X



新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:06:41.83
宅配系の荷物が集荷できないのなら
発着1時間繰り上げ前倒しした方がいいような気がする
0645NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:08:54.10
>>640
高島厨、あなたニワカでしょう
横浜の船ヲタっていう段階で終わってる
0646高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 18:25:31.92
まあ、>>106でも書いてるが、今は東京湾フェリーなんかも
久里浜発ではなく、横須賀発にした方がよっぽど徒歩乗船客数は増えるわけだ

アクアラインも無い昔の時代なら、陸地が一番、狭まっている久里浜〜金谷に
フェリーを通すのが最短路で房総と行き来するのに最適だわな
JRや京急久里浜からバスやタクシーに乗ってでも、それがあたりまえとして
受け入れられる時代だ
本数も30分ごとにあっても、おかしくないわな

しかし、アクアラインが開通してしまったら、久里浜港なんかとてもじゃないが
駅から歩くのは遠いし、フェリーを身近にするにはやはり
「駅から近いこと」
が大事な時代になっていくわな

大洗なんかも飛行機やレンタカーの料金がまだ高い時代なら、そこまで行く価値感も
あたりまえなところがあるが、飛行機がここまで安くなると、大洗まで行くという手間
や出費が大きくなってしまうわな
0648NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:25:57.52
浜厚真から苫小牧東港も一応徒歩圏内です
ただ羆がでます
0649高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 20:06:29.07
>>648
たしかに、歩いても行けるわな

しかし、浜厚真なんて周りも殺風景な、ちっぽけな無人駅だ
日高本線は本数が少ない、乗客数も少ないから、フェリー接続駅としての発展性はなかったな
そこをフェリー会社とJRで連携して浜厚真駅との距離の有効性をもっと
高めてくるようにしてくればよかったのにな

まあ、浜厚真駅を使ってフェリーなんて青春18きっぱーとか、そんな輩くらいだろうな

日高本線は、鵡川より先は2015高波被害やら2018胆振中東部地震の
被害やらで、残念なことに去年2021で廃線になってしまったからな

静内に知り合いがいたが、あたりまえのように苫小牧に行くなんかも車だからな
静内から鵡川まで、嫌な顔せず車で迎えに来てくれたからな
地元の人でも、今の時代は車で日高自動車道で、鉄道に乗る機会がほとんどないわけだ
0650NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:10:53.75
>>647
てめえは銀蠅巻糞乙
0651高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 20:36:56.89
もっと言えば、苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?
それを、もったいなくしているわけ

そのあたり、日本社会はじつに頭が悪いわけだ

現代社会は、もっと綿密に考えて計画して街とインフラの兼ね合いの整備、見直し
やらを、してこないといけなかったんだよ
この30年くらいは日々日々、そうしてこないといけなかったんだよ

ところが、じつに考え無しのここ数十年の日本の街のあり方や
インフラ整備のあり方になっているからな?

胆振中東部地震といえば、苫小牧のフェリーターミナルのそばの火力発電所が
大地震でやられて北海道全域が停電になるという事態になったが、福島原発事故といい
津波や大地震のことも、ろくに理解してないような街の作り方の日本社会なわけだったからな
0652高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 20:44:22.58
もっと言えば、苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?
それを、もったいなくしているわけ

そのあたり、日本社会はじつに頭が悪いわけだ

現代社会は、もっと綿密に考えて計画して街とインフラの兼ね合いの整備、見直し
やらを、してこないといけなかったんだよ
この30年くらいは日々日々、そうしてこないといけなかったんだよ

ところが、じつに考え無しのここ数十年の日本の街のあり方や
インフラ整備のあり方になっているからな?

胆振中東部地震といえば、苫小牧のフェリーターミナルのそばの火力発雷所が
大地震でやられて北海道全域が停電になるという事態になったが、福島原発事故といい
津波や大地震のことも、ろくに理解してないような街の作り方の日本社会なわけだったからな
0653高島厨
垢版 |
2022/01/22(土) 20:45:02.49
もっと言えば、苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?
それを、もったいなくしているわけ

そのあたり、日本社会はじつに頭が悪いわけだ

現代社会は、もっと綿密に考えて計画して街とインフラの兼ね合いの整備、見直し
やらを、してこないといけなかったんだよ
この30年くらいは日々日々、そうしてこないといけなかったんだよ

ところが、じつに考え無しのここ数十年の日本の街のあり方や
インフラ整備のあり方になっているからな?

胆振中東部地震といえば、苫小牧のフェリーターミナルのそばの火力発電所が
大地震でやられて北海道全域が停電になるという事態になったが、福鳥原発事故といい
津波や大地震のことも、ろくに理解してないような街の作り方の日本社会なわけだったからな
0654NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:25:41.76
どのみち貨物優先ダイヤで到着当日にはろくに観光できないんなら、
むしろ、市が久里浜港フェリー岸壁を浚渫してTQFを就航させて、
久里浜で1泊させるような観光開発をしたほうが良かったな

久里浜の朝一や海鮮市場やJAの直売もそこそこ知名度があったんだし
観光資源があるのに有効活用しなかったのは、すごくもったいない
市の役人がボンクラなんだろうな
0656NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:18:45.92
無能の戯言なんて誰も読んでないから訂正なんて要らない
0658NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:41:51.63
関門海峡って、北が瀬戸内海、南が日本海、東が九州、西が本州なんよね。
0659NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:46:34.13
>>653
火力発電所って、何をどうやって発電しているか、知ってる?
0660NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:01:12.89
>>657は「人間性、頭がレベルが幼稚」「知的障害級のアスペ」なの
0661NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:04:02.13
このスレなんかクサいwガチで腐ってきた
0662NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:18:03.63
迷惑トリテツでまさに“乗り物系のキモオタは、そんなのが多くて「バカは治らない」系”のくせして、
自身はその埒外に在るような物言い!
0663NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:18:40.43
観光なんていらんいらん。
船ついたら横須賀中央までさっさと歩いて21:18とかの快速特急に乗ってスムーズに帰宅するのが正義
0665NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:05:29.94
当初は久里浜だったのに横須賀になった理由は何?
まぁ、東京〜横浜エリアからだったら単純に久里浜より近いからいいのだけども
0667NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:18:49.78
>>655
そもそも久里浜の具体案なんか無い
>>643のようなのは必死な大馬鹿なだけ
0668NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:32:25.57
>>667
市が公式に認めてるのに、何を言ってんの?

https://www.townnews.co.jp/0501/2020/10/16/546868.html
> 市の担当者は「久里浜港は150mサイズの船しか入港できない。
> 1日1便の運航実現には一定の速度を維持するために船体の長さが225m必要。
> 横須賀港であれば受け入れができる」と回答。

久里浜の260mフェリーバースのうち西側100mが水深7.5mで、
新日本海の225m型が入れないことを言っちゃってる
0669NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:33:16.47
糞スレ化まっしぐら
0670NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 01:16:20.61
変な粘着厨が居着いたせいで、2〜3スレ前の話題をわざわざおさらいして説明って、面倒くさいよな
0672NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 03:22:08.99
中身の全くない高島厨
0673NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 05:02:30.44
高島厨氏しか中身がないという
0674NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 05:18:04.16
おまえらはフェリーを語るとかいうより
「人間性、頭のレベルが幼稚」
「知的障害級のアスペ」
なわけ

おまえらみたいに、5chでヲタ面を死ぬまで続けるようなバカだからな?

そんなアホな生き物みたいのは「船ファン」とは言わないわけ
0675NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 06:08:19.66
>>674
おまえ呼ばわりし心療内科や精神科医でもないくせにアスペと決めつけるクズ
お前こそ最も程度の低い人間だと断言できる
0676NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 06:13:18.27
みんなが相手すんなよ
荒らしにレスするのも荒らしな訳で
0678NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 07:21:08.02
まさかの金谷発着で頼むわ
0679NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:14:31.03
>>678
「船頭多くして 船 山に登るって」っか…w えっ、こっちじゃないの? by 静岡県民
0680高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 08:36:53.81
紹介が遅れたが、俺は「高島厨」と言って5chでは有名なコテハンだ

ま、俺は船オタではなくフェリーやらは詳しくないけどな?
鉄道ファンだから鉄道板では有名だったが、乗り物は当然、フェリーも大好きだ

今でこそ「しまなみ海道」で道路ができているが昔、三原〜今治に乗った夕景の
島々の光景の中をいくフェリーはとても良かったな

俺は横須賀〜門司のフェリーは乗ることはありそうかわからないが、
そのかわし近々、八丈島におそらくフェリーで行くことになるかもしれない

まあ、フェリーは本州〜北海道、九州やらは道路や鉄道もあるわけで、
島に行ってこそフェリーならではなとこあるからな
0681高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 08:37:21.13
「新門司、横須賀に夜着では、そこから行動できない、余計に宿泊費がかかってしまう」

まあ、たしかにな
しかし、それは一般客、能のない船オタの発想、願望なだけだ

やはり、このフェリーもトラックの運ちゃんの客がメインという運行ダイヤだな
倉庫もだいたい9〜18時くらいが仕事なんだから、昼に荷物積み下ろしして夜に
船に乗りたいというトラックが多い

荷卸し先、運送会社に帰るにしても早朝までに着きたいわけだから、
夜に港に着いて走らせて早朝までに着かせる、というわけだ

一般客は「朝の5時着でもいいのに…」とかいう発想で降りた先での
宿泊代を浮かせたがるのもいそうだが、そんな時間ではトラックが仕事にならないからな
0682高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 08:37:55.47
東京湾フェリーも昔に比べたら、今では運賃が安くなるどころか運賃も
車両運搬費もバカ高くなってしまったな

高くなったら、逆に利用者は遠のく原因になってしまうわな

いくらフェリー企業は国から待遇がある、日本の経済のためとはいえ
アクアラインや飛行機の価格を下げてたら、フェリー会社は客が減っていけば
収入以上に色々と運用の仕方が大変になってしまうわけだ

時代の変遷からは、あたりまえに青函航路や宇高連絡船なんかは
廃れておかしくないんだが、それ以上に
「物の価値」
の捉え方、反映のさせ方というのが、じつにおかしい時代の変遷で
来ているからな

2022年、もっと東京湾フェリーに客がいておかしくない時代にする、
横須賀〜門司のフェリーも数千円で行けるような時代になるように
してこないと、いけなかったはずなのにな
0684高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 09:13:03.74
>>683

アホかっての
そんな輸送業者価格との比較どうのこうのとか値段の意味の話してるんじゃないだろ?

俺が言ってるのは、フェリーにほとんど乗らないような一般人が
九州や首都圏をこのフェリーに車を乗っけて行くのに、
かかる費用をどう思うか?
高いと思うか?安いと思うか?ってことだっての
一般的な話を、オタクの脳みその基準の語るなっての

このフェリーに車を乗っけて旅すれば往復7、8万くらい車両運搬費が
掛かるわけだ

しかし、7、8万円といったらレンタカーを4、5日借りてガソリン代も
賄える値段になってる
それなら行った先でレンタカーを借りちゃうわな?
ただでさえ、旅行もせいぜい2泊3日程度の人間が多いだろうしな

そうなると、フェリーは車やバイクを運べるメリットがあるから良いのに
値段がかかるようでは、レンタカーや無理して九州、首都圏まで車を運転することに
なるわけだ

つまりは、2泊3日のレンタカーガソリン代の3、4万くらいには車両運搬費を
抑えられれば、もっと需要上がるだろうけどな
0685NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:13:23.49
>>681
阪神〜九州のフェリーは大抵早朝着だけれど?
0686NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:15:45.95
>>684
旅先にでもマイカー使いたいとかいう贅沢が7万円8万円で実現できるんだよ!お得だね。
自動車ならなんでもいい、ってんなら、飛行機に乗って空港でレンタカーするという選択もあるよ!
0687高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 10:19:42.69
>>685
ばかやろう
九州〜関西と関東とでは距離が違うだろうが

九州〜関西なら朝に着くのがメリットになるわ
どっちも乗客や貨物はほぼ「関西」が目当てだからな
トラックでも早朝着でそのまま仕事になる
平日に関西〜九州の距離で朝発では客なんて
ほとんど居なくなるっての

横須賀の場合は、貨物も乗客も関東がメインってわけでもないんだから
そうなると、港に着ける余裕がある深夜発ってのが大事になるんだっての
舞鶴や敦賀から北海道なんかも深夜発だろ?
舞鶴や敦賀近隣の客だけってわけじゃないからな?
そのくらいもフェリーおたくのくせにわかってないんか

ブルートレインなんかも、長距離は朝早く目的地エリアに着くよりは
「できるだけ遅くに発車できるように」
が重視される
あたりまえの話だがな
0688NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:28:33.37
>>687
いや、東京湾の入口だから横須賀なんだろ、荷物も人も首都圏向けではないんかい?
0689NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:30:18.39
>>687
あさかが、みずほ、はやぶさ、ふじ……東京発 関門九州方面のブルートレインって大体夕方17〜18時の発だったよね
0690NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:34:26.71
>>687
ばかやろう なので
> 横須賀の場合は、貨物も乗客も関東がメインってわけでもないんだから
の意味がわかりません。
貨物や乗客はどこがメインなの?
0691NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:51:45.60
糞ダイヤと言っている方々
いったい理想のダイヤを教えて欲しい
自分にとっては、今の夜中出港で良いと思っている
仕事が終わってからも十分余裕で乗船できるのがその理由
また到着地にとっては宿泊需要も生まれるので、朝方に到着するより港周辺にとっては恩恵が
大きいと思う
SNFの関西航路はよく利用しているが、徒歩乗船だと20:30に苫東に着いてから千歳か苫小牧
のホテルに泊まって、翌日レンタカーで観光のパターン。
でもマイカー持ち込みの場合は車中泊すれば離島航路の羽幌、江差港で朝一のフェリーに乗船
できるので時間の有効利用ができる。
運行ダイヤの理想は利用する人それぞれの事情があるからね
0692高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 10:53:07.35
>>689
その時間で目的地に着くのが早朝ってわけでもなく、はやぶさの西鹿児島なんかは
昼過ぎだ
だから、夕方発でぎりぎりの時間だな
それでも16時台発では集客が落ちるから、17時台に変更されたな
目的地には昼までに着けばいいよ、って感覚だな

しかし、昔は飛行機も地方は早朝便はなかったが、飛行機も本数を増やしたら
鹿児島や長崎なんかでも飛行機で9時台には着けるようになってしまったからな
今では長距離の夜行バスもあちこちの路線ができたしな

関西〜九州なんかでは、早朝に着けないとメリットはねえな
0693高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 11:08:45.31
しっかし、あれだな

やっぱり夜発の乗り物は、寝台列車が一番いいな
今は夜行バスがすごいけど、バスの座席で長距離を寝るなんて
今は若者から年寄りまで可哀そうな時代としか言いようがない

夜行バスは一度だけ姫路〜渋谷で乗ったことあるが、これも
渋谷に着いたら仕事の日で、渋谷には7時着の予定だったな
しかし、東名高速が事故閉鎖になって御殿場で下道に降りる羽目になったわ
渋谷に着いたのは9時前だったっけな?
しょうもねえよな

俺はフェリーに乗るなら、べつに客室で寝ないでいいんだよな
むしろ、夏なんて夜の海が見えるところにハンモックで寝たいんだが、
そういうことできるのか?
海上なら蚊も来ねえよな?
0695NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:02:10.15
まあ、物流の視点でも、ちょっと使いづらいダイヤであることは否めないな

集荷をできるだけ遅くにできるという観点では出航時刻はベストとは言えるが、
首都圏の卸売市場にしろ、宅配を路線便のターミナルで引き継ぐにしろ、
21:30に着岸はいくらなんでも早すぎる
どうしても未明までドライバーを拘束しなきゃならん
ましてや北関東の工業地帯へ配送なんかになりゃ、朝8時まで受け付けてくれないし

新日本海みたいにフェリーを下りてからまだその先の道のりが長い(小樽・苫小牧→道東、
新潟→首都圏、舞鶴→関西)なら、あれでいいんだけどさ
関東〜北九州なら、オーシャン東九のダイヤで、もうちょっと遅く出港(21時頃)して、
もうちょっと早く着岸(4時頃)するくらいがちょうどいい

TQFは2隻でデイリー運航することが前提だから仕方ないんだけど
0696高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 12:12:28.83
>>691
>糞ダイヤと言っている方々

こんなスレなんか
「宿泊費が余計にかかる」
って1点だけに文句言ってるような、民度の低いおっさん爺さんばっかなんだから
ほんとただのキモオタで、まともな方々ではないんだから

しかし、俺の視点だと、フェリーに乗るってのはべつに仕事や運動するわけでもなく
体は疲れない
むしろ、部屋にいればホテルに泊まってるようなもんだから
「ホテルに泊まってたようなもんのフェリー降りて、またすぐホテル?」
のような面がどうなの?とは思うわな

へたすりゃ、船でよく寝たりしすぎたら下船先のホテルで眠れないよな

それと、日本海の航路の小樽や舞鶴に21時頃に到着するってのも、
やっぱちょっと時間が悪いよな
とくに舞鶴は、21時に着いて家に帰るとなると、多くの人間が面倒くさく
感じそうだけどな
舞鶴には、18時くらいには着かせるくらいの方が良いような気がするがな
0697NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:22:04.20
>>696
一般観光客の利用は度外視の、貨物航路だってわかってんじゃんw

なにが
>なんのために横須賀中央駅から歩けるような距離でフェリー乗り場
なんだよw

コロコロ手のひら返ししてんじゃねーよw
0698NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:22:24.45
>>692
あったよ。早朝の飛行機。
北九州空港が引っ越すちょい前、まだ山陽新幹線が全線開通するかしないかの頃。
全日空の伊丹7時20分発、8時35分着とか。
YS-11だったよ。
朝食出たよ、乾いてカスッカスのサンドイッチが。
0699NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:31:14.71
>>695
船から降ろしてそこから長い、みたいな運び方、国内での輸送でするかなあ?
新潟も小樽も苫小牧もって結構な工業都市よ?
工業製品・原材料のような、急がないけど定期的に一定数量を運ぶ需要が相応にある。
農産物、海産物もも種類が違うから、相互補完的に物の往来がある。
首都圏と北海道でやり取りするなら、三陸側を往来するフェリーに、旅客を入れないRoRo船やコンテナ船に、
鉄道貨物に、流通路があるしなあ。
0700高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 12:39:32.20
>>695
>集荷をできるだけ遅くにできるという観点では出航時刻はベスト

知ったかしてんなっての
フェリーが夜遅くに出るからって集荷はそれに合わせて遅くなんか
なってないっての
集荷は定時仕事だ

>北関東の工業地帯へ配送なんかになりゃ、朝8時まで受け付けてくれないし

長距離ドライバーは、8時に着けばいいって仕事の仕方なんかしてないから
朝の5時、6時には現場に着くのが受付時間に合わせるってもんだ

フェリーが遅れたら、どうするよ?
横須賀に着くのが遅れて24時になったとしても、それでも北関東8時には
まだ時間に余裕があるだろ?

九州から関西便ならほぼ関西客相手だが、横須賀は北関東どころではなく、
福島や長野なんかにも着いてすぐ行くわけなんだからな
0701高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 12:51:22.66
>>697
おまえは頭の悪さが滲み出たレスを必死につけてるだけ
こういうバカって、バカだからずっと同じこと言いたがるよな?
「太平洋の波は〜、太平洋の波は〜」
ずっと言ってるやつと同じバカだろ?w

どうせカーフェリーを走らせるなら、乗客でも金をとりたいわな
それなら横須賀の駅から歩けるのは、じつにいいことだ
これも歩けないような距離の久里浜で学習したんじゃねえか?

駅から歩ける距離の方が、確実に気軽に使いやすくはなる、一人二人と
客は増える要因にはなるわけだ
0702NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:51:44.36
暴露甲板でハンモックで寝る
ファンネルに送風機の爆音で寝れるわけないよ
0703高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 12:57:12.18
>>698
そりゃ福岡行きだったら昔からあるわ
それも伊丹発なんかで語ってんなっての

おまえらは、ほんとレスつけてもポイントをわかってないような
斜め上いったレスしかできないよな
0704NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:07:38.95
>>701
苫小牧東港から浜厚真までの1.7kmを歩けると言った尻から、
久里浜港から京急久里浜までの2.0kmを歩ける距離じゃないとか、
いったいどんな基準なんだww

手のひらコロコロと言われても否定できないだろw
0705NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:12:06.73
>>700
>フェリーが夜遅くに出るからって集荷はそれに合わせて遅くなんかなってないっての

つまり、東京九州フェリーのダイヤは糞ダイヤだと言いたいんだな?
>>696を書いた尻から手のひらコロッコロwww
0706NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:18:33.51
水深の関係で新日本海の225m型が入れないから久里浜から横須賀新港へ計画を変更したと、市が認めていることを、
いまだに理解できずに徒歩乗船客の利便性にこだわる鉄オタ >>701
0707NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:35:14.04
横須賀で良かったよ
駅から近いし
つーかあんな所よく確保できたもんだな
0708NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:21:04.65
>>707
× 確保できた
○ 住民や既存業者には内緒の不意打ちで、市が既存業者を半ば強制的に追い出して確保した

国交省からめっちゃ怒られて、住民や既存業者への対策を約束させられたけどw
0709高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 14:29:20.78
>>704>>705のようなバカ、キチガイが必死になってるのが
フェリーを語る、乗ろうとするとか、100万年早いっての

それどころか、こんなバカなおっさんが社会の中で町を歩いてたり
するわけだからな?
そういうのが社会の変質者事件、犯罪事件の原因なわけだからな

>649高島厨2022/01/22(土) 20:06:29.07
>まあ、浜厚真駅を使ってフェリーなんて青春18きっぱーとか、そんな輩くらいだろうな

>651高島厨2022/01/22(土) 20:36:56.89
>苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
>浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
>せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?

バカが意味不明な発作をしてるだけで、俺は浜厚真は気軽に歩いて使える駅ではない
と言ってるよな

ま、ほんと苫小牧のフェリーターミナルのすぐ傍に駅を作っていいよな
しかし、そんなのは2022年からやる話ではなく、もっととっくの昔からの
話でな
0710NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:44:03.43
>>709
648 名前:NASAしさん :2022/01/22(土) 19:25:57.52
浜厚真から苫小牧東港も一応徒歩圏内です
ただ羆がでます

649 名前:高島厨 :2022/01/22(土) 20:06:29.07
>> 648
たしかに、歩いても行けるわな


己の発言に責任が持たない、いかにも鉄オタらしいレスですね
0711高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 14:48:00.89
>>704>>705のようなバカ、キチガイが必死になってるのが
フェリーを語る、乗ろうとするとか、100万年早いっての

それどころか、こんなバカなおっさんが社会の中で町を歩いてたり
するわけだからな?
そういうのが社会の変質者事件、犯罪事件の原因なわけだからな

>649高島厨2022/01/22(土) 20:06:28.07
>まあ、浜厚真駅を使ってフェリーなんて青春18きっぱーとか、そんな輩くらいだろうな

>651高島厨2022/01/22(土) 20:36:56.89
>苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
>浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
>せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?

バカが意味不明な発作をしてるだけで、俺は浜厚真は気軽に歩いて使える駅ではない
と言ってるよな

ま、ほんと苫小牧のフェリーターミナルのすぐ傍に駅を作っていいよな
しかし、そんなのは2022年からやる話ではなく、もっととっくの昔からの
話でな
0712高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 14:48:22.82
>>704>>705のようなバカ、キチガイが必死になってるのが
フェリーを語る、乗ろうとするとか、100万年早いっての

それどころか、こんなバカなおっさんが社会の中で町を歩いてたり
するわけだからな?
そういうのが社会の変質者事件、犯罪事件の原因なわけだからな

>649高島厨2022/01/22(土) 20:06:28.07
>まあ、浜厚真駅を使ってフェリーなんて青春18きっぱーとか、そんな輩くらいだろうな

>651高島厨2022/01/22(土) 20:36:56.88
>苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
>浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
>せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?

バカが意味不明な発作をしてるだけで、俺は浜厚真は気軽に歩いて使える駅ではない
と言ってるよな

ま、ほんと苫小牧のフェリーターミナルのすぐ傍に駅を作っていいよな
しかし、そんなのは2022年からやる話ではなく、もっととっくの昔からの
話でな
0713NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:54:57.59
>>711-712
鉄オタって、「ウソも100回繰り返せば真実になる」韓国流の考え方なんですかね?
0715NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:35:41.30
>>685
関西九州のフェリーもクルマで乗ったら総トン数、積載台数は大きくなったとしても
下船するのに時間がかかりすぎる会社ある
各社着岸してから車両甲板へのドアの解放、立ち入りになったし
昔は瀬戸内海航路なんか着岸前に車両甲板に行けて夏場はエンジンガンガン回してクーラーオンで
着岸の船体が防舷材に当たるショックで到着したと実感し
バウやスターンのランプが開いて朝日が差し込んできて
これで降りれると安心したもんだ
またバイクで乗ったら排ガス規制も無い時代
黒煙だらけの大型トラックの排ガスでキツかった
0716NASAしさん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:42:06.12
>>704>>705のようなバカなおっさんが社会の中で町を歩いてたり
>するわけだから
>そういうのが社会の変質者事件、犯罪事件の原因なわけだからな

まぁ、そもそもこのスレでの高島厨氏に対しての頭の悪さが滲み出た
行為からして犯罪ですからねw
0717NASAしさん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:04:30.67
おっさん、釣れてへんなあ?
エサ腐ってんちゃうか
0718高島厨
垢版 |
2022/01/24(月) 20:31:29.05
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。宇都宮線内で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから……」哀願する女子生徒を取り囲むように、
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。
「……やめないか、悪党!」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。ならば……と、俺は左手で、懐から生徒手帳を取り出す。
「生徒手帳キック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「生徒手帳裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「生徒手帳エルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「生徒手帳チョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る!
一撃必殺!
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが、4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな……。」
返り血で真っ赤に染まった生徒手帳を拭き取りながら、そっと、俺は勝利をくれた生徒手帳につぶやいた。
「なって良かった。正義マン。」
0719NASAしさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:01:12.97
>>717
お前のチンポが腐敗してんだよw
0720NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 00:26:21.37
>>718
創作武勇伝乙
0721NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:29:32.55
>>718
宇都宮は逆に3人で1人のチンピラにボロ負けだったな
0722NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:06:28.40
高島厨のなりすましがいるね
どこのスレにもそういうバカ現れるけど、なりすましは
一番、簡単に捕まえられるから
0723NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:34:28.50
高島厨自作自演いるいる
0724NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:34:31.06
必死だなw
0725NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:35:09.25
クソスレ終了
0726NASAしさん
垢版 |
2022/01/26(水) 01:02:52.67
神コテ居るage
0727NASAしさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:10:36.20
もう不要だろこのスレゴミしかいないんだから要らね
0729NASAしさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:38:10.32
フェリー5社って
TQF、阪九、名門大洋、OTF、石崎か
石崎は新門司じゃないから忘れがち
0730高島厨
垢版 |
2022/01/27(木) 08:05:45.66
まあ、正直フェリー会社の名前は、鉄道や航空会社に比べても
一般的な認知度は、かなり低いよな
そのあたりから、昔からもっと広報みたいのが必要だったな

これも船ヲタが優秀、人の上に立てたり好かれる人物なら、船ヲタを通じて
人にフェリー会社の名前が広まったりするが、このスレを見ればそんな人間性に
ないキモオタのレベルがうじゃうじゃいるのは明白

世間の日本人は無知な人間が多いから正直、フェリーがどこからどこに
通っているかもしらない、存在すら知らない人間も多いわな
そう人間に広めさせるのもファンの役目であるわけだ
0732NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 14:39:57.56
>>730
名門大洋や阪九は福岡じゃ
地上波でもCMやってたりする
0733NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:34:00.02
ふねこw
0734NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:52:42.79
>>730
いまどきは乗換案内にもフェリー航路は出てくるんですよ?おじいちゃん?
まあ、表示順位は低いですけど。

乗換案内アプリ各社に順当な検索結果を出してもらうよう交渉するのも、
観光施設のアクセスルートにフェリーを入れてもらうのも、
「日本長距離フェリー協会」のお仕事。

オタ風情が一般人へやかましく言うのは逆効果ですぜ。
0735NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:23:22.37
船ヲタやキモヲタって定義すること自体ナンセンス
高島厨がキモヲタなのは明白
あなたにキモヲタと言われる筋合いはないって思う人多数
0736NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:10:28.91
>>732
大阪ではやってないんよ。
新門司港から出るときにロビーのテレビでCMみて売店でふねこトートバッグ衝動買いしたよ
0737NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:45:06.57
ふねこは口が曲がってるから美容整形した方がいい
0738NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:07:22.13
あれはしたり顔なw 最近CM見ないなあ ふねこ
0739NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:07:17.15
神奈川でもたまに新日本海フェリーのCM見るよ
0740高島厨
垢版 |
2022/01/27(木) 23:16:02.08
>>732
>福岡じゃ・・・

そんな単細胞なレスをしてるようでは、全国的に世間にフェリー会社の名前は浸透しなく、
福岡でも西鉄やスターフライヤーに比べても名門大洋は知らない人間は多いわな

大阪の人間の阪九と阪急では、どのくらい知名度に差があるか?
阪急を知ってる1万人に「阪九は知ってまっか?」と聞いたら、
おそらくせいぜい数十人程度になる

これは、日本人はほとんどが博識な知的な人間が少ないからそうなるわけだが、
ここのキモオタなんかより、知名度を浸透させるのは世間一般の人に対して
普及させる方がよっぽど大事なわけだ

日本社会はそういう広報の仕方をわかってない、理解力がないから、
スマホなんかも無能やバカが何も考えずに、ぼったくり価格でiPhoneとか買うのが
多いのが日本人なわけだ

>>739の神奈川のCMも、神奈川県民の俺で見たことがない
船ヲタならCMをやっているのを知っているだろうが、CMも見てないような
人間も多いから、もっと企業は良質かつ効果ある広報の仕方をやらなければいけないわけ

バカではJRやiPhoneは知ってても、
0741NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:40:32.14
地上波TVのCMに経費として宣伝広告費使って費用対効果あるかな
今の時代TVCM自体が訴求力あるとは思えない
クルマ、バイク、旅、交通系の雑誌も下火だし
YouTuberのフェリー動画もまともに見られるのは3人程度で大半は画面ブレブレのゴミ動画
0742高島厨
垢版 |
2022/01/28(金) 00:03:03.51
>>741
>地上波TVのCMに経費として宣伝広告費使って費用対効果あるかな・・・

正直、ネットが普及してここ10年、20年の間でテレビやネットの垣根、
日本人のテレビしか見ない、ネットしか見ないとかいう人間性がバラバラな状況で
めちゃめちゃになってるわけ

あらゆる分野が「一般的な興味関心の上で」というより、今の日本人は知的な
博識な人間が少なく、じつに狭い世界の「おたく」質になってるわけだ

昔の人間なら乗らない人でも、青函連絡船や宇高連絡船なんかの存在は知っていても、
今の日本人は、ほんと一般的な知識力、教養が無い人間が多いからな?

その原因の一つに、やはり昔に比べるとテレビCMが話題にならない時代に
させてしまったというのもある
それどころか、話題にもなってないのにネットは
「ネットで今、話題の…」
とかいう質の悪い売り込み方、広報の仕方をしてる質の悪い広告が多いからな
YouTubeなんかも、ほんと広告の内容、流し方としては品性がレベル低い時代の
ものばっかだからな
0743NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:38:41.55
小倉駅に阪九フェリーの広告あるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況