X



USCPAでキャリアアップした人のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/08/19 14:16ID:qcMRoMpR
USCPAは使えない、取っても意味のない資格、等々言われていますが、世間には立派にキャリアアップを果たした人もいるはず。
そんな人たちの経験談求む。
出でよ、USCPA受験生の希望の星!
0668名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/04/06(日) 20:20:03ID:6BRWaHoB
>>667
じゃマジレス。
全く異業種でバイトするとか、長期で海外旅行するとか。
ボランティアでもいいし、就職したらまずできないだろうってことをして
視野を広げとくといいと思うよ。
気持ちがはやるのはわかるけど、仕事は就職してからいやってほど
することになるんだから。
0669名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/04/23(水) 20:15:07ID:Jnh7J8O9
34才、TOEIC760、外資系経理部の課長。
これから、キャリアアップの為の勉強時間を
英語にあてるかUSCPA取るか、迷ってます。

自分としては、英語は即戦力。それに比べ
USCPA取った所で、箔が付く程度で、役に立ちそうな気がしないです。
よって、英語を極めるべきだと思っています。

詳しい方、アドバイス宜しくお願いします。
0670名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/04/25(金) 04:29:17ID:zp37qbTf
667の方

イメージで語ってはいませんか?
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/04/25(金) 06:52:50ID:QxSrFoSA
>USCPA取った所で、箔が付く程度で

ここは笑うとこですか?
0672680
垢版 |
2008/04/25(金) 07:49:45ID:zp37qbTf
間違いました(._.)_

668です
0673名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/04/26(土) 23:20:25ID:O/kVgVBD
>>656
安いな
JCPAでバイトしている学生の俺は時給3000くらいだ
でもたしかにほかの人が言うように学生しかできないバイトをやることもありかもね
ただバイトリーダーなんかどうでもいい役職目的じゃなくて学生同士のつながりを広げる意味でのバイトがいいと思う
0674名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/05/22(木) 21:30:55ID:+4QMnkhI
外資系への転職狙ってる人ならUSCPAはかなりプラスになるよ。
逆に外資系受けてUSCPA持ってないと「何で持ってないの?」って話になる。
それだけじゃ食えないが、持ってればプラスになるということでは
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/05/26(月) 10:18:58ID:xvum6XbR
ガンガッてこの資格とって
キャリアアップしよ
食品加工工場から脱出するんだ!
0676名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/05/27(火) 13:21:12ID:bt72/gwb
俺も外資に転職しよo(^-^)o
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/05/29(木) 03:33:39ID:p8baKEDF
>>674
そう?
外資(経理部)で働いているけど、そんなに評価されている気がしない…
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/05/29(木) 07:07:51ID:bxgn99vU
>>677
評価されるっていうか、持ってて当然の資格みたいな感覚だと思う
アメリカだと大学生が取る資格らしいし、外資で経理やってて持ってないと
「なぜ??取れないの???」って評価になる
0679名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/05/29(木) 08:13:33ID:9VvqYT4h
アメリカでは150単位制導入で院卒が取る資格だよ。
0680名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/06/08(日) 22:41:48ID:DrY3egH0
おらワクワクしてきたぞ!
0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/06/14(土) 21:04:06ID:z8WTcfbP
JICAとか国際交流基金とかの独立行政法人の社員がUSCPA取ってもキャリア&年収アップに
繋がるのかな。どうなんだろ?
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/06/28(土) 03:33:26ID:0IEtflSK
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
0685名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/07/10(木) 18:57:44ID:c5DSSIQE
USエデュケーションって、名前変更したの?


0686名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/07/11(金) 22:32:00ID:mDPYtt9R
USCPAなんて名称は日本国内での通称に過ぎない。
実は米国には会計士の国家資格はありません。

州の資格だけど向こうの経理屋にとってみれば日本の簿記検定みたいな位置付け。

まず米国は会計士の国家資格を創設することから始めないとね。
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/07/13(日) 09:07:31ID:qiOGTrWR
っしゃ!!
USCPAとって外資に転職だ
0688名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/07/13(日) 11:37:23ID:Qm5FRe3f
国家資格…
国が違えば資格制度が違うのにガタガタ言うな。
それに州の資格ではない。AICPAの統一試験で、試験の実施や管理を各州に委託してるんだよ。だから受験資格も州で決めてる。
まぁ法律もそうだけど州って言っても国みたいなもんだしな。
USCPAは日本での呼び名ってのは合ってるな。向こうではUSなんてわざわざ付けずにCPAだからな。
0689名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/07/13(日) 14:36:34ID:TsR0Ipsk
>>686

簿記検定だってさ。
万年Jの受験生なのか、法人で冷遇されてると思ってる奴なんだろうな。
(本当は適切に処遇されてるってことなんだろうけど)さもしさが出てるね。

フレームワークから調書の形式、監査報告書の書式からあらゆるものを
アメリカ様の猿真似で、不十分な日本語で直訳してる分際で偉そうなこと言いなさんな。

州の資格でっせ。UniformExamの形式や運用方法などをAICPAにやらせている。
他の州での資格は今後調整が進んでいくだろう。

0692名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/08/01(金) 19:12:00ID:vh8pEssG
保守
0693名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/08/23(土) 01:29:00ID:thVICM+C
なんで2chにはUSCPAを目指してる人が少ないんだろう。みんな英語できないのかな?
0694名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/08/25(月) 12:26:47ID:ztvFYlQ9
忙しいから
0695名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/09/14(日) 09:12:38ID:xCzw0yid
純日本企業の経理部で働いています。
アメリカに子会社があって来年あたり行くかもしれないのですが、
英語がダメでどうやって勉強したらいいかと悩んでいます。

神田昌典さんの「お金と英語の非常識な関係」という本を読みました。
その中で推奨されている、
「自分が興味をもっているビジネス分野に絞り込み、英語の60分テープを三本も暗唱する。すると、かなり短期間で、ビジネス英語を自由に話せるようになる。」
という方法を実践しようと考えています。
仕事は経理なので会計分野に関する朗読を180分覚えようと思いますが適当な教材が見当たりません。

心当たりのある方、教えてください。

0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/09/15(月) 20:07:52ID:OFf7B5vu
適当な教材はなかなかないようですね。
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/09/15(月) 23:58:32ID:4csL2U6I
CPE用のオーディオ教材は?
0698695
垢版 |
2008/09/16(火) 21:24:36ID:gfKTJbc1
>>697
たとえばどういうものがあるのでしょうか?
教えてください。
0699日米会計士Tink
垢版 |
2008/09/19(金) 18:54:39ID:nZu1ZoVu
はじめまして。
USCPAの資格でも、前職等があれば十分、日本で通じると思いますよ!
http://cpatink.seesaa.net/
0700名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/09/28(日) 07:06:15ID:FQFuVdJl
U.S.CPAをとってAmerican Expressに転職するんだ(><)
0701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/09/28(日) 23:35:56ID:Ee+rRCgf
これから米系企業は不況でリストラだし米国会計も廃止だから
これからUSCPAを日本人が敢えて取る意義はあまり無いな。
アメリカも国家資格としての新たなCPA試験(IFRSでの出題)を検討する流れだし…
0705名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/10/14(火) 18:06:44ID:ThT+UgFC
保守
0706名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/10/17(金) 10:32:10ID:xUiHI6WF
ほしう
0707名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/10/23(木) 15:19:42ID:PdPahlgR
!
0708名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/11/07(金) 12:34:56ID:03aPfM3a
あげ
0710名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/09(金) 18:26:55ID:uyUEOUR4
あげて、
0713名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/02/21(土) 23:35:31ID:o2CMklNf
厳しいとか緩いってなんだ?
一方で認められる処理を他方で認められないのを厳しいとか言ってるのか?
0714712
垢版 |
2009/02/25(水) 22:38:03ID:MXah1zxz
そのとおり
0716名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/03/23(月) 00:39:41ID:1zdxino6
USCPAを取得したいので、予備校へ通うことを検討しています。
TAC、大原、グアム大学、USENについて調べているのですが
皆様は日本語の教材と英語の教材どちらを使っていますか?
英語に不安があるので(TOEIC400点レベル)英語の勉強もしているのですが
どちらの教材を扱っている予備校を選択しようか迷っていまして。
0718名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/03/25(水) 02:44:25ID:1EvQ8t4o
>>717
レスありがとうございます。
たしかに高いですね。
でも仕方がないかな。
TOEICの勉強も平行して行います。
TACは日本語教材とBeckerのテキストらしいですがどうなのでしょうか。
ttp://www.cpa-tac.com/us/courses/index.shtml
0721名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/05/04(月) 07:45:25ID:gyf0CuOs
履歴書にUSCPA試験合格って書くときの取得日(月)っていつですか?
最後に合格した試験の受験日なのか、それとも"Congratulation Letter"とよばれる書類の発行日?
気が早いですが、ライセンス取得日についてもご教授くだされば幸いです。
0722名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/05/25(月) 15:33:00ID:dGe74JSJ
age
0723名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/05/30(土) 18:24:39ID:v3Qd72Bs
履歴書にUSCPA試験合格って書く時って、たかが合格だけで履歴書に書くなよ。
ライセンスかサーティフィケートを取ってからにしろよ。だから履歴書に書くのはそれらが取得できた日ね。
0725名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/06/05(金) 22:27:28ID:b5BqTWwh
31歳、TOEIC 840、女性、イギリスとアメリカの大学からBachelor of Science
の学位を取りました。現在無職。 
旦那は安定職に就いているのですが、私も何か手に職をと
思いUSCPA の資格をと思ってますが、あまり稼げる仕事には就けないでしょうか?
0726名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/06/05(金) 23:09:48ID:PRWziU3R
英語ができるならいくらでもあるよ。そこそこ実務経験もあるんでしょ?
0727725
垢版 |
2009/06/06(土) 01:30:01ID:HYo+nE4C

計画性が無くてあまり何も考えずに学位(BUSINESS ECONOMICS)も資格も取ってしまってました。
おかげで今は無職です。学生の頃は毎日を忙しくしてたので、今は時間がありすぎて
腑抜け状態です。アメリカで起業したいという気持ちもあるのですが
旦那の病院の運営を手伝ってます。ファイナンシャルプランナーを
最近旦那に取ってくれと言われてますが、私としてはUSCPAの方を
やってみたいです。挑戦し甲斐がありそうな感じなので。
TOEIC って何点必要なんでしょうか?
たった今USCPAについて調べ始めたので何も分からない状態です。
0728名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/06/06(土) 01:46:47ID:MRffTjxn
試験だけならTOEICのスコアは関係なく、ビジネスや会計の用語の問題や解説が理解できれば問題ない。ただ病院手伝うなら必要のない資格かも知れない。税理士にして節税対策した方がいいような気がする。
0729725
垢版 |
2009/06/06(土) 02:16:38ID:HYo+nE4C

旦那はUSCPAはかなりかなり難しいとさっき言って来ました。彼も病院の経営の事が
あるので簿記の3級を受け合格しましたが、2級は全然勉強しないで試験だけ
受けたので当たり前のように落ちました。

旦那は内科医ですが、病院経営全てに手が回らないので、私に徐々に運営の指揮を
取らせたいらしいです。それでファイナンシャルプランナー止まりに
しておけと言います。

少し考えてから計画を練って挑んだ方が良さそうですね。受けるとしたら対策に
凄い準備が必要みたいなので。
0730725
垢版 |
2009/06/06(土) 02:19:12ID:HYo+nE4C
≫728さん、

アドバイス有難うございました。
0732名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/06/28(日) 10:01:28ID:TFI3gJ2+
合格しました
世界がかなりひろがりました
とってよかったです
0734名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/16(日) 18:19:41ID:+3FK2fcy
Cerificate取得しました。
名刺に書くと、交渉では相当インパクトあるみたいです。
0735名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/17(月) 13:52:43ID:j1VdRc0z
別なスレから誘導されました。
経理や会計の業務に関わってはいない社会人です。
将来、コンサル業界にいけたらと考えています。
この資格は有用ですかね?

職歴が重要なのは認識しております。
0736名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/17(月) 14:26:35ID:71xDcwfF
>>735
この資格外資系以外は無意味。俗にいうコスバ悪いという資格の筆頭。
0737名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/17(月) 17:15:23ID:aBWyf/nP
知らんがな…。

監査法人は今人余りで、USなど取ってる場合ではないですね。余程経験等があるか、ネイティブ並に英語出来るなら話は別ですが。
0739名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/19(水) 09:03:41ID:zW/eOafn
誰でも受かるは言い過ぎとしても
まあ少し本腰入れて勉強すれば通信で受かる試験だからな
この試験は海外受験で金が相当かかるから仕事で外資が絡まなきゃ取るだけムダ
その外資がらみもかなりの実力がなければ入り口の段階ではねられる
0740名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/19(水) 12:45:52ID:TaBJTB2S
USCPAはキャリアアップじゃなくキャリアシフトのほうだね
但しその場合も実務経験は絶対必要
0741名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/20(木) 12:38:56ID:gxJHy5/e
02/08/19 14:16 ID:qcMRoMpR

スレが立ち上がった日が7年前か
このスレも7年間よく頑張って生き残ってるよな
残念ながらANJOHの破綻でこの資格は既に終焉を迎えたが
0743名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/21(金) 13:42:56ID:/MPOh95j
MBAを持ってるとかじゃなくごくアベレージの人がUSCPAを合格してのキャリアチェンジということで言うと、
経理経験がなくUSCPAだけであれば企業の財務経理部門としては採用されづらい。
日本企業はもちろん(米国会計基準で決算している企業以外では実務レベルの価値はない)、
外資系企業でも、業種の問題以前に、実務経験とUSCPA資格との間には大きな乖離がある。
いずれにせよ実務経験はぜったい必須だと思うよ。
それがなければ、結局は「英語ができてCPAを持っているだけの未経験の人」で終わってしまうからね。
あと年齢も26歳くらいまでであれば採用されやすいが30歳を超えるようであると結構大変。
結論は学生なんかがこれ持って就活するなら別だがそれ以外は若さと実務経験が絶対不可欠ね。
0744名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/21(金) 21:35:11ID:OCZcseXE
取るのに多くの休暇を消化し貯金も3百万使いました
グアムに何度も行き有給休暇を取り過ぎた為上司の受けが悪くなり、
これとって逆にキャリアダウンしてしまいました(涙)
0745名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/22(土) 08:47:11ID:4cMzlEou
一般人が取った場合は単なる履歴書に書く程度の自己啓発資格ぐらいにしかならんね。
キャリアプラスほかの資格との合わせ技一本という資格だから。
0746名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/22(土) 13:21:23ID:yIT/k2yr
怪しい予備校に騙されないようにな
0747名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/22(土) 13:54:37ID:FgnMaVvr
>>744
それは何度も落ちるからいけない。
0748名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/22(土) 21:03:01ID:6pqk66gg
なんだよキャリアダウンってw
0749名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/23(日) 09:44:02ID:CSKbDfJQ
取るのに必死になって逆に社内で評判悪くなったんだな
会社にとって無関係な資格で良くあるケースだw
40万人近くいて全体では40%ぐらいの合格率だからまあ仕方ない
0750名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/23(日) 11:36:16ID:NPP74xtM
このスレが埋まらず長寿なのはスレタイのような人物が
いかに少ないかの裏返しなんだよな
0751名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/23(日) 16:04:05ID:YXz5Ojlo
そもそもこの資格でキャリアアップするのは無理
0752名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/23(日) 17:17:55ID:mhFQIUH7
>>744
>有給休暇を取りすぎたため
与えられた枠内で有給消化して上司の受けが悪くなるって日本企業じゃ一般的だろうけど普通に考えたら尋常じゃないな

>>749
合格率で評価するのも疑問
大体資格なんて通過点に過ぎないんだから一定の要件満たせばどんどん合格させてそのあと自由競争で淘汰されていけばいい
アメリカじゃCPAの他にBar Examだって合格率低くないだろ
日本の国家試験は司法試験にしても会計士にしても合格率が低すぎるんだよな
0753名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/23(日) 21:34:57ID:RtEjBmPl
米国居住のアメリカ人が日本にきてJCPA受けるようなもん
で仕事のフィールドはアメリカ本土
こうして見るとあまり意味がないというのが分かる
そんな行動を取る米国人はいないだろうからね
0754名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/24(月) 10:02:28ID:ASUY6Y+v
米国人で日本のCPA試験は無理だな。
せめて問題が英語書きじゃないと。
当然受けるのも皆無だが。
0755名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/24(月) 12:36:19ID:pbDEHQ/6
日本のCPAのテストはアメリカのよりは難しいけど、
今は、アメリカのCPAの試験受験資格が厳しくなってきてるから、
取るまでに時間かかるんだよね。
昔みたいに大学に通ってるうちにUSCPAをとれる時代じゃないから。
昔USCPA取るのと今からUSCPA取るのとでは、今取るほうが確実に難しい。

英語力って言ってるけど、実際ビッグ4のアメリカのオフィス
訪問したけど、そこの日本人、かたことの英語ですから。
本人は自称バイリンガルって言ってるけど、帰国子女側から見ると痛々しい。
0756名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/25(火) 07:28:11ID:NXCCPO4D
受験を検討してる人はTACとか大原の「合格者の声」とか「合格体験記」を見てみるといいよ。
どういうスペックの人がどういう目的で取得したか良く分かるから。
この資格は日本で受験できず費用も時間もかかるから”受けるなら慎重に”が原則。
0757名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/25(火) 21:40:43ID:ZaZ5C29k
ごく普通のやつが持ってても何の役にも立たんな。
外資クラスのハイスッペクのやつが+αで持つ資格だな。
0758名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/26(水) 02:12:59ID:3Uorba5C
NYのCPAは評価高いと聞きますが、他の州の格付けはどんな感じなんでしょうか?
例えばワシントン州とか、カリフォルニア州とか・・・?

詳しい人教えてくださいm(__)m
0759名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/26(水) 07:55:25ID:WduT1i+G
NYやCAは登録の際にSSNが必要なだけで日本人には敷居が高いだけで評価は関係ない。
0760名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/26(水) 09:28:08ID:mVB9d9Pk
関係ないとは言えグアムはあるな。
0761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/28(金) 22:27:23ID:Oy6tJz40
NYは評価高いだろ。。
0762名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/08/29(土) 04:31:37ID:PtURnubG
グアムは日本人と韓国人ばかり
0763名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 11:32:32ID:pSxQdsoI
NY・CA → ほぼ全米でサイナーになれる
グアム → グアムでしかサインできない

こういう話じゃないの。合格者ってだけなら横並び。
0764名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/09/01(火) 06:05:32ID:Y7+bhxl/
合格しただけの人物ならいくらでもいるから
そこから+αの何かがあるかだな。
元々キャリアがある人が取るような資格。
ある程度までいったらそこから先は独学だね。
費用がうん十万とかかるからそのへんも熟考すること。
0766名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/09/02(水) 00:56:09ID:PVDkODwH
>>755
>英語力って言ってるけど、実際ビッグ4のアメリカのオフィス
>訪問したけど、そこの日本人、かたことの英語ですから。


アメリカのビッグ4って言っても、日本人が所属するのは日系部署でしょ。だったら片言の英語でも問題ないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況