X



【MRJ】国産初のジェット旅客機【飛試3号機】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2015/12/18(金) 00:09:16.52
MRJ (Mitsubishi Regional Jet)
三菱重工業が事業推進する国産旅客機「MRJ」のスレです。
開発や販売について、皆さんの思うところを大いに語って下さい。
                               2015年12月05日現在

                                          単位: 機
客先                  国     計   確定  オプション 購入権
日本航空               日本     32    32    −     −
全日本空輸             日本    25    15    10     −
トランス・ステーツ・ホールディングス    米国     100.    50..    50     −
スカイウェスト..           米国    200   100.   100     −
エア・マンダレイ        ミャンマー..   10.     6    −      4
イースタン航空           米国.    40    20    −     20
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    合計    407   223    160     24 

初号機納機予定: 2018年下期
初号機納機遅延発表: 2015年12月17日
初飛行: 2015年11月11日
ロールアウト: 2014年10月18日
強度試験実施: 2014年8月 
事業化:  2008年3月28日

公式サイト: 「MitsubishiRegionalJet」
 http://www.flythemrj.com/
 http://www.mrj-japan.com/j/top.html

2013年9月 初めて機体公開 
http://www.aviationwire.jp/archives/25644
2014年4月
飛行試験機1号機の胴体が繋り、主翼右側が搬送された。
http://flyteam.jp/news/article/34049
http://www.aviationwire.jp/archives/35243
2014年6月末
機体が外観的に完成し、機体が見えてきた。
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
2014年8月
MRJ、技術試験場を公開 今夏から強度試験開始
http://www.aviationwire.jp/archives/42635
2014年10月18日 お披露目
http://www.ustream.tv/channel/mrj-roll-out-ceremony
2015年1月13日 右エンジン火入れ、主翼の強度試験【動画】
http://www.aviationwire.jp/archives/53991
2015年4月10日 初飛行の時期、見直しへ(念を押すが、これは延期ではない)
http://www.aviationwire.jp/archives/59169
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150410_697310.html
2015年6月08日 走行試験を開始
https://www.youtube.com/watch?v=PDZPKjqjK0c

◆運営からのお願い◆
他者の不確定情報、誹謗・中傷の文章やコピペを貼らないようお願いします。
0033NASAしさん
垢版 |
2015/12/21(月) 18:52:35.04
>>32 その前に 飛試2 スレ
最後まで使い終えるべきだな
0034NASAしさん
垢版 |
2015/12/21(月) 22:50:54.64
東芝が大変なことになっている。
東芝改革へ「家電」に大ナタ  計1万人削減へ
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO95381530R21C15A2000000/
東芝 7800人リストラ 過去最大の赤字見通し
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151221/k10010348131000.html


それに比べれば、三菱は、やはり、大船だね。
その素材が鋼鉄であれコンクリートであれ、はたまた泥であれ。

さて、MRJ の遅延発表会見は何時だろうか?
たぶん、今週末だろう。
来週から冬休みだ。
週末に発表すれば、恥を掻こうかどうなろうが、後は野となれ山となれ。

そんなこたぁ、年明けの頃には綺麗さっぱり忘れ去って、何事も無かったかの様に、仕事始めに取り掛かれる。

この人たちは、真に幸せな人たちだと思う。

一方、東芝、シャープの人たちはあんな年末・年始を迎えて可哀相だが。
0035NASAしさん
垢版 |
2015/12/21(月) 23:04:49.11
本日発売
https://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&;tidx=5&Page=1&ID=3537
エアライン別冊     定価:1620円(税込)
<三菱航空機MRJ>
半世紀ぶりに誕生したニッポンの国産旅客機のすべて

CONTENTS
フライトテストの幕開け
1st Flightから3rd Flightまで
MRJディテール集
2015年11月11日、県営名古屋空港、快晴の空に舞ったJA21MJ
MRJファーストフライトドキュメント
初飛行後会見でのスピーチ&質疑応答録
ノンフィクションライター 前間孝則の視点
MRJその可能性の中心
MRJのタイムライン
初飛行までのマイルストーン
MRJテクニカル・レビュー
Mode(l モデル)/Dimension(外観)/Materia(l 構造素材)/
Aerodynamics(空力デザイン)/Supplier(サプライヤー)/
Engine(エンジン)/Cockpit(コクピット)/
Cabin(キャビン)/Payload & Range(ペイロードと航続性能)
MRJのフライトテスト機
MRJの強度試験
MRJ技術試験場
MRJのフライトテスト
モーゼスレイクの飛行試験
MRJのファクトリー
MRJ量産工場の小牧南新工場
MRJの発注顧客リスト
MRJを発注中のANAとJAL、海外のカスタマー
MRJのマーケットポジション
MRJのライバルたち
 etc.
0036NASAしさん
垢版 |
2015/12/22(火) 23:39:05.97
MRJ、ANAへの初号機納入時期など今後の予定や最新状況を12月24日に発表
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/22/459/

24日は、それはそれで良いのだが、少しでも試験を進めよう、という気概はないのだろうか?

お客が待っている、だから1回でも多く先に進めよう、という心意気はないのだろうか?

もしかして、もう、冬休みモードに突入しているのだろうか?


シャープや東芝の社員はこの年の瀬に、気が落ち着かないだろうね。
餅も喉を通りゃしないだろう。

東芝改革へ「家電」に大ナタ  計1万人削減へ
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO95381530R21C15A2000000/
東芝 7800人リストラ 過去最大の赤字見通し
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151221/k10010348131000.html
0037NASAしさん
垢版 |
2015/12/23(水) 00:44:36.32
>>36
4年も遅れて初飛行しただけで、大喜びしてくれるバカが一杯いるのに、
そこまでやる必要はないだろw

ボーナスももらって、クリスマス・年末・年始を楽しく過ごしせばいいんだよw
国産ジェット万歳! これらかもよろしく!

東芝?、自業自得だね、技術は嘘をつかない! いい言葉だ
0038NASAしさん
垢版 |
2015/12/23(水) 08:52:49.75
>気が落ち着かないだろうね。
相変わらずだね〜。
外人に日本語は難しいアルね。
0039NASAしさん
垢版 |
2015/12/23(水) 20:47:01.71
MRJ、ANAへの初号機納入時期など今後の予定や最新状況を12月24日16時に発表
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/22/459/
12月24日16時より、MRJ の最新状況、ならびに今後のスケジュールの見直しに関して、
愛知県で説明会を開催する。

さて、大本営発表が明日に近づいてきたわけだが、
長崎の方はどうなったのだろうか?

一緒に発表すれば、株価が2度下がることを避けられると思うのだが。

今日の終値: 546円

年初来安値: 514円
0040NASAしさん
垢版 |
2015/12/23(水) 21:02:29.61
514円割ったら、ちょっと厳しいだろうな。

しかも、今の時代、500円しない株価というのも。。。
0042NASAしさん
垢版 |
2015/12/23(水) 21:51:50.97
Embraer's Regional-Jet Redo Moves Ahead as 2016 Public Debut Set
http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-12-23/embraer-s-regional-jet-redo-moves-ahead-as-2016-public-debut-set
2016年お披露目に向け、進行中

         MRJ         E-Jets
キックオフ  2008年4月      2013年6月
お披露目   2014年10月     2016年2月後半
初飛行    2015年11月     2016年下半期
引き渡し   2018年下期     2018年上半期
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経過年数   10年半         5年

この差をどう捉えたら良いのでしょうか?

いくら飛行機を一から作り上げるのが初めて、
トウシロウなんですとはいえ、これはねぇ。
0043NASAしさん
垢版 |
2015/12/23(水) 22:51:24.36
中国語の歌で習近平に宣戦布告した「イスラム国」
http://news.ameba.jp/20151223-168/

「イスラム国は昨年8月から、敵国の筆頭に中国を挙げているのです」
「狙いは新疆ウイグル自治区の暴発でしょう」

これ、これだよ、これを待っていたのだよ。

これ、東トルキスタンの暴発を機にチベット、内モンゴルが一気に暴発、

民族独立の機運が一気に高まってほしいものだ。
0044NASAしさん
垢版 |
2015/12/24(木) 12:21:59.63
>>39
クリスマスから正月迄休むアメリカからみたら、
クリスマスの前日に延期の発表会なんて、露骨なニュース化阻止にしか見えないだろう。
最悪の発表だろう
0045NASAしさん
垢版 |
2015/12/24(木) 19:09:53.50
もう悪いこと言わんからあきらめな
死産やで
0046NASAしさん
垢版 |
2015/12/24(木) 19:24:45.33
最初に納入予定は全日本空輸だったけ?。
一旦、キャンセルしたれ!。最近の日本の製造業、あまりに開発速度が遅すぎる。
安全第一は重要だが、そのために納期遅延はいただけない。安全は確保しながらも
納期を守れないのは商業競争では勝ち抜けない。
0047NASAしさん
垢版 |
2015/12/24(木) 21:40:15.31
なんで今更強度不足とか判明するわけ?
0048NASAしさん
垢版 |
2015/12/24(木) 22:23:08.02
こんなこと↓を言うのに、1ヶ月も要するのか。 アフォか。


MRJ納入、1年程度延期…初飛行後に改修判断
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151224-OYT1T50115.html
11月の初飛行後、主翼や胴体を改修して強度を高める必要があると判断した。

11月から計3回の飛行試験を行った。
地上も含む試験データによると、トラブルなどで想定を上回る圧力が加わった場合、
主翼の付け根や胴体の強度が不足する恐れがあることが分かったという。

また、飛行制御などを行うソフトウェアについても、試験データを反映する改良作業に
想定以上の時間がかかる見通しとなった。


MRJ納入、18年半ばに 1年程度延期、改修に時間
http://www.asahi.com/articles/ASHDS4QWCHDSOIPE018.html
11月11日から同27日まで、飛行試験を3回実施。

その結果、主翼の付け根と胴体の補強、エンジン制御や操縦にかかわるソフトウェアの
改修に、想定していた以上の時間がかかることが判明した。
0049NASAしさん
垢版 |
2015/12/25(金) 00:33:06.08
Update on MRJ Development Status
December 24, 2015
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Mitsubishi Aircraft Corporation
ttp://leehamnews.com/wp-content/uploads/2015/12/20151224_Update-on-MRJ-Development-Status.pdf
0050NASAしさん
垢版 |
2015/12/25(金) 02:43:09.44
結局、航空機なんて飛ばしてみなければ、本当のところは解らないってことなんでしょう!。
組みたてて、ひととおりチェックしたら、サクッと飛ばしてみることが肝要。
半年前に初飛行させてみれば、その1カ月後には強度不足なんて根本的な問題は判明し
たんだろう。こんな調子じゃ、あと2回は遅延が発生するだろう。
初納入は2021年くらいか?。
0051NASAしさん
垢版 |
2015/12/25(金) 21:28:28.64
さて、今日の株価は、

           円
今日の終値: 517.5

年初来安値: 514.2

もう一押しで値崩れかも。

アイーダ・プリマの件はどうなったのだろうか?
0052NASAしさん
垢版 |
2015/12/25(金) 22:11:34.83
納入遅延の要因は強度不足ではなく、「50年ぶりの開発」 による経験不足によるもの
要するに、トウシロウなので時間を要する。

で、現在、何をしているのか?
現在は主翼の付け根と胴体の改修を進めている。

ただし、強度不足による改修ではなく、強度の向上を目的としている。
良いですか、『これは不足に依るものではありません、強度向上のためですから。』

「経験不足」 特集・MRJ はなぜ納入遅れになるのか
http://www.aviationwire.jp/archives/77973
?記事の概要?
・1月下旬に飛行試験再開
・シミュレーションから実機検証へ
・18年納入開始のE2シリーズ

・1月下旬に飛行試験再開
  「1月の中頃までには改修を済ませ、時期を見て再開する」
  2号機の初飛行は、2016年4-6月期を計画。

・シミュレーションから実機検証へ
  従来シミュレーションでの検証で十分だと考えていた試験を、
  実機での検証に切り替えるなど、試験の進め方を見直し、安全性を高める。

要するに、強度計算の精度が悪かったので今回の 『強度不足』 に繋がった。
ということは、試験の一部をシミュレーションで行う検証では不十分ということになる。

・18年納入開始のE2シリーズ
  2016年 2/25 お披露目

E2 との差別化: 荷棚が大きい、丈が 3cm 高い  
もう、こんなものしか取柄が無い。

丈が 3cm 高いというのは、大した利点にはならない。
機内での大半の時間は座っているのだから。

念のため、もう一度言っておく。
良いですか、『これは不足に依るものではありません、強度向上のためですから。』
0053NASAしさん
垢版 |
2015/12/25(金) 22:22:07.30
http://www.aviationwire.jp/archives/77973
?記事の概要?

・シミュレーションから実機検証へ
  従来シミュレーションでの検証で十分だと考えていた試験を、
  実機での検証に切り替えるなど、試験の進め方を見直し、安全性を高める。

要するに、強度計算の精度が悪かったので今回の 『強度不足』 に繋がった。
ということは、試験の一部をシミュレーションで行う検証では不十分ということになる。

では、計算の精度が芳しくない理由はなにか?

計算する者が不慣れ、またはアフォ。
あるいは、計算の元となるモデルが吐き出す荷重の精度が悪い。
0054NASAしさん
垢版 |
2015/12/25(金) 22:38:37.52
↓の記事の中にあるスケジュール概要図では、
フィードバックによる改修等は、各機とも適度な時期を見計らってまとめてする、
という様に記載されている。

「経験不足」 特集・MRJ はなぜ納入遅れになるのか
http://www.aviationwire.jp/archives/77973

しかし、現状は、お披露目から初飛行まで1年1ヶ月を要し、その間、何をしていたか?
要するに、改修だろ。
たとえその改修の理由が安全性の向上であれ何であれ、そのままでは飛べないからだろが。

そして、初飛行、さらに2回の試験飛行でまたも2ヶ月を要して改修。

要するに、時期を見計らった改修をすると言っておきながら、実際には、その都度改修している。

言うことに齟齬があるのだ。

というのも、そうせざるを得ないほど、試験での取得データが使えないほど機体の完熟度が低い、
ということに他ならないだろう。

もちろん、低いのではなく、さらなる向上を目指しているのだ、とも言えよう。
禅問答の様に。
そんな禅問答擬きを誰が信じるかはまた別問題だわな。
0055NASAしさん
垢版 |
2015/12/25(金) 23:08:08.09
C-2で苦労してるとはいえ、川崎のほうがまだマシなもん造ってたかもしれない
0056NASAしさん
垢版 |
2015/12/26(土) 08:17:54.28
三菱重工、3度目の客船納入延期 米カーニバル系向け
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25HNS_V21C15A2TJC000/
12月引き渡し予定の客船世界最大手、米カーニバル系向け大型客船の納入の延期を決めた。
これまでの遅れで累計1600億円超の特別損失を計上しており、さらに膨らむ恐れがある。

納入延期したのは、1番船。
当初は3月に引き渡す予定だったが、最終調整や検査などで今回3回目の延期となった。
三菱重工広報部は「新たな納期は協議中。来年1月以降に発表する」としている。


四半期ごとに延期の発表。つまり、3ヶ月先のスケジュールもまともに立てられない状態。
これは MRJ も同様。
なので、MRJ の3年先の納期なんて確約など出来るはずがない。

さて、大納会で、500円を維持できるかが焦点だろ。
25日(金)の株価は、(円)
今日の終値: 517.5
年初来安値: 514.2

500円を割ったら、こりゃ、底無しかもね。
行くところまで行かにゃ、収まりがつかない。
0057NASAしさん
垢版 |
2015/12/26(土) 08:33:36.68
.
で、実質、今日から冬休みなのだろう。

2週間近い休み、年明けには何事もなかったかの様に出社して粛々と作業に取りかかる。

何事も無かったかの様に。

あれだけ遅延を繰り返していながら、その神経が理解できない。

神経が太いのか、それとも無いのか?

遅延発表のたびに記者会見に顔を出す経営トップは 『役者』 であることはよく見て取れる。

三菱の役員に這い上がるには、そうした資質が必要なのだろうことは、分かる。
0058NASAしさん
垢版 |
2015/12/27(日) 11:18:53.41
さて、この現実をどう捉えようか?

 スカイウエスト 保有・発注機材    2015/12/26現在

          機種     現役    発注   オプション
三菱       MRJ90     −     100    100

エンブラエル   E175      14     30     
                   −     60    100
エンブラエル  E175-E2    −     100    100
0059NASAしさん
垢版 |
2015/12/27(日) 16:33:33.51
三菱重工、3度目の客船納入延期 米カーニバル系向け
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25HNS_V21C15A2TJC000/
12月引き渡し予定の客船世界最大手、米カーニバル系向け大型客船の納入の延期を決めた。
これまでの遅れで累計1600億円超の特別損失を計上しており、さらに膨らむ恐れがある。

納入延期したのは、1番船。
当初は3月に引き渡す予定だったが、最終調整や検査などで今回3回目の延期となった。
三菱重工広報部は「新たな納期は協議中。来年1月以降に発表する」としている。

四半期ごとに延期の発表。つまり、3ヶ月先のスケジュールもまともに立てられない状態。
これは MRJ も同様。なので、MRJ の3年先の納期なんて確約など出来るはずがない。

さて、いよいよ大納会なわけだが、壁で支えられるかどうかが焦点だろう。

25日(金)の株価は、(円)
今日の終値: 517.5

年初来安値: 514.2
年初来高値: 805.0

取敢えずの大きな壁は、

514.2  498.3

ではなかろうか?
0061NASAしさん
垢版 |
2015/12/27(日) 20:32:57.16
安倍首相おわび・新基金提起へ
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1227/jj_151227_7662503058.html
岸田文雄外相は28日に韓国を訪問し、元慰安婦への人道支援のための新基金創設や、
安倍晋三首相の「おわび」の手紙を届ける案を提起する方針。

アベ君、それじゃ、全面敗北ではないか。

これまで問題は存在しない、との立場を取ってきたことはどうするのだ。

問題の解決どころか、敗北を認めることにより、完全に歴史に残ることになる。

未来永劫消せない歴史に残ることになる。

アベ君は自分がしていることが分かっているのだろうか?

なぜそれほど朝鮮を気にするのだろうか?

放って置けば良いだろうに。

知らん顔しておけば良いのだよ、あんな連中など。

所詮、バカはどこまでいってもバカ。

こんな者を首相に選ぶ国民もバカ。
0062NASAしさん
垢版 |
2015/12/28(月) 20:07:01.39
日韓外相が記者発表した内容 慰安婦問題めぐり合意
http://www.asahi.com/articles/ASHDX5SHQHDXUTFK015.html
慰安婦問題は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、
かかる観点から、日本政府は責任を痛感している。


あぁぁ〜、認めちゃったよ。 アベ君、認めちゃったよ。

河野が笑ってるよ、朝鮮が笑ってるよ、支那も笑ってる。 露助も笑ってる。

米国も笑ってる、世界が我ってるよ、アベ君、どうするの。

これほど生き恥を晒して何とも無い? 

面の皮が厚いね。 

面の皮の千枚張り

鉄面皮

チンカス
0063NASAしさん
垢版 |
2015/12/28(月) 20:14:04.87
日韓首脳が電話会談 おわび表明し関係改善確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151228/k10010355821000.html

アベ君、可哀そう。

土下座して、我々国民の税金を10億円ほどぶちまける。

アタマが悪いと恥を晒す。 総理のアタマが悪いと、国民が損をする。

アベ君が恥晒すのは勝手だが、日本国民を道連れにしないで欲しい。
0064NASAしさん
垢版 |
2015/12/28(月) 20:22:21.14
こいつと河野と安倍のバカのために日本国民が恥を掻いた。

時事通信 12月28日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00000077-jij-pol
村山元首相は28日、大分市で記者会見し、従軍慰安婦問題に関する日韓合意について、
「(日本)政府が公式に責任を認めたことは評価できる。安倍晋三首相はよく決断したと思う」
と述べた。 
0066NASAしさん
垢版 |
2015/12/29(火) 07:25:05.29
日本のこころを大切にする党・中山代表 「大いなる失望」 と批判
http://www.sankei.com/politics/news/151228/plt1512280064-n1.html
中山恭子代表は28日、慰安婦問題で日韓両政府が合意下ことについて、
「未来志向の日韓関係を目指して努力した」としつつ、「安倍外交の最大の汚点となると考えられ、
大いなる失望を表明する」との談話を発表した。

この女性は、学問的、政治的二つのバックグラウンドを持ち合わせた人であるが、
アベ君の場合は。。。

そのアベ君は、なるほど家系はそれらしい家系であることは分かるが、問題は本人の資質だ。
彼はは政治屋をやらなくても学問でも喰っていける、というアタマの持ち主ではない。
親父、祖父が残した遺産で喰いつなぐ、せいぜいそんなものだろう。

なので、自民党議員一般に見られるのと同じく、他に使い途の無い人物であるので、
どうしても政治屋にしがみつこうとうとする。

そのバカさ加減が、日本国民に悲劇を招く。

こんな人物を首相に祭り上げた政財界の罪は重い。
0067NASAしさん
垢版 |
2015/12/29(火) 23:14:10.96
MRJの悲劇
https://www.youtube.com/watch?v=8ZTSj8aHSO0

このプロジェクトはなぜ紆余曲折するのか?

1.三菱重工の経年劣化が激しく、もはや平凡な企業に成り下がってしまった。

2.小役人の介入がプロジェクトをダメにする。

3.虚言癖がある。

4.周辺、特に愛知県とその中小企業の期待感が大きく、それをマスゴミが
  さらに煽ることから生じた妄想を皆で追いかけている。
  その一方で、本来なら、三菱をはじめ日本の航空機産業は欧米に比肩
  すべきところ、ブラジル、支那、露助と相並ぶ技術しかないことが、真に
  情けない事態である。
0068NASAしさん
垢版 |
2015/12/30(水) 08:44:05.90
あたればでかいのは事実。
もくろみはそうとうはずれたけどね。
0071NASAしさん
垢版 |
2015/12/30(水) 09:39:31.09
「慰安婦」合意 「台湾とも協議を」日本に要請
http://mainichi.jp/articles/20151230/k00/00m/030/050000c

当然だね。
朝鮮の件を認めるのであれば、何はさておき、台湾、インドシナ、そして、
フィリピン、その他、東南アジア全域に対しても態度を明らかにしないといけない。

しかし、アベ君は。 アベとはアフォの代名詞だな。

このスレではチンカスを、『アフォ』 と呼ばず、『アベー』 と呼ぶことにしよう。
0072NASAしさん
垢版 |
2015/12/30(水) 10:58:49.80
日本の10億円拠出「少女像移転が前提」 慰安婦問題
http://www.asahi.com/articles/ASHDY54ZXHDYUTFK00B.html

『移転』 などと温い話をしていないで、『撤去』 を要求すべき。

朝鮮人相手では面倒くさいから、日本大使館を移転すればよいのだよ。

日本大使館を移転しても、このスレのチンカスの様に新しい所まで付きまとうだろうな。
0073NASAしさん
垢版 |
2015/12/30(水) 11:09:48.72
謝罪・反省に反する日本の行為は合意違反に該当=韓国当局者
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2015/12/29/0200000000AJP20151229002700882.HTML
「日本側が謝罪と反省、責任痛感に反する行為を行った場合は合意違反になる」との見解を示した。
また、慰安婦問題の不可逆的な解決は「相互的なものだ」と述べた。


要するに、日本の朝鮮に対する言動を逐一監視しており、その言動の適否を判断するのは自分たち朝鮮人に
委ねられる、と主張している。

論理と手管に関して、日本の政治家はどうしても朝鮮人に勝てない。

わざわざ朝鮮まで出向いて何をしてきた、チンカス、否、アベ―外交団は。

まぁ、あのアベ君ではねぇ、仕方ないか。
村山、河野しかり。
0074NASAしさん
垢版 |
2015/12/30(水) 12:13:51.76
>論理と手管に関して、
論理に手管ねー。
じいさんにはあれが論理や手管に映るんだ(笑)
さすが宗主国様の人は違うね〜。
ソースにならないソースを張って身内擁護も大変だねー。
0076NASAしさん
垢版 |
2015/12/30(水) 12:54:16.93
賎人のイカレタ言いがかりを論理
賎人のワガママを手管

外国人には日本語は難しいアルよ。
0078NASAしさん
垢版 |
2015/12/30(水) 16:10:01.94
誠意ある対応とは、教科書の記述も書き直すことだ。


教科書どうなる…岸田外相の軍関与言及で懸念浮上「記述の悪化招く恐れ」も
2015.12.29 09:05
http://www.sankei.com/smp/life/news/151229/lif1512290013-s.html

日韓外相会談で28日、「最終的かつ不可逆的に解決される」との認識で合意した
慰安婦問題。日本国内の中学や高校の教科書にも慰安婦の記述はあるが、今後の
書きぶりへの影響はあるのか。識者は、今回の合意内容は従来の日本政府の立場を
踏襲したもので、影響は限定的と指摘。その一方、岸田文雄外相が改めて「軍の関与」
に言及したことで、むしろ記述内容が“悪化”する恐れがあるとの懸念も出ている。
0079NASAしさん
垢版 |
2015/12/30(水) 17:01:47.68
買い残が圧勝。
なんとかどうにか取り繕った相場付きだが、
これは一寸、燃料をくべれば、あっけなく崩れると思われる。

大納会の株価 
始値  530.5円
高値  535.3円
安値  523.3円
終値  534.0円
買い残  22,732,000株
売り残   1,672,000株

5日移動平均線  534.0円
0080NASAしさん
垢版 |
2015/12/30(水) 17:29:27.64
>>今治・JMU・名村
>>この3社にどんどん吸収されそう

歳末だとういうに、買い方は投げ出しもせず、よく我慢していると思う。

大納会の株価 
始値  530.5円
高値  535.3円
安値  523.3円
終値  534.0円
買い残  22,732,000株
売り残   1,672,000株

5日移動平均線  534.0円
0081NASAしさん
垢版 |
2015/12/31(木) 09:22:13.90
安倍首相「就任以来、一番良いスコア」 ゴルフを満喫
http://www.sankei.com/politics/news/151230/plt1512300014-n1.html
好い気なもんだぜ、このアフォは。
日本国民に大恥かかせておきながら、自分はさっさと恥を掻き捨てゴルフ三昧だとよ。

こんなパンク政治屋しかいない日本の政界とは。

日銀 マネタリーベース356兆円超 過去最高
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151231/k10010357341000.html
日銀、米国と真逆のさらなる追加金融緩和か…日本経済、本当の異次元状態に
http://biz-journal.jp/2015/12/post_13093.html
湯水のごとくカネをぶち込んでも景気は浮上せず。

そりゃそうだろ、物が満足に作れない。
売れる物がない。
買う者がいない、買える余裕のある者が少ない、
ニート、スネップ、チンカス、老後不安でカネを使いたがらないリーマンばかり、
これで景気が良くなるはずがない。
0082NASAしさん
垢版 |
2015/12/31(木) 12:05:38.32
三菱重には突っ走れるリーダーがいないと言う事、
チンカス、くそカス、ばかりで前に行けない
0083NASAしさん
垢版 |
2015/12/31(木) 12:08:48.00
中型機はものすごい速度で世代が変わっていく、立ち止まりは相対的な後退にキズケ
今後退しているんだよ、全力で後退(オートバックス)
0084NASAしさん
垢版 |
2015/12/31(木) 12:16:33.32
小説に、永遠の助走と言うのがあったが、

永遠の助走(三菱重)
 金は食うは、人は逃げるは(協力会社倒産)、開発停止が待っている
0086NASAしさん
垢版 |
2016/01/01(金) 00:01:00.46
.
         2016年元旦

     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U
0087NASAしさん
垢版 |
2016/01/01(金) 11:19:06.72
慰安婦合意 韓国国民51%「反対」 理解求め談話発表
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201601/CK2016010102000105.html
韓国の世論調査会社リアルメーターは三十一日、日韓外相会談での合意について、
51%が  『失敗だった』  と否定的に評価しているとの世論調査の結果を発表した。

で、『国民の同意が得られない』、 という理由で今回の政府間の 『合意』 は無かったもの、
と反故にされ、結果、『日本は慰安婦問題の存在を認めた』 という事実だけが残る。

もちろん、朝鮮にしてみれば、『日本は慰安婦問題の存在を認めた』 という事実が欲しかったわけで、
これによって本来の目的を達成したことになる。

朝鮮政府にしてみれば、朝鮮国民の同意の有無など、実は二の次なのだよ。

まんまとしてやられたアベ君。

年明け早々、アベ君のアフォに付き合わされる日本国民はたまったものじゃぁないわな。

アフォが何か言ってるぞ↓

年頭の所感
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2016/0101nentou.html

一億総活躍だとさ。

爺婆、乳飲み子、ニート、スネップ、チンカス、総出で働け、と言っている。

年明け早々、実に不快な男だ。
0088NASAしさん
垢版 |
2016/01/01(金) 12:29:37.46
インドネシアの新幹線とい言いネトウヨがホルホルすると皆失敗している。
ホルホル禁止法案を作らないと!!!
0093NASAしさん
垢版 |
2016/01/01(金) 17:49:32.55
復興工事 ずさん設計 図面流用、安全面の欠陥…横行
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201601/CK2016010102000103.html

東日本大震災の復興事業で、異なる工事への同じ図面の流用や安全面での欠陥など、
不適切な設計が横行していることが、分かった。
設計会社などがずさんな設計をしても、発注主体の被災自治体が人手不足でチェックをできず、
県、国も見抜けなかった。

見抜けなかったのではなく、つるんでいるのだろ。
カネを前にすると、節操がなくなるのが小役人だ。
小役人とはそういう生き物なのよ。

土建事業は予算のうち、数%の使途不明金が出る、ということは昔からよく言われること。
だとすると、控えめにみて、累計23.9兆円の1%は、いくらか? 2400億円だ。
このとてつもない税金が小役人、業者の懐に入ったということだ。

これで小役人が小豪邸に住んでベンツに乗っている理由が分かっただろう。

MRJ 関連の小役人もベンツに乗っていないか、名古屋空港まで行ってチェックする必要はある。

日本人のレベルも堕ちたもので、支那や朝鮮を笑えない。
0094NASAしさん
垢版 |
2016/01/01(金) 20:28:26.67
2030年火星の旅 NASAの巨大宇宙ロケットが試験を通過
http://www.gizmodo.jp/2015/10/nasasls.html

2030年、火星に人を送り込もうという今の時代、戯事で税金を使う JAXA の小役人

とにかく、あれやこれや散漫的に小プロジェクトを持ち出してきては税金を喰い散らかす。
これまで喰った税金の見るべき成果については、無い。
糞を垂れただけだ。

日本初の月面着陸機、今年から開発スタート 「世界に先駆け高精度技術目指す」
http://www.sankei.com/life/news/160101/lif1601010006-n1.html
政府が正式決定、開発費180億円
0095NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 07:39:50.64
大・小にこだわるのってやっぱり中華思想からくるのかね?
コンプレックス丸出しだな(笑)
0097NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 10:44:53.71
http://www.aviationwire.jp/archives/53332
全機静強度試験機の主翼上曲げ試験を、2014年12月25日に実施。
機体の強度が必要な基準を満たしているかを検証した。

2015年4月8日
初飛行延期、強度試験遅れ ”9月〜10月に初飛行へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HKP_X00C15A4TJ2000/
現在、主翼や胴体などに負荷をかけて強度や耐久性を評価する地上試験をで続けている。
初飛行遅れ、強度試験器具の調整に時間
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HYX_Z00C15A4TJ2000/
2015年4月10日 発表
“いま分かっていることを反映してから” 9月〜10月に初飛行へ
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150410_697310.html
「あくまで一例」として紹介されたのが非常用発電装置の取り付け部分の改修を、
飛行試験前に実施することにしたという。

2015年9月2日
10月末に予定する初飛行に向けて記者会見
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_719321.html
静強度試験において主翼上曲げ、胴体与圧等の試験を完了し、構造強度上、
初飛行が安全に行えることを確認済みとした。

2015年11月11日 初飛行

2015年12月24日
主翼「強度不足」 納入延期発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24I5Y_U5A221C1EA2000/
初飛行後に改修判断
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151224-OYT1T50115.html
11月の初飛行後、主翼や胴体を改修して強度を高める必要があると判断した。
0098NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 10:51:16.53
2015年1月13日
http://www.aviationwire.jp/archives/53332
全機静強度試験機の主翼上曲げ試験を、2014年12月25日に実施。
機体の強度が必要な基準を満たしているかを検証した。
https://www.youtube.com/watch?v=GWAXLFG4Wvk

2015年4月8日
初飛行延期、強度試験遅れ ”9月〜10月に初飛行へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HKP_X00C15A4TJ2000/
現在、主翼や胴体などに負荷をかけて強度や耐久性を評価する地上試験をで続けている。
初飛行遅れ、強度試験器具の調整に時間
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HYX_Z00C15A4TJ2000/
2015年4月10日 発表
“いま分かっていることを反映してから” 9月〜10月に初飛行へ
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150410_697310.html
「あくまで一例」として紹介されたのが非常用発電装置の取り付け部分の改修を、
飛行試験前に実施することにしたという。

2015年9月2日
10月末に予定する初飛行に向けて記者会見
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_719321.html
静強度試験において主翼上曲げ、胴体与圧等の試験を完了し、構造強度上、
初飛行が安全に行えることを確認済みとした。

2015年11月11日 初飛行

2015年12月24日
主翼「強度不足」 納入延期発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24I5Y_U5A221C1EA2000/
初飛行後に改修判断
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151224-OYT1T50115.html
11月の初飛行後、主翼や胴体を改修して強度を高める必要があると判断した。
0099NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 11:09:25.23
>>97
こんなのもある。 どの段階での「従来のスケジュール」なんだろう。

2015年12月25日
http://www.aviationwire.jp/archives/77973

機体の強度不足の改修は、従来のスケジュールの範囲で進んでおり、
納入遅延の要因は強度不足ではなく、冒頭の「50年ぶりの開発」に
よる経験不足によるもの、というのが岸副社長による説明の要旨だった。
0100NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 12:11:59.65
何度も言う様だが、『強度不足』 というものは一切ないし、一言たりとも口にしていない。(その筈だ)

マスゴミが有りもしない知識でもって会見での話をどうしても 『強度不足』 にこじつけたがっているが、

改修の目的はあくまで、お客様が長期に渡って機材を使用でき、より満足して戴けるように 『強度向上』 

を目的とするものであり、すなわち、これは日本の 『おもてなし』 の心の体現なのだ。

>>機体の強度不足の改修は、従来のスケジュールの範囲で進んでおり、

は記者の誤解にすぎない。

その文の上の方で、

>>一部で報じられた、主翼や主脚の強度不足を(社長は)否定した

と記者は認識しているではないか。

『おもてなし』 と 『納期延期』 を計りに掛けた結果、『おもてなし』 を優先したということだろう。

これこそ、『日本人の鑑』 ではないか。 
0101NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 12:21:08.97
.
と、まぁ、そう考えるのが期待される素直な人物像なのだろうが、あいにく世間はそうではない。

何かある、と勘繰るのが普通だろうし、その方が面白い。

さてその、何かある、の何かは何だろうか?
0102NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 12:40:08.55
.
納期を延期してまでおもてなしをする必要があるだろうか。

『おもてなし』 という付加的サービスならば、量産機から適用しても良い訳で。

少しばかりの気遣い程度の 『おもてなし』 ならばなおさらだろう。

航空会社によっては、オプションの 『おもてなし』 の押し売りより、基本サービス(納期)を早くしてくれ、と言うだろう。

と、 『おもてなし』 を大事にする日本国民でなくとも、世界的にそう思う人が多いのではないだろうか。
0103NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 15:10:28.04
そんなのカスタマーが判断するこっちゃ
0104NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 15:13:28.00
公式には何も言わないのがむしろ不気味。
0108NASAしさん
垢版 |
2016/01/02(土) 20:13:26.62
2015年度 顛末

◆ 1月13日
http://www.aviationwire.jp/archives/53332
全機静強度試験機の主翼上曲げ試験を、2014年12月25日に実施。
機体の強度が必要な基準を満たしているかを検証した。
https://www.youtube.com/watch?v=GWAXLFG4Wvk

◆ 4月8日
初飛行延期、強度試験遅れ ”9月〜10月に初飛行へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HKP_X00C15A4TJ2000/
現在、主翼や胴体などに負荷をかけて強度や耐久性を評価する地上試験を続けている。
初飛行遅れ、強度試験器具の調整に時間
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HYX_Z00C15A4TJ2000/
  4月10日 発表
“いま分かっていることを反映してから” 9月〜10月に初飛行へ
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150410_697310.html
「あくまで一例」として紹介されたのが非常用発電装置の取り付け部分の改修を、
飛行試験前に実施することにしたという。

◆ 9月2日
10月末に予定する初飛行に向けて記者会見
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_719321.html
静強度試験において主翼上曲げ、胴体与圧等の試験を完了し、構造強度上、
初飛行が安全に行えることを確認済みとした。

◆ 11月11日 初飛行

◆ 12月24日
主翼 「強度不足」 納入延期発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24I5Y_U5A221C1EA2000/
初飛行後に改修判断
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151224-OYT1T50115.html
11月の初飛行後、主翼や胴体を改修して強度を高める必要があると判断した。
http://www.aviationwire.jp/archives/77973
0109NASAしさん
垢版 |
2016/01/03(日) 09:06:45.59
2015年度 開発から8年めの顛末

◆ 1月13日
http://www.aviationwire.jp/archives/53332
全機静強度試験機の主翼上曲げ試験を、2014年12月25日に実施。
機体の強度が必要な基準を満たしているかを検証した。
https://www.youtube.com/watch?v=GWAXLFG4Wvk

◆ 4月8日
初飛行延期、強度試験遅れ ”9月〜10月に初飛行へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HKP_X00C15A4TJ2000/
現在、主翼や胴体などに負荷をかけて強度や耐久性を評価する地上試験を続けている。
初飛行遅れ、強度試験器具の調整に時間
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HYX_Z00C15A4TJ2000/
  4月10日 発表
“いま分かっていることを反映してから” 9月〜10月に初飛行へ
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150410_697310.html
「あくまで一例」 として紹介されたのが 『非常用発電装置』 の取り付け部分の改修を
飛行試験前に実施することにしたという。

◆ 9月2日
10月末に予定する初飛行に向けて記者会見
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_719321.html
静強度試験において主翼上曲げ、胴体与圧等の試験を完了し、構造強度上、
初飛行が安全に行えることを確認済みとした。

● 11月11日 初飛行

◆ 12月24日
主翼 「強度不足」 納入延期発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24I5Y_U5A221C1EA2000/
初飛行後に改修判断
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151224-OYT1T50115.html
11月の初飛行後、主翼や胴体を改修して強度を高める必要があると判断した。
http://www.aviationwire.jp/archives/77973
0110NASAしさん
垢版 |
2016/01/04(月) 08:02:54.65
三菱重工で航空機に命を懸けてきた男。 米国から届いたメールとは
http://newswitch.jp/p/3140
「おめでとう」。 送り主は。。。
0111NASAしさん
垢版 |
2016/01/04(月) 16:28:20.36
エンブラエルに注文が幾つか入りそうな雰囲気。
0112NASAしさん
垢版 |
2016/01/05(火) 10:15:04.80
現状オプション込みで六百機なら、開発費回収ぶんの受注は取ったんじゃね。
0113NASAしさん
垢版 |
2016/01/05(火) 14:07:17.04
スレも見事に終わってるな・・
このままフェードアウトかのぅ
0115NASAしさん
垢版 |
2016/01/06(水) 08:11:48.27
>>112
遅延の補償金が発生してくるから逆にこれまでの受注が足を引っ張ってくる
というかライバルがいない間に売る当初の計画での金額で売るのは無理だから
もうどれだけ売ればプラスになるのかすら見えないような状態だったりする
0116NASAしさん
垢版 |
2016/01/06(水) 09:16:30.70
>>115
開発費自体も終わってみなければわからないしね。

テスト飛行を開発地点とは違う遠い外国で行うというのも前例がないから
どれだけのコストがかかるの見積もりもかなり外れる予感。 
0117NASAしさん
垢版 |
2016/01/06(水) 09:54:17.03
>>116
アメリカに開発会社を作って完成して認証をとってから
日本に生産拠点を移せばよかったのに。
0118NASAしさん
垢版 |
2016/01/06(水) 19:26:34.47
それだともう誰もメイドインジャパンとは思わなくなるからだろうなw
0120117
垢版 |
2016/01/06(水) 20:01:26.89
>>119
わしは定年退職の爺だが、そんなに平日の午前中に2chできることが
羨ましいのかね?
0121NASAしさん
垢版 |
2016/01/06(水) 20:10:19.19
MRJだけじゃない大型客船も 三菱重工で納入延期のトラブル続出
http://blogos.com/article/153206/
造船部門も3度にわたって納入を延期

大型客船12月に納入 三菱重工 「これ以上遅れはない」
http://www.asahi.com/articles/ASH9254W8H92ULFA02D.html
と言ってた矢先、これだよ。

プリンセスは炎上、コンテナはインド洋で真っ二つ、アイーダ・プリマは何時出来るも不明、
MRJ はご存知の通り、エジソン何とかは9800億円の賠償、フランスも似たりよったり、
関電のタービンが壊れた、CX は?

こんなんで過去最高益というが、しかし、株価を見ると、

01/06 本日の株価 前日比 -11.2 (-2.13%)

始値 525.6
高値 530.0
安値 507.9
終値 513.4

どうやら、底が抜けた感じだな。
0122NASAしさん
垢版 |
2016/01/06(水) 20:12:36.46
>>120
駄文で上げるな、ジジイ。

上げて良いのは俺だけだ。
0123NASAしさん
垢版 |
2016/01/06(水) 23:01:28.96
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
座席もそれほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
キモヲタ修行僧ぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
肉を取り合い機内食食う!


オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪
0124NASAしさん
垢版 |
2016/01/06(水) 23:45:11.75
.
今さっき、米国の株式相場が開いた。

開いたが、が、が、暴落で始まった。
0125NASAしさん
垢版 |
2016/01/07(木) 01:33:09.19
慰安婦問題、少女像撤去が解決の大前提…稲田氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160106-OYT1T50085.html?from=ycont_latest

やっぱ、さずがに自民党の議員は、バカだね。

アベ君が慰安婦問題の存在を認めて謝罪した以上、10億円出そうが出すまいが、
銅像を撤去しようがしまいが、何の関係も無いだろに。

『慰安婦問題の存在を認め、謝罪した』 これで、『負け』 が確定したのだよ。

アベといい、トップがバカなら、皆、バカ、バカばかり。
0126NASAしさん
垢版 |
2016/01/07(木) 06:29:13.96
>>113 飛行機ファンの話題はANAのA380へと移っています。
0127NASAしさん
垢版 |
2016/01/07(木) 22:46:28.62
とうとう、500円 抜けちゃったよ。

始値 514.0
高値 514.7
安値 499.1
終値 499.7  前日比 -13.7(-2.67%)
0128NASAしさん
垢版 |
2016/01/07(木) 23:02:08.72
客船でまた巨額損、三菱重工がはまった泥沼
http://toyokeizai.net/articles/-/52567
130年の歴史を誇る、三菱重工業の造船事業が危機に直面している。

これ↑は一昨年の記事。

同じ事を何回も何回も繰り返している。

しかも、長崎だけでなく名古屋でも。

体質的、組織的に酷く病んでいるのではなかろうか?

あるいは、経年劣化が酷く、内部から腐りきっているとか。

イワシも腹から腐るというではないか。
0129NASAしさん
垢版 |
2016/01/07(木) 23:11:57.24
奇跡づくしで常識破壊、ホンダジェットが離陸…利益ゼロで30年間開発続行の死闘
http://biz-journal.jp/2015/12/post_13116.html

ここ↑ のサイトは MRJ を扱き下ろすが、ホンダジェットはべた褒めかな。

まぁ、確かに凄いのよ。

30年間利益が無くても、開発を営々とやらせてもらえる、任せる、ということろが
何よりスゴイのだ。

どこやらは、YS-11 以来50余年間の隙間があり、『知見が足りなかった』 
なので、足掛け10年経てもまだ完成してません、なんて与太言ってんじゃないよな。

じゃ、その50余年間、何していたんだ、ということになるだろ。
ずっと寝ていたのか?
0131NASAしさん
垢版 |
2016/01/09(土) 15:17:13.71
日英戦闘機、16年に共同訓練=北朝鮮の核、容認せず―防衛相会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160109-00000048-jij-pol
2016年中に英空軍戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」が日本に飛来し、
自衛隊機と共同訓練を行うため調整を進める。

タイフーンの飛行をぜひ見てみたいものです。

Eurofighter EF-2000 Typhoon (40分番組)
https://www.youtube.com/watch?v=qWnCTIkRDfE

初飛行:1995年10月7日
生産数:94機
運用開始:2000年10月
運用状況:調達中止
ユニットコスト:約120億-130億円

初飛行:1994年3月27日
生産数:355機(2013年3月時点)
運用開始:2003年8月4日
運用状況:現役
ユニットコスト:81 億円

F-2の調達中止の理由は以下の通りである。

・ エンジンが1個しか無いのに、高価である。
・ 機体が小さく性能向上の余地が少なく、限界がある。

まぁ、使えん、ということですわ。

売る方としては、早々にボツで次の開発が望めるわけで、
これほど美味しい商売はない。

日本の防衛産業は旨味十分、止められませんわ。
0132NASAしさん
垢版 |
2016/01/09(土) 23:44:14.92
日英戦闘機、16年に共同訓練=北朝鮮の核、容認せず―防衛相会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160109-00000048-jij-pol
2016年中に英空軍戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」が日本に飛来し、
自衛隊機と共同訓練を行うため調整を進める。

タイフーンの飛行をぜひ見てみたいものです。

Eurofighter EF-2000 Typhoon (40分番組)
https://www.youtube.com/watch?v=qWnCTIkRDfE

初飛行:1994年3月27日
生産数:355機(2013年3月時点)
運用開始:2003年8月4日
運用状況:現役
ユニットコスト:81 億円

F-2
初飛行:1995年10月7日
生産数:94機
運用開始:2000年10月
運用状況:調達中止
ユニットコスト:約120億-130億円

F-2の調達中止の理由は以下の通りである。

・ エンジンが1個しか無いのに、EF-2000 の1.5倍の価格、高価である。
・ 機体が小さく性能向上の余地が少なく、限界がある。

まぁ、使えん、ということですわ。

一方、売る側としては、早々に次の開発が望めるわけで、
これほど美味しい商売はない。

日本の防衛産業は旨味十分、こりゃ、止められませんわ。
国民にとっては、税金を喰い散らかすトンデモない代物ですけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況