X



HONDAJET◆MU-2◆LR-2◆連絡偵察用途機総合 [無断転載禁止]©2ch.net

0001中華民国軍(本物)、解放軍と付くのは侵略軍
垢版 |
2016/06/10(金) 02:36:09.21
ビーチクラフト400(国産初のジェットエンジン搭載ビジネスジェット三菱製)はU−125として活躍中。どう考えても微妙な大きさとなってしまうMRJはまぁ、2〜3機閣僚と外務省幹部の外交ルート開拓用に採用し、
余剰機になるらしいB767-300ERを日航と全日空から中古機で2ずつ機贈与及び、改良輸送機化也、これだけ国民に負担を強いて再生したんだから鶴丸から陸軍輸送機専用チャーター機になるのは異存ないはずだよね。
同じく戦後初のターボプロップ国産機MU−2(米国では愛好者団体も有り現役)の退役後にLR−2以外の機材更新用にHONDAJET(航空母国英国デビュー済み)いかがかな。増槽を専用開発する場合のアイデアなどなど討議。
おそらく10機ぐらいが適正で、さらに捜索用の暗視装置及び気象レーダーなどなど、アフリカ諸国軍のようにセスナ・キャラバンがガンシップ化できるんだから出来るかもしれん。HONDAJETを海保と日本国防軍(陸自)への採用を推すスレ。
0005NASAしさん
垢版 |
2016/06/14(火) 18:41:33.32
たしかにそうだが、HODAJETが欧州宇宙機関からの耐空証明を獲得できたのでかいで、マンチェスター空港でのウォータージェット歓迎には「第二次日英同盟」の夜明けを感じたで、
しかも!100機以上の発注残りで、国産ビジネスジェットとして、かつてのシドレー400超え(U−125原型機)すでに日本国内で複数の匿名顧客が3機以上注文してるみたいやし、
ちょっと純増になる国益発注として国境警備隊(海保MSA)に4機追加なんてどや、石垣市3機と宮古1機各管区配備で。あと海保塗装での対地攻撃機「スーパーツカノ&C295ライトガンシップ導入要望」やで〜。
中華民国以外全員敵。敵の言う事は「今後一切無視してよろし!」。日本の周りに「まともな独立国は中華民国こと台湾独立国」のみや!!
0006NASAしさん
垢版 |
2016/10/02(日) 12:25:10.03
ホンダより三菱の方が実績有るからねえ
0008NASAしさん
垢版 |
2017/04/08(土) 13:00:52.29
今日本でEAが飛行中
0009NASAしさん
垢版 |
2017/04/08(土) 15:51:55.13
EAってなぁに?
自衛隊仕様の型式?
千歳基地で実験してたらしいけど、

三菱と違って高望みせず、小さくてもきっちり完成させたのは実績になるね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況