X



USCPAでキャリアアップした人のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/08/19 14:16ID:qcMRoMpR
USCPAは使えない、取っても意味のない資格、等々言われていますが、世間には立派にキャリアアップを果たした人もいるはず。
そんな人たちの経験談求む。
出でよ、USCPA受験生の希望の星!
0533名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/12/22(金) 20:11:55ID:R1qQBjwe
自分がどう生きたいかによるんじゃないですかね?
普通にサラリーマン(みんなとの共同作業がメイン)で生きていきたいなら
英語が一番重要です。金融周りの職業では就業機会がかなり違うと思います。
地頭が悪くても、英語さえしゃべれれば結構いいところまでいくケースが
散見されます。
但しこの場合の「英語ができる」とは、恐らく日本にいては達成不能な
レベルです。僕の統計では5年位の英語圏での生活がマストのような気が
します。
人には頼らず自力で生きていく(起業家、トレーダー、投資家)というなら
アナリストの証券投資論を理解するのは無駄にならない気がします。
0535名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/12/22(金) 22:13:34ID:2afGTiP0
>533
ってことは英語、アナリストはなかなか役立つんですね。
レスサンクス!
0536名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/01/10(水) 14:41:50ID:IeyYlX0x
税理士(残り1科目)とったらUSCPAとろうと思っているのだけど、
この組み合わせどうかな。
オレは大学バカだし、あんまり出世欲もないけど
その分、将来不安で必死に税理士勉強してきたよ。
税理士とUSCPAで中小企業からそこそこの企業に転職したい。
0537名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/01/10(水) 15:16:14ID:NpgCZfRo
組み合わせというより、貴方が何をしたいかが重要では?
自分の望むキャリアにUSCPAが必要なら取るべきだし。
4科目なら税理士法人で海外絡みの仕事もできそうに思えるけど。
0538名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/01/10(水) 16:29:56ID:IeyYlX0x
>>537
大学卒業してすぐ零細会計事務所で働いた経験から、
税理士法人とか嫌なんです。
資格2つとって地味に経理していれば、そこそこ出世して
そこそこ給料もらえるかなって、情けない人間なんです。
今20後半で年収400ないし、30後半で600はほしい… orz
0539537
垢版 |
2007/01/10(水) 23:19:31ID:z/GMTdPZ
>>538
なるほど。いや、いわゆるBIG4系の税理士法人という意味でした。
こういう職場だと、仕事や客層が零細とは格段に幅広いし、希望すれば会計監査にも携われます。
まだ20代後半なら、法人で経験積んでから一般企業へ転出してもいいと思ったので。

4科目取るための学習や忍耐はハンパじゃないわけで、もっと自信持っていいと思います。
0540名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/01/21(日) 18:28:12ID:WEALgtDy
現在25歳で、メーカーの財務部門で働いています。
外国人の上司数人が、CPAをもっており、かなり威張っているのでCPA取ろうと思っています。
会計士を持っている日本人の上司に相談すると、取れ取れと言ってきました。
日商簿記1級所持で、TEIC730点なのですが、簡単に取れるものでしょうか?
ちなみに、激務のため平日は勉強する時間は全くありません。

CPA自体、意味ないといわれそうですが、半外資系の企業のため、少しは価値があると思います。
0541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 00:17:34ID:MJ03VN7A
>>538
4科目は自身持って良いでしょ
零細事務所⇒中堅事務所⇒大規模税理士法人⇒自分次第
てのが良いと思うんだけどね
USCPAは募集資格に入れてるところが結構増えてきてるから
取って派手に行けばいいじゃない
0542名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/02/24(土) 11:20:54ID:vLnUrpTr
ちなみにオレは
USCPA⇒中小監査法人⇒大手監査法人
だな。
監査経験があるってだけで大手の面接はラクラクでした。しかも面接は1回。
0543名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/10(土) 13:31:52ID:Sx6SYaoD
俺は
USCPA、証券アナリスト

で、今は監査法人の金融部で働きながら日本の公認会計士の勉強をしている。

アナリストを取ったらあっという間にマネージャーになった。上司に理由を聞いたらアナリストにスタッフレベルの仕事をさせるわけにはいかないからだってさ。
0544名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/13(火) 22:36:07ID:nj75vMOM
USCPAとって監査法人に入る予定だけど、難関を潜り抜けてきた
JCPAの人に迷惑かけないか少し心配だ。USCPAはあんまり簿記を
細かくやらないし日本語の言い方を知らなかったりするので、入る前に
簿記2級までの勉強は終わらせようと思うけど、何か他に
やっておくべきこととかアドバイスあったらよろしくお願いします。
0546名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/14(水) 06:40:49ID:vf0jgUK7
そう、GAAPコンバージョンができれば文句なし。
0547名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/14(水) 14:41:29ID:VqVL/snm
Wiley Gaapとか読めってこと?
アドバイス、ありがとうございました!!!
0548名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/14(水) 20:33:58ID:pqhabkl3
読むのは合格した後でいいよ。
実務についたときに出来ないと『やっぱりUSは・・・』って言われないようにしておけばいいだけ。
0549名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/14(水) 23:53:30ID:gVz6pAvM
でもUS―GAAPとJ―GAAPの違いがしっかりわかって、Adjust入れられれば重宝されるよね。
0550名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/15(木) 00:08:41ID:x8ZXBauK
Wiley Gaap注文したけど、1288ページか。仕事が始まるまでにもうあまり
時間ないと思うけど確認できるところまでやってみます。
試験が終わってから結構忘れてるし。
549みたいになるのが目標ですね。
0551名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/16(金) 13:38:12ID:0a/M+QoV
USCAPでアメリカで実際働かれてる方、繁忙期にはどのくらい忙しいのでしょうか?
0552名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/21(水) 21:09:55ID:y6fp8Aqe
公認会計士>>>>>>>>日商簿記1級>>>USCAP=日商簿記2級+英検2級
0553名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/21(水) 21:41:55ID:DTu8cpT6
それは学習開始レベル。
合格時は日商2級+英検2級よりは数段上。
0554名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/22(木) 00:25:55ID:3MNew4f4
>>552
USCAPって…
オマエ何もわかってないだろ。
0555名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/22(木) 20:58:11ID:VEB/+17v
>>553
えっ?
数段上って程度のレベルなの?

>>554
>>551にも突っ込んでやれよ。
0556名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/22(木) 21:23:23ID:M/RUTpkG
簿記のみに関しては日商簿記1級の方が上だが全科目を総合すると
日商簿記1級よりかは内容も上だと思うし、勉強時間もUSCPAの方が
格段かかると思う。
0557名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/23(金) 22:57:00ID:6Lx/vgJ5
日商簿記1級+英検1級>>>>USCPA≧日商簿記2級+英検2級

USCPAなんて駅前留学に毛が生えた程度だな
0559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/24(土) 18:23:03ID:UjlGeEz/
なんでみんな日商簿記1級と英検1級を取らないの?
そっちの方が企業の評価は高いでしょうに。
0560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/24(土) 18:49:58ID:ycoHbBVk
日商1級と英検1級くらい皆持ってるが…
USCPAだけだと思ってるのか?
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/24(土) 19:02:58ID:UjlGeEz/
>>560
皆って誰?
仮に君が持ってたとしても他のUSCPA全員が持ってる証拠には
ならないでしょう。
何を根拠に言ってるの?

ていうか日商簿記1級と英検1級持ってる人間が何のためにUSCPA取るの?
ひょっとしてスタディルンペンというやつ?
0562名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/24(土) 19:11:00ID:ycoHbBVk
あまり必死になるなよ…
簿記も英検も高校のときに取ったよ。
大学で公認会計士取って、監査法人にちょっといて今は証券だよ。
簿記と英検とUSでスタディルンペンって発想するおまえの脳の構造に興味深々。
0563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/25(日) 12:08:11ID:hTlwMCCw
どんどん後付け設定がついてってる
そのうち大学は灯台とか親父は関西の銀行の頭取、とかインフレしそうな人だな
0564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/25(日) 12:12:18ID:hTlwMCCw
ちなみに高校で日商一級とってる人なんて毎年十人もいません
また彼らは商業高校卒で英語は基本的に得意ではありません

かつ、英検一級の難易度を彼は知らないと見える

せめて準一級か、英検一級取ったのは大学、という設定にすべきでしたね
次から気をつけましょう
0565名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/25(日) 16:05:43ID:3UE10CRI
某実業高校だったから商業高校ってのは当たりだよ。
0567名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/25(日) 22:04:35ID:IwDX+fVS
>>566
にほんごでおk

会社が親なんだね・・・。
子会社?
0568名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/03/25(日) 22:48:38ID:tzKYTRha
>>567
ごめん、ネラーだと省略しちゃったら理解されないようだね。文脈から読み取るってことが出来ないんだよね。
忘れてた、オマイラがネラーだってこと。
0569名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/01(日) 22:43:54ID:3Z6QIrQ9
結局>>562は逃げたか。
妄想と現実の区別が付かなくなっちゃったんだろうな、
かわいそうに。
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/02(月) 01:22:31ID:ho5JAAXg
逃げるわけネージャン。お前と違って一日中2chやってるわけじゃないからな。
お前は一分おきに更新してるんだろうな。
お前を真のネラー兼引き篭もりに認定しよう。
0571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/02(月) 23:23:57ID:K4NcEMB6
>>570
粘着キモッ
0572名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/02(月) 23:58:16ID:rssEtDRV

逃げたか
って言っておいて、レス付けた途端に『粘着』とかいうバカ発見。
0573名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/28(土) 17:09:39ID:i9tH0GnX
USとって監査法人はいったけど、結構大変です。簿記二級最低必要だと思う。
0575名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/28(土) 18:59:33ID:mWBiUqUL
漢字の勘定科目だからな。
0577名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/06/11(月) 22:06:26ID:uVvtCLoS
USCPAで英会話できなかったら最低だよね
0578名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/06/13(水) 03:45:44ID:to9YdfwX
勘定科目ぐらい漢字でも覚えとけよ・・・
0579名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/06/14(木) 21:05:10ID:Zc3LLvU1
>>576

安生 浩太郎の略歴
Profile of Kotaro Anjo

学歴 1988年(昭和63年)3月 慶應義塾大学経済学部卒業
職歴 野村證券株式会社主計部を経て、1995年2月に米国公認会計士(CPA)など
国際資格のリーディングスクール、株式会社ANJO インターナショナルを設立。
(1995年2月24日から2005年10月31日まで代表取締役社長)
取得資格 米国公認会計士(CPA)、国連英検特A級
著書・監修書 講演実績 ( 略 )

その他 2001年7月1日〜2002年6月30日:YEO(Young Entrepreneurs' Organization)JAPAN(青年起業家機構)第6期会長
第12回(2001年):(社)ニュービジネス協議会アントレプレナー大賞・特別賞受賞
2002年4月1日〜2006年3月31日:(社)経済同友会幹事
ttp://www.spacesearch.jp/company/profile.html

同友会ってしょせんは同好会レベルだったの?
会社潰しても退会処分にはならないのかw。
0580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/01(日) 12:42:58ID:4wIeViUa
英文科卒で仕事もまったく経理会計に関係ない部門の32歳女です
何か手に職をと思い、簿記3級から始めてCPAを受けようと思ってるのですが
実務経験なし、この年齢で職はあるんでしょうか?
0581名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/01(日) 18:15:48ID:P4Jirx74
難しいです
0582名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/02(月) 19:21:52ID:ZGxwJaC4
32ならいけるんじゃん?
0583580
垢版 |
2007/07/02(月) 21:31:19ID:9EgV+rsm
>>581
だめですかね。
監査とか、今はまだ何をするのかよくわかってません。
外資の経理とかがいいんですが。。。
>>582
どのような職がいけそうでしょうか?
TOEIC900だけが取り柄の状態から抜け出したいです。
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/02(月) 21:42:22ID:2QqlEAwm
あらた監査法人に来てください。あなたのような方は貴重な戦力です。
0585名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/03(火) 00:10:39ID:JD6noQFO
32歳か。。。。保険のセールスなら採ってくれるかねえ。

あらたは実務経験なしのこれから簿記3級から始めてCPAを受けようとする子でも採るのか?
ありえねえ。翻訳だけだったら翻訳業者に外注したほうがパフォーマンス高いぜよ。
0586名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/03(火) 09:07:35ID:R6HPv7oR
経理経験がないだけだろ?他部門の経験はあるって書いてあるし。
英語が出来るならあとは本人の努力次第でいけるんじゃん?
0588名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/04(水) 19:11:02ID:0j48/o3u
今までの経験をもっと詳しく書いて。32歳さん。
0589B級アナリスト
垢版 |
2007/07/04(水) 19:29:18ID:4CnCsCaQ
>580
簿記3級からやるなら日本の会計士か税理士を目指すべき。
USCPAは資格としては弱い。
USCPAは日本の会計士をとった後片手間にとれる。

なんのキャリアもない上に年齢ハンデを負ってるのだから
ハードルは高くて当たり前。
0590名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/04(水) 20:10:30ID:QKYLRvp4
英語が出来るなら片手間かもな。
出来ない人は俺の周りの会計士でも苦労してるわな。
0591580
垢版 |
2007/07/04(水) 22:31:22ID:UqD4Hv/v
>>588
大学卒業後、派遣の事務を転々としたあと、正社員で3年間マニュアルの編集をしてます。
これ以上続けても何にもならなそうです。
>>589
会計士とか税理士より簡単らしいということでUSCPAに目を付けたのですが。。。
あんまり上は見てません。とりあえず派遣でもなんでも経理の実務をはじめて、
CPAの勉強をして、いずれ外資の経理とかで採用してもらえたらいいと思ってます。
0592
垢版 |
2007/07/05(木) 00:34:38ID:57WPEOvk
900は魅力的だが、USCPA取得しても経理未経験だし
採用されるかはなんともいえない。

簿記1級も取得しているなら採用されると思うが、
2級だとなんともいえません。

一番いいのは転職コンサルタントに会いにいって
「自分がUSCPA取ったら監査法人に紹介してもらえるか?」
と聞いてみたら?
0593名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/05(木) 00:55:06ID:9kxIbRLU
>592
USCPA取ったのなら、、転職コンサルタントに行かずに直接監査法人の採用窓口に照会してくれ。
採用側としては、直接採用のほうが転職コンサルタント経由よりコストセーブになるからな。
0594580
垢版 |
2007/07/05(木) 22:32:39ID:M/z/yEwp
>>592
コンサルタントですか、2ch で聞くより現実的ですね。。。
>>592
合格したあかつきには、そうします。
0595名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/05(木) 22:51:35ID:inxztRiu
経理未経験でも監査法人はどこも人足りないから
何とかなる気もする。ただ入ってからイヤな思いするかも
0596名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/05(木) 23:14:29ID:X6dC8RDM
入ってから勉強すりゃ良いんだよ、現在勉強中ですって事にして入りナ。
0597名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/05(木) 23:16:13ID:X6dC8RDM
大体会計士だって経理未経験だろ、受かればすぐに採用されるよww
0598名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/06(金) 13:02:11ID:2UaMDxih
50代の経理未経験でUSCPA受かったら、監査法人でパート扱いで採用されたそうだ。
週4日で残業なし。
年収は














650万円!!!!!!!!!!!

今から7-8年前に聞いた話だから、今はどうかわからないけど。
正直、その人勝組だと思ったw。
0601名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/06(金) 23:22:27ID:/F8e1FXH
>>600

そうかな?
今話題の?勝間和代著「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」
だと21歳で妊娠したので(この人は19歳で日本の公認会計士合格)、
残業なしの仕事を探して、アンダーセンに入ったそうだ。
(あとは転職する度に上昇して、年利換算2.6%だったとか、、、、。
 ついでに、去年?ファイナンスで修士を取得して、現在博士課程で3児の母)

ま、2000年前後であればMBAやUSCPAの評価は今よりも高かっただろうから
OKだったのかも。

それにしても経理の業務経験なしだと、30代後半は資格があっても採用がない
というのは都市伝説なのか、本当なのか。
0602名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/07(土) 00:19:24ID:sBKNBrZq
>601
釣りか? というより、監査業界に知り合いいないのか?
50代の経理未経験のUSCPAと19歳JCPAを比べるなよ。
19歳JCPA(当時2次試験合格)で残業ナシならせいぜい良くて年俸500万ぐらいだぜ。
0604
垢版 |
2007/07/08(日) 03:48:38ID:IppYB7I2
USCPA取って監査法人に面接に行く人に忠告
転職コンサルタントを使う方が採用の可能性は高いです。
理由は面接時のノウハウをコンサルは持っているから

どんな質問があるか、どんなことを要求されるかは、
コンサルタントは良く知っているので、事前対策が取れる。
下手に自由応募で行くとどんな質問をされるかをわからずに行くので
対策が立てれない。面接慣れしていない人はなおさらそう。

監査法人はいい人なら紹介で金かかる関係なく採用するから
紹介会社経由だと監査法人に金かかるとかはこっち側として意識しなくてよい。

個人的にはTOEICのスコアがあるか、簿記2級取得して1級も勉強中
ぐらいだと話がしやすいと思います。
がんばってね
0606名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/08(日) 14:20:46ID:2+Mctbho
監査法人では人材コンサル経由はあまりいなくて直接応募が多いのでは?
0607名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/08(日) 17:36:37ID:1K2WzM3W
現在26才。先物会社で働いてます。
大学卒業後、2年間が過ぎました。
毎日テレアポ飛び込みで、
転職したいです(T_T)
残業代ナシ(7時30〜21時30)、
土曜出勤で辛いです・・
本当はトレーダーになりたかったのですが、
見事不採用。
俺の学歴は大東亜で、トーイック550あります。
転職の際、少しでも有利?
となるようにUSCPAの勉強始めようと思います。
大学の時、ゼミで会計学を専攻してたので、
経理筆記に興味あり、3級持ってます・・w
今のトコより、いい条件で転職したいです。
ああ・・・
0608名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/08(日) 19:33:21ID:pTyAFFmg
大東亜はきついな・・・まあ頑張れ。
0609名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/08(日) 20:12:18ID:1K2WzM3W
はぁ('A`)
もっとマシな仕事に就きたい
やれるだけやってみるか。
0610
垢版 |
2007/07/08(日) 23:50:57ID:IppYB7I2
そんな時間まで残業して勉強できますか?

経理へ転職したいなら派遣社員で定時上がりの
経理事務して実務積みながら勉強しないと
人生なかなか変えれないよ。

監査法人への転職 → USCPA
一般事業会社   → 簿記1級

と考え、まずビジョンを決めておくこと。



0611名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/09(月) 13:39:56ID:pKxh/c9C
専門学校のパンフでCPAを取って外資経理に転職、とか
よく書いてありますが
監査法人に興味がなければCPAを取る意味はないんでしょうか?
0612名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/09(月) 18:17:42ID:y9rQwgdr
経理経験あれば意味あるんじゃん?
0613名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/09(月) 19:43:16ID:9i1PCnkS
USCPA取得して外資経理行くパターンはあるが、
基本的にはCPAというより「会計を含む英語力を評価」されての転職

逆にいうとUSCPA取得しても英語力があまりないと
転職の武器にならない。英語力ない人はUSCPAの勉強ではなく
英語の勉強した方が外資系へ近づくと思う。

逆に英語力あればUSCPA勉強中でも内定貰えるのでは?
外資といっても日本の会計基準で決算書は作成するから
USCPA取ればいいという物ではない。
0614名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/09(月) 20:44:23ID:oUYq5fc1
>>610
アドバイスありがとうございます。
たった今仕事終わりました
今の会社は冬のボーナスがでたら辞めます
0615名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/09(月) 22:53:40ID:y9rQwgdr
基本的には日本のCPAもアメリカのCPAも経理の資格じゃないからな…
0616名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/10(火) 00:44:47ID:yk7SkENc
確かに監査論なんて会計士しか関係ない勉強だからね。
ましてはアメリカの税法や公会計なんて‥
0617名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/10(火) 17:58:55ID:01FMptAk
どうせCPAとるなら経理ではなく監査法人へ、って感じなのでしょうか。
まったく会計もビジネスもわからないひとが学校の講座だけで勉強して、
合格できるものなんですかね?そして監査法人に入れて仕事こなせるんですかね?
0618名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/11(水) 01:02:13ID:LO14zEpM
>615
経理の資格じゃないが、簿記が出来なきゃまず取れないね。JCPA資格の場合は。
SOX対応があるので企業経理であっても監査論は知っておいたほうがいいんだけどね。
0619名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/14(土) 04:30:07ID:eATmymP3
経理の仕事って別に資格はいらないよね。
CPA取ったなら経営者とかもっと上を目指そうぜ。
0621名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/07/18(水) 07:11:34ID:pYhsB34u
>620
季節によるらしい。
0622名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/08/09(木) 16:47:57ID:Cd59SVN/
 
0623名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/08/17(金) 19:59:42ID:d92oiPeo
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/09/05(水) 18:43:45ID:WmNwOLMl
 
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/09/06(木) 00:23:43ID:Dgdkz9U6
監査法人に入ってくるUSってびっくりするぐらい
転職意識しているんだよね。


0626名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/09/06(木) 00:52:28ID:McCyeM91
そりゃだって監査法人に入るのも名刺に米国公認会計士って入れるためだもん。
わざわざUSのほうを選ぶのも機会費用を考えてのことだしね。
0627名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/09/07(金) 09:01:26ID:yOt5BtAD
そりゃ監査なんて退屈だしな、二年やったらさよならだな。
0629名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/09/14(金) 13:37:57ID:tFdtqDvM
0630名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/09/28(金) 22:07:56ID:q/OjYZty
0631名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/09/29(土) 12:19:24ID:v958zyi+
何州で取得するかが重要じゃない?
監査法人経験じゃなくて経理経験だけでも、
certificateとれるところもあるっしょ?
0632名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/09/29(土) 14:19:18ID:3WTXNX2o
最初の申請時は学歴要件とか実務経験とかで制限されるけど
一旦、どこかでライセンスを取れば他州へトランスファーは簡単だから
何州で取得するかは重要ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況