X



☆新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀☆ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:20:20.04
https://tqf.co.jp/
東京九州フェリー 2021年7月1日就航
新造船 はまゆう それいゆ

【SHKライングループ】
SHKライングループは、中核をなす関光汽船、新日本海フェリー(S)、阪九フェリー(H)、関釜フェリー(K)のフェリー会社等で構成され、海運・ホテル・客船・観光事業や陸運・倉庫事業等の事業を展開しています。トータルな付加価値の創出を目指しており、クルージングリゾートから総合物流まで、多様なニーズに応える「シーラインネットワーク」を形成しています。

※前スレ 3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1625544294/
0643NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:36:48.53
みずいろの雨はやがみ
じゅんこさん
0644NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:02:00.99
横須賀中央ごときで威張られても…
0645NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:37:09.15
>>631
クルーズ船は高いけど、クル−が「かまってくれる」
んだな。飛行機のFや新幹線のグランクラスは
フルフラットとか椅子の快適さもさることながら
CAさんによる「チヤホヤ」感を売りにしている
0646NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:42:08.20
新門司側の話題はないのかなー@九州在住
0647NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:17:05.45
新門司側なんもない
地元では裏門司と呼ばれている
0648NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:41:47.74
横須賀も人工減少率日本一、限界集落もある過疎の町だよ
0649NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:01:10.43
>>637
そうなの?
逆じゃないの?
荷役時に通電止めるんだから、発着の多いところでは、困るだろ。
0650NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:02:34.29
>>645
フェリーは2等雑魚寝でもフルフラットだしな。
0651NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:03:20.31
>>649
通電とめるより、着発線と荷役線を入れ換えするほうが手間。
0652NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:09:52.78
>>651
そうなの?
途中駅で1個2個積み降ろしするなら、そうなんだろうけど、
長い20両とか25両とか丸々積み替える場合には、通電止めるのも、電気機関車遊ばせておくのも、無駄じゃん?

ってか、東海道山陽の主要駅ったって、着発線荷役方式は途中駅ばっかしだろ。
がっつり積み降ろしする、品川とか鳥飼とか福岡箱崎とかは、みんな積み降ろし場に架線無いじゃん。
0653NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:40:01.14
そうだな。
東海道筋でガッツリ積み卸しするのにE&Sやってるの百済と安治川くらいか
あれも別の理由で架線張ってるだけっぽいし
0654NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:40:48.62
>>652
つ「安治川口」
末端駅なのに着発線荷役にしたよ

そして、梅田(貨)を廃止した移転先の吹田コンテナターミナルは、最初から着発線荷役
もちろん梅田(貨)の移転先だから、貨物取扱量は半端ない
0655NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:54:11.27
貨車の車庫を兼ねたのんびり末端駅(旧ヤード)と、積卸スピード命・数が勝負の中間駅を同列に語っちゃダメだろw
コンテナ積卸の速さと多さを重視する駅ほど架線下荷役になっとる
0657NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:45:54.19
JR貨物と東京九州フェリーってどっちが早いの?
0658NASAしさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:59:07.65
>>654
航空写真見る限り、2つある荷役ホームの1つだけだね。
0661NASAしさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:08:10.28
ペロッ! こ、これは、青酸カリ!?

ああああああああああああ (人生終了)
0662NASAしさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:12:40.19
>>658
そりゃ貨物列車にも特急があるので列車には
敵わない かっては高千穂丸が宮崎行きの
ブルートレインより速かった時代がある
0663NASAしさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:26:08.77
スターグループって、店舗拡大してて従業員足りないらしいよ、、、
0664NASAしさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:52:25.08
>>654
吹田は荷役線もある気がするけど、東海道山陽や大阪市内直通と東海道日本海縦貫折り返しで分けているのかな?
0665NASAしさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:19:06.46
東京九州フェリーの新航路発表時は新日本海フェリーのすずらん/すいせん級のフェリーが就航みたいことが言われていて盛り上がっていたけど
現実はやはり貨物優先のダイヤでは豪華な設備どころか個室すら真面に使いにくいものになるとわな
ここの精神疾患を患った信者の病状が悪化するのは目に見えているわな
0666NASAしさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:20:59.43
>>665
日の出から日没まで昼間丸々連続して、海原眺め放題だよ。
九州〜阪神の夕方乗って早朝着く航路だと晩の真っ暗海ばっかりだよ。
0667NASAしさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:17:17.87
>>666
バードウォッチャーのみなさんが乗るかもしれませんね。
商船三井フェリーの深夜便とか団体で乗ってるの見たことあります。
0668NASAしさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:18:47.57
>>666

阪神〜南九州の太平洋航路だとそうなるよね
0670NASAしさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:50:10.26
あとピーチで乗務員に絡んだマスパセも乗船拒否しようぜ
0672NASAしさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:29:02.41
>>671
カリブの海賊船じゃあるまいし飛び込み台なんてないよ
0673NASAしさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:54:13.51
乗船拒否って、飛込台から、ユーキャンフライ、ダイブイントゥシャークスだろ
0674NASAしさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:44:42.42
クレーマーって暇だから絡むんだよ
かまってちゃんクレーマー
仕事バリバリこなして稼いでいたら
そんな電話を掛けてる時間も無いよ
0676NASAしさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:39:57.99
宇野沢さんだ〜 あらーずいぶん老けちゃったきがする
0677NASAしさん
垢版 |
2021/09/17(金) 00:11:49.15
1000kpa前後なら大したことないよ
春先の爆弾低気圧の方が怖い
0679NASAしさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:00:02.94
波が高いからバイクは載せないそうで
まあ波高4mはSNFグループなら普通だろ
0680NASAしさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:37:36.89
200m超級なので成せる技ですね
0681NASAしさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:50:07.73
阪九・名門の下りやさんふらわあの志布志航路だって遅延前提の条件付き運航だし
なんか、SNFやTQFをやたら神聖視しすぎじゃね?
0682NASAしさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:51:46.52
オーシャンの上りも定刻出航したしな
0683NASAしさん
垢版 |
2021/09/17(金) 15:21:23.82
個人的都合で配船入れ替わってくれると有難いんだけどな
0684NASAしさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:28:15.64
船首が波で曲がるかもね
新日本海フェリーは、よく船首が曲がる事故を起こして
無茶しなくなったらしいな
0685NASAしさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:53:20.16
>>684

船首が曲がる事故なんて聞いたことないぞ
初代のあかしあとか
船首側がドーム状になってて波が伝わってブリッジの窓を破壊したから
フォワードサロンを冬季鉄板で覆うようになったとのことだが
同じく東京九州フェリーでも冬季はフォワードサロンには鉄板をハメるのだろうか?
0687NASAしさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:38:02.89
日本海も東シナ海もオホーツク海もベーリング海も太平洋わよ?
0688NASAしさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:25:14.72
>>685
鉄板をはめるためのボルトは有りましたね。
0689NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:38:33.45
>>686
太平洋はうねりがキツイ
0690NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:09:17.45
昨晩、リスクをとって乗った人
今日はいい天気でクルーズ日和だね!
0691NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:26:01.72
脳内乗船者ではもたないようで…
0692NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:02:15.83
日本海運用の時鉄板してたよね
0693NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:08:05.62
冬の日本海は強化ガラスですら突き破るの?
0694NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:06:08.09
ちょっと前に名門大洋フェリー乗ったよ、12.5時間ってあっという間だったな、これも乗ってみたいなぁ
もっと港増えてほしいな、静岡あたりからフェリーでないかなぁ
0695NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:15:06.92
>>694
清水〜大分のROROがあるね。
ROROにするか旅客フェリーにするか、判断の分かれ目はどこらへんだろう
0696NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:46:42.08
>>695
清水港も大きいの止められるんだ清水港からも旅客船だしてほしいな
0697NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:57:27.21
>>686
冬の太平洋側は、晴れて天気が良いけど、
沖は西北西の季節風が強く、大きなうねりで荒れる。
漢の東海汽船でも、島の桟橋に着岸できず、
通過や引き返しも結構ある。
小笠原航路だと、波高10mとか、台風並みの大時化になることもある。
0698NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:38:19.80
>>695
Ro-Roだとドライバー12名しか載せられないから有人トラックが
多いと旅客フェリーにするんじゃないかな  ついでに一般客もとろうかと
0699NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:20:35.17
>>694
大きな需要地とか特別な産品とか有れば、航路くらいできるだろう。

関門港・新門司港区の周辺の町はショボいけど、関門海峡を通らずに船をつけられる地点として、九州の北半くらいの荷物・需要に対応する港だからな。
0700NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:34:12.87
>>695
少なくとも一方が大きな街。
首都圏は言うまでもなく、大きの大きな街。
阪神圏も圏域人口1500万人くらいの大きな一続きの街。

静岡・富士・富士宮の都市圏の人口って多めに見積もっても150万人くらいだしなあ。
0701NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:34:49.88
>>695
大需要の特定顧客が多かったり、大手物流会社と提携して物流ターミナル間の輸送に特化していれば、
シャーシの無人航送がメインになるからRoRo船になる(発地・着地のドライバーを別手配しやすい)
生鮮トラックなど季節変動が激しい場合、不特定のトラックを相手にする商売になるから、フェリーになる

清水は製紙や自動車の特定顧客が多いからRoRo、TQFは九州の生鮮品をあてにしてるからフェリーという選択
0702NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:01:08.93
そのTQFが有人トラック載ってない
厳しいのかなあ
0703NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:05:52.70
東京-苅田 商船三井が週3往復ROROやってるけど、
上り便週1便8月から宇野に加えて坂出に立ち寄るようになった。

>>702
一応ツーリストS相当30室あるみたい。
ドラ専用風呂、レストランも完備。
女のドラがいたら風呂とかどうするのだろうか?
0704NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:42:45.07
女のドラが客用女風呂を使うくらい良いだろ

昔はドラ設備が分離されていなくて、ラウンジで酒盛りしたり
カップルをからかったり評判が悪かったので専用設備ができた

隔離後は美味しいドライバー様定食とかむしろ優遇するようになった
WANがさんざんうらやましがっていた
0705NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:59:35.86
>>702
運転手丸一昼夜拘束だからなあ。
関東と福岡ら辺と両方に拠点のある陸運会社なら、それぞれの拠点の運転手に運ばせるだろう。
運転手を随伴させるくらいの急ぎの荷物なら、それこそ、端から端まで走っていくわな。

東京(新宿)〜福岡の高速バスが、14時間40分、小倉の通過には13時間くらいだから、
トラックでも、東京や横浜の街中から、北九州とか福岡に14時間くらいだろう。
運転手の拘束時間とか、荷物の着く時間とかも勘案すると、船ほいほい使いにくいわなあ。
0706NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:07:35.03
>>705
陸で14時間は2人乗務
1人で運転させられる時間は超えるぞ
0707NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:53:28.69
>>707
1人乗務で船に乗せた方が2人乗務で陸送より
安いんだろうね 運転手も楽だし
0708NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:56:10.83
はまゆうときたかみってどっちが豪華?
0709NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:22:22.57
>>706
二人乗せてて二人とも14時間拘束する必要無いよね?
0710NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:24:29.61
>>707
それ言ったら、船に乗せない方が運転手も楽だろ。
0712NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:34:56.23
らららいらららいいぬみそ
0714NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 21:30:23.58
>>712
ちみはあれがごうかなのにやくに起たず
0715NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 21:56:26.35
>>713
中間地点ら辺で乗せ換えればいいんじゃないの?
1人目を東京から中間地点の大阪とか神戸とかの拠点まで。
そこで運転手を降ろして、大坂だか神戸だかの拠点で別の運転手。
1人目は中間地点で仮眠なり待機なりした後で、帰路なり別の車なりに乗る。
0716NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:16:06.55
>>715
ドリーム号の三ヶ日乗務員交代かよw
そんな乗員待機施設がある大手なら、ハナから物流ターミナル作って路線便にするってば
0718NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:19:42.27
>>715
話の流れ
各地に拠点があれば無人車かシャーシ
拠点のない中小・九州の農産物輸送などが有人トラックでフェリーを使うと

だから大阪で乗り継ぎは現実的でない
0719NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:43:57.63
>>716
一都市圏内だけとか、ぶっちゃけ拠点一箇所とか車輌一台とかの、零細運送業に、
長距離の輸送を頼みますかいな。

全国に沢山拠点持ってるような大手は大手で、或る種、手配師みたいになってる。
トレーラーの牽引車だけ来てくれ、で、片道3〜4時間行程分だけ運ばせて、リレー。
帰路は別の荷物なり拠点にたまってる空シャーシだったりを運ばせる、というような。
0720NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:48:20.02
>>718
10年くらい前までの、トラックも運転手も余りまくってる時代、一人親方の車一台の運送会社がウジャウジャあった時期は
片道だけでも運ばせてもらえば御の字、とそういうのを請け負うこともあったろうけれど、今は、空で帰るのを嫌って受けないよ。
0721NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:03:27.12
>>708
大浴場、はまゆうの勝ち
レストラン、はまゆうの勝ち
上級個室、はまゆうの勝ち
1人個室、はまゆうの勝ち
新台、きたかみの勝ち
売店、はまゆうの勝ち
速力、はまゆうの勝ち
0722NASAしさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:12:30.06
>>721
残念
先に勃起してオーガズム達して先に逝った方が負けね
0723NASAしさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:12:09.58
>>708
はまゆう
 スイート
 デラックス
 1等
 2等(雑魚寝)

きたかみ
 特等
 1等
 エコノミーシングル
 B寝台
 C寝台

これからしたらきたかみに軍配
0724NASAしさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:37:22.13
はまゆうは普段の客の多くを占めるお一人様にとって客室の選択肢が酷すぎる
0725NASAしさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:17:21.51
>>723
東京九州フェリーの「はまゆう」にはスイートも雑魚寝の2等なんてなのないんだが… もしかして関釜フェリーの方の「はまゆう」のこと?
0727NASAしさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:08:14.85
ドドン!犬のまだらちゃんが怖い
0728NASAしさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:31:32.12
はまゆうの姉妹船めっちゃ美人やん
0729NASAしさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:29:40.33
はまゆうさんの妹美人、わかるわ まだらちゃん闘犬
0730NASAしさん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:03:25.89
松岡さんも忘れないで
0731NASAしさん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:20:14.93
>>725
そだよ。

ここの住民はもちろんはまゆう(HAMAYU)には雑魚寝がなくてはまゆう(HAMAYUU)には雑魚寝があるのは知っているよね。
0732NASAしさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:59:55.85
>>721
パ チンコ屋?

>>731
デラックス
ステート
ステート ウィズペット
ツーリストS
ツーリストA
0733NASAしさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:49:04.11
りつりんどうご辺りとはまゆうそれいゆ入れ替えろよ
何で夜中航路に飯付きフェリー走らせてんのこのグループは
さんふらわあ見習えよバカじゃねーの
0734NASAしさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:58:06.43
レンチン レンチン レンチンチン♪
0735NASAしさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:41:15.07
ボクのポテトはチンチンチン チンチンポテトマイクロマジックゥ〜♪
0736NASAしさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:15:49.71
最初の3時間くらいはテンションアゲアゲだろうけど殆ど丸一昼夜乗ると飽きてきたりしない?
0737NASAしさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:20:20.63
流石に来週は数日欠航しそうだな
0738NASAしさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:56:56.91
>>736
意外とあっという間だよ    船ヲタは乗り慣れているから最初の
最初の3時間くらいはテンションアゲアゲにもならない
0739NASAしさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:40:36.45
フェリーは全く飽きないな
海面見てボーッとするのも楽しい
カメラ持参で撮る所いっぱいある
0740NASAしさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:52:01.10
揺れを感じながら寝るのが1番の醍醐味
0741NASAしさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:12:51.68
水面を眺めながら昼間から酒を飲む。
これがいいんですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況