X



■□■□2013年 紅白FLASH合戦スレッド□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Now_loading...774KB
垢版 |
2013/11/07(木) 23:44:23.79ID:x/viYbnI
■□■□■□ 紅 白 F L A S H 合 戦 2 0 1 3  ■□■□■□■

 ■ 開催場所
    紅白FLASH合戦2013公式サイト
     http://flash-rw.com/
 ■ 開催期間
     2013/12/30(月) 〜 2014/1/3(金)
 ■ 開幕宣言
     2013/12/30(月)
 ■ 作品発表期間
     12/30(月), 12/31(火)の17:00〜23:00
 ■ 紅白広場
     作品発表の前
 ■ 投票期間
     検討中
 ■ 座談会
 ■ 閉幕宣言
     2013/12/31(火) 深夜

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0214Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/02(木) 11:04:35.49ID:zQYZ4DcC
>>204 (サンセット氏)

これだけしっかりと書いて頂きありがとうございました。

>反復というのは、ミクロに見れば消費活動そのもの、マクロに見れば「歴史は繰り返す」という意味でもあります。
このような視点を知ることが出来て、見方が深まります。

さらに、私のコメントを受けて「こうは思わない」「そうは思わない」
そのようなサンセット氏の考え方も、どんどんぶつけていただいて結構です。
そこから生まれるものも、あると思うんですよね。
私自身、サンセット氏と硬い言葉のやりとりをしてみたら面白そうかなぁ、とw

なんでしょうね、私の意図するところとしては。
FLASHを創って、観客が見て、それで終わり。
文を書いて、読んで。それで終わり。没交渉。

奇しくも、それは「大量生産・大量消費社会」の軛から逃れられていない気がしています。
もちろん、それは必然なのかもしれません。ただ、そうですね……。
私は、少し寂しく感じたのです。ただ、それだけです。

あと確かに、2chではアクセス規制はきついですねー。それは欠点。
ただ、私はレスが遅れたら、「ああ規制だな」とか「忙しいんだな」と思って気長に待つ方ですw
なので規制が解けたときに、改めて書いてもらえれば嬉しいです。
時間が経ってしまっても遠慮せず書けるというのは、掲示板の1つの長所ではないかと。

>>209 (路傍工芸氏)

あ、私はぼんごれ氏ではないですw
それなりにベテランのような、ただの観客です。
長旅に出られるのですね。
それでは、再びお会いできることを心待ちにしています。
0215飯田二歩
垢版 |
2014/01/02(木) 11:05:45.43ID:Db+797l/
どうも飯田二歩です。
今年は年末年始のアルバイトでリアルタイムでほぼ見る事ができませんでしたが、
多くの感想を下さりありがとうございます!
作品のコメント通りにみんなが驚いたことを嬉しく思っていますw
本当にお疲れ様です!
0216Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/02(木) 12:04:54.33ID:VqHKEQQY
ベテランの観客さんのコメント、
作品の暗喩も含まれていて読み応えあるから楽しみなんですよね。
紅白作品を作ってお金稼げる訳でもないし、
何しろ時間かかりますから、作品を作った労力が浮かばれる気がします。
0217Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/02(木) 14:55:49.95ID:zQYZ4DcC
>>211 (ぶ〜け氏)
>>213 (九条カノン氏)
>>215 (飯田二歩氏)

私の呼びかけに応えて、名有りで2chに書き込んでくれてとても嬉しいです。
他の職人さんからのコメントも増えてきてますので、気になったコメントには、ぜひレスしていただければ。
そこで、どこかしらで連鎖反応が起きれば、「FLASHを楽しめる場」というのが、ここにまず少しずつ出来てくる気がしています。


>>216

そう言って頂けると、私も報われる心持ちがするんです。ありがとう。

>紅白作品を作ってお金稼げる訳でもないし、何しろ時間かかりますから

率直に綴られていて、とても参考になる言葉です。

今の状態では、頑張って作っても、反応が極めて少ない状態になっている。
私が2012の紅白スレッドなどで色々言ったのは、そういう状況をちょっとでも改善できればいいなぁ、と思ったからです。
なので、職人さん方の頑張りに、少しでも報いられていれば幸いなのです。
0218サンセット
垢版 |
2014/01/02(木) 15:01:42.79ID:3dT5ZSzT
>>212 >>214
閃2013の時にも感想を書いてくださったということですが、確かに思い当たる方がいますね。
その時にも確か「ベテランの観客」と名乗っていたような……。覚えてます。

>メッセージ性と、抽象性……シュールさというものでしょうか。
>そのかみ合わせが、今一つこの作品の印象をぼかしている気がします。

>今作においてもせっかく良いテーマを扱っているのだから、もっと「伝える努力」は出来たのではないか。
>そのような意味を込めて、「分かりにくさ」を難点としてあげさせてもらいました。

これらを読んだ時「しまった」と思いました。メッセージがあるのに難解にしているとしたら、
矛盾というか、二律背反的な部分があるように見えますね。
ただ今回は、必ずしも「内容を分かってほしい」と思って作った訳ではなくて、
こういうのをネットにぶつけた時、どういう反応が来るか試したかったというのもあったんです。
こう言うとアレですが、何かご褒美が欲しければ、地方のコンテストとかの方に出してたかもしれませんし……


>奇しくも、それは「大量生産・大量消費社会」の軛から逃れられていない気がしています。
>もちろん、それは必然なのかもしれません。ただ、そうですね……。
>私は、少し寂しく感じたのです。ただ、それだけです。

重いテーマなので仕方ない、とはあまり言いたくないのですが……。NHKの朝ドラで「あまちゃん」というのがやってましたよね。
あれを見た時には結構衝撃を受けまして、その頃にちょうど自分の「あの日からの〜」の構想も練りはじめていたのですが、
あまちゃんを見た時に「ああ、別に被災地を応援するのに、無理して震災を描く必要は無いのか!」と思って、相当悩みました。

結局、その時に思った事は特に今作には活かさなかったのですが、少し現実的に考えすぎていたのかもしれません。
せっかく見てくれたのに暗い気持ちにさせてしまった方も当然いたと思うのですが、それは申し訳ないと思っています。
とは言え、震災は「人間の感情に関係なく振舞うのが自然」というのをまざまざと見せ付けてきたものでもありますし、やはり難しいテーマです。

まあ当分、震災からは距離を置こうと思っています。
0219Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/02(木) 15:37:07.36ID:zQYZ4DcC
>>218

>ただ今回は、必ずしも「内容を分かってほしい」と思って作った訳ではなくて、
>こういうのをネットにぶつけた時、どういう反応が来るか試したかったというのもあったんです。
>こう言うとアレですが、何かご褒美が欲しければ、地方のコンテストとかの方に出してたかもしれませんし……

ああ、要するに実験作のようなもの、ということなのですね。
それであれば、あまり「分かりやすさ」の点で四の五のいうのは野暮、といえましょうか。
それでしたら、思いっきり抽象芸術の方に振った方が、逆に見る側のスタンスとしてはくみしやすいのかも。
視聴者も「分からないのは当然だよね」という態度で見ることが出来ますので。
そのあたりのバランスについては、もちろん中々難しいとは思いますが。

それで、後半なのですが。
すいません、無駄に抽象的に書きすぎました。 私の悪い癖ですw

「FLASHを創った!」→「でも感想が無い……」→「やる気Down。惰性で作るだけになる」
「感想を書いた!」→「でもだからといって、そこから何か生まれるわけではない」→「何となく感想をかかなくなる」
今のFLASH界は、このような状況にあります。(と、私は感じています。普遍的ではないかもしれません)

そこでFLASHがただ何となく生産されて消費されて、感想やコメントも何となく生産されて消費されて、また一年が過ぎる。
そんな状況を、「FLASH界も、『大量生産・大量消費社会』の中にある」と表現しようとしました。 がっ、ダメ……でしたねw
震災について、特に触れたわけではありませんでした。
0220サンセット
垢版 |
2014/01/02(木) 15:39:48.59ID:3dT5ZSzT
話は変わりますが、自分はかつて、とある映画サークルに所属していました。
メンバーは意欲的な人が多く、映画などについて夜明けまで議論したのも良い思い出です。

対して、pixivやニコ動、あるいは地方のコンテストでもそうなのですが、
時間が経つとだんだん馴れ合いの空気になる事がよくあるんですよね。
そんな中、今回は改善点なども指摘していただいて大変嬉しかったです。

けれども、連日のように議論した挙句、仲違いも起こした経験もある自分としては、
文字だけで会話する事に、少し嫌悪感を抱く部分も無くは無いんですよね、実は。
あと、普通の会話と比べた時のレスポンスの遅さも気になるところです。

とは言え、前の閃2013での意見も、今回いただいた意見も、非常にためになってます。
正直、ベテランの観客さんには、自分が何か作る度に意見を貰いたいくらいですw

今回はそれこそ、何年ぶりかに2ちゃんねるに書き込んだのですが、また定期的に来てみたいと思います。
ただ、通知機能が無いのも不便なんですよね……

よろしければ、自分のサイトにメアドを貼っておきます。
0221サンセット
垢版 |
2014/01/02(木) 16:11:37.55ID:3dT5ZSzT
>>219
あ、これは自分もうっかりしました。うまく読み取れませんでした。
短い文章のやりとりならまだいいのですが、長文同士だと混乱してしまって……
でも有意義なやり取りが出来て良かったです。

また機会があれば、ご意見よろしくお願いします。
0222Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/02(木) 16:17:28.88ID:zQYZ4DcC
>>220

興味深い意見ありがとうございます。
馴れ合いについては、けして私も、思うところがないわけではありません。
おそらく「FLASH黄金時代」と言われる時代の2chにおいては、馴れ合いの空気と過剰なアンチという問題がありました。。
なので、サンセット氏が思っているところは、少なからず共感するところがあります。

また、文字で会話することに嫌悪感をもつ。なにかしら集まりで話すことに嫌悪感を持つ。
それもあると思います。
グループでの議論がまとまらずに仲たがい。少なからずその辛さを味わったことはありますので……。

なので、決して無理をしていただく必要はないです。
出来る範囲で何かあれば。
私のことはノイジーマイノリティが、ワーワー言っているだけ、というぐらいに聞き流してやってください。

会話については、私も生来頑健というわけではないですし、時間の面でも常時レスなどは厳しいものがあります。
なので、私は2chぐらいのレスポンスの遅さが性にあっている感じです。

もし、何かしら作品を創られたときには、ぜひスレにも投下してください。
紅白スレに書き込むのがためらわれるのであれば、

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/
「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って?

このスレに来ていただければ。
スレタイトルとは裏腹に、現状はFLASHやその他もろもろのことについて、日刊氏と私が話したり話さなかったりするスレとなっております。
投下していただいたときには、私と日刊氏がコメント出来るかと思います。

世界のすみっこへの降臨をお待ちしております。
0223サンセット
垢版 |
2014/01/02(木) 16:52:05.92ID:3dT5ZSzT
>>222
あ、集まりで話すこと自体に嫌悪感がある訳ではないんですけどね。
というか「嫌悪感」というと言いすぎかも知れません。「少し抵抗がある」くらいの程度です。

ただ実際の会話ですら上手く行かないこともあるのに、文字でやりとりする事に対して、
ある意味では恐怖感もあるのかもしれません。まあ大分慣れたとは思いますけど。

「素敵詩的すくりぷと」の〜、のスレの方、ざっと見ました。ここにも閃2013の感想があったとは……
しばらくはFLASH以外のツールを弄ると思いますが、自信作が出来た時には是非! 投下したいと思います。
0224Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/02(木) 17:29:04.67ID:zQYZ4DcC
>>223

なるほど、そうでしたか。
確かに、中々……人とのコミュニケーションは難しいものですよね。
私自身も、コミュニケーションがもっと上手くなりたいです。


ちなみにFLASHにおいて、私は、一種の「公共性」をもった場があればいいなと考えています。

人が活発に発言して有意義なやりとりができ、かつ「馴れ合い」にならない。
理性的に意見の最終的な合意が可能で、かつ皆の意見の多様性が担保される。
ときには議論で意見を戦わせるが、人格をお互いに尊重して進めることで皆が笑顔になる好結果を生む。
そしてコミュニケーションが苦手な人にも、皆が手厚い配慮と思いやりを持って接する。
そのため、自然と皆のコミュニケーション能力が向上し、さらなる好結果を生むようになる。

そんな「場」があればいいなと思ってます。


まあ、夢物語かもしれませんが。でも、夢ぐらい持ったっていいですよね。

FLASHにかかりっきりになる必要はありません。私生活を大事になさってください。
自信作、お待ちしてます!
0226Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/02(木) 20:09:22.93ID:HAMVkA40
前にゲーム系の作品の感想を書いた者ですが新たにいくつか感想書きます。

我が家の神様
キャラがかわいいのですが起承転結の起しかないので、作品の感想を書きづらいです。やっつけでいいので結まで書いて欲しかったです。

あの日からの消費と反復
メッセージがよくわかりませんでした。
作品のタイトルを手がかりにすれば何となくわかるんですけど、もう少し伝え方をわかりやすくしてほしいです。
実写は斬新で新鮮でした。作品の作り的に、終わったのかどうかわかりにくかったので、終わったことがわかるようにしてほしいです。
(リンク先の自動再生の動画ではリピートするようになっていたようです)

なんにもない日
わかりやすくて良かったです。
お茶が手にこぼれたときに叫び声があると、静と動の対比が出てより良くなると思います。

The Stellar Village
映像がきれいで時間をかけて作られていることがわかりました。
文章が流れるのが早すぎて初見では話がわからなかったのがもったいないです。
なぜ冒頭で鳥かごの上に星が降ってきたのでしょうか?
起承転結の転がないような気がしました。話がきちんと組み立てられていればもっと映像が生きてくると思います。

カルテットカレーうどん
最後どうなったのかっていうオチ?のシーンがあると良かったと思います。
期待していたところが描かれていなかったのが個人的に残念です。
メッセージは特に何も無いんですよね。そういう雰囲気はでていて面白かったです。

とりあえずここまで。なんかえらそうなこと言って申し訳ないです。。
0227路傍工芸
垢版 |
2014/01/03(金) 05:23:20.10ID:2nnCf0vt
テスト
0228路傍工芸
垢版 |
2014/01/03(金) 06:22:05.49ID:2nnCf0vt
>>226
あ〜オチでしたか。やっぱりカレーうどんの汁でびしょびしょの四人組の絵が欲しかったかなあ。

でもあえて汁が盛大に飛び散るとこで終わらせました。
つゆだくの四人組を描くより、「このあとどうなったかはご想像におまかせします(まあ、わかりきってるけど)」
という演出の方が面白いかな〜って思いまして。

メッセージは特にありませんw
もし奇特な方がデカルト、ショーペンハウエル、フロイトなどを持ち出して「カルテットカレーうどんには実はかくかくしかじかのメッセージが込められている。」
といった風に分析してくれたら、私自身「な、なに!そうだったのかー!」と、びっくりしますw
0229Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/03(金) 10:47:46.75ID:T8GIGu81
>>228
王道ストーリーならオチを書かない方法もありですけど、
この作品の場合は、汁をかぶるのがうどんを食べていた人だけとか女の人だけとか3人だけとかもありえるかなぁと。
最後まで一筋縄でいかないところを表現するのも面白いかなと思ったしだいです。
メッセージはわかりませんが、寄生獣を思い出しました。
0230Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/03(金) 11:20:12.05ID:NyKAHdEA
ああ、いいなぁ、こういう会話。
謎が謎を呼ぶ、ならぬ感想が感想を呼ぶ。

>>228
そんな深読み分析をするのは多分私ですが、さすがにやりませんでしたw
気分によっては、そういうことをやらかすのでご期待ください。


>>229
ここが作品に対する感想で面白いところだと思うのですが、
私は逆に、最後のシーンは「無いほうがいい」と感じた派です。
「具体的に汁をかぶるのが誰であるのか」をこの作品の主題としてはとらず、
「ハチャメチャの末にカレーうどんが飛び散ってしまった」という喜劇的な面が主題であると取ったので、
最後のシーンは絵的にもぐちゃぐちゃでしょうから、むしろ省いた方がスマートと感じています。
>>229氏としてはいかがでしょうか?
0231サンセット
垢版 |
2014/01/03(金) 15:33:07.80ID:3BFAvA8t
>>224
確かに「場」は欲しいですね。
自分も決して「対人恐怖症」だとか言うわけでは無いので。

>FLASHにかかりっきりになる必要はありません。私生活を大事になさってください。
これはある意味一番気をつけていることです。
変な話ですが、私生活がボロボロになった方もたくさん見てますので……

>>226
>メッセージがよくわかりませんでした。
そこを考えて欲しかったのですが、何でしょう、考える事を強要するのは傲慢ですけども、
大量のモノや情報に囲まれている昨今、一つの事をじっくり考えるという行為そのものが欠落しつつあるのかもしれません。
絵画などと違い、映像は同じ部分をじっくり見ることが難しいですが、
せっかくなので何か感じていただければと思います。
0232サンセット
垢版 |
2014/01/03(金) 15:51:34.38ID:3BFAvA8t
>>226
あと自動再生になっていること、ループしていることにも意味を持たせています。考えてみてください。

>>228->>230
個人的な意見ですが、自分も最後は隠す表現の方に賛成ですね。決して正解とまでは言いませんが。
会話を見て「運動靴と赤い金魚」というイラン映画を思い出しました。
ある程度「その後」が先読み出来てしまう場合は、いっそ切ってしまうのも技巧的で良いと思います。
「運動靴と赤い金魚」の場合はかなり大胆に切ってますが、
「カルテットカレーうどん」はまだ自然で親しみやすい方ではないでしょうか。
0233229
垢版 |
2014/01/03(金) 16:21:33.68ID:vT1LyCoo
>>230
>>232
正解はないので、何を狙うかによりますね。
私なら汁に動じていない人がいたと思いますがその人に最後かけますかね。
飛び散る汁に対する十人十色の反応を表現している作品と思いましたので。
(書いてて気づきましたがこの作品にメッセージありますね。)
0234ぼんごれ
垢版 |
2014/01/03(金) 16:46:59.34ID:pxNhLJVl
わたしも隠す側に賛成です。
なんか汁がぶっかかっているところを見てもどうしょうもないので・・・。
0235Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/03(金) 17:03:09.89ID:NyKAHdEA
>>233
そうですね、大前提として、絶対的な正解はない。
その上で、思いやりを持った人々が、色々な建設的な考えを交換しようとすることで。
そこから、有意義な「場」ができていくのではないかと思っています。

汁に動じてない人に、かける。
なるほどなぁ、それもありそうですね。
ありがとう、お考えを聞かせてもらえて見方が広がります。
0236路傍工芸
垢版 |
2014/01/03(金) 19:05:40.38ID:2nnCf0vt
なるべく誰が見てもだいたいわかるような無声劇を目指したんですが、なかなかうまくいかないものですね。いろんな誤解や解釈がドンドン出てくる!メッセージを見いだしてくれる人まで!やはりたくさんの人に見てもらって感想をもらうのは楽しいものですね。
0237Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/03(金) 19:37:21.54ID:E0hfrFkI
・沙月野春義『紅白FLASH合戦2013オープニング』
前年に続き3Dで始まったOPですが何年かぶりにFlash系のコミュで全感想を書くことにしました。
そう思った理由は皮肉にも参加者が少ないから…というものではありますが。
ただ当時のように本気で全感想を書くことは残念ながら不可能なので、
こんな感じで関係ない話題を織り交ぜながら書きしますがそこは大目に見てください…。
余談ですが参加者の減少は紅白がFRENZの通過点という立ち位置になった側面もあると思います。

・NRF(ナリフ)『伝説のAA戦士 ワイデス40』
今でも紅白の動画は全部見てますがゲームとなると当時のようには…というのが本音です。
それでもさわりだけはプレイして楽しんでます。

・ひでびん『ボクはダメですか?』
なぜ再生ボタンがないのかといいたいところですが、
そこをあえてなぜボタンがないことを誰も指摘しないのかといってみます。
これもサンセットさんの言ってることに関連するかもしれませんが…。

・ぼんごれ『プルガサリ #1』
社会学生とのことですがその観点からいえば前作のうさぎの方が持ち味を活かせてたと思います。
ちなみにぼんごれさん以外の人達にも動画を作る上で社会学は是非お勧めしたいです。

・九条カノン『我が家の神様』
細かいことですが台詞が「自分にこと」になってました。
それはそうとFlash系の人にはなぜか大衆の評価を気にする人が多いんですけど、
正直その気持ちってよく分からないんですよね。
勿論嬉しいことは嬉しいんですけどやっぱりコミュニティからの評価の方が大切ですし。
0238Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/03(金) 19:41:07.65ID:E0hfrFkI
・ぶ〜け『地下鉄物語』
恐らくおっくさんの影響を受けられたんだと思います。
順当にいけば色使いがパステルになったりといった成長を遂げるんでしょうけど、
欲をいえばもっと色々なものに影響を受けて予想を斜め上をいってほしいですね。
余談ですがアイコンの服装に違和感があると思ったら…男子だったんですね。
女子に変身という展開に期待してる人も多そうです。

・飯田二歩『出前そば』
これを見て「凄くなくてもいいじゃない」という言葉が思い浮かびました。
何年か前のことですが「Flash系に凄い人が来たら自分達が埋もれるから来てほしくない」、
という書き込みがあって当時はショックを受けましたが、
そこを離れて第三者になったら「それでもいいんじゃない?」と思えてきました。

・サンセット『あの日からの消費と反復』
スレの書き込みを読ませて頂きましたがそれに関連することを一つだけ…。
福島と同じく大きな事故を起こしたところにチェルノブイリがありますが、
そんなチェルノブイリの事故を題材にした不謹慎なゲームが作られました。
当然そのゲームの制作者には多くの批判が殺到しましたが現地の人達の反応はそれとは裏腹に、
「風化が進んでたチェルノブイリに観光客が来るようになって良かった」というものでした。

・路傍工芸『カルテットカレーうどん』
欲をいえば今後はもっと風呂敷を広げた作品が見たいですね。
他にはやはり折角の発想に技術が付いていけてないのが勿体ないと思います。
あと感想を書こうと思ったのにはサンセットさんや路傍工芸さんの書き込みの影響もありました。

・るなもん『ギコ猫に花束を』
こういうのを見ていつも「画面から出たりはしないんだ」といったことを思ってしまいます。
勿論完全に的外れなのは承知で言ってますけどその一線はみんな守るのが不思議だったりします。
0239Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/03(金) 19:44:09.43ID:E0hfrFkI
・鷹彰『やるおクエスト6』
恐らくプレイはできませんがプレイ動画がアップされたらもしかしたら見るかもしれません。
余談ですがプレイ動画といえば去年はたにツク動画にはまってしまいました。

・木村享平『なんにもない日』
今回は他の作品もそうですが特にこれを見て、
「紅白は本気の作品を出す場ではなくなったんだ」と思いました。
そのことは恐らくFlash系の中にいたら悲観的に捉えてたと思いますが、
やはり第三者になったら「それでもいいんじゃない?」と思えてきました。

・ミラアボウル先輩『Merry-go-LAND』
3Dは良いんですけど魅せ方に個性がないのが勿体なく思います。
余談ですがFlash系は3Dとかも普通に受け入れられてるのは良いことだと思います。
MMD系はMMD必須だしボカロ系はボカロ必須なのにFlash系は何でもOKという緩さがあって、
それにも関わらず一枚岩でまとまってるコミュってそうそう無い気がします。

・Leonard『Schrodinger’s Cat』
Flash系ではお約束となった厨二作品ですね。
余談ですがこの辺にたにツク動画の面白さと通ずるものがあるような気がします。

・ZYAVUXA『PenSpinning』
FRENZの作品に近い雰囲気を感じましたがあえてそのFRENZに対して一言書くとすれば、
紅白のように「凄くなくてもいいじゃない」の路線に乗り切れてないように思います。
実は去年のFRENZの作品は見ようと思ってまだ見てないんですけど、
そのことも路線に乗り切れてないことが関係してるんだと思います。
恐らくベテランの観客さんがFRENZに触れてないのもそういうことでしょう。
あえていえばボカロや東方くらいの凄さで調度いいんじゃないかと思います。
0240Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/03(金) 19:46:18.18ID:E0hfrFkI
・N.N『The stellar village』
これはAA系の動画の中でも10本の指に入るくらい良い作品じゃないかと思います。
ただ最初と最後の文章と顔がリアルになる場面が雰囲気を壊してたと思います。
ちなみにあえて要望をいえば今後も継続して制作してほしいということですね。
そしてこういう時こそFlash系のコミュの出番ではないでしょうか。
寧ろそれができなければFlash系や紅白やFRENZの存在意義が問われるくらいに思ってます。
ちなみに感想を書こうと思ったのにはこの作品の影響も少しありました。

・NSRF『紅白FLASH合戦’13 最終話『夢のつづき』』
まさかの超王道に一体どうしちゃったのという感じですが…それは置いておきます。
正直少し前まで不毛に続けられてた過去に囚われた真剣な議論は実に下らないと思ってました。
しかし今回の紅白では特に感じましたがそういう過去に囚われた人がいなくなって、
「とりあえず今いる人と繋がるために紅白をやればいいんじゃない?」、
といった新しい共通の理解が生まれてきてることにはほんの少し希望を感じました。

・み印◆mijiPLvt5s『タッチタイピング初心者が無理にキーボード早打ちに挑戦するとこうなる』
ここにいる方々ならいわずと知れた黄金期のパロディですが、
ここであえてその黄金期に対してそんなに凄かっただろうかという疑問をぶつけてみます。
そんなことをいうと「ウシガエルとかプロみたいな作品が沢山あった」等の返答がきそうですが、
要するにいいたいことは「今ではウシガエルを上回る端ノ向フが作られてる」ということです。

・沙月野春義『紅白FLASH合戦2013ED』
始まりがあれば終わりがあるということで最後に何を書こうかと思いましたが、
やはりベテランの観客さんに対して一言書こうと思います。
つまり皮肉にも一番頑張ってるベテランの観客さんが一番過去に囚われてる人のように感じます。
そのことはずっと前から思ってましたがこの機会に一言いっておこうと思って書きました。
ちなみにベテランの観客さんさんに限らず感想を読んで意見等があったら是非返信してください。
勿論感想を書こうと思ったのにはベテランの観客さんの書き込みの影響もありました。
0241Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/03(金) 20:48:04.57ID:NyKAHdEA
>>236

そうなんですよね。
おそらく、職人の方が思っているより色々な反応があると思うんです。
で、観客の方もあれこれ言いながら見方が深めていく。

私は、かつてのFLASH板で観客として見ている中で、そのような面に魅力を見出してきました。
なので、路傍工芸氏がその有機的な反応を楽しめているのであれば、とても嬉しく感じます。
やっぱり、楽しいのが一番ですよね!


>>237-240
これだけの感想を一辺に書くのには、相当な労力がいったでしょう。
私の影響を受けて書いていただいたということで、恐縮です。

そして、私に対して一言言ってもらえるというのも、またよろこばしいことです。

まずFRENZについては、私は今まで結局行かずじまいでして。
特に、書けるコメントもございませんですw

で「過去に囚われている」といえば……実際、そうなのでしょう。
私が構想していることは「昔の2chにあった楽しさをどうこう……」ということですから、
確かに保守的なくくりに入ると思っています。

ただ、黄金期を絶対視はしてないつもりではいます。
過去に囚われずにいれれば、それに越したことはないですね。

ちなみに、>>240氏としては。
どう行動をとれば、私は「囚われた過去」から抜け出せるとお考えでしょうか。
私がこれから何をするべきであって、何をするべきでないか。
その指針を、ぜひ教えて頂ければ幸いです。
0242サンセット
垢版 |
2014/01/04(土) 01:23:00.47ID:HB/w5C+M
>>237-240
とても参考になりました。ありがとうございます。

「あの日からの〜」に関しては、正直この路線の今後について展望が無い状態で、
どう答えたらいいか分からないのですが……、とりあえずゲーム制作も視野に入れていきたいと思います(違うか)

あと、るなもんさんへの感想について。
自分は以前、閃2013というイベントで、「Inspiration」というARを使った映像を作ったのですが、
フィクションの世界なら、外に出ても良いよなあ、というのは前から考えているところです。
ただ自分の場合、技術が追いついていないんですよね……
あと性欲や社会学とかの方面にも持ってけると思っているのですが、その知識がまだありません。

他に似たような事を考えてる人が作ったものを見てみたいですね。
0243路傍工芸
垢版 |
2014/01/04(土) 12:35:33.46ID:bz6o3aOk
>>238
感想ありがとうございます。
風呂敷を広げる勇気と技術向上ですね!
いつも、良くも悪くも小さくまとまった無難なフラッシュ作ってるんですが、ちょいと冒険するのも面白いかもですねえ。

技術向上はとりあえずシェイプトゥイーンをいじってみよっかな〜と思ってます。
0244Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/04(土) 12:37:00.66ID:vwHVy7P4
映像作品を後からテキストで解説したならその作品は失敗らしい
0245Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/04(土) 16:02:47.22ID:ao2DQS+L
>>241
囚われた過去から抜け出す方法というのは中々難しい質問ですが、
あえてシンプルに答えれば一番好きな作品を塗り替えた時は必ず一つの転機になると思います。

ただ当たり前ですが過去に囚われることは悪いことではないですし、
寧ろいいたかったことはそういう人もそうでない人もいる中で物事を進めるには、
お互いが一歩ずつ引かなければいけない…ということでしょうか。
もっといえばもし昔の2chにあった楽しさを求める人が2chの復活を求めるのではなく、
すんなりとニコ動とかに移住してたらあんな不毛な議論は起こらなかったんじゃないか…と。

>>242
震災関連からは当分距離を置くとのことなので参考程度にしてもらえればと思います。
あとるなもんさんのような話だと出ないで終わることが多いですけど、
画面の外に出る作品自体は結構多いと思います。

>>243
極端なことをいえばカレーが飛び散ってからが本番くらいの方が面白いかもしれません。
勿論飛び散って終わっても面白いんですけど。
0246Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/04(土) 21:11:16.02ID:k8haJVSn
>>244
音楽作品でも時々言われるな
私の作品は解説しないと意味が伝わりませんと言っているようなもんだ
自分で自分の作品を貶してどうする
0247Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/04(土) 21:46:54.10ID:vwHVy7P4
奇をてらった有名作品は攻めの姿勢ではなく
他人が分かるレベルまでセーブしながら作ってるのかもしれない
0248Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/04(土) 22:19:43.20ID:vwHVy7P4
今日公式サイトに新しいシステムが導入されるらしいよ
0249サンセット
垢版 |
2014/01/04(土) 23:53:49.17ID:HB/w5C+M
>>244 >>246
まあ自分も本当は解説するのは避けたいんですけどね。
ただ、解説しないと分からないものが失敗なのかというと、それは違うだろうと思っています。
例えば、哲学やら社会学やらの理論で固められた映像と、
主に表面だけに気を配ったモーショングラフィックスとかの映像との間に、優劣があるとは思いません。

ただ最近の傾向として(音楽PVなんかが典型だと思ってますが)、
表面しか意識してないような動画が多いのが現状だと思っています。
特に知識が無くても感覚的に楽しめるものだけが跋扈してるのでは、という事です。

そんな中でも自分は今回、まだ分かりやすくなるよう作ったつもりなのですが、
それでも「もっと分かりやすくしてほしい」という事であれば、少し抵抗もあるんですよね。
ただ今回は、わざと難解なものにしたという所もあるんですけど。
0250サンセット
垢版 |
2014/01/05(日) 00:14:25.18ID:mBn+lj1Y
(続き)
あと、一つ思い出したのに「学生CGコンテスト」というのがあるんですが、
受賞作に対する審査員のコメントが「ナンセンス」「独特」「不思議」「個性」といった言葉で溢れていて、
「よく分かんないけど面白い」ものばかりが選ばれてる雰囲気があって、個人的にはなんか嫌なんですよね。

美大でもそんな感じなのか、と自分は悲しくなったのですが、
分かりにくくても、きちんと意味を込めたものを作る行為が、
今後より重要になる、と言うか、なってほしいと思うところです。

何だか文句ばかりになってしまいましたが……


>>245
>画面の外に出る作品自体は結構多いと思います。
そう言えば「リング」とかありましたね……
0251246
垢版 |
2014/01/05(日) 00:19:13.36ID:tjhlbei4
勘違いさせて申し訳ないが俺はわかりやすいものがいいという主張じゃない

せっかく考える余地のある作品なのに、
作者から全てを語ってしまったら勿体無いじゃないか
想像の余地がある作品、素晴らしいと思う
見る人によって違う捉え方がされるという事はとても尊いことだ
いろいろな説が視聴者から出てくる作品は大成功ではないだろうか。

その視聴者の感じたものを作者が本当はこういう意味だと全部語り尽くしてしまえば、
視聴者の想像の余地がなくなってしまう
考える楽しみをその手で奪ってしまっているんだ
本当にもったいないことだと思う

何も考えずにすぐに正解を求めるような視聴者もよくないんだけどな
0252サンセット
垢版 |
2014/01/05(日) 00:37:37.22ID:mBn+lj1Y
>>251
ありがとうございます。感動しました。
今回はあえて解説しましたが、これは本当に例外的な事です。

ただ何か自分が言わないと、考えずにただ消費されていくような空気も感じていましたし、
かなり実験的な意図で今回「あの日からの〜」をぶつけたというのもあったので、
最初は考えてなかったんですが、あえて思いっきり解説しました。
最低限「こういうスタンスもある」と知ってもらえればと思いまして。

多分これからは、こういう不特定多数の方が見られるような所で、
今回みたいに解説することは無いと思います。
0253Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/05(日) 00:42:54.28ID:4VvjbbN+
小難しいことの言い合いよかもっと技術レベル上げて欲しいショボいし
0254Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/05(日) 00:56:06.22ID:0/OvH0Co
両方満たしつつもっと面白く作れるんだけど
時代は変わって最初からそれが出来てる人の作品に簡単に辿り着けるようになったので
出来てない人に指摘する必要が無くなった
0255サンセット
垢版 |
2014/01/05(日) 01:09:26.86ID:mBn+lj1Y
>>253
これは返す言葉が無いですねw
理論の積み上げと同様、時間かけなきゃいけない所かと思います。

絵だったら美大予備校とかに通えば手っ取り早いのかもしれませんが、
今度は「そこまでやるのか」みたいな問題が……
0256Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/05(日) 09:03:29.95ID:Ot3xgX6n
8月頃からこのイベントの存在を忘れていて昨日思い出した
0257Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/05(日) 22:26:28.98ID:ARj7kjvE
なんか面白いことになってるじゃねーか 今年は参加して見るかな
0258Now_loading...774KB
垢版 |
2014/01/12(日) 22:46:15.97ID:ay1MmEmm
参加者感想フォーム届いた人いる?
0262▼▼▼日本マクドナルドに謝りたい〜元ナマポの後悔▼▼▼
垢版 |
2014/03/29(土) 20:43:42.95ID:JLIS38I4
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らし、自称坂本陽@豊中市

「糞汁は経済板から消えるべき」
「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
※スレタイに「北斗の軍」と入ってるスレ立てもこのクソ野郎の仕業

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← 史上最悪の中年荒らし (トリップを変えて別人になりすます技も覚えて来たようですw)

こいつのズリネタ          http://ameblo.jp/garo-farann/image-11515076726-12507503444.html


得意技:情報漏洩、ナマポ受給、糞ブログコピペ、ケムトレイル、人工地震、かまってちゃん、驚異の前言撤回w、都合が悪いとすぐ話題脱線

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993

情報漏洩をきっかけに   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646
                 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926
別れの挨拶1!     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
別れの挨拶2!    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶3!     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
そして告発の逆恨み!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
                   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常をきたした  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
超低学力!       http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587

さらにロリコンも暴露! http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1376273900/580-629

何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1375448326/597
無駄にスレを作ってる張本人w  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1349421194/256

これはひどい    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512
0263Now_loading...774KB
垢版 |
2014/03/31(月) 21:26:54.40ID:Do4Gsw3k
そういや今年の閃はどうなったんだろ
0264Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/24(木) 00:03:13.49ID:6YVovyDT
今からFlash勉強しようかなあ
0268Now_loading...774KB
垢版 |
2014/08/06(水) 01:13:13.74ID:/RNL5XBn
去年も同じようなこと書き込んでただろ
0269Now_loading...774KB
垢版 |
2014/08/09(土) 09:34:22.77ID:4oV3PCk0
そもそも中止以前に開催の目処が立ってたっけ
0271Now_loading...774KB
垢版 |
2014/10/06(月) 14:44:20.01ID:zhN3MAFy
ようやく公式サイトに『参加者募集中 〆切は12月14日中』って表示されていた。
残り2か月ちょっとでどれぐらい集まるかな〜。
0272Now_loading...774KB
垢版 |
2014/10/26(日) 21:01:10.30ID:Pm23loj2
2ch発なのにTwitterに流れてるのがなあ
時代の流れとも言えるかしれんが
0273Now_loading...774KB
垢版 |
2014/11/02(日) 16:26:14.50ID:eehTSWFR
11月になったけど、2014年のスレッドはあるのかな?
0274Now_loading...774KB
垢版 |
2014/11/02(日) 23:42:39.15ID:8oUPjiKD
643 飯田二歩 sage 2014/11/02(日) 08:13:54.14 ID:eehTSWFR
おはようございます。飯田二歩(裏)ではなく、飯田二歩と申します。
飛び入り作品を公開しました。
『新たな扉へ 動画祭2015 カンソウ』
(オリジナル版)
https://vine.co/v/OOhFmwldrbr
(音入り修正版)
https://vine.co/v/OOhQWDwXujb
『新たな一歩へ 動画祭2015 カンソウ』
(オリジナル版)
https://vine.co/v/OOh3E1vWHIq
(音入り修正版)
https://vine.co/v/OOhLxXqh53v

4作合わせて24秒です。お願いします。
0275Now_loading...774KB
垢版 |
2014/11/03(月) 20:37:06.84ID:95ZZQ5Fv
2014年スレ、立ってないみたいよん。
寂しぃょぅ。
0279Now_loading...774KB
垢版 |
2015/10/24(土) 07:49:53.51ID:IHBpg9jv
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0280Now_loading...774KB
垢版 |
2019/01/21(月) 17:56:39.25ID:Gvy1GwkL
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況