X



新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0419高島厨
垢版 |
2022/01/13(木) 08:22:58.66
>>414
俺に言わせれば、車輌運搬費よりは船なら運賃をもっと下げろだな

↑でも言及しているが今の時代、飛行機が数千円でフェリーが1万円以上の運賃では、
おかしな話だろ?
「船=運賃が安い」でないと、昔の時代だろうが今の時代だろうが、やはり
一般的に客は食いつきにくいわけだ

たしかに車やバイクの運搬費も高いと思うが、首都圏から九州までバイクを
乗り通すのは大変だから、バイクや車の運搬の費用は付加価値を入れる値段でかまわない

と言っても、このスレでも九州まで行って帰りは道路で帰ってきてるような船オタクが
いるが、今の時代はレンタカーが昔よりかなり普及しているし安いから、ほとんどが
旅行者が「飛行機や新幹線&レンタカー」になってしまうよな
0420高島厨
垢版 |
2022/01/13(木) 08:44:43.55
東京湾フェリーも昔に比べたら、今では運賃が安くなるどころか運賃も
車両運搬費もバカ高くなってしまったな

高くなったら、逆に利用者は遠のく原因になってしまうわな

いくらフェリー企業は国から待遇がある、日本の経済のためとはいえ
アクアラインや飛行機の価格を下げてたら、フェリー会社は客が減っていけば
収入以上に色々と運用の仕方が大変になってしまうわけだ

時代の変遷からは、あたりまえに青函航路や宇高連絡船なんかは
廃れておかしくないんだが、それ以上に
「物の価値」
の捉え方、反映のさせ方というのが、じつにおかしい時代の変遷で
来ているからな

2022年、もっと東京湾フェリーに客がいておかしくない時代にする、
横須賀〜門司のフェリーも数千円で行けるような時代になるように
してこないと、いけなかったはずなのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況