X



【オレンジ】四国開発フェリー 4隻目【フェリー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NASAしさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:36:32.10
前スレ 【オレンジ】四国開発フェリー其の3【フェリー】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1445186654/
その前
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1384262072/

四国開発フェリー ホームページ
http://www.orange-ferry.co.jp/

オレンジフェリー(非公認)Twitter
https://twitter.com/orange_ferry

今年 新造船2隻就航のオレンジフェリーについてマターリ語りましょう。
荒らしはスルーで参りましょう。
0886NASAしさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:11:20.05
>>883
ガイヤなぁ・・・
あの番組、なんか呪われてんのか、業績悪化フラグだから・・・やーな感じ

>>884
港湾局が作った昔からあるブリッジは土台からして頑丈に作ってあるから
倒壊したのは最近新設した、仮設みたいな土台のペラいやつ
0887NASAしさん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:33:13.80
>>861

エイト就航当時、常に混んでたから、中央の窓のない部屋の二等指定じゃない、窓があるカーテンで仕切るタイプの二等指定になることがあったよ。そこ結構好きだった。ここ10年くらいは、その部屋になることなかった。
0888NASAしさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:36.86
7て、昔、ロビーがあるフロアの階段後ろのベンチシートのあたり、喫煙できたよね?
0890NASAしさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:24.92
個室のシングルベッドなら、一晩中、安心してシコシコできるね
0891NASAしさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:05:44.82
>>885
おれんじえひめには3人以上の部屋はねぇーよ!
勉強して出直しな!
0894NASAしさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:24:09.73
洋室のスイートが写ってた可能性は…
0895NASAしさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:39:35.27
>>892
4人利用の場合の料金はどうなるの?
スイート和は4人定員でも予約不可と言われたけどできるの?
0896NASAしさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:41:08.97
番組見てから判断すればいいだろうに。うちは南海放送だから見られるの相当先だけど。
0897NASAしさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:42:38.47
>>896
ネットで次の日に見れるんじゃないかな TVerあたりで
0898NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:27:48.03
>>892
>891は弁明も謝罪もせんのやな。
この手のレスとは言え、如何な物かと…
0899NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:41:49.66
>>876>>889
AISを信じれば、まだずっと居る事になっている。
上り便なので乗客は0だと考えても、積載貨物の事考えたら本当に2晩も3晩も着岸せずに待機してるとは考え難いのだが…
0900NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 08:01:04.67
>>898
出直してくるために勉強してるんじゃない?
0901NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:00:55.47
ホープ、神戸に向けて航行中だぞ
0902NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:11:07.91
阪九、ダイヤモンドは南港に入ってるけど、オレンジは神戸に入れるんかな。
0904NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:47:13.89
舞洲にはくおうが来てるな
関電の応援か?
0905NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:52:27.84
>>883
ちなみに「ガイア」だよ〜
これはこれは、いよいよ、空前のフェリーブーム到来か?
かつてのブルートレインのように…
0906NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:15:42.97
>>901>>902>>903
阪九・やまとも泉大津沖から六甲へ向け回航中。
さんふらわあごーるどは未定部分の多いホムペ告知を嫌った為か、今日はATC着発である事を昨夕には発表してた。
0907NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:34:28.15
>>901
荷下ろしを終えた(と見える)ら、そそくさと出て行きましたな。
今晩(厳密に言えば明日未明)の臨時下り便を期待したが…
0908NASAしさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:19:19.58
今日は、7かぁ
0910NASAしさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:15:49.97
7さっさと引退してくれないかな
2等は寝台狭いし音煩いしトイレ古いし
新造船早く来てくれー
0911NASAしさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:12:57.24
7の左右でベッド幅の違う特等Aともお別れやなあ。
特別室も幅違うたなあ。
0912NASAしさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:16:36.14
セブンやエイトのほうが安くてサービスもよかったのに
値上げしてサービス低下とか最悪
新造船なんかなければよかったのに
0913NASAしさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:23:43.14
>>912
間違いない。あちこちうろうろできないのがつまらん。寝るだけ。
0915NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:30:23.14
>>914
それはそれで構わない
飛行機使えばいいだけ
0916NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:41:31.40
ウロウロするような所は減ったとは思わないけど。
ベーシックなデラックスではないシングルでも十分。
船体大型化が効いて、舵を切っても横Gが無いというか、ビックリするほど静粛性が良すぎて困るけども
タオル掛けがマグネット付きの汎用品でも
グルグル回すタイプでなく、上げ下げしているうちに、いずれ壊れないか気になる
空調の吹き出し付近に移動して、風呂上がりの濡れタオルを掛けて、
翌日には乾いていたし好都合だった。室内照明は間接照明で
睡眠特化型のスーパーホテルのコンセプトに近いような感じかな。
8時間程度の航路で十分ではないかな。
個室が多いから回収の手間が省けるカードキーやったら完璧ですが、建造コスト考えたら仕方ないかな。
0918NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:01:24.70
面倒な客は少ないほうがいいな
0920NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:07:30.99
文句しか言わない奴はピーチか高速バスでも使ってろよ
フェリーの一番のデメリットのタコ部屋と相部屋がなくなったんだから今回の新造船は大成功だわ
0922NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:10:46.94
いや〜いよいよあと3時間足らずで、ガイアの夜明けが始まるんやなあ
ウワサのおれんじえひめ、さぞかしすんげえお船なんやろうなあ
オラ、今からワクワクしてきたゾ〜
0923NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:29:18.50
個室が狭くなったうえで高くなるのはデメリット
0924NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:37:13.45
北朝鮮じゃあるまいし批判はあって当然
0925NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:40:38.47
7引退は、12月かなぁ?
来月あたり、乗っておくかなぁ。

それとも料金がキャンペーン価格のえひめに乗っておくべきかなぁ?
0926NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:58:50.53
ガイアはダメになるフラグじゃなかったか?
0927NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:19:07.03
ガイアの企画の中には潰れかけの企業が
少しだけ希望の光が見える場面を特集する回がある
この企画に出た企業は数年内に潰れる
0928NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:55:01.05
つまり、ここは潰れかけ?
0929NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:06:27.46
8が一瞬映って感動した。
0930NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:52:00.74
おれんじフェリー8がデビューした頃の利用者40万人から、今半分に減ってたんだなぁ。
利用者離れなのか、ただたんに愛媛の人口が減ったのか、
利用者を取り戻す為、3年前に思い切った決断で、8を韓国へ売却を決断したとのこと。
利用者増えるかな?!
0933NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:59:14.96
>>930
昼便復活させたら増えるぞ
0934NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:00:49.57
ほわいとさんぽう 復活か
0935NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:00:58.99
料金は週末で現行
平日は値下げ
0936NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:13:53.52
>>927
じゃあ業界無敵の天下の太平洋フェリーも、数年内に潰れるんだ…
0937NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:16:02.25
瀬戸大橋 1998年〜
休日1000円高速割引 2009年〜2011年
ピーチ 大阪〜松山 2014年〜
0938NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:17:45.92
まちがった
瀬戸大橋 1988年〜
0939NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:22:20.92
>>936
今回はそういう回じゃないってことでしょ
0940NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:24:14.67
四国に住んでるとフェリーが普通に選択肢に出てくるけど、
本州側にいるとなかなか出てこない
利用者のギャップはそういうところなんじゃないかな
0941NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:34:37.67
自転車を分解せずに乗せる方法がデラックスシングルって、飛躍しすぎやな。
エレベータに乗らなくても、大昔から別料金で車両甲板に載せることはできた。
ただ、大型車の合間に自転車がうろちょろすると邪魔(危険)なので、
7〜8年前から輪行を推奨されるようになった。
今でも1650円を払えば車両甲板に載せられる。なんで変な扇動するんやろ?
0942NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:35:03.11
>>940
でも名古屋や関西はまだまだフェリーがかなり選択肢に選ばれる土地ではあると思うぜ。
それに引き換え関東はなあ…
今回のガイアも大洗航路全くスルーだしw
0943NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:45:36.04
てか、自転車乗らないからわからないけど、
自転車て、部屋に持ち込みたいのか??デラックスシングルの部屋に自転車あったら、狭くて邪魔だけどなぁ。
てか、最初から入口付近にスペース作れば良かったんじゃない?!!
0944NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:49:10.04
>>931
しまなみ海道は、1999年開通だから、おれんじ8と同じ。
影響あるとしたら、石油値上げによる運賃値上げと、高速料金値下げ。プラス、若者が減ったと思う。
0945NASAしさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:51:00.32
>>933

繁忙期の昼便は、復活していいと思うね。
0946NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:00:06.94
ただ、今回のおれんじえひめ、エースや7、8みたいに
船首にバウドア付けて、従来通り南港での車両の乗降は前からの方がいいような。
車両甲板の積み付け観てたら、船首の方で「U」字を描くようにトラックも
積んでたけど、クルマで乗船したら、そのまま真っ直ぐ下船したい気分になる。
全個室は時代の流れで大いに賛同する。
あと、レストランのレジ打ちの人と中で調理している人、
混雑時はもっとオペレーションをテキパキとしっかりやってもらいたい。
0947NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:05:10.58
>>943
自転車も高いのは100万円オーバーもあるよ。
自室に持ち込む安心感はいい。
ただ、カーペットや壁クロス、壁パネルが自転車の油類で汚れないか気になるかな。
自転車のしまなみ海道もいいけど、原付50CCはすぐ捕まるから、
原付二種の赤ナンバー125CCでのしまなみ海道ツーリングがおススメ。
0949NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:09:31.09
>>943
あの番組見てこの感想って
船が完成してから自転車入れる算段してただろ
0950NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:15:14.19
番組の最後で江口洋介が言ってただろ
「日本は海に囲まれた島国」
そーなんだよ!なんで俺たち日本人はこんなに素晴らしい乗り物のフェリーの良さに気がつかなかったんだろう
いよいよ来るか?一大フェリーブームの時代が。。。
0951NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:28:08.09
ブームは廃れる
インフラとしての基盤整備が必要
0952NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:30:30.04
>>949
本来、人専用のエントランスや船内廊下に自転車が入って来るのはどうかと思う。
乗り入れ禁止の駅の中にし自転車で入って来るバカが居るが、あれに近い物を感じる。
形振り構ってないイメージやな…
0953NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:37:28.22
>>914
何で話がそんなに飛躍するん?
0954NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:37:32.72
てか、愛媛にサイクリングしか行くところがないことに驚いたわ。
0955NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:45:48.55
>>952
だから後から考えたサービスなのに、最初から作ればいいってのはおかしいだろってこと
そんな違和感だのどうのはどうでもいい
0956NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:59:41.80
>>955
後付けするから違和感が出る、て言うてるんやけど。
0957NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 01:16:11.15
>>955>>956
番組では「練りに練った」的に紹介されながら、施工最終段階になって仕様変更を要求する軽率さ。
経営会社としてどうなのかと思う。
ガイアフラッグなる物は知らなかったが、こここそ正にそれが適用になるのでは…
0958NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 01:44:02.75
オレンジフェリーは航海時間の割にはゴージャスだな
松山小倉と天地の差だ
0959NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 02:03:03.73
今治大阪間は高速バスが昼間9便、5000円くらいで走ってるからだろ。そっちの方が便利で安い。
ちょうど2000年くらいから毎年便数増えてるし。規制緩和でバスが流行り始めたころだろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%BB%E7%A5%9E%E6%88%B8_-_%E4%BB%8A%E6%B2%BB%E7%B7%9A

これの6ページ目。情報古いけど。
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koutu/chiiki/3/images/04.pdf
0960NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 03:23:22.45
>>959

2008年終わり頃まで賑わっていたぞ。
このタイミングで7を売却して、新造船導入していたら、話題が集まって違ってたかもね。
この頃、ダイヤモンドフェリーが買収され、今治便が消滅、のちに松山寄与便が廃止、、。
きっと高速料金値下げが、かなり影響しているね。
0961NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 04:09:32.78
>>960
ダイヤ買収ってアホか。1990年の段階で、
ダイヤモンドフェリー、関西汽船、愛媛阪神フェリー、室戸汽船は
坪内寿夫の来島ドック傘下からのMOLの傘下になったんよ。
MOL(商船三井)主導で株式交換やらで再編、決して買収されたわけやない。
フェリーの生命線の貨物の力持っとるのはダイヤモンドやで。
そやからフェリーさんふらわあの本社も六甲アイランドにあるやろが。
0962NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:36:49.34
石鎚山に登るのも東予が便利なんよな、百名山やし、山登る年寄りは金持ってるしその辺もアピールしたらええと思うんやが。
0963NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:45:01.07
>>958
それが過去形になるんやって!
おれんじえひめは全室個室化ばかりを前面に出すが、パブリックスペースの簡素化(売店廃止、サウナ廃止を含めた浴場の縮小等)で、船旅が他の交通機関ともっとも異なる部分を削減し、単なる移動手段になった感じ。
0964NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:56:14.53
>>960>>961
順番もおかしい。
寄港便の今治抜港(同時に神戸も)はまだ合併前の話。
フェリーさんふらわあの本社は現在も旧ダイヤモンドフェリー本社の大分。
六甲ターミナル向かいの建物は神戸営業本部、実質的な本社機能はこっちだが、これも合併後ではなくダイヤモンドフェリー時代からそうだった。
0965NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:57:56.56
どうせ寝るだけの航行時間しかない
0966NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:13:44.73
『やりたいんだよ』
0967NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:18:05.97
一方は年配層やトラック輸送の営業
最後は企業としての使命、災害救助船

こちらはチャリンコ客の需要
0968NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:23:54.50
>>967
まさに自転車操業
0969NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:31:39.85
自転車操業なわけないやん。
六甲のホープなんて一般客の乗船、出港5分前くらいやろ。
シャーシの積み下ろしでパンパンやんか。
0970NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:11:45.00
>>925
昨日の夜〜今日にかけて、HP更新がきてた。

セブン最終運航が12/5南港発12/6東予着便、
おおさか運航開始が12/6東予発12/7南港着便に決定。
0971NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:19:35.75
>>970

ありがとうございます!
0972NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:25:44.50
デラックスシングル
年末年始9500円
週末9100円
これ利用客増えるのか??
なんかサービスつけないと乗らんだろ?
0973NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:33:55.34
6日木曜日だな!
5日水曜日の南港→東予がセブンのラストランだな!
0974NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:50:12.59
シャーシ満載だから週末しか乗らん旅客が減っても問題ない
0975NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:37:05.14
>>963
たった8時間だしな
パブリックスペースより個室重視は正解
0976NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:52:20.03
全室Wi-fiついてたら、みんなスマホでYoutube見て寝るだけだろう。
Flets spot加入してるから前の船はntt-spot使えたけど、見学会の時の新造船は電波dでなかったから悲しい。
中の人、見てたら飛ばす設定にかえて呉。
0977NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:54:13.92
休日1000円の高速に対して名門や阪九は週末割りをやって、確か?阪九の当時のデイクルーズも神戸発で一等に車と大人2名で28500円くらいで門司に着いて翌日まで船内休憩できたりで
まあオレンジも当時はJAFメイトで特Aと車で25000円程度とお得だったけど季節運賃で週末のほうが高くなるなら帰郷は往路は陸走って復路はジャンボかな
勿論平日ならオレンジ乗りたいですね。
しまなみ海道を全通した領収書を提示て、ほわいとさんぽう2に半額で乗った時代が懐かしい
0978NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:15:55.11
>>970
同時に12/6〜の運賃、季節運賃の導入も発表。
今までの´前振り`だと値上げは決定的と思われたが、C期間だと現状維持レベルなのは感謝しなきゃならんのかな…
0979NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:19:19.85
往復割引が2割になっとるやないか。
0980NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:41:26.95
往復最低1万円だったのが、1万2千円になったのは貧困層にはつらい。が、いうほど値上げじゃなくてよかった。
あと、HPの運賃のページがおかしい(下にスクロールできない)のはうちだけだろうか。
Win10+Chromeだけど、左の▼運賃を押せばみれるが。
0981NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:51:47.81
タイアップしている、名門大洋フェリーのシティーラインカード会員なら、
四国オレンジフェリーの2018年10月31日乗船分までなら20%オフで
11月1日からはタイアップ廃止は分かるけど、
オレンジフェリーのおれんじ会は2018年度は募集もせず廃止、
2017年度の会員カードで2018年度いっぱい有効、
しかし10%オフっておかしくない?
せいぜい自社で作った会員カードなら2018年度いっぱいは、
20%オフにして欲しい。
0982NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:52:45.24
季節運賃てA期間で毎日塗り潰される月もあるんかな?
0983NASAしさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:53:47.77
てか、平日12/6以降の方がデラックスシングル
。現行のセブンと併用料金より安いじゃないかー。。騙されたわ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況