時45分高松発〜マジックショー 15時〜三味線
3月6日(85)10時45分宇野発〜おいでまい隊
3月12日(87)10時45分高松発〜おいでまい隊
3月12日(85)10時45分宇野発〜マジックショー
3月13日(87)10時45分高松発〜日本舞踊
3月13日(85)10時45分宇野発〜おいでまい隊
瀬戸内船上マルシェ
うどん打ち体験 うまいもんマルシェ
0319NASAしさん
垢版 |
2016/03/06(日) 09:40:16.32
高松港の乗り場が変わるのは、いつですか?
0320NASAしさん
垢版 |
2016/03/06(日) 12:18:05.89
>>318
おいでまい隊か
なんか丁髷と姫様みたいなんが居たw
0321NASAしさん
垢版 |
2016/03/06(日) 14:23:05.95
今朝乗ったら、船上マルシェなるイベントをやってて、
往復券プラス金券500円で合計1000円で行けた。
乗り場ではそれを知らずに、普通に券売機で切符買ってる人もいたが、情弱は損するよなあ・・・

普通に買ったら往復1320円だからお得といえばお得なんだろうな。
船内で使える500円の金券もオマケで付いてくるし…

ただし、船内でブースを出して売ってるお土産類は単価が異常に高い気がした・・・
香川名産のお菓子類などあったが、コンビニだったら200円くらいの品が500円くらいの値段付いてた
まあ、500円の金券をタダで貰ってるから文句もないが、あの金券がなかったら絶対に買わないような価格設定w
ちなみにそれらのお土産品を見たら、販売元はすべて日の出商事だったwww
0322NASAしさん
垢版 |
2016/03/07(月) 00:17:48.30
土日はそこそこ客が乗るけどブースで出してるあれは売れないだろうなぁ。
0323NASAしさん
垢版 |
2016/03/07(月) 15:47:24.82
マドレーヌが三個で500円とか、クッキーが10個程度で500円とか、さすがにありゃねえわ。
いくら讃岐の希少糖を使ってるからってボリすぎ。
しかも、小豆島のお土産をアピールしながら、販売元が日の出商事で製造元が屋島西町の会社って・・・

金券500円は船内売店でスペシャルうどんでも注文するのが一番有効か・・・
0324NASAしさん
垢版 |
2016/03/08(火) 22:33:06.89
>>323
こういうのよりも大人2000円で4回利用できる回数乗船券(1枚あたり500円)を販売してほしい。
0325NASAしさん
垢版 |
2016/03/09(水) 00:52:08.75
小豆島特産品といいながら、結局は自分ところで作って売ってる商品かいな・・・
土庄のフェリーターミナルの売店で売れ残ったお菓子とかかき集めてマルシェで売ってたりしてな(笑)
0326NASAしさん
垢版 |
2016/03/09(水) 20:32:55.94
宇野と豊島・小豆島を結ぶフェリーがエンジン故障して漂流したってニュースでやってた
乗客は全員、海上タクシーなどで救助されたらしい。
ニュースでは「雌雄島海運の船が・・・」って言ってたけど、
「めおん2」が代船に入ってたのかな?
0327NASAしさん
垢版 |
2016/03/10(木) 23:31:05.35
高松〜土庄航路の小豆島丸を見てると、玉高丸の船内がマシに見えてくる。
小豆島丸は玉高丸に比べて船内客室の座席が少ない気がするので、いっそ玉高と高松〜土庄の小豆島丸をトレードしてみたらという気さえするんだよ。
0328NASAしさん
垢版 |
2016/03/11(金) 06:18:09.25
>>326
四国汽船グループ最近怠けてんな
あさひも機械故障やらかしてただろ
0329NASAしさん
垢版 |
2016/03/11(金) 18:05:40.82
小豆島豊島フェリーは今は四国フェリーグループなんですわ。
0331NASAしさん
垢版 |
2016/03/17(木) 04:40:32.27
船が入れ替わってるね

あれいつ入れ替わるんだろうか

赤字なのに無駄に87と85を入れ替えるだけまた何十万も損してるのに余裕だね
0332NASAしさん
垢版 |
2016/03/18(金) 18:13:01.98
さあ明後日から瀬戸芸。
宇高航路はどれだけ混むかな?
0333NASAしさん
垢版 |
2016/03/18(金) 18:59:07.26
3年目ぐらいやったな・・瀬戸大橋が止まった時クレメントの東の三差路のド真ん中で四国フェリーの年輩のおっちゃんが私服でやってた手信号交通整理が懐かしい
0334NASAしさん
垢版 |
2016/03/18(金) 19:00:06.70
訂正
3年目⇒3年前
0335NASAしさん
垢版 |
2016/03/18(金) 19:23:37.18
税金泥棒
0336NASAしさん
垢版 |
2016/03/19(土) 19:08:03.72
あのオンボロ玉高丸、いつまで使うのさ?
他の航路だったら、とっくに海外売船だろうに。
0337NASAしさん
垢版 |
2016/03/20(日) 11:54:03.06
瀬戸芸開幕日、宇高航路はどれだけ混んでる?
0338NASAしさん
垢版 |
2016/03/21(月) 04:54:41.72
昔は宇高航路の船が小豆島にお下がりしてたよな?
今は小豆島航路の一番古いのがお下がりして宇高に来るんだよな?
落ちぶれたな
0339NASAしさん
垢版 |
2016/03/21(月) 07:50:12.20
小豆島からお下がりで来たはずの第八おりいぶだったが、
さすがに宇高航路には勿体ないという判断でもあったのか、わずか一年で宇高から離脱w
0340NASAしさん
垢版 |
2016/03/21(月) 08:24:47.69
第八は小さくて初めの内は積み残しが多く離脱したんじゃないの?今は空いてるので満船になる事はあまりないと聞いたけど。
瀬戸芸も玉野はもう少し考えてほしかったよなぁ

宇野ゴミチヌだけじゃなく宇野から20分くらいの所にアート作って観光客をバス移動やタクシー移動に地元で食事とか
玉野で金を使わすような考えがなかったのかね?
0341NASAしさん
垢版 |
2016/03/21(月) 12:10:53.11
>>340
そんな価値がある作品があればいいがね
宇野のは全部ゴミじゃん
0342NASAしさん
垢版 |
2016/03/21(月) 18:33:19.53
宇野の芸術祭の作品って直島などとは明らかにレベルが違いすぎるだろ。
直島にはさすがに置けないような雑魚作品を宇野にまとめて押し付けたような感じ。
0344NASAしさん
垢版 |
2016/03/22(火) 23:43:35.00
無知すぎて笑える
0345NASAしさん
垢版 |
2016/03/23(水) 02:04:20.78
四国フェリーさん、小豆島高校のおかげでチャーター便二隻も出せてウハウハだろ。
0346NASAしさん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:42:36.04
さっきいしかりのランチバイキング食べたけどカレーがなくなってた…

料理も簡略化されててあれで1000円はないわ。

サラダも葉物だけでプチトマトもないしもう利用しない  
0347NASAしさん
垢版 |
2016/04/13(水) 07:04:59.05
>>328
遅レスだけど、あさひは機械トラブルではなく客が投身自殺した事がわかり保安庁を呼んだが保安庁がなかなか来なかったのが原因
0348NASAしさん
垢版 |
2016/04/17(日) 12:01:49.69
瀬戸大橋線止まってるようだけど四国フェリーに振り替えた客、どれだけいるかな?
0351NASAしさん
垢版 |
2016/05/01(日) 15:48:08.11
大型連休商売繁盛してますか?
0352NASAしさん
垢版 |
2016/05/04(水) 14:42:06.97
GWにJR瀬戸大橋線が強風で運転見合わせ
帰省客にとっては半ば命懸けの本四移動になるね
0353NASAしさん
垢版 |
2016/05/04(水) 16:59:03.75
乗客がフェリーに流れるまでもなく瀬戸大橋線は運転再開
マリンライナーは一便程度の運休で済んだ
0354NASAしさん
垢版 |
2016/05/04(水) 18:17:07.85
休日は宇野に係留されてるはずのせと丸が高松に入ってきた
臨時便にかり出されてるのか
0355NASAしさん
垢版 |
2016/05/05(木) 17:43:01.83
今日の高松16:25発の宇野行、GW3連休最終日のせいか前便から85分後でもかなりのマイカー族
なんやかんやマイカー+瀬戸内海クルージングを旅行の楽しみにしてる人はかなりいるんだなあ
0356NASAしさん
垢版 |
2016/05/05(木) 17:58:07.38
一般人「テラスはありますか?」

犬味噌「ねぇ・・・(焦)」

一般人「えっ・・・(絶句)。じゃあグリルくらいは有りますよね???」

犬味噌「ねぇ・・・(震え)」

一般人「(嘘でしょ・・・)。それじゃあ・・・、さすがに特等は広いですよね?(語気強め)」

犬味噌「広くもねぇー!(白目鼻水プシャー)」

一般人「良い加減にしろよ?やる気あんのかよ犬味噌!」

犬味噌「・・・。 (ひっくり返って口から泡吹き出して死亡)」
0357NASAしさん
垢版 |
2016/05/07(土) 13:18:20.24
さっきいしかりのランチバイキング食べたけどカレーがなくなってた…  

料理も簡略化されててあれで1000円はないわ。 

サラダも葉物だけでプチトマトもないしもう利用しない
0358NASAしさん
垢版 |
2016/05/10(火) 10:31:38.56
国内2大豪華フェリーである太平洋フェリーと新日本海フェリーだけど、優雅さで言えば新日本海フェリーの圧勝だろ。

上級個室には客船と同じくプライベートテラスが備わっているし、一般レストランとは別にコース料理が味わえるグリルが備わっている。
太平洋フェリーは、すたみな太郎みたいなバイキングだし2等客もスイート客も同じ場所で同じ料理。感心しませんな。

太平洋フェリーの特等は狭いし海やテレビが見えずらい残念な配置だし部屋の真向かいは1等客室だからうるさい。
新日本海フェリーは特等とスイートが最上階にあって静かだし優越感も味わえる。
0359NASAしさん
垢版 |
2016/05/11(水) 12:39:55.51
>>355
船があるうちにもう一度乗っておきたいとか
一度くらい子供たちに船を体験させようというのでは
0360NASAしさん
垢版 |
2016/05/13(金) 18:54:24.93
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合い注入肉食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ(*^_^*)
0361 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2016/05/13(金) 21:08:12.08
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  クソッタレガァァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたはじまったwwwwwwwwwwww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./        
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) つまらない男だ。
0362NASAしさん
垢版 |
2016/05/13(金) 21:20:50.22
許してください。
ごめんなさい・・・
0363NASAしさん
垢版 |
2016/05/16(月) 16:55:04.20
さっきいしかりのランチバイキング食べたけどカレーがなくなってた…  

料理も簡略化されててあれで1000円はないわ。 

サラダも葉物だけでプチトマトもないしもう利用しない
0364NASAしさん
垢版 |
2016/05/23(月) 20:14:56.99
太平洋フェリーの特等は酷い。

新日本海フェリーの足元にも及ばない。

・プライベートテラスがない。
窓とは正反対に設置された座り心地最悪のソファーベッドから無理な体勢で潮がこびり付いた小窓から景色をお楽しみ下さいwww

・狭い
アウトサイドに特等。インサイドに一等の横4室配置なんかにするから、必然的に特等は劇狭に。同じフロアにスイート、特等、一等がひしめき合ってるから煩い。
せっかくの船旅が下等客の喧騒に邪魔されますwww 新日本海は等級別にフロアが違うから雰囲気も良い。

・馬鹿な設計
まず、テレビ。あれ糞ね。ソファーから見れないじゃんwww ベッドに座って見るにしても背もたれが無いから快適に見るのには適さないわな。
あと、ソファーベッド。あれ考えた奴は死ぬべき。背面・座面含めて短いソファーとしては地名的に座り心地が悪い。 結果的に長時間の船旅の居住性・快適性を大幅に損なう大失敗特等。
0365 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2016/05/23(月) 22:48:08.78
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ と、名古屋市在住の癖に名古屋を恨む
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   シャクレール石川さんが申しておりますw
   , ―-、   \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)    \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/    |__|  \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
.........
0366NASAしさん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:49:11.17
トラブルはあるんだろうけど、やり方というか…。
最近だめ、この人受け付けない
0367NASAしさん
垢版 |
2016/05/25(水) 15:50:35.11
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合い注入肉食う!
予約席!あるわけねー! 
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ(*^_^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況