X



新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0693高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 11:08:45.31
しっかし、あれだな

やっぱり夜発の乗り物は、寝台列車が一番いいな
今は夜行バスがすごいけど、バスの座席で長距離を寝るなんて
今は若者から年寄りまで可哀そうな時代としか言いようがない

夜行バスは一度だけ姫路〜渋谷で乗ったことあるが、これも
渋谷に着いたら仕事の日で、渋谷には7時着の予定だったな
しかし、東名高速が事故閉鎖になって御殿場で下道に降りる羽目になったわ
渋谷に着いたのは9時前だったっけな?
しょうもねえよな

俺はフェリーに乗るなら、べつに客室で寝ないでいいんだよな
むしろ、夏なんて夜の海が見えるところにハンモックで寝たいんだが、
そういうことできるのか?
海上なら蚊も来ねえよな?
0695NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:02:10.15
まあ、物流の視点でも、ちょっと使いづらいダイヤであることは否めないな

集荷をできるだけ遅くにできるという観点では出航時刻はベストとは言えるが、
首都圏の卸売市場にしろ、宅配を路線便のターミナルで引き継ぐにしろ、
21:30に着岸はいくらなんでも早すぎる
どうしても未明までドライバーを拘束しなきゃならん
ましてや北関東の工業地帯へ配送なんかになりゃ、朝8時まで受け付けてくれないし

新日本海みたいにフェリーを下りてからまだその先の道のりが長い(小樽・苫小牧→道東、
新潟→首都圏、舞鶴→関西)なら、あれでいいんだけどさ
関東〜北九州なら、オーシャン東九のダイヤで、もうちょっと遅く出港(21時頃)して、
もうちょっと早く着岸(4時頃)するくらいがちょうどいい

TQFは2隻でデイリー運航することが前提だから仕方ないんだけど
0696高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 12:12:28.83
>>691
>糞ダイヤと言っている方々

こんなスレなんか
「宿泊費が余計にかかる」
って1点だけに文句言ってるような、民度の低いおっさん爺さんばっかなんだから
ほんとただのキモオタで、まともな方々ではないんだから

しかし、俺の視点だと、フェリーに乗るってのはべつに仕事や運動するわけでもなく
体は疲れない
むしろ、部屋にいればホテルに泊まってるようなもんだから
「ホテルに泊まってたようなもんのフェリー降りて、またすぐホテル?」
のような面がどうなの?とは思うわな

へたすりゃ、船でよく寝たりしすぎたら下船先のホテルで眠れないよな

それと、日本海の航路の小樽や舞鶴に21時頃に到着するってのも、
やっぱちょっと時間が悪いよな
とくに舞鶴は、21時に着いて家に帰るとなると、多くの人間が面倒くさく
感じそうだけどな
舞鶴には、18時くらいには着かせるくらいの方が良いような気がするがな
0697NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:22:04.20
>>696
一般観光客の利用は度外視の、貨物航路だってわかってんじゃんw

なにが
>なんのために横須賀中央駅から歩けるような距離でフェリー乗り場
なんだよw

コロコロ手のひら返ししてんじゃねーよw
0698NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:22:24.45
>>692
あったよ。早朝の飛行機。
北九州空港が引っ越すちょい前、まだ山陽新幹線が全線開通するかしないかの頃。
全日空の伊丹7時20分発、8時35分着とか。
YS-11だったよ。
朝食出たよ、乾いてカスッカスのサンドイッチが。
0699NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:31:14.71
>>695
船から降ろしてそこから長い、みたいな運び方、国内での輸送でするかなあ?
新潟も小樽も苫小牧もって結構な工業都市よ?
工業製品・原材料のような、急がないけど定期的に一定数量を運ぶ需要が相応にある。
農産物、海産物もも種類が違うから、相互補完的に物の往来がある。
首都圏と北海道でやり取りするなら、三陸側を往来するフェリーに、旅客を入れないRoRo船やコンテナ船に、
鉄道貨物に、流通路があるしなあ。
0700高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 12:39:32.20
>>695
>集荷をできるだけ遅くにできるという観点では出航時刻はベスト

知ったかしてんなっての
フェリーが夜遅くに出るからって集荷はそれに合わせて遅くなんか
なってないっての
集荷は定時仕事だ

>北関東の工業地帯へ配送なんかになりゃ、朝8時まで受け付けてくれないし

長距離ドライバーは、8時に着けばいいって仕事の仕方なんかしてないから
朝の5時、6時には現場に着くのが受付時間に合わせるってもんだ

フェリーが遅れたら、どうするよ?
横須賀に着くのが遅れて24時になったとしても、それでも北関東8時には
まだ時間に余裕があるだろ?

九州から関西便ならほぼ関西客相手だが、横須賀は北関東どころではなく、
福島や長野なんかにも着いてすぐ行くわけなんだからな
0701高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 12:51:22.66
>>697
おまえは頭の悪さが滲み出たレスを必死につけてるだけ
こういうバカって、バカだからずっと同じこと言いたがるよな?
「太平洋の波は〜、太平洋の波は〜」
ずっと言ってるやつと同じバカだろ?w

どうせカーフェリーを走らせるなら、乗客でも金をとりたいわな
それなら横須賀の駅から歩けるのは、じつにいいことだ
これも歩けないような距離の久里浜で学習したんじゃねえか?

駅から歩ける距離の方が、確実に気軽に使いやすくはなる、一人二人と
客は増える要因にはなるわけだ
0702NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:51:44.36
暴露甲板でハンモックで寝る
ファンネルに送風機の爆音で寝れるわけないよ
0703高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 12:57:12.18
>>698
そりゃ福岡行きだったら昔からあるわ
それも伊丹発なんかで語ってんなっての

おまえらは、ほんとレスつけてもポイントをわかってないような
斜め上いったレスしかできないよな
0704NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:07:38.95
>>701
苫小牧東港から浜厚真までの1.7kmを歩けると言った尻から、
久里浜港から京急久里浜までの2.0kmを歩ける距離じゃないとか、
いったいどんな基準なんだww

手のひらコロコロと言われても否定できないだろw
0705NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:12:06.73
>>700
>フェリーが夜遅くに出るからって集荷はそれに合わせて遅くなんかなってないっての

つまり、東京九州フェリーのダイヤは糞ダイヤだと言いたいんだな?
>>696を書いた尻から手のひらコロッコロwww
0706NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:18:33.51
水深の関係で新日本海の225m型が入れないから久里浜から横須賀新港へ計画を変更したと、市が認めていることを、
いまだに理解できずに徒歩乗船客の利便性にこだわる鉄オタ >>701
0707NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:35:14.04
横須賀で良かったよ
駅から近いし
つーかあんな所よく確保できたもんだな
0708NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:21:04.65
>>707
× 確保できた
○ 住民や既存業者には内緒の不意打ちで、市が既存業者を半ば強制的に追い出して確保した

国交省からめっちゃ怒られて、住民や既存業者への対策を約束させられたけどw
0709高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 14:29:20.78
>>704>>705のようなバカ、キチガイが必死になってるのが
フェリーを語る、乗ろうとするとか、100万年早いっての

それどころか、こんなバカなおっさんが社会の中で町を歩いてたり
するわけだからな?
そういうのが社会の変質者事件、犯罪事件の原因なわけだからな

>649高島厨2022/01/22(土) 20:06:29.07
>まあ、浜厚真駅を使ってフェリーなんて青春18きっぱーとか、そんな輩くらいだろうな

>651高島厨2022/01/22(土) 20:36:56.89
>苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
>浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
>せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?

バカが意味不明な発作をしてるだけで、俺は浜厚真は気軽に歩いて使える駅ではない
と言ってるよな

ま、ほんと苫小牧のフェリーターミナルのすぐ傍に駅を作っていいよな
しかし、そんなのは2022年からやる話ではなく、もっととっくの昔からの
話でな
0710NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:44:03.43
>>709
648 名前:NASAしさん :2022/01/22(土) 19:25:57.52
浜厚真から苫小牧東港も一応徒歩圏内です
ただ羆がでます

649 名前:高島厨 :2022/01/22(土) 20:06:29.07
>> 648
たしかに、歩いても行けるわな


己の発言に責任が持たない、いかにも鉄オタらしいレスですね
0711高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 14:48:00.89
>>704>>705のようなバカ、キチガイが必死になってるのが
フェリーを語る、乗ろうとするとか、100万年早いっての

それどころか、こんなバカなおっさんが社会の中で町を歩いてたり
するわけだからな?
そういうのが社会の変質者事件、犯罪事件の原因なわけだからな

>649高島厨2022/01/22(土) 20:06:28.07
>まあ、浜厚真駅を使ってフェリーなんて青春18きっぱーとか、そんな輩くらいだろうな

>651高島厨2022/01/22(土) 20:36:56.89
>苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
>浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
>せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?

バカが意味不明な発作をしてるだけで、俺は浜厚真は気軽に歩いて使える駅ではない
と言ってるよな

ま、ほんと苫小牧のフェリーターミナルのすぐ傍に駅を作っていいよな
しかし、そんなのは2022年からやる話ではなく、もっととっくの昔からの
話でな
0712高島厨
垢版 |
2022/01/23(日) 14:48:22.82
>>704>>705のようなバカ、キチガイが必死になってるのが
フェリーを語る、乗ろうとするとか、100万年早いっての

それどころか、こんなバカなおっさんが社会の中で町を歩いてたり
するわけだからな?
そういうのが社会の変質者事件、犯罪事件の原因なわけだからな

>649高島厨2022/01/22(土) 20:06:28.07
>まあ、浜厚真駅を使ってフェリーなんて青春18きっぱーとか、そんな輩くらいだろうな

>651高島厨2022/01/22(土) 20:36:56.88
>苫小牧のフェリーターミナルのすぐそばに駅を作るとか、
>浜厚真駅を移動するとか、そういう風にしてこそ賢いインフラ整備なのにな?
>せっかく日高本線が苫小牧東港のすぐ傍を通ってるんだからな?

バカが意味不明な発作をしてるだけで、俺は浜厚真は気軽に歩いて使える駅ではない
と言ってるよな

ま、ほんと苫小牧のフェリーターミナルのすぐ傍に駅を作っていいよな
しかし、そんなのは2022年からやる話ではなく、もっととっくの昔からの
話でな
0713NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:54:57.59
>>711-712
鉄オタって、「ウソも100回繰り返せば真実になる」韓国流の考え方なんですかね?
0715NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:35:41.30
>>685
関西九州のフェリーもクルマで乗ったら総トン数、積載台数は大きくなったとしても
下船するのに時間がかかりすぎる会社ある
各社着岸してから車両甲板へのドアの解放、立ち入りになったし
昔は瀬戸内海航路なんか着岸前に車両甲板に行けて夏場はエンジンガンガン回してクーラーオンで
着岸の船体が防舷材に当たるショックで到着したと実感し
バウやスターンのランプが開いて朝日が差し込んできて
これで降りれると安心したもんだ
またバイクで乗ったら排ガス規制も無い時代
黒煙だらけの大型トラックの排ガスでキツかった
0716NASAしさん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:42:06.12
>>704>>705のようなバカなおっさんが社会の中で町を歩いてたり
>するわけだから
>そういうのが社会の変質者事件、犯罪事件の原因なわけだからな

まぁ、そもそもこのスレでの高島厨氏に対しての頭の悪さが滲み出た
行為からして犯罪ですからねw
0717NASAしさん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:04:30.67
おっさん、釣れてへんなあ?
エサ腐ってんちゃうか
0718高島厨
垢版 |
2022/01/24(月) 20:31:29.05
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。宇都宮線内で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから……」哀願する女子生徒を取り囲むように、
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。
「……やめないか、悪党!」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。ならば……と、俺は左手で、懐から生徒手帳を取り出す。
「生徒手帳キック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「生徒手帳裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「生徒手帳エルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「生徒手帳チョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る!
一撃必殺!
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが、4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな……。」
返り血で真っ赤に染まった生徒手帳を拭き取りながら、そっと、俺は勝利をくれた生徒手帳につぶやいた。
「なって良かった。正義マン。」
0719NASAしさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:01:12.97
>>717
お前のチンポが腐敗してんだよw
0720NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 00:26:21.37
>>718
創作武勇伝乙
0721NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:29:32.55
>>718
宇都宮は逆に3人で1人のチンピラにボロ負けだったな
0722NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:06:28.40
高島厨のなりすましがいるね
どこのスレにもそういうバカ現れるけど、なりすましは
一番、簡単に捕まえられるから
0723NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:34:28.50
高島厨自作自演いるいる
0724NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:34:31.06
必死だなw
0725NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:35:09.25
クソスレ終了
0726NASAしさん
垢版 |
2022/01/26(水) 01:02:52.67
神コテ居るage
0727NASAしさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:10:36.20
もう不要だろこのスレゴミしかいないんだから要らね
0729NASAしさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:38:10.32
フェリー5社って
TQF、阪九、名門大洋、OTF、石崎か
石崎は新門司じゃないから忘れがち
0730高島厨
垢版 |
2022/01/27(木) 08:05:45.66
まあ、正直フェリー会社の名前は、鉄道や航空会社に比べても
一般的な認知度は、かなり低いよな
そのあたりから、昔からもっと広報みたいのが必要だったな

これも船ヲタが優秀、人の上に立てたり好かれる人物なら、船ヲタを通じて
人にフェリー会社の名前が広まったりするが、このスレを見ればそんな人間性に
ないキモオタのレベルがうじゃうじゃいるのは明白

世間の日本人は無知な人間が多いから正直、フェリーがどこからどこに
通っているかもしらない、存在すら知らない人間も多いわな
そう人間に広めさせるのもファンの役目であるわけだ
0732NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 14:39:57.56
>>730
名門大洋や阪九は福岡じゃ
地上波でもCMやってたりする
0733NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:34:00.02
ふねこw
0734NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:52:42.79
>>730
いまどきは乗換案内にもフェリー航路は出てくるんですよ?おじいちゃん?
まあ、表示順位は低いですけど。

乗換案内アプリ各社に順当な検索結果を出してもらうよう交渉するのも、
観光施設のアクセスルートにフェリーを入れてもらうのも、
「日本長距離フェリー協会」のお仕事。

オタ風情が一般人へやかましく言うのは逆効果ですぜ。
0735NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:23:22.37
船ヲタやキモヲタって定義すること自体ナンセンス
高島厨がキモヲタなのは明白
あなたにキモヲタと言われる筋合いはないって思う人多数
0736NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:10:28.91
>>732
大阪ではやってないんよ。
新門司港から出るときにロビーのテレビでCMみて売店でふねこトートバッグ衝動買いしたよ
0737NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:45:06.57
ふねこは口が曲がってるから美容整形した方がいい
0738NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:07:22.13
あれはしたり顔なw 最近CM見ないなあ ふねこ
0739NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:07:17.15
神奈川でもたまに新日本海フェリーのCM見るよ
0740高島厨
垢版 |
2022/01/27(木) 23:16:02.08
>>732
>福岡じゃ・・・

そんな単細胞なレスをしてるようでは、全国的に世間にフェリー会社の名前は浸透しなく、
福岡でも西鉄やスターフライヤーに比べても名門大洋は知らない人間は多いわな

大阪の人間の阪九と阪急では、どのくらい知名度に差があるか?
阪急を知ってる1万人に「阪九は知ってまっか?」と聞いたら、
おそらくせいぜい数十人程度になる

これは、日本人はほとんどが博識な知的な人間が少ないからそうなるわけだが、
ここのキモオタなんかより、知名度を浸透させるのは世間一般の人に対して
普及させる方がよっぽど大事なわけだ

日本社会はそういう広報の仕方をわかってない、理解力がないから、
スマホなんかも無能やバカが何も考えずに、ぼったくり価格でiPhoneとか買うのが
多いのが日本人なわけだ

>>739の神奈川のCMも、神奈川県民の俺で見たことがない
船ヲタならCMをやっているのを知っているだろうが、CMも見てないような
人間も多いから、もっと企業は良質かつ効果ある広報の仕方をやらなければいけないわけ

バカではJRやiPhoneは知ってても、
0741NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:40:32.14
地上波TVのCMに経費として宣伝広告費使って費用対効果あるかな
今の時代TVCM自体が訴求力あるとは思えない
クルマ、バイク、旅、交通系の雑誌も下火だし
YouTuberのフェリー動画もまともに見られるのは3人程度で大半は画面ブレブレのゴミ動画
0742高島厨
垢版 |
2022/01/28(金) 00:03:03.51
>>741
>地上波TVのCMに経費として宣伝広告費使って費用対効果あるかな・・・

正直、ネットが普及してここ10年、20年の間でテレビやネットの垣根、
日本人のテレビしか見ない、ネットしか見ないとかいう人間性がバラバラな状況で
めちゃめちゃになってるわけ

あらゆる分野が「一般的な興味関心の上で」というより、今の日本人は知的な
博識な人間が少なく、じつに狭い世界の「おたく」質になってるわけだ

昔の人間なら乗らない人でも、青函連絡船や宇高連絡船なんかの存在は知っていても、
今の日本人は、ほんと一般的な知識力、教養が無い人間が多いからな?

その原因の一つに、やはり昔に比べるとテレビCMが話題にならない時代に
させてしまったというのもある
それどころか、話題にもなってないのにネットは
「ネットで今、話題の…」
とかいう質の悪い売り込み方、広報の仕方をしてる質の悪い広告が多いからな
YouTubeなんかも、ほんと広告の内容、流し方としては品性がレベル低い時代の
ものばっかだからな
0743NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:38:41.55
小倉駅に阪九フェリーの広告あるね
0744高島厨
垢版 |
2022/01/28(金) 01:37:57.67
イチローと大谷翔平

これ、どちらが知名度高いか?といえば、圧倒的にイチローの方に
なってるんだよ

普通なら、テレビに加えてネットという媒体のある今の時代の大谷の方が
知名度が高くなっていておかしくないはずなのにな?
ところが、ネットの無かった時代からのイチローの方が若者から年配まで
大谷より知っている人が多いわけ

それだけ昔の日本の方が、今より一般的な知識、教養がある時代だったということ
今のネット時代の方が、広い知識や教養がない人間が増えちゃってるんだから
さらに知識の使い方がなっちゃいない、ここのキモオタのような人間レベルもここ10年、
20年で増殖してしまったからな

だから、今の令和は「広告効果」というのが昭和や平成の頃に比べても無かったり、
広告内容が質の悪いものが多くなってしまってるからな

駅のポスターなんかも「こんなものを広告するなよ」みたいの多いからな
駅のポスターが、電話ボックスのテレクラのピンクビラ並に品質悪いのもあるからな
それとまともな広告を並べるな、みたいなな
そのあたりは、じつに問題なわけだからな
0745NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:11:35.28
勘違いされては困るんだけど
キモヲタは高島厨本人でしょ
一般人に対して
一般的な知識、教養が無いとか言える立場あるのですか?
0746NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:18:58.12
と毎度のキモオタが必死
キモオタはそれの繰り返ししかできないバカw
0747NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:55:16.22
と引っかかるキモヲタ批判のお前こそ
紛れもないキモヲタだろ
0748NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:56:19.25
>>743
昔は小倉駅前に店舗あったよ。
商店街の入口、シロヤ(パン屋)の向かい。
0749NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:00:16.11
船舶板のキモオタの低脳レベルはやばすぎる
必死なキモオタのせいですべての船ファンがバカにされるね
0750NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:08:34.19
キモヲタも船ファンも一般人から見たら同類
分類不能
0751NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:56:52.96
少なくとも、
・フェリーの旅客貨物の売上比率と採算ライン
・フェリーにおける投資収益率(ROI:投資対効果)
・本航路就航までの経緯と行政問題
・コスパ(コストパフォーマンス:費用対効果)の意味
も分からない/知らない、高なんとかという輩に、低脳キモオタ呼ばわりされてもね〜w

己が理解できない高度な話題をする人=低脳認定
って、墓穴を掘りまくっているとしかw
0752NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:02:29.36
鉄道ファンが鉄ヲタを蔑んだって
一般人から見れば同じ集団さ
0753NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:23:40.81
低脳船キモオタは頭悪さと必死しか滲みでてないよね(´・ω・`)
0754NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:36:53.08
低脳船キモオタ→お前のことだろ
マウントを取った所で同類である
0755NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:38:17.79
知識をひけらかす前に空気を読もう
知識がいくらあっても馬鹿は馬鹿だから
0756NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:15:10.52
何で船ヲタと蔑む馬鹿がいるんだろ
第三者から見てもそういうお前こそ立派な船ヲタだよね
0758NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:58:40.58
ワン
0759NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:32:25.56
メー
0760NASAしさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:27:08.06
ぷー
0761NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 07:00:44.39
>>743
北海道東北新幹線の車内に太平洋フェリーの広告があるのを見たことがある。
0762NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:02:19.15
>>761
一応、広告とってるのは別会社だし、公序良俗に反するものでなければ拒否できないし。

全く関係無いが、北九州八幡の製鉄所跡が世界遺産になったとき、関西空港に、
特急はるか乗って新大阪へ行って新大阪〜小倉で新幹線乗って〜の行き方の、
壁一面やら天井一面のでっかい広告出てたよ。

北九州も飛行場あるんだから、そこは、飛行機で行けるようにしてよなあ
とか思ったものだ。
0763NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:41:22.17
>>743
小倉は阪九と名門大洋の広告が並んでるな
名門大洋は駅広告に力を入れているみたいで、博多のバスターミナルや西梅田のコンコースなどにも派手に出してる
0764NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:28:10.65
>>762
関空にあった八幡製鉄所世界遺産の広告は、JR西日本が出していたからなぁ
関空→福岡を飛行機利用する客を奪いたかったんだろう

それとは話が違うけど、最近はテーマパークなど観光施設の公式ページにあるアクセスマップから、
フェリー利用の案内が消えつつあるのは気になるなあ
少し前まではけっこうあったんだけど
例:スペースワールド
https://web.archive.org/web/20171223191244/http://www.spaceworld.co.jp/info/access/
USJ(南港の各航路)とかハーモニーランド(さんふらわあ)とか志摩スペイン村(伊勢湾フェリー)の記載は消えたね
USJのは南港のシャトル船・シャトルバスが撤退したのがきっかけみたいだけど
こういうところにフェリー業界として対策しなきゃいけないんじゃないかな
0765NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:31:41.96
スペースワールド自体もう無いのに船で行けても仕方ないよね
0766NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:05:00.67
>>763
アプローチが違うのかも。
阪九ではわりと被繁に観光ツアー客や部活の合宿遠征おぼしき中学生高校生の集団のようなのと遭遇するけれど、名門大洋ではあまり見ない。
名門大洋はバラバラの個人客を集めて、阪九は団体を誘因しているとか。


>>764
その時期、関西空港→福岡空港は、1日に、ピーチ3、ジェットスター2、ANA 1 で180席のA320か177席のB737だったから全部で1000席くらい。

新幹線が、1時間にフル編成のぞみ1〜2、8両さくら・みずほ、ひかり・こだま計3〜4で、1時間ざっくり4000席。朝夕もうちょっと多いけど、
大体7時〜20時代までこの調子だから、日の輸送力5万席くらい。

話にならん規模の差だけれど、それを獲りに来るかー
0767NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:49:14.77
レオマワールドの交通アクセス案内にはジャンボフェリーの記載がある模様
大阪ー高松の航路があることになっている地図には笑ったが
情報が古いってw
0768NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:41:06.84
近年の新造船は総トン数も大きくなる一方、定員も減ってるんだから
個人のマイカー込み乗船客を地道に獲得して行く方がいいんじゃない
時期によるとしても空席を埋めるための団体の単価ってメチャクチャ安いでしょうに
0769NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:16:59.86
>>768
長距離フェリー草創期の国内フェリーはマイカー客の集客を目指して、
初代さんふらわあみたいな船内プールのある豪華フェリーを造ったり、
一般人向けのテレビCMとかやってたけどな
(お〜い、阪九フェリーで九州だぞーのCMが懐かしい)
個人客に頼った会社はオイルショックで減便したり倒産したりで散々な目に遭った

昭和50年代は旅客設備を簡素化したトラック重視のフェリーばかり作られたけど、
その後のバブル景気で、また旅客重視の豪華フェリーが造られるようになり、
バブル崩壊で再び死屍累々
高速道路1000円政策でもやられた

今のコロナ禍もそうだけど、一般乗船客で一攫千金を狙おうとしないで、
地道にトラック・シャーシ航送を続けている会社のほうが強い
0770NASAしさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:16:25.53
最近の新造船ってもうみんな同じで面白くないねぇ
0771NASAしさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:51:36.52
新造っつっても代わり映えしなくて感動しないんだよ
0772NASAしさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:52:59.41
東京九州フェリーと東九フェリーがあって紛らわしい
名前が似てるから物凄くイライラする
後発の東京九州フェリーは須賀門フェリーに改称すべきだ
0773NASAしさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:19:56.50
30ノット台で巡航できる機関が実用化されたら東京発着にするんでしよ
だから先を見越して東京九州フェリーではないかと
下田沖〜足摺沖を3時間以上短縮できないと厳しいけど
0775NASAしさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:44:47.91
ワクワクする必要ある?
そんな客は就航してすぐの頃に一回だけ乗ってオシマイでしょう?

フェリーの船旅とはこういうものだ……と解って乗ってくるような客は、船ごとの趣向を変える必要が無い、
むしろ買えない方がいい。リピーターになる客のためになるのは、大体似たような感じの船になるわな。
0776NASAしさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:01:22.05
>>768
単価安いけど詰め込めるから。

阪九って雑魚寝2等席5〜6人しかいないのに、12〜18人部屋3つ4つ開けてたり。
一方ツアーは30人18人部屋2つ割当で、とかやってるよな。効率ものすごく良い。
ツアー客にも差額支払アップグレードやってるようだから、最初から上等席獲る客戸の食い合いも無く
個人客からもツアーからも取りこぼしも無い。機械損失最小。
ツアー客は食堂利用率高いから持ち込んだ弁当屋やカップ麺食って寝ていねる客より売り上げ獲れる。
0777NASAしさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:50:36.48
>>772
東京九州フェリーは東九フェリーの再来だから仕方ない
オーシャン東九フェリーのほうが、そのうちオーシャンフェリーに社名変更すると予想
0778NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:21:58.73
>>770-771
目が節穴でなければ、新造船が生まれる度に何か改善され、
改善されたことは会社間の垣根を越えてフェリー業界全体に波及し、
全体的にレベルアップを続けていることに気がつくはずだけどな

2等寝台といえば8〜12人個室のハシゴ2段ベッドだったのが、
名門が階段型カプセルを導入して以来それが当たり前になり、
そして1段やキャビン型簡易個室もあるのが普通になりつつある
ベッドと枕元のテーブルしかない1人個室が、昔は特等個室、今じゃ最下等シングル/ドライバールーム

商船三井の深夜便やオーシャンみたいに貨物に特化したものもあれば、
新日本海や太平洋みたく旅客にも力を入れているところ、
瀬戸内の5社みたく旅客が普段使いの公共交通として利用することを考えているなど、
航路ごとの特色だってある

奇をてらった話題作りはしていないが、フェリーの進化はすごいぞ
0779NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 03:33:12.92
昔に比べりゃ当たり前の設備に驚かなくなったんじゃない
若い人は進化してるなんて全く思わない
0780NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:27:59.60
雑魚寝2等の枕元に仕切りやカーテン、個別のコンセントがつくようになったのも、最近の話だよなあ
0781高島厨
垢版 |
2022/01/31(月) 09:31:32.75
まあ、それだけ人と人の間に猜疑心や神経質になる世の中になったってことだわな

青函連絡船なんて、ただのフロアカーペット
そこに何百人いて、寝てるのもあたりまえな風景は、なんだったのか?になるわな

昔は、電車の車内でもタバコ吸えちゃう時代だったのにな?
今では当然、船内は禁煙なんだろうな

スマホ時代になって、店でや社内でもコンセントもあたりまえになったな
これは10年以上前なら携帯やノートPCを
「充電できるところがない」
のようなことにも、なってたわな
まあ、あたりまえにその分、電気使用量が多くなり電気代は上がるわけだ

新幹線にしても、車内にコンセントがあるのと食堂車がある・・・
ロマンがあるのは、食堂車の方で言うまでもないな
今は貧相に駅のコンビニでおにぎりやサンドイッチ買うだからな
0782NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:34:51.90
>>777
そういや初期の東九は東京〜小倉の直行だったんだな
0783NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:49:08.22
直行なら商船三井が東京〜苅田を25時間で週6就航しているよ
RORO船だけど
0784高島厨
垢版 |
2022/01/31(月) 10:20:44.32
おまえらは、ほんと無能オタクだな

「駅にフェリーの広告がある、船にJRの広告がある・・・」
だのな?

べつに、新幹線とフェリーで競ってるわけじゃないから
L特急さざなみの車内に東京湾フェリーの広告なんかも普通に昔からある話

ここのバカ、キチガイおたくなんかは鉄オタと船オタで区別するような
頭悪い、幼稚なおっさん、爺さん
バカ、キチガイまで行ってなくとも、ほんとグダグダ語ってるレスや
旅行記を見ても無能オタクのおっさん、爺さんとわかる

「ファンがレベルが低い」と、どんどん環境レベルは下がるわけだ
鉄オタにしても船ヲタにしても、キモオタや無能オタクは、ほんと役立たずなだけだからな?

該当者のキモオタ、無能オタクこそ、これを読んで理解しろな?
この文にたてつくやつは該当者だからな?
0785NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:44:14.44
>>784
晩に電車にめがけてフラッシュたいて写真撮るバカが何言うとん?
0786NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:21:06.99
フェリー会社の一般認知度が低いんじゃね?一般人に広めさせるのも、
ファンの役目じゃね?という、自意識過剰オタが己で振ったネタ(>>730)のくせに、
それを忘れて、駅などに広告出してんぞーという事実の指摘に文句をつける鉄オタなんか、
ガン無視でいいよw
0787NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:47:28.18
大半の客が、腹が膨れればいいからファミレスの値段がかかる食堂車よりワンコインのコンビニ弁でいいと選択して、
食堂車が衰退したのに、なんで鉄オタは鉄道会社を責めるんだろうな?

コンビニが増えて車販や駅弁業者の撤退が続いているのも、車販屋や駅弁屋が悪いという鉄オタの認識なんだろうか?
責められるべきは、あるのに使わない、余裕を無くした客側だろうに

食堂車にロマンを求める客に応えた、観光列車のカフェやレストラン列車を残してくれているだけでも、感謝するところだろ
鉄オタなら、文句を言う前に使ってやれよ
0788NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:57:28.98
ねぇここって東京九州Fのスレだよね?なんで鉄ヲタの話ばっかしてんの?スレチにも程があるよ?
0789NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:10:33.28
↑スレを荒らしに来た鉄オタ本人に言えば?
0790NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:20:16.83
昨今は駅弁業者も駅弁は駅じゃなくデパートで売るものって認識だからなぁ
0791NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:30:20.91
船内喫煙ルームの存在も知らない奴が船舶系のスレに居着いている謎
0792NASAしさん
垢版 |
2022/01/31(月) 14:00:08.87
>>784
そういうお前こそ
船ヲタと鉄ヲタとキモヲタの区別とか
何を今更、既成事実をこのスレで解説し
ヲタでもない船ファンとして
自分で自分を持ち上げようとする愚かさには呆れる
知識がいくらあろうが状況の判断できない人間は
一番愚かである
お前はアホだってことは間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況