せまっちい上にタイルの貼り方がダサいすずらん/すいせん まあこれは初の露天風呂だからしゃあない…
http://sonics.air-nifty.com/photos/uncategorized/2013/06/20/20130620.jpg

で、
石タイルの貼り方で阪九の真似したは良かったものの汎用的な無意味な湯船の山折りカーブが昭和的でダサく感じる…
どうせ角で怪我する間抜けなんてどこでも怪我するんだからいずみ/ひびきのように鋭角にシャープな感じで造形できなかったのか?
もしかして出来合いのユニットにそのままパネルはめただけなのかな
https://www.han9f.co.jp/izumiotsu/ships/bath/img/outdoor_bath_img.jpg
https://www.snf.jp/assets/images/ship/ship_lavender/facilities_img_l06.jpg
ちなみにトリック的写真で新日本海の方が広く見えがちだが、実際には転落防止ガラスの欄の長さが阪九のが遥かに長いので、実際の広さは らべあざ=いずひび>すずすい

なんでこう微妙にセンス無く作った挙句グループ会社をお手本にするということを未だに学ばないのか
業界初とか業界唯一とかそういう見せかけの値にこだわるからこうなんだよな、ここはいつもそうだ