>>357
JRは「駅ナカを充実させるから車内販売は廃止」の姿勢だけど、長年乗り鉄した経験から言わせてもらうと、駅ナカが充実してる駅は東京新大阪大宮などといった新幹線が停まる大きな駅だけで、在来線しかない大きな駅(新宿とか札幌とか)の駅ナカは実は国鉄時代から大して変わっていない。
だから在来線特急の車内販売ほぼ全滅は実に痛い…なにせ駅弁買うだけでも一苦労なんだから。
列車旅がこんなんだから、只今乗り鉄から乗り船に"乗り換え中"の面々が続出している(ように見える)のも頷けるというものだ