もっと言えば、苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?
それを、もったいなくしているわけ

そのあたり、日本社会はじつに頭が悪いわけだ

現代社会は、もっと綿密に考えて計画して街とインフラの兼ね合いの整備、見直し
やらを、してこないといけなかったんだよ
この30年くらいは日々日々、そうしてこないといけなかったんだよ

ところが、じつに考え無しのここ数十年の日本の街のあり方や
インフラ整備のあり方になっているからな?

胆振中東部地震といえば、苫小牧のフェリーターミナルのそばの火力発電所が
大地震でやられて北海道全域が停電になるという事態になったが、福鳥原発事故といい
津波や大地震のことも、ろくに理解してないような街の作り方の日本社会なわけだったからな