・N.N『The stellar village』
これはAA系の動画の中でも10本の指に入るくらい良い作品じゃないかと思います。
ただ最初と最後の文章と顔がリアルになる場面が雰囲気を壊してたと思います。
ちなみにあえて要望をいえば今後も継続して制作してほしいということですね。
そしてこういう時こそFlash系のコミュの出番ではないでしょうか。
寧ろそれができなければFlash系や紅白やFRENZの存在意義が問われるくらいに思ってます。
ちなみに感想を書こうと思ったのにはこの作品の影響も少しありました。

・NSRF『紅白FLASH合戦’13 最終話『夢のつづき』』
まさかの超王道に一体どうしちゃったのという感じですが…それは置いておきます。
正直少し前まで不毛に続けられてた過去に囚われた真剣な議論は実に下らないと思ってました。
しかし今回の紅白では特に感じましたがそういう過去に囚われた人がいなくなって、
「とりあえず今いる人と繋がるために紅白をやればいいんじゃない?」、
といった新しい共通の理解が生まれてきてることにはほんの少し希望を感じました。

・み印◆mijiPLvt5s『タッチタイピング初心者が無理にキーボード早打ちに挑戦するとこうなる』
ここにいる方々ならいわずと知れた黄金期のパロディですが、
ここであえてその黄金期に対してそんなに凄かっただろうかという疑問をぶつけてみます。
そんなことをいうと「ウシガエルとかプロみたいな作品が沢山あった」等の返答がきそうですが、
要するにいいたいことは「今ではウシガエルを上回る端ノ向フが作られてる」ということです。

・沙月野春義『紅白FLASH合戦2013ED』
始まりがあれば終わりがあるということで最後に何を書こうかと思いましたが、
やはりベテランの観客さんに対して一言書こうと思います。
つまり皮肉にも一番頑張ってるベテランの観客さんが一番過去に囚われてる人のように感じます。
そのことはずっと前から思ってましたがこの機会に一言いっておこうと思って書きました。
ちなみにベテランの観客さんさんに限らず感想を読んで意見等があったら是非返信してください。
勿論感想を書こうと思ったのにはベテランの観客さんの書き込みの影響もありました。