X



船乗りなんでも相談室・13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:44:15.24
併科受験である必要はないんじゃない?
運輸局に聞くのが一番だと思うけど
0589NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:54:35.45
4級筆記取っても5級口述は受けないと駄目だが
0590NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:06:43.08
なんで船員ってハロワで募集せんのだろな
運輸局なんてクソの役にも立たない
0591NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:03:06.94
>>590
まったく同じ業務をハロワが行うだけになるけどいいの?
まだ海運局の人の方が知識はあるぞ(ハロワよりは)
失業保険も長々と待たなくていいし、海運局でやってくれるってのは恵まれてる気がする。
0592NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:30:32.30
俺は、免状のこととか問い合わせるときは関東運輸局にしてる
回答いただくまでが早い
他のとこだとたらい回しにあって翌日とか

あと神戸も良いと聞く
0594NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:49:41.25
>>590
マジレスすると労基法と船員法のナワバリ違いだから
0595NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:53:36.93
>>592
門司で聞いてOKだったことが横浜でダメだったことがある
門司ではこれで良いと言われた、と言ったらスゲー嫌な顔されてますます態度が固くなってしまった
役人のプライドにかかわるのか
0596NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:18:23.77
>>595
役人は俺がルールブック、みたいなとこあるから。
0597NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:20:43.51
船員法適用外の船の仕事ならハローワークにもあるよ。
0600NASAしさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:43:14.57
役所に聞くなら霞ヶ関の本省か、関東、中部、近畿の三大運輸局だよ。
それなりに優秀な役人が配置されてるから質問に対して回答が明瞭的確。
間違っても地方の支局とかに聞いてはいけない。出世コース外れて左遷で来たようなのばかり。
0601みお
垢版 |
2018/10/31(水) 00:57:18.43
質問です。

私は昨年の3月に文系私大を卒業し4月に一般企業に入社した24才の者ですが、
以前から憧れていた航海士になるために海技短大を受験しようか迷っています。

仮に海技短大に入学できたとすると、卒業・海技士4級取得ができるのは2年後になり、更に海技大学校に入学し、3級取得を目指すとなるともう2年かかり、晴れて船乗りとして働くことができる頃には私は30代目前になってしまいます。

社会人から海技短大を受験・入学される方が少数いるという事を承知の上で、
23才の私が上記のような進路で航海士を目指す、航海士として働くことが現実的かどうか、よろしければ教えて下さい。
0603NASAしさん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:27:45.19
申請書の書き方とか普通のことはどこの運輸局でも変わらないんだろうけど、上にあるようなイレギュラーなことは場所選ぶ

>>600
近畿は小型に特定つけるときの手続きでJEISとたらい回しにされてから良い印象ないわ
たまたま担当者が悪かったのかもしれんけど
近畿よりは神戸の方が船の事は慣れてる気がする
0604NASAしさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:17:39.70
運輸局にはヘーコラヘーコラしたほうが 得? だよ ご機嫌次第で手続きが長引くか
短くなることが多いと感じた ただただ平身低頭 船員はお役所には勝てない
0605NASAしさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:19:52.15
職業には貴賤があるのも知らんのか?
0606NASAしさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:30:15.56
>>605
でもお前キャプテンにヘーコラしてんじゃん
0609NASAしさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:35:37.23
質問

着岸中のVHF無線って電源入ってる?
16chとかワッチしてるんですか
0610NASAしさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:38:00.27
うちは入ってるけど別にワッチしてない
0611NASAしさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:56:51.78
船の電源系統がよくわからないけどあれは
バッテリーか何かで動いてるんですか?
0612611
垢版 |
2018/10/31(水) 23:57:05.29
あ、無線機のことです
0613NASAしさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:05:07.38
>>609
うちも入ってるけど、ワッチしてない

>>611
発電機からDCとAC出力があって、DCは24Vの非常バッテリーに繋がってて、無線機なんかに繋がってる。
0614NASAしさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:20:44.01
明日乗船で今から家を出る
まるで囚人になった気分
0617NASAしさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:19:30.78
>>614
部員?そんな制度うちは試用期間だけだな
0619NASAしさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:08:59.02
船乗ってるひとって競艇つよそうだな
0620NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:11:42.26
あと3週間で休暇だぜぇーーー
早く帰りてぇーー
0621NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:24:07.81
>>620
そんなに乗るの?w
長距離カーフェリーに転職しちゃえよw
0622NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:34:12.28
>>621
何が悲しくて喋る荷物積んで同じところを行ったり来たりしなくてはいけないのか
0624NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:33:15.18
俺は休暇が短いのは嫌だね
0625NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:04:39.72
あと一ヶ月強乗れば俺も免状持ち・・・
我慢我慢。。。
取ったら速攻辞めてやる

取る前でも腹立ったら辞めてやる
0626NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:31:49.56
>>623
フェリー様は随分位が高いみたいだけど具体的にどの辺で威張れるの?短いスパンの乗下船で落ち着けない、毎日毎日入出港、下手すれば一生同じ所を行ったり来たり、時間に追われる日々、これで給料が多少高いだけなら誘われても乗らないね。悠々自適に楽な船乗ってるわ
0627NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:50:43.50
>>625
俺も口述受けれる様になったから今年いっぱいで辞めますって言ったわ

乗る条件が聞いてた話と違いすぎて何で一年以上乗ってたのか疑問やわ
0628NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:30:05.53
外航とフェリーにコンプレックスあるやつ多いな
0629NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:36:25.19
外航はすごいなーいいなーだけど
フェリーはないわ
0630NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:42:20.56
>>629
同感
フェリーの何がいいのか教えてもらいたいわ
0631NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:58:11.18
性格によるんじゃない?
うちの船は毎日行き先違うし時間もバラバラ。
初めて行く港は入港のときにどのビットにホーサー取るか毎回スゴいストレスだよ。
その点、時間や行き先決まってるフェリーやROROがうらやましい。
0632NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:17:35.37
はくおうなんかどうやろう、あの人ら普段どうしてるんやろ?
0634NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:48:14.45
>>631
そうか?
うちは不定期だけど、どこのビットにホーサーとろうか話してると一致団結してる気がして楽しい
0635NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:50:56.60
逆にフェリーは定期定刻だから楽しみがなかったよ
0636NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:36.14
フェリーは職員なら綺麗な制服。客室係がクリーニング出してくれるしね。
サビ打ちなんてほぼないし、ドック半月で職工に徹底的にさせる。
時間外はほぼ無い。
上下船はそもそも荷物がほとんどないから、ベッド片付けるだけだよ?3ヶ月乗船のタンカーに乗ったことあるけど、片付け大変だよねぇ
0637NASAしさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:19:00.39
うちいわゆる大手外航だけど、やめる高専出は結構フェリーいくで
0638NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:46:14.41
>>637
大手外航辞める人居るんか?
ガチなフェリー希望者でもない限り勿体なさすぎる
0639NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 05:45:56.79
>>638
大手外航に夢見すぎ。M●L入ったが、とんでもなかった。
10か月乗船して2か月社宅から会社に通勤で終わったら10月乗船。
陸勤中の土日祝だけが休暇。
給料半分になったけど内航で十分。
0640NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:10:50.92
フェリーは休暇中にお客さんで乗るのが一番
0641NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:32:54.15
>>634
相談する相手がいてうらやましい。
ブリッジの船長は放任主義だし、おもてを自分ひとりでやってるから相談相手もいない。
0642NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:32:10.23
サンドレット投げたことないけど貨物船行って務まるかな?
0643NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:12:18.75
>>639
10ヶ月乗船→2ヶ月陸(土日祝のみ休み)→10ヶ月乗船?
その時の年間休日数いくつ位なん?
0644NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:32:11.08
高専卒は10月入社だから、初年度休日0
0645NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:47:31.41
大手外航は休暇中も研修だの何だので、まともに休めないって聞いたことがある
いい加減な零細外航がベストかも
0646NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:08:23.01
>>642
思いっきりぶん回して、パワーマックスで角度約30度になるように放す!
自分が乗ってた内航だと、オフィサーが投げてたよ。

>>645
いい加減な零細外航は、給料が安いんだよなぁ。
いろんなとこ行けて、停泊長いからおもろいけど。
派遣で大手行ったら、楽ちんでビビった。
今度は、人間関係大変だけどw
0647NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:12:20.60
>>642
レットとかスプライスとか何かしら出来ないことがあると格好のイジメの標的にされるぞ。
0648NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:47:07.26
俺はエイトクロスのアイ入れ出来ないが、やる気もない
0649NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:24:35.25
>>642
3回くらい練習したら出来たぞ
練習時間10分やで
0650NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:54:43.68
退職したら、船員保険から国民保険に切り替える必要があるのかな?
0651NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:40:23.19
>>650
何年間かは継続で入れる。
あと、定年の人は続けて入れる。
二度と船乗らないか、また船乗るか、で変わってくる
0652NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:50:13.22
外航って休暇中にも研修あるの?
3ヶ月丸々休めるもんかと
0653NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:35:29.45
>>651
また船乗る場合、転職先への移籍に少し間が空く場合はどうすれば?
まず会社に保険証を返還して、国民保険の方に加入すればいいのかな?
0655NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:32:44.03
>>653
保険証は会社に返して船員保険任意継続がよい
もちろん掛け金は全額自分持ち
任意継続は2年間出来る
詳しくはHPにのっているぞ
0656NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:52:42.26
任意継続もできるが会社負担なくなるから保険料2倍になる
船員保険は元々掛け金高いし、国民健康保険は上限あるから国民健康保険の方が良かったりするぞ
年間で何十万違ったりするから役所で相談、シミュって貰うといいよ
0657NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:54:56.21
前の会社は退職時に保険証提出させられたなぁ
0658NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:00:49.07
外向はいいよなぁ
羨ましい
0659NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:18:05.78
>>652
あるぞ、一年目は4ヶ月休暇中、2ヶ月分くらいあった。
しかも、飛び飛びで毎週とかだから休んだ気がしない。
そのあとも、まあ、二週間から多くて1ヶ月分くらいは大体あるなあ。
0661NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:24:02.93
外航と内航大手以外は貧乏くじだね。
零細内航に乗ってよくわかったよ、
0662NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:18.72
零細内向のパッと見そこそこの給料は
船の上で拘束、1日10時間どころじゃない長時間かつ寝る時間のない労働で成り立ってるからな
毎日ワッチ12時間+着岸出航作業+荷役+船体掃除+アンカー前1時間以上待機+サビ取りその他
やってらんね
0663NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:56:11.83
ブラック乙
0664NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:31.16
>>662
ワッチ12時間?
その仕事内容で手取りいくら?
0665NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:13:05.63
>>662
ワッチ12時間てなんで?
それ零細内航じゃなくて会社個々の問題じゃない?
0666NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:46:11.59
ワッチや荷役、出入港作業は当たり前として整備作業がマヂうざい。
ワッチ整備作業ワッチのサンドイッチで寝るヒマがない。
0667NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:51:35.44
>>655
船員保険は会社持ちじゃないと損だぞったのは聴いたことあったんだけど、そんなからくりだったのか
詳しく教えてくれてありがとう
退職したら役所いって国民保険に変更してくるわ
0668NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:27.92
>>664
3年目で27万円(25万スタート昇給年1万)−尾道の費用引かれる
5年経ったら機関長やらせて40万と言われたものの約束守ってくれるかわからない
最近船員の求人よく見てる
でも他社怖い
0669NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:32:44.86
>>668
よくわからないんだけど5年で機関長って普通なのかい?

船長、機関長ってそれなりに経験積んだ人がなると思っていたんだが
俺の勤め先では5年で機関長ってパターンは無いなあ
年齢構成が会社によって違うからかな
0670NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:35:34.21
でワッチ12時間ってなに?
0671NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:35:45.86
5年で機関長なんて出来るわけ無い
10年でもファーストが馬鹿だったら地獄見るぞ
0672NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:03.67
大手中堅と零細の常識は違うからな
そこそこ大きい所になると部員数年は当たり前
仕事できなくても免状あればいいなら既存の船員を6級養成に行かせる

499以下は実歴半年の6級取り立てで機関長代理やらされる
もちろん何もわからん
教えて貰える機会もないから長く乗っても技術は身につかない
甲板上作業も多いから勉強する暇もない
0673NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:19:39.49
サンドレット投げれない船乗りです

皆さんいろいろアドパイスありがとう
貨物船チャレンジしてみます
0674NASAしさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:59:35.65
>>659
飛び飛びで研修あるなら長期の海外旅行とかは難しそうですね 外航も大変ですね
0675NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:01:47.82
>>672
そんなのあるのか…
俺はデッキだけど3年部員したぞ
これでも社内では割と短い方だった
0676NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:22:08.06
>>657
返すのが当たり前なんだがw頭悪そうだなw
0677NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:25:15.11
>>676
下船と同時に船員手帳と引き換えってことだよ。
0678NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:28:40.29
>>677
だからそれが当たり前なんだよw
お前は不満かもしれないが退職時に保険証を返すのは本当に当たり前のことなんだよw
0679NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 03:28:44.14
保険のこと勘違いしてる人ほんと多いな

傷病手当金も給料にプラス貰えると思ってるのもいるし
0680NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 04:22:17.84
任意継続でも保険証変わるのは常識だから当然会社に返却。
労災下船や傷病治療中でもなけりゃ任意継続のメリットはセコジ以外あまり無い。
0681NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:06:08.64
何歳の機関長知ってる?おれは86歳
0682NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:39:43.65
>>678
だから返却は退職時であって月末で退職だったらそれまでは返さなくても良くないか?
下船して病院行ってから返したかったのだよ。
0683NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:52:15.74
退職までは返さなくていい
下船して休暇や有給消化中は保険証そのままでおk
0685NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:41:11.34
>>681
お願いだから居室で寝ててくださいって言うわ
0686NASAしさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:24:46.11
70台はわりと見る
ヨボヨボじゃなくてめっちゃパワフルな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況