三菱 MRJ 9号機 ワッチョイ 無スレ★

0121NASAしさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:20:29.17
レスの末尾に英数字入れてるのは気狂いだな
0123NASAしさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:01:06.06
三菱、ボンバルディア訴訟関連
Judge tosses Bombardier’s suit against Mitsubishi America
 22 April, 2019 FlightGlobal/Flight Dashboard
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/judge-tosses-bombardiers-suit-against-mitsubishi-am-457619/

Bombardier Can Try Again in Mitsubishi Trade Secrets Fight
 April 17, 2019 Bloomberg Low
ttp://news.bloomberglaw.com/ip-law/mitsubishi-aircraft-nixes-bombardiers-trade-secrets-theft-claims
0125NASAしさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:30:00.02
確かに、昨日に続き、ぐるぐる、だな。

そのぐるぐるのうち、西海岸方面に Ocean Shores という半島があるだろ。
そこへドライブに行ったことがある。
0126NASAしさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:36:53.43
日本にとって 『失われた30年』 の間、米国の街並みは大きく変わった。
所得も 1.5倍 になった。
その間、日本はどうか?

安倍とその腰巾着(三流官僚と軍産複合体)らが太っただけ。
0127NASAしさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:53:51.33
こんな寂れたトコに書いても書き込み料は出ないと思うが
それとも最近のネット活動は質より量にシフトしたの?
0128NASAしさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:29:46.76
軍板のMRJスレがロボット話で喧嘩してて草w
0130NASAしさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:10:08.95
一昨日、昨日に続き、ぐるぐる、だな。

そのぐるぐるのうち、西海岸方面に レーニア という山があるだろ。
そこのパラダイスという展望台へドライブに行ったことがある。
0131NASAしさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:52:49.78
今、BSスカパー でお釜の品評会をやっている。
中南米、東南アジアが多い。
みな、カネが掛かっていることが見て取れる。
容姿の整形、歯の整形、胸、太もも。
口パクの歌真似の他、何か芸が出来るのかというと、文字通りゲイだけ。
綺麗なのは確かだが。
その最中、元オトコと判明したら。。。
最近のロシア人医師の事件もあることだし。

ある種の哀れを感じる。
そこまでしないといけないものだろうかと。
0132NASAしさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:04:14.22
やっぱし、SheMale もはやりジャパンがイイねぇ。
0133NASAしさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:13:17.80
今、水着審査をやっているが、竿と玉は後ろに畳んでいるのだろうか?
それとも、もう削除したのだろうか?
土手の部分は、真正の女の程の恥骨の膨らみが見えない。
0138NASAしさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:53:26.37
そうか、今日もグルグルしたか、良かったね。
0139NASAしさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:21:02.22
毎日ぐるぐるで
来月には日本でもぐるぐる
小牧まで見に行くかあ
0140NASAしさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:35:55.96
では、来月末、6月末まで、AIDC が約束通り、改修したスラット、フェアリングを
納めることが出来るかどうか、賭けしようか。

1.納期を守れる
2.遅れる

MRJ は AIDC 頼みだからな。
0141NASAしさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:58:55.60
天候までは無理だしなあw
早く小牧に行きたい!!w
0143NASAしさん
垢版 |
2019/05/04(土) 05:34:54.39
>>140
AIDCって台湾の会社みたいだが…
作ってくれる国産メーカーって無いんだな…
それはともかくその情報マジ?
納期半年も遅れてるの?それとも新たに
設計変更が生じて製作が遅れてるの?
0144NASAしさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:20:54.16
>>143
キミ、中学生? 高校生? 
連休中の新参者?
何〜んにも知らないんだネ。
0145NASAしさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:21:40.90
なら早よ答えてみてよw
0147NASAしさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:48:00.36
COMAC ()wの悪口はそのくらいにしとけってw
0150NASAしさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:20:44.06
三菱に気を取られ
堀江wが成功した訳だがw

大変だなあw
国レベルがまだ大気圏内ですってw
0155NASAしさん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:59:46.44
モーゼスレイク ぐるぐる
0157NASAしさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:08:06.62
モーゼスレイク ぐるぐる。。
0164NASAしさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:47:51.18
>>163

そのグルグルパーは飽きた。

まぁちったぁ、頭使った言葉、表現を知らんのか?

まぁ、お前に注文付けるのは酷かな。
0165NASAしさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:10:21.03
モーゼスレイク ぐるぐるぐるぐる
0169NASAしさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:28:44.94
イギリスのカメラが見初めるこの若い子、誰だっけ?? タレントのような?
https://youtu.be/AAf3FWcggC8?t=141

石原さとみに似ているが、唇が薄い。 誰?
0171NASAしさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:36:35.34
朝の5時からグルグル、お前のあたまはクルクルパー

     ハハハ   イキデキネーヨ  こいつは真正のアフォだぜぃー 
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
0172NASAしさん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:44:43.86
三菱重、MRJ関連費が減少 今期6%減の800億円
に、開発段階のピーク過ぎ

自動車・機械
2019/5/23 20:30日本経済新聞 電子版
保存 共有 その他
三菱重工業は開発中の国産航空機「三菱リージョナル
ジェット(MRJ)」の関連費用が2020年3月期に約
800億円と前期から約50億円(6%)減少する。毎年
増え続けていたが、飛行試験を通じて安全性を証明す
る段階に入ったことで設計コストが減る。MRJ関連費
用は21年3月期以降も減少する見通しだ。

三菱重は今期の本業のもうけや特別損益などを合わせ
た事業利益が前期比18%増の2200億円を見込む。主
因は商…gewqaew
0173NASAしさん
垢版 |
2019/05/28(火) 02:31:06.01
なぜ今、正念場? 開発遅れる国産初ジェット「MR
J」
初見翔 2019年5月16日10時00分
 三菱重工業の子会社、三菱航空機(愛知県豊山町)
が手がける国産初のジェット旅客機「MRJ」の開発
が、正念場を迎えている。

特集 国産初のジェット旅客機MRJ
 MRJは、「ミツビシ・リージョナル・ジェット」
の頭文字。地方都市間を結ぶローカル路線への採用を
見込んだ小型機だ。2003年ごろ、三菱重工業が研
究や市場調査を始め、全日空が25機を発注した08年に事業化を決めた。このとき設立された三菱航空機
には三菱重工業のほかにトヨタ自動車などが出資す
る。

 開発中の機体は、88人乗りと76人乗りの2種類
がある。まずは、88人乗りの「MRJ90」から発
売する計画。燃費のよさや広い室内空間などの利点で
売り込み、日米の航空会社を中心に、これまで400
機ほどを受注した。

 日本国内で、MRJへの期待が…vgcふぇw
0177NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:41:05.38
質問させてください。
今MRJの開発が佳境迎えてますが、
経験不足の部分で苦労してるようですね。
YS11から立て続けに開発をしなかった理由は
何故でしょうか。
国としてどうして継続開発して旅客機産業を育てようとしなかったのでしょうか。
やっていたら今回のMRJもあっさり完成してたと思いますが。
0179NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:32:28.54
MRJ終わったの? 別の名前になるらしいが
0180NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:41:55.21
>>177
経産省とか三菱とか日本航空機製造にでも
聞いてみれば?
0181NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:01:31.21
基本的な開発が一段落したから売り込みやすい機種へのシフトってだけだと思う
もしかしたらボーイングからこんな耳打ちされてるかも
「90席クラス以上はエンブラエルで用意するからこちらの陣営に不足して80席クラス以下の開発を早めて欲しい、打倒エアバスボンバル陣営布陣だ」
0183NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:23:27.14
>>181
息を吐くように嘘をつくってやつですかw
それなら名前を変える必要なんかないがなw

発売する前に終了しちゃったねw これまで契約したエアラインまで裏切ってホントクズw
0184NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:34:47.14
スペースジェットって間抜けな名前に変更するんだな。
MRJの方が千倍マシだよ。馬鹿だろ、どの辺がスペースなのかと小一時間問い詰めたい。

スホーイスーパージェットも大概だと思ったがそれより上をいくダサい名前に変更するとは思わなかったわ。
0185NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:08:18.23
顧客:MRJ間に合うのかよ
三菱:今回は間に合います! でも受注分だけで生産終了となります。
顧客:メンテナンスや部品供給はちゃんとやるんだろうな!
三菱:10年前の設計ですよ、そんなに長く生産ラインや部品を確保できないことは
素人じゃなければわかるでしょ
顧客:(何言ってるんだこいつ?)いいかげんにしろよ
三菱:しょうがないですね、最新設計の新機種に変更は可能です。
こちらは手厚くサポートが受けられます
顧客:で、納期は
三菱:さらに5年ぐらいは遅れることをは承知してください。

こんなところでしょw
0188NASAしさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:44:08.02
リージョナルジェットとは思えない室内の広さをアピールしたいからスペースジェットに名前変更!

三菱を外す理由がまったくありませんがwwww
0189NASAしさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:17:05.60
すばらしい
MRJ70は受注もないので中断
M90に全力を注ぎ、
多分76席改修に経験のあるボンバルの部隊にM100をやらせるんだろう
M100というモデル名まであるからには、76席にして、貨物室を減らせば
最大離陸重量を制限する労使協定を満足できる目処が立ったということだろう
0190NASAしさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:35:45.33
すばらしい


多分
だろう

だろう
0191NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:49:28.79
>>190
最大離陸重量を制限する労使協定を満足できるモデル名M100がきまった
そのための軽量化は貨物室を小さくすることも決定
0192NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:10:19.74
新旧スペック並べて足し算引き算するだけの作業も無理とか生きてる価値無いだろうに
0193NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:26:00.56
>>189
CRJ550プログラムは当然三菱が引き継ぐのでしょうが、実際の生産はどちらが担当するのでしょうか?
CRJ900同様、ボンバルディアが生産するのか、CRJ900の生産終了後、三菱が生産するのかが知りたいです
CRJの名称も今後、変更になるのでしょうか?
0194NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:35:39.68
工場設備従業員ごと引き取る訳だから三菱だよ。
もっとも三菱自体は何もしないだろう。
向こうの工場も日々の仕事をこなすだけ。
それにCRJは全然売れてない。
今の受注分を作ったら製造中止。後はメンテだけ。
0195NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:38:24.29
>>193
既に受注をやめて引き渡すだけの飛行機の
改名を今更して意味があるとでも?
それこそ従来の顧客を惑わせるのと無駄な
経費を使うだけ。
0196NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:17:16.79
お前ら見出しだけとかTVのニュースだけしか見んのかw

カナダ・ケベック州ミラベルのCRJ製造拠点はボンバルディア社に残ります。
ボンバルディア社は部品や予備部品の供給を継続し、現在のCRJの受注残機体は
三菱重工業からの委託を受け製造していきます。

三菱重工業とカナダ・ボンバルディア社はCRJ事業に関する事業譲渡契約を締結
 2019-06-25 三菱重工ニュースリリース
ttp://www.mhi.com/jp/news/story/190625.html
0197NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:53:21.90
>>192
あなたにどんな実績があるのか知りませんが大きく出ましたね
まだ答えが出せずに開発中断中のエンブラエルE175−E2にアドバイスしたらいかがですか
0198NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:17:02.56
>>196
そんなのはカナダ政府に気を使って買ってない事にしただけだろう
実際はビジネス機を除く全ての工場とその従業員は三菱の指揮下にあるハズ
今後、数年のうちには部品を含めた全ての生産が日本から北米に移るのに
今回、工場は一つも買ってませんとかあり得ない話だと想像出来ないとか
家に引き篭もって居ないで少し外に出て実社会を学んだ方が良いな
0199NASAしさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:27:09.52
つかCRJ 550ってまだTC取ってないでしょ
何のアナウンスも無きゃこのまま計画中止じゃね
0200NASAしさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:39:14.40
便りのないのは、良い知らせかね
0202NASAしさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:09:50.23
航空機は設計変更はつきもの、納入しても改善は続く、、、
問題なのはいつまでも完成しないこと、外人部隊入れても
休暇取り放題で何も進まんらしい。
しょせん出稼ぎで、実力ないのに荒稼ぎされいるだけ
0203NASAしさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:33:17.64
>>202
設計変更を反映したハーネスを通すスペースが足りないと何かで読んだけど、
床下ってそんなスペースが足りなくなるものかね?
試験機ではとりあえずハーネス通して、量産機では対応したハーネスを通すというのは
どうなんだろうか?
0204NASAしさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:14:55.89
>>203
それだと形式証明が取れないんじゃないか
ハーネスを通すスペースが足りないってことなら流れとしてはこんな感じかと

型式証明を取るために試験
床下の水漏れした時と貨物室内で小爆発した時の耐空性不合格
電子機器の配置変更が必要
それに合わせて2万3000本以上あるハーネスの改修が必要
前後のアビオニクス室の変更(電子機器の配置変更)完了(2017年)
ハーネス改修は基本設計は完了した細部の変更やってる(2018年初頭)
組み立て始まったけど、あれ、ハーネス通す所なくね?(2019年予想) ← 今ここ
0205NASAしさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:15:41.97
E2より胴体の直径が小さいのに中が広いのが売り物だった。
そうすると軽くて燃費が良くなり風切り音も小さくなる効果があるが、
ここに来てハーネス通すのに苦労する弊害が出た。
元々の安全設計が冗長で無かったから余裕で通ったけど
単純に二倍に増えると通すのに相当手直しが必要になったとかかな。
0206NASAしさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:38:25.62
>>205
かもね
複合材料減らしたりなんだかんだで当初の予定より結構重くなりそうだったからな
全社を挙げて軽量化に取り組んでハーネスも徹底的に無駄を省いて短く軽くしたら
冗長性足りなくてやり直しくらったでゴザル
ついでに増えたハーネス収める余分なスペースなんて無いから手直し必要とかね

また延期になっちゃったけどなんとか上手くいって欲しいなあ
0207NASAしさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:27:15.51
昔YS-11が試験をしている時に、主翼の上反角が足りないと分かって、間にスペーサを挟んで
試験を通して、量産機では対応した主翼を付けるということが出来たけど、今の試験は量産機と
全く同じ状態を要求されているのかな?
床下にスペースがないのなら、とりあえず床上のキャビンにハーネスの一部を通しておいて、
量産機では対策されたハーネスを通すとか出来ないのかね。
0208NASAしさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:42:46.03
>>207
既存の機体で問題点とは関係無い試験をやってるけど
改良型の10号機が無いと型式証明取れないんだって
10号機は今年の1月にやっとこ完成して地上試験終わったらアメリカに
これで駄目だった所の試験やって型式証明が取れる見込みらしい
0209NASAしさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:39:14.70
パスしたら、だけどな
0210NASAしさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:39:19.50
これスカイウエストはじめ確定受注の7割程の注文先がスコープクローズのせいで運用できないが
本当に確定受注をみなしていいのかね

スコープクローズが緩和されない限り無効とかの付帯条項が入っているのでは?
かりになくてもこれだけ遅れるとそれ理由に解除されても違約金の請求は難しいだろうし
ましてコロナの需要減もあるし
0211NASAしさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:21:05.45
終了
0212NASAしさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:12:25.53
>210
当時のスカイウエストのオーダーはMRJ90むけだが、MRJ70への変更オプション付きだった。
スコープクローズに対応する機種が旧型機一社で独占されるのはスカイウエストにとってまずいので
三菱にやる気がある限りオーダーはキャンセルされないだろう。
同様に他社も重量や馬力の少なさで世界一の燃費だと思われる小型ジェット機の需要は、
コロナの影響でしばらく旅行客が減少すると上がるので、キャンセルはいつでもできるが、
いまはオーダーの順番を確保しておくほうが得策と考えキャンセルは少ないと思う。
こういう状況では747の新型とA380はキャンセルになるだろう。
0213NASAしさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:18:55.86
ハイ、ハイ 終了、終了。

無用な糞スレをアゲルな、アフォ。
0214NASAしさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:20:09.37
一方日銭稼ぎで大型貨物の需要がマシマシ
シート取っ払っただけの貨物まで許可が出る
0215NASAしさん
垢版 |
2020/06/03(水) 06:34:26.16
だいたい改良前の機体を使って試験をパスしようとしてたんだからアホだわな
0216NASAしさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:33:10.13
流石にそれは無い。改修前でもできる試験だけ
やってただけで。あと国交省の審査官の養成もしないといけないからな。
0217NASAしさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:37:17.63
ハイ、ハイ 終了、終了。

無用な糞スレをアゲルな、アフォ。
0218NASAしさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:58:42.48
上げるも下げるも勝手だ。このスレはお前の私物ではない
0219NASAしさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:34:32.20
他スレでYS-11の話が出て、いいアイデアを思い付いたので、ここにも貼っておく。

コロナ後の経済振興策も兼ねて、
自衛隊が連絡用に使っていたYS-11が最近引退したので代替の需要があるはず、
アメリカでのMRJ-90によるテストも終了したので、1号機は名古屋のミュージアムに寄贈するので、2号機から4号機を自衛隊が中古で安く購入すればいい。
自衛隊使用なら、TCはいらないし、自衛隊はYS-11の代替を安く購入できるし、三菱は安く売っても、あとあとの部品や整備収入が見込める。
なにより、三菱や地元名古屋の下請け業者は初納入で士気を取り戻せる。
自衛隊が外国機を買うより、日本経済のためになるのはまちがえない。
0220NASAしさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:47:00.87
それならp-1の派生でよろしいかと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況