X



30歳越えのリクルート監査法人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/06/12 16:32ID:t7rOVLFE
年齢の若いものから採用されるとすると、今年から監査法人の就職
は難しく、下手をすば就職浪人の可能性も!?
監査法人以外の就職先ってなにかあるの?
0416名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/08/29 21:38ID:9atBNUUI
>>415
競争率の高い一流企業にいたやつは
それだけで+評価に決まってんだろ。
世の中そういうもんだ。
純粋な職歴で役に立つもんなんてほとんどねえよ。
0417名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/08/29 21:50ID:0EKndVhx
結局、働く気がなくても就職活動はしとくべきだったってことか。
0418名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/08/29 21:53ID:9atBNUUI
>>417
就職活動とか実際に働いた経験は
自分に相当なプラスになるよ。
0419名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/08/30 00:02ID:hEux4DjL
どんなに一流企業でも5年やそこらの経験なんかは、会計士の専門スキルにはほと
んどつながらない。監査以外のコンサルティング分野もさまざま存在するが、一般
企業での経験は通用しない。
0420名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/08/30 00:33ID:9vvcpp80
>>419
だから純粋な職歴なんて役に立つもんなんてほどんどないって言ってるじゃん。
おまえアフォ?w
あくまで厳しい就職活動を経て一流企業に採用されたという事実が
評価されるんだよ。
若年の転職なんてほとんどこのパターンだぜ。
0421名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/08/30 17:34ID:FoVrbbWS
参考のために教えよう
大手監査法人は800名採用する。
そのうち東京は600名。
少なくとも某監査法人は合格後でないと内定はださない。
0422名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/08/30 17:41ID:CkdPsAQo
「基本的」に大手4社はそうだが?
0423名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/08/30 21:55ID:VS6LXfNg
>>419
一般企業で経理やってれば業務フローが頭に入ってるから
すんなりと監査業務に入れると思います
0424名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/08/31 09:10ID:K/FG0xEK
>423
フローが頭の中に入っていても「何でここでその業務をやらなければならないか」
が理解できてないとダメじゃん。
監査を受けた(又は内部監査やそれに準じた考査・審査を実施した)経験
のある経理畑のヤシなどで、その業務(または手続)を「何のために」実施する
のかが理解できるヤシなら、まあ即戦力と逝ってよし。
0425名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/01 00:22ID:BTDJMU9x
>>424
公開とか行くとたまにいるよね。前の会社のフロー通りにやらせようとするやつ。
でも、意味がわかっていないから無駄な業務をそのまま引き継いでやらせようとする奴って。
0428名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/05 21:38ID:8JzWgcPl
今年は26以上が就職苦しい状況なのに30越えの監査法人就職はほぼ無理です
0429名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/06 00:07ID:iXTAo/su
そもそも二次試験受かるのって学生が多いんじゃないのか?
それは15年前の話か?あの頃は合格人数が倍になったからなのか?
今も合格人数増やしているからそんな感じじゃないのか?
0430名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/06 13:53ID:W1azlzsr
就職に心配な方は監査法人に電話をして、説明会に出席して一番年配そうな
会計士つかまえて、本音を聞けばよいと思います。
一人で、あるいは同類と悩んでいても時間の無駄です。
0431名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/06 14:45ID:2oEWipqf
|受験生よ・・・
|ここに書いてあることの真偽すら判断できないのか?
|斉藤博明@夢物語のバカパンフを信じきって、受験決意時にリサーチしなかったような甘ちゃんは
|このスレの内容が真実であれネタであれ、監査法人、いや、社会人としての生活にそもそも順応できないぞ。
|お前の人生の方向性を10年単位で決めてしまう決断が、そんな安易なものでいいのか?

|外に出ろ。ネットを漁れ。ツテをたどって聞いて来い。とにかくリサーチだ。
|集められるだけの情報を集めきったら、自分の頭をフル回転させて冷静に考えてみろ。
|今までの投下労力はサンクコストだってことを忘れずにな。

|それでもなお、この世界に入るために受験生活を続けていくんだ、と決意できたら、
|合格だって余裕でできるだろうし、入所した後の衝撃とその後の無気力を克服できるだろう。
|がんがれ!
└──v─────────────────────────────
    / ̄\    ____ ___
  ≡≡≡≡    ||\   .\  |◎ |
   ( ・∀・)    ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌( つ つ。/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ   |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|| |  | |  | ||       | ||
  / ̄|(_)_)/  ||       / ||
  ◎  ◎   [___||       [___||
0432名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/06 15:47ID:zual8kqU
合格者は圧倒的に無職が多いですよ、どっかにそういうの出てたと思うけど。     
0433名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/06 15:49ID:RYaaAhqz
日経夕刊によれば監査法人採用予定は790人だと。
0434名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/06 15:51ID:zual8kqU
なるほど・・・・本格的にマズイのでは・・・・どうなんでしょ    
0435名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/06 19:27ID:XRifuRg+
独身の方に老婆心ながらですが、30超えて監査法人入っても、
給料安くて女の子は遊んでくれませんよ。
プライドを棄てて、謙虚な気持ちで分相応の相手を選びましょう。
0436名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/06 21:17ID:YBSRW6gw
女はもうどうでも良いんですけど・・・    
0437名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/10 19:20ID:K7l43DFz
中堅法人の1〜2名の枠にも殺到して大激戦になっている
いったいどうすればよいのか
0438名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/10 22:06ID:yy7HNILc
そもそも合格者の増員は一般企業へ会計士を供給することを考えてのことだと
思うが、合格しただけの人間を採用する一般企業は少ないと思われる。
これからの合格者は大変だとご同情申し上げます。
0439名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/11 00:06ID:TkHZJB+C
一般企業で初任給500マソ出せるとこってあんのか・・・?
よくよく考えたら監査法人は異常にぬるま湯だ。
0440名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/11 09:11ID:EoF5LpOO
一般企業に入るやつで会計士の試験に受かるやつっているのか?
0441名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/11 12:08ID:qSW4N1oW
発表後に実際回ってみないと、どのくらい厳しいのかわからないなあ
ここ3年の売り手市場がある意味異常だったわけで、今年は5〜6年前の水準
ということでそれほど騒ぐ必要はないのかもね…
0442名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/17 04:40ID:t2ySqcxy
保全
0443名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/18 01:20ID:NasJO4Jr
結局東京で勝負するしかないな
0444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/18 08:59ID:MtuSMwMS
当日は金融庁前で並ぶよな?前日から並ぶ予定の香具師いるかな?
就職は早いもの勝ちになりそうな予感がするから、少なくとも9時には
金融庁または合同庁舎にいないとダメポだな。合同庁舎は穴場だぜ。
一番悲惨なのは地方からでてきて9時前に金融庁に着いたが結果は
あぼーんというパターン。こんな光景もみられるんだな今年は。
0445名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/18 13:00ID:ts9RoUt/
大阪から前日に東京きてアポーンだったら、かわいそう。
新幹線代返せゴルゥってね。
0446名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/18 14:13ID:MtuSMwMS
昨年、沖縄からきてアボーンだった人を知っている。むごい。
0447名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/18 21:23ID:fkg+4Ce6
なぜ「むごい」んだ?
もし、そういうことで受かるのであれば、俺は沖縄に見に行くぞ!
0448名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/18 22:47ID:d067eORQ
年齢は関係ないって力説してた法人があった。
0449名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/18 23:03ID:uDdqqdv9
それ何処?
0450名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/18 23:08ID:d067eORQ
>449
説明会に出ればわかりますよ
0452名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/20 23:09ID:08nrjMkn
ごますり能力?
0454名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/20 23:52ID:08nrjMkn
いじめられっこが仲間を探す感じだったのか?ありがちなことだな。
0455名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/21 00:36ID:1tLjOu7w
なにかあったのか?
0456公認会計士
垢版 |
03/09/21 02:54ID:ydLfR1A2
30歳以上の人は、ブランクなく働きながら受かったとか、システムに強いとか、特別じゃないともう4大監査法人はむりだ戸思います。
H5〜7年度にもそんな時は、あったが30歳以上で入社した人はいないと思うよ。
27歳以上の人は事前で内定はでないだろうから、当日できるだけ早くいって、誠意をみせるしかないよ
0457名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/21 03:00ID:JY0Dl1VU
>27歳以上の人は事前で内定はでないだろうから

???
0458名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/21 12:26ID:cNyLTVSe
はっきりと言ってあげよう。
面接は単に仕事仲間を探す場にしかすぎない。
面接官にたまたま嫌われた場合でもアウト!生理的に嫌いとか
あるからな。面接官はだいたい3人が多いがそのうち1人は女性だろう。
女性は男性より人を見抜く能力にたけているそうだ。その女性に嫌われたら
即死となってしまう。こればっかりは運だな。
生意気な奴も採用されにくいだろう。試験受かったぐらいで天狗になって
しまう人は使いにくいし、結局は自主退職においこむのでそのような手間を
省くためにも採用段階ではじく。
0459名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/21 12:32ID:xCXR3Nhg
なるほどー
0460名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/21 12:44ID:cNyLTVSe
すなわち、年齢・学歴・職歴が採用基準となるというのは全くの嘘。
大手ではそのような採用の仕方はしていない。
クライアント先にだすと恥ずかしい思いをさせられそうな人物が
はじかれるだけのことである。会話ができない人や態度の横柄な人。
女性も採用されにくいかもしれない、従来と比べると。
0461公認会計士
垢版 |
03/09/22 01:45ID:N7Dg8JiI
460さん
 年齢、職歴が採用基準じゃないと?
 確かにそれがすべてではない。またクライアント対応がまずそうな人を落とすのは
まったく同意するが、なんの職歴もなく30歳の人を採用する監査法人は今年はないとおもうよ。
0462名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/22 02:01ID:EF1VviLC
だからさ、君みたいな人間は採用しない、ということなんだよ。
どんなに立派な履歴でも、君みたいな人間には来てほしくないんだよ。
君みたいな人間とは一緒に仕事はできないんだよ。
0463会計士補
垢版 |
03/09/22 02:11ID:j1hfAXQI
30歳以上で職歴無しは落とすといった形式的な採用基準はないはず。
しかし上記のような経歴が面接官に採用上相当のマイナスの印象を与える
のは想像すればわかると思う。
だから、そのような経歴のヒトはなにかプラスの要素をアピールできるか、
面接で他の受験者を上回る好印象を与える必要があると思う。
今年は計算上3人に1人が大手に入れないのだから、不利なことは間違い無い。
でも繰り返すけれど、形式的な採用基準はとっていないと思う。458や460で
言われているように面接での印象で決めていると思う。だから、たとえ30歳
で職歴が無かったとしても、採用されるヒトも当然出てくるでしょう。たとえ
特にアピールできるようなものがなかったとしても。
僕はそう思います。頑張ってください。
0464名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/22 02:18ID:Lbitt6L2
僕はそう思います。

って、
オマエ受講生じゃないだろうなw


0465名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/22 02:29ID:j1hfAXQI
受験生じゃないですよ。会計士補だって言ってるじゃない。
PやSMじゃないので、実際に面接する側に回ったことがあるわけじゃない。
そういうリクルーターをして、そのとき面接官をしていたPと話した印象から
先のカキコのように「思った」だけですよ。

0466名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/22 02:30ID:j1hfAXQI
↑「そういう」削除し忘れ。
0467名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/22 02:35ID:EF1VviLC
ほおっておけ。。我々は彼らとは違う。所詮関わりあうことなどない人間だ。
なにか、よくわからんが、努力している人間を掲示板上で煽って、挫こうとしているんだろ?
ほおっておけ。
0468名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/22 02:52ID:G0UHEBrh
30歳で職歴なしって、そんな難しい試験だったのか?
0469公認会計士
垢版 |
03/09/24 01:12ID:1k04pHV2
確かに、年齢基準、職歴基準は形式的にはないですね。
大手のH5〜7年の就職状況を考えて、客観的に言ってるだけです。
もちろん30歳で職についたことない人が、人間的にだめといっているわけじゃなく、
むしろ根性あるなと思います。
ただ、今までの買い手市場の場合、30歳職歴なしはどうしても若い人に比べてかなり難しい
ということです。まるっきりH5〜7年の状況と一緒なら、うちの法人は27.28位が一番上です。
0470名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/24 01:20ID:OWo+9eTP
30代職歴アリと20代後半職歴なし
どっちが厳しいのかね?
漏れにはわからん。
0471公認会計士
垢版 |
03/09/24 02:25ID:1k04pHV2
職歴によるでしょ
システムとか証券の審査部門、金融とかは比較的強いとおもうよ。
単に営業、総務関連1,2年なんかだとあまり評価されないかも
でもあるにこしたことはないとはおもうけど
要は、監査周辺の専門知識が、あればかなり評価され、すぐに飛び級なんかするし、
そうじゃなければ、社会人としての一般常識があるくらいにしか評価されないとおもうよ
0472名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/24 02:57ID:OWo+9eTP
金融+英語
これ以上詳しく書くと万一受かったときに特定されかねない。
どうでしょう?
0473名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/24 23:33ID:dOxgb6Ms
4法人でJA750だろ、まだ良い方だよ、最近の求人応募しても
中小なんか選びたい放題だ。1名募集にCPAが数名
応募しているからJAの比ではなく厳しいよ。キャリアが長ければ長いで嫌われ、
一体どうすりゃ良いんだよ、採用の基準なんてあんのかね。
0474名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/25 00:34ID:kH+CAs5F
>>473
因果な時代になりましたね。
変な比較ですが、まだ生死にかかわるわけではないわけで、広い気持ちで対応していければどうにかなるかも。

と、やたら楽観的に発言。
0475昨年度人事担当
垢版 |
03/09/25 14:08ID:2zm5uyEP

お〜い、関学の合格者たちよ。
法人の面接では、君たちだけは特別に
「折り鶴についてどう思いますか?」って問われるぞ〜。
しっかり模範回答を用意しとけよ〜
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B4%D8%B3%D8&st=t

それから、法人に入っても、君たちだけは特別に
「監査調書に放火してはいけません」って念押しされるぞ〜。
しっかり心得とけよ〜。
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/25 19:17ID:ZJppc4Ck
sage New! 03/09/25 17:43 ID:???
日本公認会計士協会(奥山章雄会長)は、経済界や政府に対し、会計士試験
合格者の採用増を求める異例の要請に踏み切る。今年度は合格者増が見込
まれる一方、主な就職先である監査法人が採用数を減らす見通しで、難関を
突破しても約300人が就職できない可能性が高まっている。
国は今後も試験合格者を増やす方針で、企業や官公庁が資格取得者をどう生か
していくのか、問われていくことになる。

(以下略)

http://www.asahi.com/national/update/0925/007.html
0478早稲田商
垢版 |
03/09/25 22:18ID:A4inq81e
京大と一橋は実力ナッシングだっつのー
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/25 22:28ID:HaSEHBCz
政経と法に一生コンプレックスもってろ
0480名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/27 01:14ID:QAlFyYrM
>>460
>クライアント先にだすと恥ずかしい思いをさせられそうな人物が
>はじかれるだけのことである。会話ができない人や態度の横柄な人。

まさにそういうのが監査法人に実在していて、しかも前回の就職
氷河期に入った香具師なので、変だなと思っていたら、
実は縁故で入所したとのことだった。
実は表沙汰にはなっていないが、コネ就職というのは多いのかも知れない。
0481名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/27 11:29ID:SJ0tKDTq
事務所がどういう基準で採用しようと事務所の自由だからコネ採用は
あるだろうな。2次試験合格者と言う意味では皆同じだし。
0482 
垢版 |
03/09/27 21:40ID:Xyxf1wDt
酒がのめでカラオケができて、麻雀、ゴルフができれば採用されたのは
過去の話ですか?
0485名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/09/28 18:59ID:ixm+NH4k
 お〜い、関学の合格者たちよ。
法人の面接では、君たちだけは特別に
「折り鶴についてどう思いますか?」って問われるぞ〜。
しっかり模範回答を用意しとけよ〜
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B4%D8%B3%D8&st=t

それから、法人に入っても、君たちだけは特別に
「監査調書に放火してはいけません」って念押しされるぞ〜。
しっかり心得とけよ〜。
0486名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/03 17:27ID:MdOZf5lX
age
0487名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/06 17:45ID:vta4Vxj3
君達、合格しましたか?
0488名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/07 14:03ID:W4kNm686
30過ぎは監査法人に就職できないのでしょうか?
厳しい状況になってきました。


http://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/3647/cpazukan.JPG

「資格図鑑」。ネガティブな情報ばかりですね。


http://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/3647/lawzukan.JPG

それに比べて司法はやっぱすごいんですね。
俺の頭じゃ何年やっても到底合格できるとは思えないけど。
0490名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 07:44ID:oHd7t8lM
>>480
そういえば、何かこの人おかしい!とか使えない!って思うシニアやマネージャーがいるけど、
そういう香具師って、かつての就職難の時代に4大法人に採用されず個人や中小に入って、
その後、売り手市場の時代に4大法人に移って来た人が多いよね?
やっぱり落とされるべくして落とされたってことだな。売り手市場で就職した階層は質が悪そうだね。
0491名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 14:19ID:GNAfXPRw
>>490
こういうこと言う奴性格も悪いし、あんまり頭も良くないと思う
0492名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 16:37ID:6WLsK7MS
このスレの30歳以上で合格した方、就職できましたか?
結果報告してくださいな。
他スレで、今年は四大法人30歳以上は不可だったって言う人がいたんで
本当かなと。
0493名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 16:39ID:91OpkoLp
>>492
その条件での採用者は皆無じゃないが、その幸運が自分の身にも訪れると考えるのはバカ
0494名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 17:07ID:wr/W+IJp
前職によるのでは?
システム開発とかやってれば評価されて
営業あたりじゃ評価されないようです。
0495名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 17:21ID:OBDuWdFP
>>494

@30歳SE崩れ  受験3回
A22歳卒ゼロ  受験2回
B26歳未経験  受験5回

採用可能性
A>>>>>>>>>>B>>>@

監査法人としては中途半端なシステム知識で
(そいつが有能かどうかレビューする上司もおらず)
適当な仕事をされて現場を荒らされるくらいなら、
契約書で責任区分を明確化できる外部のシステム屋に
(グループ企業含むが監査法人とはあくまで別法人格)
頼むのが当たり前。
というか、DIY精神で仕事をしてもらっちゃ困るというのが、
普通の会社の思考パターン。

そして、監査法人で必要とされるシステム知識なぞ、
・フローチャートの読み描き
・超初心者SQL文法
・エクセルマクロ
程度でしかない。
VBレベルで能力過剰、VCやCやJavaなど完全にオーバークオリティ。
ネットワーク知識もあるだけムダ。
「能力あるのに評価されない」って不満の元になるだけ却って邪魔。

ヘンにまともなシステム知識をつけるくらいなら、
そこらへんのOLと一緒にMOUSでも取ったほうが100倍マシ。
0496名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 22:35ID:c47Fbz+K
社員は営業職なのに、それすら理解していないやつが多いな。
0497名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 22:45ID:c47Fbz+K
>>495
監査法人を愛している人がいるとは世も末だな。
0498名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 22:47ID:U0tcucSL
35で就職できた人を知ってるよ。
当然職歴あるけど。
0499名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/12 23:20ID:Q6BFl7Yj
こんな就職難じゃ、今後は会社を辞めて受験に専念なんている香具師はいなくなるな。
試験制度改革の趣旨はともかく、30過ぎの経理マンが会計士を働きながら受けるかな?
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 00:40ID:enWo3Z+I
500ゲット。30過ぎて受験することなかれ。
0501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 10:24ID:YNXVSNCm
>499
自分は今年で撤退するが、新試験制度で一回は受けてみようと思ってる(簿財有るし)
その時は30過ぎの経理マンになっている可能性が高い
0502名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 10:28ID:JJgy7boH
それなら税理士の残り三科目をとった方がいいと思いますよ。
今のままだと新試験に合格しても統一考査に通らなければ
会計士と名乗れないし、税理士登録も出来ないですから。
0503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 11:09ID:N0IrM1Er
だいたい租税法免除になる品 
逆に税理士登録に税法1〜2個受けなきゃならなくなる鴨
0504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 11:17ID:vxCOSxOb
銀行株で会計士の初任給の2倍ほど儲かった。
会計士目指すのがアホくさくなってきたよ。
0506名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 11:29ID:vxCOSxOb
年俸です。うほうほですわ。
0507名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 13:16ID:vPRj908Z
4大は30歳まで、中小は35歳までが慣習である。
0508名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 13:35ID:kETk77ev
>>507
去年だけど知ってるで
32職歴なしで4大に入ったよ。
0509名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 13:49ID:y1J+/Kos
慣習って何を基準に言い出しているんだ?
今年からなのに…
0510四大の一勤務者
垢版 |
03/10/13 14:04ID:9r5W1rRH
うちの法人のリクルート担当した社員が言ってたけど、年齢は関係ないってよ、マジで(うちだけかもしれないが)。
ただ、若年の主査が使いにくい場合があるから、その点には配慮して面接してるとも言ってたけど、それはひとつの要素に過ぎない。
職歴無し28歳と職歴あり35歳なら無条件で28歳とは言いきりにくいでしょ、普通に考えて。
要するに、人間性。
0511名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 14:13ID:zLfdczsY
>>510
まー、人間性に問題ある人間が、人間性に問題ある人間を選別しているわけで。
はたからみると、とっても滑稽な状況なんだろうなぁ、、、、。
渦中の人間にはそれどころじゃないんだろうが。
0512名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 14:18ID:O31a/yg9
>>510
理想論。建前。
仮にそういう実例があったとしても特殊例。一般化すると痛い目にあう。

7年分のビハインドを跳ね返せる人間性とか経験ってどんなの?
それって新人がマネージャーになれるほどの期間なんだよ。。。

その条件じゃ、若い方が超DQNとかじゃないと逆転できないよ。

合格者平均年齢が26歳だろ?求人は合格者の6〜7割程度なんだから、
平均年齢以下の奴でほとんどが埋まるわけじゃん?
ってことは平均年齢オーバーの連中は・・・。
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 14:24ID:kETk77ev
>>512
で、あなたは法人の方なんですか?
受験生の日記読んでると23で法人落ちてるのもいるし
30で通ってる人もいるのですが、
どういう説明になるのですか?
0514名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 14:26ID:y1J+/Kos
>職歴無し28歳と職歴あり35歳なら無条件で28歳とは言いきりにくいでしょ、普通に考えて。 要するに、人間性。

両方とも人間性に問題はないか?
会計士を目指した時点で問題があるのだが…
0515名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/13 14:45ID:aw7OWM02
四大法人勤務のマネージャー3年目、30歳代前半です。

夢を持ってる高年齢受験者にはもうしわけないんですけど、採用後の配属時には、
「年上の新人は困る」って言っちゃう人が多いです。個人的には、シニア程度の年上の部下は
慣れてるから構いませんが、階層的に7〜8年分以上逆転している人は、敬遠しがちになってしまいます。

ですが、彼ら(私も含めて)にも、それなりの理由があるんです。

新人さんは何も知らないんで、一から教えてあげないといけないんですけど、高年齢新人のかなりの割合
(半分くらい?)が、謙虚に教えを聞いてくれませんし、逆切れやサボタージュで年に数件の問題が出るんですよ。
先日も、温厚で有名な上司に対して「アンタなんかの指図は受けない!」と部屋中に響く大声を出して、
ドアを蹴り飛ばして出て行った30歳代のJ2さんがいました。

普通の年齢の新人さんでも、同様の事件はあるんですが、そもそも年下なので教え諭しやすいのと、
地雷化する確率が高年齢新人よりは少ないんですよ。(若いせいか、邪魔なプライドが少ないようです)

アサイン会議の席上では職員の知人等を除いて、出席者は履歴書レベル以上の個人データを持ってないので、
その新人さんがちゃんとした人か、地雷なのかは判らないんですね。(まともっぽい人でも地雷化することがあります)
だから、十羽一からげに「年上の新人は、ちょっと・・・」というふうに避けてしまってます。

他のマネージャーもそういう認識の人が多いので、(むしろ、もっと厳しく「年上の部下は困る」と言う人が多い)
必然的に高年齢の新人さんのアサインは空きがちになってしまいます。

アサイン会議では、そういう新人さんの押し付け合いは良くあることです。(私の場合は上から命令されたらOKしますが)
アクの強い社員さんやマネージャーが「こんな奴なんかいらねえよ!」と言ったり、自分より力の弱いマネージャーに、
「こいつトレードさせてくれよ」と言っているのを毎年毎年聞いているので、このスレの楽観的な書き込みを見ると、
とてもつらい気持ちになります。

・・・みなさん、本当にごめんなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況