X



新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0559NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:43:40.05
>>555
船内Wi-Fiコンテンツのマンガでも読んだら?
0560NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:49:58.06
>>504
港の荷役なんて夜通しやるもんだろ
遣す蚊だって腐っても首都圏、不夜城のいっかくだろうて。
何言ってんだ?
0561NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:53:11.09
>>506
走井・利倉・上津島の住民を苦々しく思ってた元豊中市住民
0562NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:54:30.06
>>509
だからそういう地区は便利だけれど晩に大型車両の走り回る音は感受せよ、
やかましいとかいうなよ、ってことよ。
0563NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:55:14.14
>>510
軍港都市ならなおさらじゃん?
軍事は二十四時間年中無休だし
0564NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:00:42.26
>>521
何のために必要かというと、ぶっちゃけて言えば人質よ。
船が沈めば真っ先に死ぬのが航行関係者だ、だから沈まないようぶつけないよう気をける、ということを期待している。
無資格で陽性の必要も無い派遣の奴隷では人質価値が低いから、大型背を動かせるくらいの、養成の難しい人材を
人質としてブリッジに乗せる。
0565NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:07:05.27
>>535
寝台列車ってガタゴトと硬くて嫌な揺れだから眠れないよね、大きな船だとゆれてもドンブラコドンブラコと大きく柔らかい揺れだから快眠。
0566NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:24:04.58
カラオケはあるのは知ってるがいつもやってなかった。やってたとしてもいつも混んでるのかな?
0567高島厨
垢版 |
2022/01/21(金) 12:25:25.32
>>565
ばかやろう
おまえは寝台列車に乗ったことないくせに言ってるだろ?

寝れないような寝台列車を、結構な寝台料金をとって何本も走らせてたかっての
十分、音や揺れなんか気にしないでぐっすり寝れるわ

ただ、>>535で書いてるカートレインに使用されている寝台車両ってのは、
当時でも古いタイプの車両だったからな

カートレインが走ってたのは1980年代がメインだが、その頃はブルートレインも
ブームになって個室でベットもある新造寝台車両もできていた時だ

しかし、カートレインで使われる寝台車両は、1970年まで製造されていたような
古い型の3段寝台だったからな
家族で旅行しても、個室なんかは無いわな

寝るのに気になる走行音や揺れはともかく、3段寝台は何しろ高さが狭いからな
そういう意味では、立ったり動くのには今の時代のフェリーの
フロア雑魚寝の方が不自由感はなさそうだな
0568NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:25:58.27
久々に見たバックトゥザフューチャー。やっぱり面白かった(笑)
0569NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:31:42.19
>>536
明治の人が、新橋から横浜まで、半刻で着く鉄道の方が、朝出て夕方ようやく着く駕籠かきより安いのはおかしい
とか言ってるのと同じようなものか。

明治の鉄道開通で、新橋〜横浜の下等席が37銭5厘。
幕末の町人向の駕籠が大体1里につき500文
明治の頭に1両1円だから、1円=4000文
新橋〜横浜が29キロで、7里ちょい。7里として駕籠なら3500文、87銭5厘相当な
0570NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:33:46.08
>>537
沖縄って家に浴槽ついてないと聞くが。
家建てるときにわざわざ注文すれば付けてくれるけれど、古い家や借家では無いのが当たり前とか。
0571NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:34:09.44
>>560-563
横須賀新港の荷役は、冷凍マグロ運搬船とスバルの自動車運搬船だったという事実を知らないならレスすんな
0572NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:44:46.41
>>565
寝台列車は、単調なジョイント音のする走っている間のほうが眠くなり、むしろ駅に停車した時に目が覚める
寝台列車に乗ったことがあるなら、こんな「寝台列車あるある話」は体験済みのハズだが
通勤電車でも座っているといつの間にか眠りに落ちるだろ?


科学的にも証明されてたりするんだぞ
https://trafficnews.jp/post/40355
https://sleepstyles.jp/report/ss-1702/
赤ん坊を寝かしつける時に抱っこして揺らしてやるのと同じ理屈だそうな
0573高島厨
垢版 |
2022/01/21(金) 12:45:42.16
しっかし、俺は最近になってこの板に来たが、コロナ禍が始まった
この2年くらいの日本のフェリー事情ってのは、どうだったんだ?

船といえば、ダイヤモンドプリンセス号の感染騒動はじめ、世界中で
客船やら貨物船やら米軍船やら、感染がひどいことになったよな?

神戸から上海の新鑑真号も、中国で感染者が出始めてからすぐ、あたりまえに乗客運航は
中止になっているが、日本国内のフェリーは普通に乗客を乗せて普通に運航してたのか?
まあ、電車やバスが普通に客を乗せてるのに、船だって乗せないわけいかないけどな

しかし、日本と外国、国内とかのコロナ感染の差は関係ないわな
国外からだと隔離措置だとかバカらしいもんだよな
国内なら、ほんとに大丈夫なのかって

ま、俺が>>96で登場したときも、このコロナのタイミングでこのフェリーも
よく運航開始したな、と書いているが、今日からまた蔓延防止の規制が厳しくなっているが、
フェリーも食堂とか風呂とかは、使用や時間はどうなるんだ?
0574NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:28:16.04
>>560
マグロも新車自動車も夜中に荷役をしないなら、夜にフェリーをつけてもいいよね?というのが市側の理屈で、事前説明なし

夜中にトラックの出入りがあるなんて聞いてねーぞ!と怒ったのが、市民

夜中に荷役してなくても停泊している運搬船や集荷してあるクルマをどーすんだよ!
だいいち、そんな中途半端なところにスロープやSOLASフェンス作られたら荷役できねーし!と怒ったのが、既存業者

(スロープやフェンスの工事が始まって)冷凍船や運搬船の運航がなくなったせいで港湾労働者が仕事にあぶれたじゃねーか!
全国でストすんぞコラ!と怒ったのが、全国港湾労組

事前の説明も協議もなく港湾施設を変えたせいで揉めに揉めた市に対してブチ切れで仲裁に入ったのが、国交省

結果
市の税金で別の港を冷凍船や運搬船向けの設備を整備します
整備が完了するまで、仕事のなくなった業者へ補填します
と、全方位からフルボッコの市が完全に負けを認めた、と
(ただし住民は置いてきぼり)
0575NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:22:49.56
しっかし、俺は最近になってこの板に来たが、コロナ禍が始まった
この2年くらいの日本のフェリー事情ってのは、どうだったんだ?

船といえば、ダイヤモンドプリンセス号の感染騒動はじめ、世界中で
客船やら貨物船やら米軍船やら、感染がひどいことになったよな?

神戸から上海の新鑑真号も、中国で感染者が出始めてからすぐ、あたりまえに乗客運航は
中止になっているが、日本国内のフェリーは普通に乗客を乗せて普通に運航してたのか?
まあ、電車やバスが普通に客を乗せてるのに、船だって乗せないわけいかないけどな

しかし、日本と外国、国内とかのコロナ感染の差は関係ないわな
国外からだと隔離措置だとかバカらしいもんだよな
国内なら、ほんとに大丈夫なのかって

ま、俺が>>97で登場したときも、このコロナのタイミングでこのフェリーも
よく運航開始したな、と書いているが、今日からまた蔓延防止の規制が厳しくなっているが、
フェリーも食堂とか風呂とかは、使用や時間はどうなるんだ?
0577NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 16:10:18.06
>>572
アンタの持ってきたURL開いたら、

「息子がある一定の区間になると毎回寝てしまい、その区間を過ぎるとパッと目が覚めることがありました。また、よく眠る路線とそうでない路線というのもありまして、これは電車の揺れが関係しているのではないか、と思ったのです」(東工大・伊能教授)

っあるよ。
そりゃここちよく眠れる区間もあるかもしれんけど、寝苦しいい区間もあるってことだろ。
寝台列車の走ってた区間は心地よく眠るべく設計施工していたという資料でもあるん?
0578NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 16:12:03.97
>>574
腐っても首都圏、しかも港湾地区。
未来永劫夜間の荷役が無いとか晩に物流トラックが通らないようにしろとか、
想定していない方がおかしいよ。
0579高島厨
垢版 |
2022/01/21(金) 19:13:42.23
>>523で言われたそばから、>>537のような無能キモオタアスペのおっさん、爺さんが
必死だな

>>537みたいのは、ほんと頭の悪すぎるおっさん爺さんがアスペ発言してるだけ
人生、相手にされないでネットでいきがってるだけなのが、よくわかるな

小笠原諸島に行く、着岸する船が波が高いのは分かるにきまってるだろ?
だからといって、じゃあ「露天風呂はNG」って発想は今まで単細胞、低脳なわけ

実際に、定期船以外に父島に行く客船なんかは露天風呂がついてるわけだよな?
それならいっそのこと、おがさわら丸なんかにも露天風呂を付けちゃっていいわけ

>>537のバカの理論で、おがさわら丸なら風呂で滑って、客船なら滑らない
なんてことはないからな?

あたりまえに、波が荒い日は風呂は閉鎖すればいいだけ
そればっかりは運だな
だから露天風呂代は別料金、高めの設定でもいいな

海が穏やかなら、船の露天風呂から風呂中にイルカやクジラが見えたなら、
それを味わいにフェリーに乗りたい人間は確実に増える
せっかく船を走らせるなら、客を乗せてこそだからな?

また、ちょっとした荒波くらいなら、べつに風呂を閉鎖する必要もないだろうよ
それも、この船の醍醐味にすればいいだけだからな
コケるとかいったら、普通に甲板や階段でもコケるやつはコケるからな
0580NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:43:37.51
>>578
ブチ切れ国土交通省の仲裁で決まった基本合意なんだから、住民を叩いたってしょうがない
基本合意を反故にしたら、その時点でTQFは運航中止だ

https://static.wixstatic.com/media/fc313b_3bad8faf90a7451e840883564a8b8932~mv2.png
横須賀港における諸問題への対応に関する基本合意
1.横須賀市は、短期、中長期の次の事項に取り組むこととする。
(1)短期の取り組み
 (中略)
 F旅客フェリー就航に起因する渋滞や騒音問題(基本合意1D関連)
 渋滞や騒音問題など地域の住民に関する課題については、今後も影響についての調査経費などを
 令和4年度予算に計上し、対応については新港ふ頭フェリー対策協議会を通し、課題の認識、共有を行い
 フェリー事業者とともに必要な措置を講じる。
 (以下略)
0581NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:51:06.80
>>579
お前頭悪すぎ
相手にするのも馬鹿らしい
0582NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:52:02.46
高島厨=にわか船ヲタ=失笑
0583高島厨
垢版 |
2022/01/21(金) 19:53:33.31
>>569
明治時代とか、比較にならない話出してくるとか頭が湧いてんのか?
ほんとバカまるだしの極端なことを言ってんな?

昔の時代と比べたら、そりゃスマホだって1990年代なら
何百万円する話になるわ

べつに、タクシーで東京から大阪いくのに
「新幹線や飛行機より時間がかかるのに料金が高いのはおかしい」
とは俺は言わんぞ?
おまえのアホみたいな文は、そういうこと言ってるようなもんだよな?

たとえば東京湾を渡るにしても、アクアラインよりはフェリーに
車やバイクを乗せる方が安くないと、本来は価格の価値からはおかしいわけだ
それでは、東京湾フェリーの方に車を載せるのはほとんどいなくなり、
まともに商業は成り立たなくなる
そのせいでフェリーの方が料金がどんどん上がるなんてのは、じつにおかしい話なわけだ
0584NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:59:01.76
>>579
定期フェリーは観光が第一目的ではないんだよ。
0585高島厨
垢版 |
2022/01/21(金) 20:18:40.60
>>584
だから、なんなんだよ

おまえのような無能オタクに言われるまでもなく、離島へのフェリーなんて
物資輸送やら島民のためが第一目的に決まってるだろ

ほんと、つまらんレスで精いっぱいの頭のレベルをしてんな

しょうもない文の続きこそ書けよ?
「小笠原諸島フェリーは観光が一番の目的じゃないんだよ、だから露天風呂なんて
必要ないよ」
とでも言いたいのか?

そんなんだから、ろくな意見を言えないキモオタの頭レベルなわけだ
この数十年、鉄道にしてもフェリーにしても、頭悪いキモオタは鉄道や
フェリーの環境の足を引っ張ってるだけだからな?
まじで

日本社会は趣味にしても、良質なファンよりも「人間レベル低いキモオタ」が多いのでは、
どんどん廃れるだけだからな?
0586NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:20:50.65
いつまで、フェリーを「貧乏人のクルーズ客船」と信じ切っている粘着元鉄オタに構ってんの〜?
中長距離フェリーは収益の7割以上がトラック・シャーシ航送だと、何度言っても理解できないアタオカだぞ?w
レスするだけムダだよー
0587NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:29:19.48
>>585
お前太平洋のうねり、高波ナメてんじゃねえよ
純客船に近くてフェリーみたいな舷が高い訳でもないのに露天風呂?アホか
突然の大波にやられたらどうすんだよバーカ
東京から1000km以上離れてるのに
航行中の船内転倒事故で海上保安庁救助要請出せるかよこのタコ
オーシャン、TQF、太平洋みたいな陸地に沿って航行してるわけじゃないんだよ
0588NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:30:10.42
高島厨=人間レベル低いキモオタ

まさにブーメラン
0589高島厨
垢版 |
2022/01/21(金) 20:47:07.11
>>587
何度も同じこと言わないでいいんだよ、馬鹿

「太平洋の波は〜、太平洋の波は〜・・・」
一生言ってろよ、タコがw

こういう無能バカの頭だと、ジェットコースターやら二階建てオープンバスやら
何もかも、こういうバカがこの手の頭悪い発言するが、こんなバカのアスペ発言は
相手されないわけ

無能なんだから、ちゃんと人の話を理解しろってのな?
誰も荒波の時でも入浴させろなんて言ってないよな?
海が穏やかな時に露天風呂を開ければいいと言ってるわな

小学生でも理解できることを、いい歳して>>587は理解できない、
ほんと頭の悪さなわけだからな
0590NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:55:01.98
だいぶ番号が飛んでるけど
相手しないでサッサとNGにしなよ
0592NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:08:34.21
>>574
それにしても、マグロ冷凍船の久里浜一時移転で3億3千万、
将来にはマグロ冷凍船用に新港隣へ新岸壁、自動車運搬船用に新埠頭を整備とは、
ドえらく金のかかる話になっちゃったな・・・
素直に久里浜港を浚渫(約3ha×-1.5m)してTQFにまわしておけば、
3億円でおつりが出ていたくらいなんだが・・・
0593NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:28:54.27
>>589
キチガイはおが丸乗って「露天風呂を作れ」って一人で喚いとけバーカ
0594NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:31:15.87
>>589
空気の読めない、状況の判断できない人を本物の馬鹿という
お前の場合は更に知識も無い
更に輪をかけた馬鹿wwwwwwwwww
0595NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:33:52.23
でも喫水線に近い露天風呂って入ってみたいよね
恐怖を感じる露天風呂、もの凄い迫力だろうね
0596NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:51:56.14
ターミナルの近くに数日泊めれる駐車場つくってほしい。新門司も横須賀も立体で勿論有料でいいから。
0597高島厨
垢版 |
2022/01/21(金) 21:54:38.26
>>595
>喫水線に近い露天風呂って入ってみたい

いや、さすがに海水がどっぷりかかるような怖さでは入りたくないがな

横浜港の釣りなんて、もっと凄いことやってるからな?

横浜港の中に浮かんだコンクリートに釣り人が行って、海に沈むんじゃねえの?
って満潮の中を釣りやってるからな?
あっちの方が、よっぽど危険だわ

そんなに船が大きく揺れるなら、露天風呂どころか甲板すら出れねえだろうが?
そもそも
「船より寝台列車の方が寝れないんじゃないの?」
なんて言ってるやついるが、船が揺れたら食事どころでもなくなるだろ?
揺れるおがさわら丸で、ぐっすり眠れるのか?

運航中に着岸できないような荒波になると、どうなるんだ?
海上で波が落ち着くまで待機してるのか?
0598高島厨
垢版 |
2022/01/21(金) 22:06:47.59
しっかし、俺にとっても今のコロナとフェリーや客船のタイミングは
もどかしいな

横浜港といえば、2019年に大黒から凄い企画の客船があったよな?
大黒から上海に2000円〜1万円くらいで行ける客船な
あれは、ほんと乗りたかったわ
大黒ふ頭なんて、目と鼻の先なのにな?
人生のショックなうちの、ひとつになっちゃってるわ

まあ、日本の国内のフェリーと違って、外国の金ある資本の助けで
その価格でできてるようなもんだよな

しっかし、大黒の客船ターミナルもコロナのせいで、今は無用の長物みたいに
なっちゃってるよな
早くコロナ禍を去らせて、また安い客船の旅企画やってほしいけどな?
ほんとタイミング悪いわ
0599NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:32:20.63
大黒ふ頭が地元の人気の毒ですね
大阪湾以西の瀬戸内海沿岸なら船は日常の乗り物だもん
0600NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:34:23.28
この仕事の悪い所だけ抜き出すと、あなたのお父さん、おじいちゃんくらいの年齢で、話の合わないであろう人達とせっまいせっまい居住区で集団生活できる。
不規則な生活でいつでも寝られていつでも起きられる。
内航船(海外へ行かない船)なら身内の不幸などは早くて1日遅れくらいで帰れる。
最初は面倒くさい性格の船員たちの奴隷状態
仕事自体は大したことはしないですね。これが耐えられるならとりあえず大丈夫ですよ。

ネットは日本国内だと船から陸が見えたら大体使えます。最近はネット使えて当たり前な船が多いですが、softbankairみたいなの設置してるだけの船もあればきちんとした設備の船もあります。
0601高島厨
垢版 |
2022/01/21(金) 23:16:33.68
>>599
ばかやろう

おまえは無知だな?
大黒ふ頭が地元なんてやつは、ほとんど居ねえよ
近くに家なんかなく周りは倉庫、工場だっての

むしろ、俺はベイクウォーターが近いから
「ちょっと新山下のドンキに行くのにシーバスで山下公園に行くかな〜」
とか、やろうと思えばしょっちゅう船に乗れるっての

べつに日常的に船に乗るのがそんなには羨ましくもないけどなw

通勤通学なんかで船が一番、繁盛してるのはどこらへんなんだ?
尾道と向島とかか?
因島と三原とかか?
小豆島と宇野とかか?
気仙沼と大島とかか?

瀬戸内海は自転車を船に積んで通勤通学とか、あるからな
0602NASAしさん
垢版 |
2022/01/21(金) 23:48:35.82
>>601
シーバスだろ
東京湾はロクにフェリーも無い
気軽に乗れるの東京湾フェリーくらい
0603NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:16:40.23
2022年1月21日
ヤマトホールディングス株式会社
日本航空株式会社

持続的な物流ネットワークの構築に向けて
フレイターの運航を2024年4月から開始
― 羽田・成田空港と新千歳・北九州・那覇空港間に就航 ―

https://www.yamato-hd.co.jp/news/2021/newsrelease_20220121_5.html
0604高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 00:19:05.99
>>602
ばかやろう

おまえの所に大さん橋と大黒のように、すぐ近くに2つも豪華客船に乗れるような
客船ターミナルあるか?
ないだろうが?

ろくにフェリーもないって、あっても毎日のようにフェリーなんて乗らねえっての

俺は横須賀や横浜港から北海道に行くフェリーが就航してほしいんだが、
>>101の船ヲタも言ってるが、房総半島が邪魔なんだからしょうがないんだっての

そのかわし、房総半島があればフェリーだけでなく太平洋の津波なんかも
東京湾岸への防波堤になってくれるんだからな
0605NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:56:38.44
高島厨、アホやw
0606NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 01:18:53.95
ばかやろう、なんてここらで言わへんわ
関東の言葉の言い方はキツく感じるねん
0607NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:48:08.38
>>541
機会があって漁船で大型船が通った直後の海域を横切る事があったんだが
通った直後は大型船が作った波が出来る。無対策なら転覆も起こりうる
大きさの波だったので無理をしてでも回避しようとするのも理解出来た。
0608NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:04:38.90
>>605
おじいちゃん、まったく相手にされないね
0609NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:33:17.77
>>585
露天風呂付の船で小笠原へ行くなら“定期船以外に父島に行く客船なんか”を利用すればいいんじゃないんなあ。
国や関係自治体の補助金で維持しているような船にそういう注文しなくても……

どうせ、小笠原へ毎週行って帰ってくるようなことはしない、年に一・二回行くのが精一杯なんだろ?
だったら定期船以外に父島に行く客船なんかで十分だろうに。その中で露天風呂付を選うで行けや。
0610NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:41:33.60
>>596
新門司港には有るじゃん。タイムズが。
で、あんな足の不便なところで自動車おきっばにして何する気よ?
0611高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 08:39:58.10
しっかし、俺にとっても今のコロナとフェリーや客船のタイミングは
もどかしいな

横浜港といえば、2019年に大黒から凄い企画の客船があったよな?
大黒から上海に2000円〜1万円くらいで行ける客船な
あれは、ほんと乗りたかったわ
大黒ふ頭なんて、目と鼻の先なのにな?
人生のショックなうちの、ひとつになっちゃってるわ

まあ、日本の国内のフェリーと違って、外国の金ある資本の助けで
その価格でできてるようなもんだよね

しっかし、大黒の客船ターミナルもコロナのせいで、今は無用の長物みたいに
なっちゃってるよな
早くコロナ禍を去らせて、また安い客船の旅企画やってほしいけどな?
ほんとタイミング悪いわ
0612高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 08:40:18.95
>>595
>喫水線に近い露天風呂って入ってみたい

いや、さすがに海水がどっぷりかかるような怖さでは入りたくないがなw

横浜港の釣りなんて、もっと凄いことやってるからな?

横浜港の中に浮かんだコンクリートに釣り人が行って、海に沈むんじゃねえの?
って満潮の中を釣りやってるからな?
あっちの方が、よっぽど危険だわ

そんなに船が大きく揺れるなら、露天風呂どころか甲板すら出れねえだろうが?
そもそも
「船より寝台列車の方が寝れないんじゃないの?」
なんて言ってるやついるが、船が揺れたら食事どころでもなくなるだろ?
揺れるおがさわら丸で、ぐっすり眠れるのか?

運航中に着岸できないような荒波になると、どうなるんだ?
海上で波が落ち着くまで待機してるのか?
0613高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 08:40:53.49
>>587
何度も同じこと言わないでいいんだよ、馬鹿

「太平洋の波は〜、太平洋の波は〜・・・」
一生言ってろよ、タコがww

こういう無能バカの頭だと、ジェットコースターやら二階建てオープンバスやら
何もかも、こういうバカがこの手の頭悪い発言するが、こんなバカのアスペ発言は
相手されないわけ

無能なんだから、ちゃんと人の話を理解しろってのな?
誰も荒波の時でも入浴させろなんて言ってないよな?
海が穏やかな時に露天風呂を開ければいいと言ってるわな

小学生でも理解できることを、いい歳して>>587は理解できない、
ほんと頭の悪さなわけだからな
0614高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 08:41:13.56
>>584
だからなんなんだよ

おまえのような無能オタクに言われるまでもなく、離島へのフェリーなんて
物資輸送やら島民のためが第一目的に決まってるだろ

ほんと、つまらんレスで精いっぱいの頭のレベルをしてんな

しょうもない文の続きこそ書けよ?
「小笠原諸島フェリーは観光が一番の目的じゃないんだよ、だから露天風呂なんて
必要ないよ」
とでも言いたいのか?

そんなんだから、ろくな意見を言えないキモオタの頭レベルなわけだ
この数十年、鉄道にしてもフェリーにしても、頭悪いキモオタは鉄道や
フェリーの環境の足を引っ張ってるだけだからな?
まじで

日本社会は趣味にしても、良質なファンよりも「人間レベル低いキモオタ」が多いのでは、
どんどん廃れるだけだからな?
0615高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 08:41:35.79
>>569
明治時代とか、比較にならない話出してくるとか頭が湧いてんのか?
ほんとバカまるだしの極端なことを言ってんな??

昔の時代と比べたら、そりゃスマホだって1990年代なら
何百万円する話になるわ

べつに、タクシーで東京から大阪いくのに
「新幹線や飛行機より時間がかかるのに料金が高いのはおかしい」
とは俺は言わんぞ?
おまえのアホみたいな文は、そういうこと言ってるようなもんだよな?

たとえば東京湾を渡るにしても、アクアラインよりはフェリーに
車やバイクを乗せる方が安くないと、本来は価格の価値からはおかしいわけだ
それでは、東京湾フェリーの方に車を載せるのはほとんどいなくなり、
まともに商業は成り立たなくなる
そのせいでフェリーの方が料金がどんどん上がるなんてのは、じつにおかしい話なわけだ
0616NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:20:32.81
>>610
あそこは遠すぎる、船旅よ
0617高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 11:09:13.39
>>606
ばかやろう

関西の方が、よっぽど俺のこのスレでの「ばかやろう」よりもガラが悪いっての

俺が小学校を卒業した春休みに、初めて関西に鉄道撮影の旅行に行ったんだよ?
普段、関東では見れない列車が続々と来るんだから、ワクワク感激がとまらないよな?

ところが、夜に大阪駅を11番線から新潟や青森やらに夜行列車が出ていくのを撮影してたわけだが、
撮影してたら関西の鉄ヲタは
「フラッシュたくなっちゅ〜ねん、どアホ!」
「邪魔や、どかんかいボケェ!」
やら、俺は「うわ、関西の鉄オタ怖〜い、民度低っ」と思っちゃったからな?

鉄道のキモオタの駅撮りでの罵声大会は、どう考えても関西に発祥があるっての

それが、2000年代に入ってからインターネットやデジカメ普及のせいで、
にわかな鉄ヲタが増えて関東はじめ、あちこちで民度の低い鉄道撮影の
風景が繁殖してしまったな
悲しいことだわな

キモオタは自分が「バカ、アホ」のくせに、他人にバカ、アホ言ってるような
バカ、アホなわけだからな
それは、いい歳しておまえらも一緒だ

俺の「ばかやろう」は、天のお言葉レベルなわけだからな
0618高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 11:46:30.80
>>606
ばかやろう

関西の方が、よっぽど俺のこのスレでの「ばかやろう」よりもガラが悪いっての

俺が小学校を卒業した春休みに、初めて関西に鉄道撮影の旅行に行ったんだよ?
普段、関東では見れない列車が続々と来るんだから、ワクワク感激がとまらないよな?

ところが、夜に大阪駅を11番線から新潟や青森やらに夜行列車が出ていくのを撮影してたわけだが、
撮影してたら関西の鉄ヲタは
「フラッシュたくなっちゅ〜ねん、どアホ!」
「邪魔や、どかんかいボケェ!」
やら、俺は「うわ、関西の鉄オタ怖〜い、民度低っ」と思っちゃったからな?

鉄道のキモオタの駅撮りでの罵声大会は、どう考えても関西に発祥があるっての

それが、2000年代に入ってからインターネットやデジカメ普及のせいで
にわかな鉄ヲタが増えて関東はじめ、あちこちで民度の低い鉄道撮影の
風景が繁殖してしまったな
悲しいことだわな

キモオタは自分が「バカ、アホ」のくせに、他人にバカ、アホ言ってるような
バカ、アホなわけだからな
それは、いい歳しておまえらも一緒だ

俺の「ばかやろう」は、天のお言葉レベルなわけだからな
0619高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 11:47:00.29
>>606
ばかやろう

関西の方が、よっぽど俺のこのスレでの「ばかやろう」よりもガラが悪いっての

俺が小学校を卒業した春休みに、初めて関西に鉄道撮影の旅行に行ったんだよ?
普段、関東では見れない列車が続々と来るんだから、ワクワク感激がとまらないよな?

ところが、夜に大阪駅を11番線から新潟や青森やらに夜行列車が出ていくのを撮影してたわけだが、
撮影してたら関西の鉄ヲタは
「フラッシュたくなっちゅ〜ねん、どアホ!」
「邪魔や、どかんかいボケェ!」
やら、俺は「うわ、関西の鉄オタ怖〜い、民度低っ」と思っちゃったからな??

鉄道のキモオタの駅撮りでの罵声大会は、どう考えても関西に発祥があるっての

それが、2000年代に入ってからインターネットやデジカメ普及のせいで
にわかな鉄ヲタが増えて関東はじめ、あちこちで民度の低い鉄道撮影の
風景が繁殖してしまったな
悲しいことだわな

キモオタは自分が「バカ、アホ」のくせに、他人にバカ、アホ言ってるような
バカ、アホなわけだからな
それは、いい歳しておまえらも一緒だ

俺の「ばかやろう」は、天のお言葉レベルなわけだからな
0620NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:53:13.04
>>616
はぁ?
航行距離1千キロ、航行時間ほとんど丸一昼夜の船に乗ろうという人が、
高々2キロ3キロ、信号待含めても5分の駐車場が遠いって???
0621NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:53:58.95
>>618
トリテツかよ、むそりゃ話通じないわ道理も無いわ
0622高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 12:33:13.40
>>596
なんのために横須賀中央駅から歩けるような距離でフェリー乗り場を
作ってくれてると思ってんだっての
わざわざ車を有料で何日も停めないで、電車で行けばいいだろ
九州から抱えきれないほどの土産でも買ってくるつもりか?

あそこらへんは10年ちょっと前に仕事で行ったことあるが、
その頃は横須賀の合同庁舎や裁判所がまだ無くて、空き地だったからな

ちょうど合同庁舎の工事が始まったくらいの頃で、裁判所の場所は
空き地の駐車場で、誰でも車を無料でずっと停めれるような状態だったな
フェリー乗り場から、ほんと目と鼻の先だよな

だから、あそこらへんの建物は新しい建物ばっかだよな
俺に言わせれば、あそこらへんや横須賀なんかに有料でなんか
何日も車を停めたくもないからな
0623NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:33:26.19
>>622
>なんのために横須賀中央駅から歩けるような距離でフェリー乗り場を作って

久里浜港では、260mのフェリー岸壁のうち100mの水深が少し浅くて、新日本海仕様の船が入れないからだよ
(160mが水深9m、100mが水深7.5m、はまゆう/それいゆの満載喫水が7.4m)

旅客の利便性なんて1ミリも関係ないっすw

船オタを名乗りたいなら、少なくとも港湾計画図くらい読めるようになろうよw
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/6630/minato/kikaku/documents/h28kouwankeikakuzu.pdf
0624NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:45:25.40
さっさとNGに放り込んで放置しなはれ
0625NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:47:30.36
高島厨=撮り鉄=ばかやろう
0626NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:54:54.34
旅客優先なら東京港〜小倉港にするわなw
新門司の津村島よりさらに海側の突堤先端なんてクソ辺鄙な場所にターミナルを作った時点で、お察し
0627NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:57:36.11
w
0628NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:05:31.63
高島厨は何か違うんですよ
船ヲタでもない
0629NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:28:23.22
>>626
小倉港だと新門司港より1時間近く余計に時間かかるよ?
0630NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:56:54.53
>>629
1時間なんかじゃ済まねーよ関門の追い越し禁止や速力制限がキツいからな
東京港まで行くのも含めりゃ余計に3〜4時間はかかる
しょせん貨物のオマケでしかない旅客利便性より、貨物の拘束時間を最小にするために横須賀〜新門司なんだよ
0631NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:11:51.04
>>618
「他の旅客の導線を邪魔しない」「フラッシュ禁止」は撮り鉄の最低限のルールじゃんよw
ルールを守らない民度最低の馬鹿撮り鉄のお前が、口悪く叱られたからって他人の民度をとやかく言える立場かよwww
0632NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:41:16.17
>>630
新門司港の徒歩客は小倉駅にバス送迎だろ。
航行が1時間短縮して、バスで30分かけて送迎、発は乗船締切30分前に着くよう、着は下船開始30分後にバス発車って感じだから、
差っ引きで利便性損なってないよ。
0633NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:48:14.88
>>618
夜行列車をフラッシュ焚いて撮影?
犯罪だよ。
電汽車往来危険罪とか威力業務妨害罪とか懲役刑付の罪状だよ。
0634NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:51:39.34
>>632
そのレスは>>622宛じゃねーの?w
鉄道駅から徒歩圏内にこだわっている馬鹿がいるからなw
0635NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:01:27.48
高島厨=犬味噌
0636NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:09:44.11
駅前に送迎バス出してるんだから実質鉄道駅徒歩圏の乗り場とと同じじゃん
0637NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:05:49.50
商売として一般の徒歩乗船客が重視されていないことを必死で否定している連中って何者?
高島某はさておき、もう一人は横須賀市の観光課の方ですか?

航路を守りたければ、一般客より集荷の支援をしたほうがいいよ
0638NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:13:47.79
>>636
トラック輸送最優先、一般観光客ガン無視のダイヤということを忘れてないか?
0639NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:24:53.05
>>638
観光客としては、片道22時間の船で、何時に出て何時に着きたいよ?
0640高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 17:50:19.21
>>623
だからなんなんだよ

こいつのような無能キモオタに言われるまでもなく久里浜からこのフェリーを
出せないのは分かっていることだし、どこから久里浜が出てくんだっての

おまえらはフェリーを語るとかいうより
「人間性、頭がレベルが幼稚」
「知的障害級のアスペ」
なわけ
乗り物系のキモオタは、そんなのが多くて「バカは治らない」系だから
おまえらみたいに、5chでヲタ面を死ぬまで続けるようなバカだからな?

そんなアホな生き物みたいのは「船ファン」とは言わないわけ
0641NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:56:09.78
なんか超神からの輩が賄天和
0642NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:04:50.11
もしも関門海峡が3q幅があれば
あの裏門司のイノシシも出る半島がなかったなら新門司港は存在しなかっただろう
小倉日明港まで減速無しで直結
0644NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:06:41.83
宅配系の荷物が集荷できないのなら
発着1時間繰り上げ前倒しした方がいいような気がする
0645NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:08:54.10
>>640
高島厨、あなたニワカでしょう
横浜の船ヲタっていう段階で終わってる
0646高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 18:25:31.92
まあ、>>106でも書いてるが、今は東京湾フェリーなんかも
久里浜発ではなく、横須賀発にした方がよっぽど徒歩乗船客数は増えるわけだ

アクアラインも無い昔の時代なら、陸地が一番、狭まっている久里浜〜金谷に
フェリーを通すのが最短路で房総と行き来するのに最適だわな
JRや京急久里浜からバスやタクシーに乗ってでも、それがあたりまえとして
受け入れられる時代だ
本数も30分ごとにあっても、おかしくないわな

しかし、アクアラインが開通してしまったら、久里浜港なんかとてもじゃないが
駅から歩くのは遠いし、フェリーを身近にするにはやはり
「駅から近いこと」
が大事な時代になっていくわな

大洗なんかも飛行機やレンタカーの料金がまだ高い時代なら、そこまで行く価値感も
あたりまえなところがあるが、飛行機がここまで安くなると、大洗まで行くという手間
や出費が大きくなってしまうわな
0648NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:25:57.52
浜厚真から苫小牧東港も一応徒歩圏内です
ただ羆がでます
0649高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 20:06:29.07
>>648
たしかに、歩いても行けるわな

しかし、浜厚真なんて周りも殺風景な、ちっぽけな無人駅だ
日高本線は本数が少ない、乗客数も少ないから、フェリー接続駅としての発展性はなかったな
そこをフェリー会社とJRで連携して浜厚真駅との距離の有効性をもっと
高めてくるようにしてくればよかったのにな

まあ、浜厚真駅を使ってフェリーなんて青春18きっぱーとか、そんな輩くらいだろうな

日高本線は、鵡川より先は2015高波被害やら2018胆振中東部地震の
被害やらで、残念なことに去年2021で廃線になってしまったからな

静内に知り合いがいたが、あたりまえのように苫小牧に行くなんかも車だからな
静内から鵡川まで、嫌な顔せず車で迎えに来てくれたからな
地元の人でも、今の時代は車で日高自動車道で、鉄道に乗る機会がほとんどないわけだ
0650NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:10:53.75
>>647
てめえは銀蠅巻糞乙
0651高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 20:36:56.89
もっと言えば、苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?
それを、もったいなくしているわけ

そのあたり、日本社会はじつに頭が悪いわけだ

現代社会は、もっと綿密に考えて計画して街とインフラの兼ね合いの整備、見直し
やらを、してこないといけなかったんだよ
この30年くらいは日々日々、そうしてこないといけなかったんだよ

ところが、じつに考え無しのここ数十年の日本の街のあり方や
インフラ整備のあり方になっているからな?

胆振中東部地震といえば、苫小牧のフェリーターミナルのそばの火力発電所が
大地震でやられて北海道全域が停電になるという事態になったが、福島原発事故といい
津波や大地震のことも、ろくに理解してないような街の作り方の日本社会なわけだったからな
0652高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 20:44:22.58
もっと言えば、苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?
それを、もったいなくしているわけ

そのあたり、日本社会はじつに頭が悪いわけだ

現代社会は、もっと綿密に考えて計画して街とインフラの兼ね合いの整備、見直し
やらを、してこないといけなかったんだよ
この30年くらいは日々日々、そうしてこないといけなかったんだよ

ところが、じつに考え無しのここ数十年の日本の街のあり方や
インフラ整備のあり方になっているからな?

胆振中東部地震といえば、苫小牧のフェリーターミナルのそばの火力発雷所が
大地震でやられて北海道全域が停電になるという事態になったが、福島原発事故といい
津波や大地震のことも、ろくに理解してないような街の作り方の日本社会なわけだったからな
0653高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 20:45:02.49
もっと言えば、苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?
それを、もったいなくしているわけ

そのあたり、日本社会はじつに頭が悪いわけだ

現代社会は、もっと綿密に考えて計画して街とインフラの兼ね合いの整備、見直し
やらを、してこないといけなかったんだよ
この30年くらいは日々日々、そうしてこないといけなかったんだよ

ところが、じつに考え無しのここ数十年の日本の街のあり方や
インフラ整備のあり方になっているからな?

胆振中東部地震といえば、苫小牧のフェリーターミナルのそばの火力発電所が
大地震でやられて北海道全域が停電になるという事態になったが、福鳥原発事故といい
津波や大地震のことも、ろくに理解してないような街の作り方の日本社会なわけだったからな
0654NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:25:41.76
どのみち貨物優先ダイヤで到着当日にはろくに観光できないんなら、
むしろ、市が久里浜港フェリー岸壁を浚渫してTQFを就航させて、
久里浜で1泊させるような観光開発をしたほうが良かったな

久里浜の朝一や海鮮市場やJAの直売もそこそこ知名度があったんだし
観光資源があるのに有効活用しなかったのは、すごくもったいない
市の役人がボンクラなんだろうな
0656NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:18:45.92
無能の戯言なんて誰も読んでないから訂正なんて要らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況