X



モーショングラフィックス総合スレ

0001Now_loading...774KB
垢版 |
2005/06/13(月) 18:23:08ID:mUI4i9Fv
モーショングラフィックスというジャンルの映像について
情報交換をしたり紹介したりするスレッドです。

とりあえず見つけたものをいくつか紹介。

ttp://www.spaceofdifferent.org/motion/mov/moion1.html
3Dとモーションタイポグラフィの組み合わせがCOOLです。
ttp://www.gmunk.com/2001_NYC_update/HAPPY+RL_02.html
これは結構有名どころかな?
写真、動画がうにょっと伸びる表現が個人的にツボ。
ttp://www.drawingandmanual.com/main/moving_mov/p_m_sony/320.html
これはSONYのデモムービー。
写真画像やテキストが有機的に流れていく。

これからいろいろと気に入った、目に付いたものをあげていこうかな、
と思います。MG好きの人、いろいろ語り合いましょう!
0500Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/05(土) 18:24:49ID:VnG2dNgH
ここ定義じゃなくて、一般的に言う映像のリールって
言葉汚いかもわからんけど、過去作の寄せ集めでいいんだよな?

>>493
自分もよくやっちゃうけど
点滅とか早いのとかやりやすかったり良く見えちゃうってのは同意できるねー
だからconvaさんみたいなゆったりしたの作れるの羨ましいよ
0501Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/05(土) 18:33:44ID:mCK9xMyG
大切なのは統一感じゃないだろうか
目まぐるしく映像が展開しても、統一感があればごちゃごちゃ感はあんまりない
0502Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/05(土) 18:55:07ID:XyMrwv0k
色を統一
形を統一
あなたならどっち?
0503Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/05(土) 19:24:49ID:aGuLUtZO
その2つって引き出しが少ないのを隠せるけど
センスが無い奴だと白けるよね
統一感ってもっとあいまいな雰囲気の部分だと思うんだけど
0504Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/07(月) 10:19:27ID:mSf+zf28
むしろ引き出しの数モロに出ないかな
統一すればするほど別の部分で手数ふやさにゃならんわけだし
0505Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/07(月) 14:42:41ID:NNUgEWsj
別に統一させなくてもいいから、少しスピードおさえればいいよ
0506Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/08(火) 14:14:42ID:xnaEpmyL
でもスピードを出すからこそ何度でも見れるFlashもあるんじゃね?
0507Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/08(火) 16:06:10ID:XeQcRlxK
スピードだの統一感だのはテーマとコンセプトによるとしか
0508Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/09(水) 02:03:16ID:VlNFPxi0
突然POPMIXについて思ったこと。
http://www.geocities.jp/pspctv/POPMIX.html
POPMIXという題名からどう続くのか楽しみです。
ただ2部目の方が、POPという言葉をどう捉えるかが迷ってる感じがしました。

本来のアメリカ発popular artの意味。
アメリカンアート、コミック調の広告の意味。
POPの語感から楽しく賑やかなデザインの意味。
このままではまたFLA板独自語に発展しそうなw。

本来の意味からすれば、512kbさんのnum100remixがもっとも当てはまったりするんですが。
POPについて詳しい人はもっとちゃんとした話を。

不意にREELのヒント:素材、編集
色、統一感、スピード・・・・・・勉強をちゃんとするか、エゴでも独自の感覚を生み出すか。
エゴイストほど、表現の世界では成功したりもw。
0510Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/09(水) 22:13:26ID:GA9A+myN
512kb氏のnum1000も別にポップではないと思う
ポップというよりカートゥーンのほうがしっくり来る

あとポップは割と一般的に普及してる単語だけど、一般人の解釈も割と適当だよ
カラフルだったり線が太かったりデフォルメ効いてたりフラットだったりするとポップっぽいという印象を与えるみたい

俺も一般人だからポップの詳しい定義についてはよく知らないけどね
http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=pop+art
0511Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/10(木) 00:51:11ID:mzf0lgnH
>>509
真似できませ〜ん。
それ作った人がここで語ったら良いと思いますね。
いつまでも自分みたいなシッタカを野放しにするのも考えものですよw。
>>510
なるほど。
主眼が世俗描写では無いからカートゥーンのが言い得てる。
POPは、広告という意味でも使われるから、太字やフラットというのも確かに。
デフォルメは場合によると思う。どちらかというとコラージュ多様してる印象も。
一般的にはロリポップを漠然とイメージしてるような気がします。
リンク先画像はまんまアンディーウォホールとインスパイヤばっかりw。
ネットで調べても日本人の一般的な解釈というものにたどり着かないものですねw。

ところで、モーショングラフィックスの起源って、動的なPop artを本当に動的にしたもののような印象があるんですが、
モーショングラフィックスの歴史を語れる人って、まずここには 来てくれないんでしょうね?ね?ね?
0514Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/14(月) 13:06:12ID:+LNL/+W9
http://www.mtv.de/isolated/
わりと古い本なので既出かもしれんけど。

"Basic P.P.O. Blues", "Like A Poet", "Moon Addicted", "Sleeping Beauty"
あたりは、このスレっぽいと思う。
0516vol
垢版 |
2006/08/16(水) 02:04:43ID:5CCWjJql
BMのtiger YAMATOさんの会社がFLASH制作者を募集してるみたいですね。
我と思う方はググってみてください。ASは必須。
0518Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/19(土) 20:06:24ID:PzemmJ7c
MADは俺が知ってるだけでも10年くらい前からあるぞ。
ISDNの時代から。
0519Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/19(土) 21:30:14ID:l32dU8sr
MADというと真っ先にマッドテープを連想する
0520Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/19(土) 21:58:05ID:PzemmJ7c
>>517見たけど、終わりのクロニクルのMADがやばい。
やっぱり速いMGが俺は好きだ。
0521Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/20(日) 11:07:39ID:sr6lKaTT
murmur twins好きだからAlphabet Puzzleの冒頭を見て
「ひょっとしてマーツイの二次創作!?」と思ってちょっとワクワクした
エロゲのMADだということを忘れてた
俺は泣いた
0522Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/20(日) 20:31:06ID:0YW22ApQ
静止画MADはFLASHより数年進んでいる。しかもレベル高いやつは高い
0523Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/20(日) 22:52:54ID:ekJfHFbh
そこにある最終兵器彼女とかnoneのMADをyoutubeで見てMGに関心を抱いて修行中の俺としては、stage6でやっと高画質で見れて感動。
一本杉のMADは素材重ねすぎてたまにわけわからんけど好きだな。これで自分より年下の同年代というのに驚き。
0525Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/21(月) 06:44:23ID:O/77LGWV
軍魔氏の作品が好きだ。
まだ少ししか見てないけど。
0527vol
垢版 |
2006/08/22(火) 00:44:36ID:LL4FOHaW
153回帰さんの新作?出てますね。
ヒント:バンダイチャンネル

無意味に対抗意識でてきた!
と思うのは自分だけですか?
0528Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/22(火) 01:44:27ID:ZUk+jmOY
バンダイチャンネル見てもわかんんんんねねねねねええええええ
kwsk
0529Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/22(火) 01:52:52ID:LL4FOHaW
>>528
エヴァストア
新作かどうかは、実は知らないですがw。
0530Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/22(火) 01:55:34ID:ZUk+jmOY
(´゚д゚`)
新作じゃねええええええええええええええ
期待しちゃったじゃないかww
0531Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/22(火) 02:02:43ID:LL4FOHaW
( ´;゚;ё;゚;)
そうなんだあああああああああ
ごめんw

ディティール出てて良い感じ。
こういうのを見ると、やりたいことがグラつくね。
0532Now_loading...774KB
垢版 |
2006/08/22(火) 05:31:55ID:Lww0uahw
某イベントで限定公開といっていた気がww
0536Now_loading...774KB
垢版 |
2006/09/25(月) 21:23:40ID:AVFBWVeF
ageてみよう…
0537Now_loading...774KB
垢版 |
2006/09/30(土) 15:37:59ID:hWMxOdlt
>>522
静止画MADの連中はFLASHの方が進んでると思ってるのが大半だったりする。
0540Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/01(日) 00:33:38ID:wKXyVQbn
そんな微妙なところで笑われるのか俺
0541Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/04(水) 14:11:53ID:ndEiuD9J
MADとFlashってあまり違い無いような希ガス
MADでうまい人はFlashでもうまいだろうし
Flashで下手な人がMADやろうとしてもあまりうまくいかないだろうし
0542Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/06(金) 18:49:13ID:tWLvE4aR
回帰新作
ttp://www.abilit-amusement.jp/slot/2006/genjin/
ttp://www.abilit-amusement.jp/pachinko/2006/monster/
0544Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/10(火) 03:20:34ID:xETE0AbD
とりあえずPolyphonie百万回再生した。
合作か。
0548Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/14(土) 20:44:25ID:ecunqu+i
>>547
好きなせい作会社の1つだ。
ぱっきゅっぼんぼんっきゅっていう音で始まる前のREELも
面白かった。

最近発見して、キたムービー
SUPERFLAT MONOGRAM
ttp://stage6.divx.com/members/63372/videos/1607

カイジスレで紹介しても誰もレスしてくれないのでこちらに載せorz
0549Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/14(土) 21:30:23ID:jTyuGC8u
>>548
すごいなこれ
色とか空間とか。
個人では成せないモノだ・・。
0551Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/15(日) 09:54:39ID:LcrmrK6+
>>548
あーこれいいよな
有名すぎて紹介しなかったけど既出じゃなかったのか
0552Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/15(日) 11:05:09ID:Is57llxW
てかコレってTVかなんかで放送したん?
確か店頭オンリーのムービーでDVD化もされてないよねぇ
0554Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/15(日) 19:48:19ID:XntHVAPL
造ったのが、アートと称して海外にエロフィギュア持ってって展覧会開くような人だけどね
0555Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/16(月) 00:22:08ID:VT/8O8l/
せーしがビューっと出てる等身大の奴とかあった希ガス
0556Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/16(月) 02:39:30ID:rXSMhjpt
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vr1vngWtHyw
質問なんですが、
この木などが伸びていく表現はマスクでやってるんですか?
0557Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/16(月) 04:49:17ID:gWemdqht
>>556
そうだけど、これ単体でやっても上手く見えないんだよなぁ。
他が繊細だからこそ、ここが大雑把でも許されるって言うか。
0558Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/16(月) 14:43:19ID:oBmFAoBn
デジモンのスタッフが作ったから
女の子がデジモンに出てきてた子に似てたのか
なんか納得。
0560Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/17(火) 00:07:20ID:bWZZv8mi
>>554-555
HIROPONっていう作品を見たらブラクラだった。
ぴろぴとさんの最新作と通ずるものがあるかも。


板野サーカスいっぱい。
ttp://stage6.divx.com/members/62256/videos/2402
長いのでおすすめ挙げます。

3:55-6:25 マクロスゼロ
7:48-7:53 ? なんのアニメか教えて下さい
8:00-8:15 ? なんのアニメか教えて下さい

15:39から18:28 ウルトラマン(特撮でちょっと不自然ですが一番お奨め)

本当はどれも見所があると思いますが、フレーム数が30であまり凄く見えないのが惜しいです。
こういう場合は緩急つけて2501ってるムービーの方が見栄えがする。
0561Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/17(火) 00:31:41ID:iRKkn2p8
>>560
すごいが、すごいせいで若干酔うな

あと曲がかっちょいい
0562Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/17(火) 23:48:57ID:am+ZMXf2
うひゃー全部見たらジェットコースター乗ったみたいだ
0563Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/18(水) 01:48:44ID:Ci7GfSOa
>>560
やっべー。
惑星強襲オヴァンレイ超なつかしー!

絶対誰も知らない。
0567Now_loading...774KB
垢版 |
2006/10/19(木) 22:13:26ID:JLn6Zg2v
>>565とか>>566と被るけど
音との同期の取り方が面白いし気持ちいいね
尺も短めにまとめてるのもあって、こういうのは何度も見てしまう
0569Now_loading...774KB
垢版 |
2006/11/05(日) 23:52:40ID:WtGkPD3r
学園祭MG感想。辛口で。
技術はあがってきてると思う。
ただ自分のやりたいことを詰め込みすぎてわけわからない。
全体としてなにを表現したいのか分からない。
どの作品もシーンの繋がりが甘い。
(eau.は前のシーンと切り替えてわざとシーンを繋げないのが成功してると思う。)

3D作品も多かったけど、もっと大胆に動かしても良かったんじゃないかな。

スレだとレベルが上がってるって言われてるけど
学生のMGのレベルは、変わってない印象を受ける。
ただ入れ替わりが激しいから個人の能力上がってるんだけどね。
レベルのピークは一定かな。人は増えてるのはわかるけど。
(活動停止した人復活してくれないかな。
0570Now_loading...774KB
垢版 |
2006/11/06(月) 00:52:09ID:JRJacOFV
んじゃ俺も学園祭MG感想。
全体的にレベルの底上げにはなったけど、天辺は変わらずって感じかな。
簡単に言うと、まだまだって感じ。
だけど、確実に実力はつけてきているので、そのままがんばって欲しい。

あと、ひとつ。
ブラーを使うと上手くっぽく見えるけど、多用しすぎでは、逆に腕を鈍らす。
頼りすぎはいかんよ。

>>569
俺的にはeau.のは成功しているとは思えないが・・・。
でも失敗でもないけどね。
0571Now_loading...774KB
垢版 |
2006/11/06(月) 04:20:56ID:JHEz5LMl
詰め込みすぎの一要因として、音同期にこだわりすぎなところがあると思う
BPMの大きなアップテンポな曲を使うと陥りやすいというか
0572Now_loading...774KB
垢版 |
2006/11/10(金) 16:40:01ID:ERVSVD3p
eau.氏のは爽快だったけど
もう少し緩めても良かった気がする。
同期をちょっと潰してゆったりしたところがあればよかったんじゃないかな
シンプルなシンボルで魅せられたのはいいとオモタ

出前氏は確かに上手くなってるな
しかしフィルタ使いすぎじゃないか?


人に高度なことを求めるものの
自分はその域にまだまだ達していないorz
批評する前にそのレベルに追い付けって話だよな。
0574Now_loading...774KB
垢版 |
2006/11/14(火) 14:35:23ID:0GlwJIRK
イイアクでもはやflashのところにないという
0576Now_loading...774KB
垢版 |
2006/11/26(日) 20:38:47ID:55rcdUzZ
すげぇ…カッコいいを通り越してすげぇ
0577Now_loading...774KB
垢版 |
2006/11/28(火) 17:28:05ID:WEZtv96m
何がすげえって大分前の作品なのに今見ても十分通用するとこだよな
0580Now_loading...774KB
垢版 |
2006/12/03(日) 18:21:43ID:/PMSA31V
途中の飛び回るオブジェクトがどうみても精子(ry
0581Now_loading...774KB
垢版 |
2006/12/03(日) 19:03:58ID:o5i7Bfgk
最初のドクンドクンって光ってるのは擦っている表現。
んで発射。
0585Now_loading...774KB
垢版 |
2006/12/07(木) 18:36:13ID:aTg3y58/
fla板に残っているのはこんなのばっかかwwwwwwwwww
0586Now_loading...774KB
垢版 |
2006/12/09(土) 23:02:16ID:ky623NkN
Motion Graphicsってなに?
って聞かれて、グラフィックがモーションするんだよ!
としか言えなかった。。。OTZ

ちゃんとした説明ってどんな?
0587Now_loading...774KB
垢版 |
2006/12/09(土) 23:44:02ID:EhU51OgC
絵が動く。
0588Now_loading...774KB
垢版 |
2006/12/09(土) 23:44:58ID:3NiI2VhJ
>>583
モーショングラフィックスかは正直微妙だが
間違いなく2006年ベストに選ばれるべき一作ではある
0590Now_loading...774KB
垢版 |
2006/12/19(火) 00:29:58ID:nOQ9Syfz
>>589
”Adobe Motion Award 2006 Flashアニメーション部門に入選いたしました。”とあるね。
正直才能というかセンスに嫉妬するわ。
0592Now_loading...774KB
垢版 |
2007/03/23(金) 00:53:43ID:Ae0m1TGA
過疎ってますね。
見てる人いるのかな。
ttp://blog.livedoor.jp/ningen_hushin/archives/50130830.html
閃でMG出てきそうな人をチェックしてみたよ。
0593Now_loading...774KB
垢版 |
2007/03/23(金) 03:02:28ID:7UOCqWr8
スレ違い。
失せろ。
二度と来るな。
0595Now_loading...774KB
垢版 |
2007/05/20(日) 18:35:46ID:/mg2CSYZ
趣味で動画編集をしてて、
最近モーション・グラフィックスを知った者が質問。
(説明が下手で長文になってます、すみません)

ttp://www.andersschroder.com/window_reel.html
ttp://www.artifactdesign.com/portfolio/clips/showreel.htm
この辺の有名なReelを見てて思うんだけど、
画面中央で左右に鏡になって、クルマとかの絵が出てくるような映像とか、
背景の独特な色使いとか、
そういう「モーション・グラフィックスっぽさ」みたいなのって、
製作者達で、共通の素材とか、基本的なテクニックがあるの?

以前、Flashをやっていたこともあって、(趣味の範囲で)
モーショングラフィックみたいな映像作品を作ってみたいと思うんだけど、
どうやってこういう世界観とか、基本的なテクニックを学べるの?
「こういう手法がよく使われます」とか解説してる本とかウェブサイトがあったりしたら教えてください。
0596Now_loading...774KB
垢版 |
2007/05/21(月) 02:01:09ID:z/poeEtB
有名クリエイターがこっそり教えるFlash作成のウラ技
ってのがあるけど、なにもかも教えてくれるワケじゃない
やっぱり映像自体を良く観察して学んでいくのがいいかと。
0597Now_loading...774KB
垢版 |
2007/05/21(月) 03:13:20ID:gWVwdL9m
AEの解説本なんか見ると載ってるかも
0598Now_loading...774KB
垢版 |
2007/05/21(月) 21:09:25ID:LR7+8Erw
>>598
Flash及びAEが使いこなせるのと、
上手にMGが作れるのではまた別の話だもんなあ。

何も軸が無いまま感覚頼りで作ってるといつか頭打ちになると思ったから、
最近は自分で法則とかをテキストにまとめるようにしてる。

手法に関しては見て真似るのが一番早いんじゃないかな。
真似は最初は罪悪感あるかも知れないけど、それをモノにできれば
応用が効くようになるし、MGっぽく見せるための基礎的なルールが自然と身につく気がする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況