太平洋フェリー vs 新日本海フェリー 7戦目

0612NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:16:07.41
>>609
そもそも太平洋に嫉妬した信者が確かきたかみで散々そのネタで罵っていたが
今では3船の個性が違うのと役目が違うのと理解されているけど

新日本海が次のが、TQFが撤退したらそれが回ってくるようだけど
そういう旅客定員が縮小され上級設備も廃止で納得できているの?
0614NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:51:36.94
業務用冷凍食品じゃ満たされない・・・
0615NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:55:07.45
>>612
嫌だなぁ
きたかみみたいな屈辱は味わいたくないなぁ
0616NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:49:05.46
>>612
個性w
きたかみは劣化縮小路線やむなしの太平洋が白旗をあげた象徴
プライド保つために言い繕った文句にまんまと乗せられただけの信者
0617NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:54:13.91
>>616
次期新造されるであろうきそがならね
新日本海はTQFがすいせん、すずらんと言っておきながら
あれ、だからね
0619NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:07:39.58
一番新しい らべんだあ・あざれあ は最小限の簡素化で済んだ印象
0620NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:23:28.25
>>597
もはや同じバイキングでも、さんふらわあの方が良い
0621NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:29:39.88
太平洋のきたかみは何故そのようなデッキプランになったかの説明はあったが
東京九州は最初すいせんすずらん級になると言いつつ何の説明もなく
今の縮小されたものになったが、それは説明しにくいことが起きたのか? 
0622NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:31:17.17
>>620
注入肉ステーキもついにレギュラー落ちだからね
0623NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:52:45.66
>>621
右肩下がりで出資できないとか
で、新日本海も見直しで航路を縮小
次の手は…
0624NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:59:22.06
>>620
さんふらわあは公式で調理人は4〜5人と言っていたようだけど
新日本海は船舶料理士の資格を有する、いわば義務付けで必要な2人だけのようだけど
これでグリルからスタンドまで充実させるんだから、どんなテクニックだろ笑
0626NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:23:44.90
>>624
事務部員のおっさんがエプロン付けて、「何にいたしましょ!」 「チンいたしましょ!」 というのは定番だったが
今では画面上で注文、エプロンを付けたおっさんは今でも動きまくっているが
0627NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:36:10.19
>>595
しかしグリルは手作りみたいなものと言っているのが知恵遅れにいるようだけど
その値段設定からして無理だし外で作ってチルドで持ち込みだな
0629NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 03:54:12.16
プライベートバルコニー付き客室のあるフェリー

・らいらっく(新日本海)
・ゆうかり(新日本海)
・あかしあ(新日本海)
・はまなす(新日本海)
・すずらん(新日本海)
・すいせん(新日本海)
・らべんだあ(新日本海)
・あざれあ(新日本海)
・はまゆう(東京九州)
・それいゆ(東京九州)
・さんふらわあさっぽろ(商船三井)
・さんふらわあふらの(商船三井)
・せっつ(阪九)
・やまと(阪九)
・いずも(阪九)
・ひびき(阪九)
・さんふらわあごーるど(さんふらわあ)
・さんふらわあぱーる(さんふらわあ)
・さんふらわあさつま(さんふらわあ)
・さんふらわあきりしま(さんふらわあ)
・おけさ丸(佐渡汽船)
0630NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:21:45.34
逆に、なぜ上等級客室にプライベートテラスが必要なのか、と考えていけばわかります。 もともと国内航路ではプライベートテラス付きの部屋というものがありませんでした。
例えば豪華観光客船として名をはせた関西汽船「くれない丸」「こばると丸」でもありませんし、豪華フェリーの先駆けとなった「さんふらわあ」「さんふらわあ2」にもありません。
時代を先駆け過ぎた「さんふらわあ11」「クイーンコーラル2(くいーんふらわあ2)」でもありません。 国内航路へのプライベートテラス設置は新日本海フェリーが嚆矢で、1988年建造の「ニューしらゆり」「ニューはまなす」スイートルームが初のテラス付き客室ではなかったかと思います。
設置の目的はやはり最上級客室への旅客誘導と、競合他社対策。フェリーというのは物流(トラック・トレーラーシャーシ)が主要顧客で、そのために広大な車両甲板を有し、大型化します。
そのため特に最上級客室では過大ともいえる広大な面積を取ることも可能で、スイートルームへのテラス設置も可能になったわけです。
逆に一般旅客が多く船型を大型化できない瀬戸内海航路(その後港湾浚渫や沖合展開で大型化)では、広大な客室を設けることができず、プライベートテラス設置は遅れます。
21世紀に入り、他航路との差別化と船舶大型化により上等客室へのプライベートテラス設置が各社で流行しはじめ、商船三井系(フェリーさんふらわあ、商船三井フェリー)、
SHKグループ(新日本海フェリー、阪九フェリー)では新型船上等客室へのプライベートテラス設置が当たり前となりつつある、そんな状況です。
従って「プライベートテラスはなくて当たり前から、あって当然の過渡期にある」といえます。現状では無いフェリー会社は見劣りしますよね…
0631NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:31:46.29
・・・だけど新日本海はしょぼくて上級設備は無理で脱落
0632NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:09:21.68
太平洋は脱落以前にスタートラインに立てず・・・
0633NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:17:22.61
フェリー会社の中でも唯一クルーズ船として運用できるクルーズスタッフとしての人員が常駐
とくにアテンダントの人員が多い
上級船室はクルーズ用の部屋としても引けを取らないので人気

フェリーとして運航している常日頃からクルーズ船に転用できるサービスを行っているから
事務部スタッフやアテンダント、また料理スタッフも船内で調理できる体制をとっているから
クルーズにも対応できるサービスが提供できるんだね
0634NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:21:59.53
テラスは旅客の割合が多い船は邪魔じゃないの
SHKの阪九でも2室だけだからな
0635NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:44:00.42
阪九でテラスの付いた部屋に泊まっても12時間があっという間でもったいない
0636NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:31:41.10
>>632
同じスタートラインに立つ必要がないと思うよ、棄権じゃないの
もう独自路線を築いてその差別化でテラスを付けていないのだから
他にもテラスを付けないところも多数あるんだし
テラスは有料の付加価値で部屋単価を上げるのが目的だろうから
そこも会社で考えが違うだろ

テラスを付けているフェリー会社でも特徴があるけど
さんふらわあ系とSHKまた佐渡汽船のテラスも違うわけで
0637NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:43:33.98
>>633
太平洋の上級個室はクルーズ船の水準じゃないよ(笑)
0638NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:49:10.82
客船ぱしふぃっくびいなすの所有者は新日本海フェリー
運用者の日本クルーズ客船は新日本海フェリーの子会社

太平洋フェリーが客船?笑
0639NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:56:45.80
ぱしふぃっくびいなすはクルーズ船でクルーズ船でもピンからキリまであってキリだろうけど
太平洋はフェリーであってフェリーとしては上位でしかもクルーズとして通用しているからね
大笑い
0640NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:38:09.21
クルーズ船は冷凍食品バイキングなんて出さないよ
0641NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:50:44.61
>>638
しかしクルーズ客船のぱしふぃっくは日本船3船で人気は3位
海外クルーズも実施しているので、大型船が増えている中での世界基準で
小型船のクルーズ客船はどうなんだろ
ホントは大型船にしたいけど小型船なのは日本クルーズ客船の集客能力が乏しいから?
0642NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:43:16.26
>日本のフェリーでクルーズ客船に一番近い会社はどこですか?

見た目だけで似ているからみたいなのじゃなんく、ハードもソフトも両方だろ
現実にハードもソフトも即興でクルーズとして運用できる会社のことね
それが太平洋フェリーが唯一の会社
0643NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:49:38.17
もうバカとしか言いようがない
冷凍食品の完成品からシェフが作るまでの中でもいろいろあるし
そのシェフが作る中でも手作りから道具を使うまでといろいろあるし

なんで太平洋がそのシェフ不在で出せそうな冷凍食品ばかりの印象を持たせて出す必要性があるんだよ
2100円のバイキングなんだからシェフが作る中でも手作りから道具を使うまでと、ヒントがあるだろ
また手作りしているものもあるのだから
0644NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:17:27.54
>>643
7割が冷凍食品
3割が手作り※1
これで納得?
0645NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:20:57.22
新日本海のグリルだけは、コース料理だから船内で専属シェフがいて手作りなのは納得しました
0647NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:23:45.89
>>597

フライドポテト←業務用冷凍食品
ひとくちトンカツ←業務用冷凍食品
サワラ西京焼き←業務用冷凍食品
たこ焼き←業務用冷凍食品
しゅうまい←業務用冷凍食品
チキンナゲット←業務用冷凍食品
ステーキ←牛脂注入加工肉
ジャンボフランク←業務用
コーンスープ←機械式
0648NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:25:11.61
発狂寸前の印象操作のバカが必死
0649NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:28:35.99
印象操作と叫んだところで事実は覆らないよw
0650NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:31:43.57
>>649
やはりバカなの?
事実を変えるのが印象操作
0651NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:36:17.08
事実は変わらないがここのバカは妄想の印象操作で
事実を変えたようにするが妥当
0652NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:21:47.42
印象操作によって>>647が手作りに大変身するらしいw
0653NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:34:22.98
シェフが作ると手作りだと思い込んでいるバカが印象操作すれば一挙に冷凍食品になるらしい(苦笑)
しかしグリルは手作りなのか?
0657NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:41:31.30
結局誰も乗ったことないのか
人の写真パクんなww
0658NASAしさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:46:42.51
冷凍食品も高品質だからね
0659NASAしさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:08:51.23
>>642
真正のキチガイが知恵袋で必死に新日本海をアピールしても無視レベル
0660NASAしさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:18:47.03
ぱしふぃっくびいなすの質問でも回答者に悪態をついているし
0661NASAしさん
垢版 |
2021/09/30(木) 16:31:31.30
ヨネヤは太平洋の敵なの?味方なの?
0662NASAしさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:20:24.55
>>642
新日本海に言及せず
さすがの金さん、新日本海の現状をお察しのようで
新日本海フェリーの方は公共交通として、貨物が主で旅客は二の次、ダイヤは深夜発の夜着
クルーズ客船の張りぼてで十分、クルーズ客船から程遠いフェリーだと認識されている
0663NASAしさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:22:05.88
金さんの太平洋の食事の酷評具合は凄まじいけどなw
0664NASAしさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:26:45.34
食事は個人の好みだけど
もっと大きな会社の方針みたいなのは個人の好みでなく事実で言っていること
0665NASAしさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:28:49.37
万人に受け入れられるように作られているよ業務用冷凍食品
0666NASAしさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:34:23.32
>>665
ネガキャン目的の画像のみで理由が不明
0667NASAしさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:09:39.06
太平洋フェリー
本州北海道1航路3隻
スイートルーム8部屋

新日本海フェリー
本州北海道4航路
スイートルーム32部屋
0668NASAしさん
垢版 |
2021/12/25(土) 09:32:01.47
最初は、豪華を打ち出すために、ステーキをコックさんが焼いて出し、お寿司も豪華に出していました。

ですので新日本海フェリーのレストランとグリルの格差は、太平洋フェリーでは必要なかったのです。全て豪華という設定でした。それは2016年「きたかみ」が就航した時から寿司を廃止して、ステーキも品質の悪い焼肉に変わりました。これは経営方針があきらかに変わったことです。

それまでは、クルーズフェリーと名乗り日本一豪華な設備とレストランを提供する自負がありましたが、他のフェリー会社がどんどん追いついてきて、格差が無くなり、遜色を見出すような事態になったからです。

今の太平洋フェリーの適正価格は、他社と同じ1600円が良いと思います。今の内容で2100円は・・・
0669NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:10:25.25
死にかけ底辺ヨネヤのクレームのコピペかよ
0670NASAしさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:51:39.92
なぜ新日本海フェリーは太平洋フェリーより豪華なのか
0673NASAしさん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:14:19.83
新日本海フェリーのレストランって年々改善されて良くなってきてるよね
0675NASAしさん
垢版 |
2022/06/23(木) 01:26:44.29
けども
じゃねえの
0676NASAしさん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:26:31.27
>>674
うまそう
太平洋フェリーにも見習ってほしいね
0677NASAしさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:48:25.52
東京九州が見習い、具を減らして新日本海に合わせ、しょぼくなったてことか? 
分かりやすい
0678NASAしさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:54:39.31
しょぼくなった
特にステーキが牛脂注入に成り下がっただけでは飽き足らず、業務用ローストビーフと隔日になってしまったのが衝撃的だった
0679NASAしさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:55:36.07
>>204
いやいや冷凍だぞ
0680NASAしさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:16:57.81
人が給仕してくれるのとトレイを持って並ばされる
のでは大きな違いがある。なんなら最初にワインと
前菜だけ運んでもらえばクルーズ船ごっこも
楽しめる。
0681NASAしさん
垢版 |
2022/06/27(月) 01:14:22.32
1ナンバーのランドクルーザーで北海道行の新日本海フェリーを予約すると運賃が驚くほど高いって話 
https://youtu.be/O0zhVakFeT4

Q:
同じクルマなのに、なぜナンバーで運賃の差があるのか? 誰か納得がいく説明をして欲しい。 そうなってるから仕方がないではなく。
A:
貨物をどういう範囲で解釈するかですよね。太平洋フェリーだと乗用車に扱いにしてくれるようです。
0682NASAしさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:29:00.76
これ昔から言われてるんだよね
その代わりにドライバー室が貰える
0683NASAしさん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:49:32.44
>>682
1ナンバーは「普通貨物車」なのに対して4ナンバーは「小型貨物車」という部類に分けられますからね
乗用車も3ナンバーは「普通乗用車」5ナンバーは「小型乗用車」ですし。

これ全てお役所が悪いんで(笑)

そういえば昔、高速道路一律千円(一部地域を除く)というバブルの如く瞬時に消えた政策も1ナンバーは除外されてましたし。
あの頃だよな。4ナンバーが急増したのはw
0684NASAしさん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:51:34.45
1ナンバーにしたら思いっきり税金を節税できるけど、デメリットもあるからね~
新日本海フェリーの件もその1例
0685NASAしさん
垢版 |
2022/06/28(火) 14:28:42.73
>>665
不味いと言いつつ万人が食べる業務用冷食w
0686NASAしさん
垢版 |
2022/06/28(火) 15:53:25.46
冬に太平洋乗ったときバイキング値段の割に美味しくないし乗る前に札幌駅の根室花まるで寿司テイクアウトしてセコマで色々買ってから乗ったわ

それで全然正解だったし仙台から乗るときも牛タン弁当買っていこうかな
0687NASAしさん
垢版 |
2022/06/28(火) 16:34:34.13
>>686
それ太平洋フェリーのコックさんに失礼だと思わないの?
0688NASAしさん
垢版 |
2022/06/29(水) 10:04:27.44
>>685-687
フェリー運行業者にとって最大・最強のお得意様はトラックドライバーや運送業者であって、旅客はオマケ。
0689NASAしさん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:25:09.05
お前、それしか言わねーな
0690NASAしさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:11:57.91
有価証券報告が出ているけど、旅客離れは前からだけど
貨物離れも出始めたようで、売上が最低になっているな
0692NASAしさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:57:30.77
新日本海に値上げの嵐が来そう
0693NASAしさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:05:17.41
新日本海 連結
2021/3月期 売上40,163百万円 経常損益1,215百万円
2022/3     43,674百万円 経常利益1,201百万円
新日本海
2021/3月期 売上32,016百万円 経常損益1,085百万円
2022/3     28,702百万円 経常利益2,059百万円 
2022/3期 海運業23,599百万円 前年比96,9%
それいゆ  残簿価11,227百万円
新日本海は問題ないですよ 海運の売り上げ実績が少し少ないくらい昨年度の損益は挽回してる
EDINETから抜粋
0694NASAしさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:11:42.60
売り上げ287億がコロナ前の2年前より100億近く下げているんだよ
0696NASAしさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:09:18.18
おいコラァ!夏休み中やないか!おまえらが闘わんでどうする!稼ぎ時やぞ。
0697NASAしさん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:51:59.41
すずらん/すいせんとはまゆう/それいゆ 11月から冬季スワップ
0698NASAしさん
垢版 |
2022/08/08(月) 10:42:40.96
>>687
本当に不味いんだから仕方がない。不味いのが悪い。全然失礼ではない。
やはり陸で買って持ち込みが正解。
0699NASAしさん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:15:26.07
いまの太平洋フェリーが新日本海フェリーに勝てる要素って無い気がする
0700NASAしさん
垢版 |
2022/08/23(火) 14:20:34.33
新日本海は到着時間が微妙なんだよな。
0702NASAしさん
垢版 |
2022/12/14(水) 13:57:53.17
>>701
太平洋の特等って鏡の位置おかしすぎだろ
0703NASAしさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:09:23.23
新日本海と比較されていただけマシだったね
今では関西九州航路の新造船にすら差をつけられてしまって・・・
0704NASAしさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:21:17.35
新日本海だけが落ちてしまったのか?
はまそれみたいに上級客室や設備を減らし、旅客定員を減らし
最近はクルーズ事業から撤退と、グループ会社も縮小だし
0705NASAしさん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:48:23.02
それの更に下をいくのが きたかみ
0706NASAしさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:03:27.37
国内2大豪華フェリーである太平洋フェリーと新日本海フェリーだけど、優雅さで言えば新日本海フェリーの圧勝だろ!

上級個室には客船と同じくプライベートテラスが備わっているし、一般レストランとは別にコース料理が味わえるグリルが備わっている。
太平洋フェリーは、すたみな太郎みたいなバイキングだし2等客もスイート客も同じ場所で同じ料理。感心しませんな

太平洋フェリーの特等は狭いし海やテレビが見えずらい残念な配置だし部屋の真向かいは1等客室だからうるさい。
新日本海フェリーは特等とスイートが最上階にあって静かだし優越感も味わえる。
0707NASAしさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:41:05.24
精神疾患のアンチは過去のコピペで自己満足
現実は新日本海は後退縮小方向
0708NASAしさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:01:11.37
それ、きたかみですやん・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況