X



30歳越えのリクルート監査法人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/06/12 16:32ID:t7rOVLFE
年齢の若いものから採用されるとすると、今年から監査法人の就職
は難しく、下手をすば就職浪人の可能性も!?
監査法人以外の就職先ってなにかあるの?
0596名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 12:53ID:M8jGZrdg
>>595
どうなんですかね?
新試験って蓋を開けて見なければわからない部分があるし、
これだけ就職難が報道されると
案外受験者数は伸びないのでは?
まあ今が過渡期で一番継続撤退の判断がつきにくい時期であるとは
思うけど。
私はもう後戻りが出来ない地点にいるので勉強を続けますが。
0597名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 13:02ID:TK7sN446
>>591 もうかなりいい年だ。会計士登録して独立するまでは何いわれても
   我慢するよ。耐えてきた分は将来に金で回収するつもり。その前に
   試験合格であるが。
   
0598名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 13:06ID:TK7sN446
合格しても
就職できなきゃ
意味がない
0599586
垢版 |
03/10/15 13:14ID:9XMfgipJ
>資格試験≠就業保証なことも判らないDQN高年齢ヴェテは氏んでいいよ

USCPAの様に、働きながらでも普通に合格できる試験なら
就職は全面的に本人の責任でしょう。

学生を除いて、9割が無職で平均3年程度受験に専念しなければ
合格できない試験を課しているなら、合格後の就職をある程度考えないと
無責任でしょう。
就職の面倒まで見れないというのなら、US並にレベルを下げるとか
士補登録は30歳までとかにしろよ。

過去の氷河期は、就職の厳しさが新規参入者に伝わりにくかった事もあって
専門学校の勧誘に乗って一定の人数が毎年参入してきたが
ネット時代には情報が直ぐに行き渡たる。

今年のような状況がが続けば、今後は奇人変人しか新規参入しなくなる。
誰が就職できる可能性が低いのに無職で、平均3年と100万円以上の学費掛けて
会計士試験合格めざすのよ。
0600名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 13:20ID:5O5L6RBy
公認会計士の方が、なったのに仕事がない、あるいは
生活できないということを、僕は金融庁が考える必要な
いと思うのですね。
渡辺茂委員(野村総研上席研究員)
第2回金融審議会・公認会計士制度部会(平成14年9月27日)
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kounin/f-20020927_roku.html
0601名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 13:24ID:TK7sN446
合格者のうち300人が会計士業界に参入不可とはある意味すごいな。
評価に値する職歴があるか、監査法人に強力なコネ(代社クラス)があるか、
学生合格か、2002年以前内定者しか現行試験の下では採用されない。
0602名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 13:53ID:27CBlrqU
>今年のような状況がが続けば、今後は奇人変人しか新規参入しなくなる。
そしたら需給が一致して均衡するじゃん。バカ?
0603名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 14:11ID:cjyb9SZM
↑あはは。鋭い。
0604 
垢版 |
03/10/15 14:14ID:JOtuFurH
新制度試験は本当に大変な事になると思う。
協会は、無職受験生率を減らす目的で科目合格制を導入して
有職受験生を増やそうと思っている。

ところが、協会のやっていることは滅茶苦茶。

協会は、合格率は合格者のレベルを維持する為、現状を維持すると言っている。
一方、制度簡素化のため2次と3次を統合してしまった。
その上、科目合格制を3年の期限付きにしてしまった。

現行試験でも、無職受験専念で合格まで平均3年程度掛かっているのに
試験範囲を大幅に拡大の上に厄介な租税法を加えて、合格率は現状維持なら
一体どうなるか。

USの様に有職での受験なんて、現行試験以上に不可能。
このレベルの試験を、3年間で必ずケリをつけなければならないとなると
有職受験なんて悠長な事は、現行試験以上にやっていられない。

新制度試験は受験生の負担を増やすだけに過ぎない。
特に財務会計論に簿記の計算を残した事と、選択科目を残した事は
大きな無理があった。

過去に、法学部出身者の参入を促するとされた民法導入も不発に終わった。
2次合格者の一般事業会社への就職を口で言いながら
補修所のカリュキュラムは、監査法人勤務者でなければ出席不可能。

本当に協会は馬鹿。
0605名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 14:16ID:cjyb9SZM
協会が試験制度変えたのかい?

お前も馬鹿。
0606599
垢版 |
03/10/15 14:28ID:rmEMlyJS
>>602 >>603
お前ら2人とも馬鹿。

新規参入が減るって事は、べテの比重が高くなるっていう事。
過去の氷河期もそうだった。
入門生VSべテとべテVSべテでは負担が全く違う。

一方、監査法人の収容力は過去平均800名程度だけれど
合格者はこれからも毎年1.000名程度以上は出る。

合格がより難しくなる→高齢化→30歳以上は採用されない→合格しても無職
0607名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 14:31ID:QCI2+gYl
>>605

協会が新試験制度に関わっていないと思っているお前は馬鹿。
0608名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 14:46ID:pmr2rWD3
大体、30代や20代後半の受験生って
合格すれば四大法人に入れるっていうのを前提に
無職でがんばってる人が多いと思うよ。

それが急になくなったら困る人多いよ。
最初から分かっていれば、会計士試験なんて普通受験しないでしょう。
0609名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 14:46ID:cjyb9SZM
>>606 602参照
>>607 受験生は知らないだろうがあくまでもアホ議員と金融庁主導
0610名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 14:58ID:5aHcYiqy
俺は楽観論者だよ。
今年が一番厳しいんじゃないの。
来年は景気も少しは良くなり新規公開会社も増えてるみたいだから
多少持ち直すでしょう。

05年と06年は受験者・合格者が共に大幅に減ると思うから、就職浪人しても
そこで何とか大手四法人に入れるでしょう、30歳代・職歴無しでも。
新制度で、インターンが終わっていなくても3次(新試験)受けられるように
なったし。
06年の新試験2科目受かれば直ぐに税理士登録できるし。

まあ、実務経験が無いのは痛過ぎるし、30歳代の就職浪人は例え1年でも
いろんな意味で厳しいと思うけれど。
0611名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 14:59ID:GR4nnQ4Z
>>608
その気持ちも解らんでもない
だが受験者の就職のために試験をしているのではない
全ては自己責任
短期で合格できなかったのは自己責任
試験制度改正でこのような事態になることは予見されていたのに
受験生活を始めてしまったのも自己責任

まぁ漏れも28歳ベテな訳だが・・・
とにかく来年合格しなければ・・・・
0612名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:13ID:aC5c9e8m
>>606=599
なんで試験を実施する側が、【好きこのんで】ハイリスクな状況に身を投じた、
高年齢ベテ野郎の就職まで面倒見なきゃいけないわけ?基本的な自己責任だよ。
会計士協会も金融庁も監査法人も慈善事業なんですか?
あなたの脳内ではそうなんだろうけどさ。
金融庁主導とは言え、それにGOサインを出した協会を牛耳ってる監査法人は、
あくまで使いやすくて素直な若年層が欲しいだけで、高年齢合格者なんか欲しくないわけだし。

そして、試験制度改革のアウトラインだって、2、3年前には出てたはずでは?
規制が廃止・緩和されたら、輸入自由化後の農産品みたいに、
旧制度下で保護されていた低品質な商品は売れなくなるわけだし。

そういう情報が提供されていて今回の状況が充分予見されながら、
(2ちゃんでもずっと前から警告カキコがあったわけだし)退出する決意もできずに、
過去の意思決定に引きずられて破局を今まで先送りしただけだろ?
ていうかさ、そういう甘えきった考えを書けば書くほど、「高年齢ベテ=使えない・甘えてる」っていう、
業界内での評判を裏書きするだけだと思うけどね。

>>604
あなたも甘いね。「ホンネとタテマエ」って知ってる?

金融庁からアクセル全開を強制された、監査法人勤務者が大半を占める会計士業界は、
自分の利益を守るために、どれくらいのブレーキを踏んでサイドブレーキを掛けてると思う?
結果、金融庁管轄下の試験制度はおいといて、自分の裁量下の登録面で参入障壁を構築したわけじゃん。
金融庁からの圧力にも負けず、業界内自治を盾にとって既得権益保護に邁進したわけだよね。

今まで協会は無能だと思ってたけど、今回の事件では、
業界団体として無能なりにできる限りのことはしたんだな、と評価してるよ。
0613名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:14ID:M8jGZrdg
>>610
合格率は一定率(8%程度?)を維持するといっているから
受験者総数が変わらなければ
来年も1200人程度が最終合格するのでは?
0614名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:16ID:M8jGZrdg
>>612
というか、あなたはどういう立場の人なのかな?
撤退してそれらしい言い訳がほしくて必死になってるの?w
0615名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:16ID:yuzTlBOQ
  ┌────────────────────────────
  │監査法人内部者が一年以上前から就職ヤバイって警告してたのに
  │コイツら>>1-613は自分だけは大丈夫だって目をそらしてたわけだよね?
  └───────v────────────────────

   ∧_∧   ∧_∧
  (・∀・ )  (・∀・ )
  (    )  (    )
   Y  人   Y  人
   (__)_)  (__)_) 
                
┌──ヘ────────────────────────
│そうだね。 必要な情報の取捨選択もできずに >>610みたいに
│自分の耳に気持ちいい情報だけを盲目的に信じてきた
│低能っぷりにふさわしい人生を送るんじゃないかな。
└───────────────────────────
0616名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:21ID:GR4nnQ4Z
>>613
何年も前から最終的には年1500人にすると聞きますね
来年は1200〜1300だと思う
ただし就職的には監査法人採用が減り、今年の就職失敗者も
再度挑戦するだろうから少なくとも今年よりは厳しいと思う
と覚悟しておけば損は無い
0617名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:22ID:GR4nnQ4Z
カチンとくるが>>615は一理ある
0618名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:24ID:NNRVZG+i
>>614
三次試験まであと3週間、今の時期は漏れを含めて試験休暇中のJ3・J4が大量にいるよ。
どう見ても内部者ってなカキコ多いし。
漏れから見て、最近の「悲観論&業界内情」系カキコはそいつらなんじゃない?
個人的にも>>612にはバーコードハゲ程度胴衣だね。

確かにJ3・J4はペーペーだけど、3〜4年働けば、業界の論理もわかるってばさ。

それにね、過去ログ見れば判るけど、この状況を本気で警告してた勤務者もたくさんいただろ?
ネガティブな情報だからって無視するのは良くないよ。

それに、景気が多少良くなっても、うちの法人で2割弱程度は余剰人員を抱えているから、
採用数が拡大基調になるには、そいつらの稼働率が100%になってからだと思うよ。
実際、真っ白な新人を雇ってくるより、昇給を抑えたスタッフを使いまわすほうが便利だしさ。
0619CPA ただし独立
垢版 |
03/10/15 15:26ID:cjyb9SZM
今3次試験落ちると就職浪人みたいになるんじゃねーのか?
遊んでで大丈夫かよ。
俺はことはともかくとして・・・ネ。
0620589
垢版 |
03/10/15 15:29ID:TK7sN446
今年の就職失敗者は来年は採用対象外となる可能性高いみたいですよ。
一応面接はしてもらえるだろうけど期待はしないほうがいいと思うよ。
今後一年間で来年の2次合格者と差別化をはかれる何かを身につけられた
人は採用されるかもしれませんけど。あとは4大合計で1200名ほどの
求人があれば採用されると思います。4大が過年度合格者を相手にするのは
大学3年生合格者のみです。
0621名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:30ID:5GFP8nnc
>>618
失礼ですが>>612サンと句読点の打ち方がそっくりですね。
0622名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:31ID:NNRVZG+i
>>619
ご忠告ありがとうございます。
トーマツさんでそういう噂を聞きますけど、うちは1回落ちは大丈夫ってことです。
ですが、2回落ち(50%×50%=25%)でアウトってことで、それなりにあせってはいますが。

それにしても試験範囲は広いし内容は深いし、やってもやっても切りがないですねー。
個人的には平均5割取れればいいかな、とは思ってます。

・・・漏れの場合は分析を10割にしないと、平均5割は無理っぽいですけど。
0623名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:32ID:NNRVZG+i
>>621
似てるねー。でも別人だよ。
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:33ID:5GFP8nnc
>>623
邪推スマソ
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:34ID:5GFP8nnc
さて、勉強してきます
0626589
垢版 |
03/10/15 15:34ID:TK7sN446
2005年度の3次試験までに合格できなかった2002年以前2次試験合格者
は解雇or大幅な賃下げによってリストラを行おうか?と考えている
上の方もいらっしゃるようです。
0627名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:34ID:NNRVZG+i
>>624
気にしてないよん。息抜きついでに何か質問でもない?
0628CPA ただし独立
垢版 |
03/10/15 15:35ID:cjyb9SZM
そうだ。おれものん気なこと言ってられないんだ。俺、監査のパートやってんだけど、次のスレ誰か立ててくれないかなー。きっと有用な情報になるからサ。
俺だとホストがどうこうって拒否しやがる。士補様、お願い。

スレ名 《日雇》会計士のサロン  括弧関係はセンスに任せます。
名前               お任せします。
書込欄 合格者増加が非常勤監査の「日当」デフレを呼ぶか。皆さんのパート先の情報を教えて下さい。 ・・・ってな感じな。

協力してもらえるとうれしいです。 
0629CPA ただし独立
垢版 |
03/10/15 15:38ID:cjyb9SZM
>>622
まともにやると2次より大変だよ。
みんなが出来そうなところを落とさなきゃまず大丈夫。
まあ、その位の事知ってるだろうけど余計なお世話しました。
0630名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:39ID:M8jGZrdg
いま成績通知が来ました!
落ちたんだからどうでもいいですが、
Aでした。
来年頑張ります。
0631名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:42ID:X2EdS+o7
>629
本当に受かっている人ならこんなとこで
情報収集しないで、同期とかで情報交換すればいいでしょ。
それとも営業力がゼロということですか?
0632名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:42ID:NNRVZG+i
>>626
うーん、それはどうかなあ?
監査法人の現場レベルでは、協会が勝手に決めた拡大策をフォローする必要なんか無いと思ってますよ。
>>589で書かれているようにに、代表社員さんのご子息ならではの情報源があるのかも知れませんが、
今回のリクルートに関しては、事務所内の雰囲気としてはリストラの前に採用圧縮っぽいです。

協会から名目上の採用数を確保するようお達しが出ているとも聞きますが、法人の考えとしては、
現在籍者に波風を立てるくらいなら、顔も知らない受験生に我慢してもらうほうを選びそうです。

そりゃあ、箸にも棒にも掛からないような連中はいますが、彼らにだってアサインされているクライアントはあるわけですし、
引継ぎの問題も生じますから、仮にアサインを外すとしても、>>618で書いたように、
たっぷり余っている法人内の余剰人員を充当するほうが先なんじゃないでしょうか。
0633名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:45ID:NNRVZG+i
>>631
会計士、三次受験組、就職浪人、受験生の誰もが、
本当は2ちゃんねるなんかに書き込んでるひまはないはずなんですよね。

みんな息抜きの範囲で書いてるんだからいいじゃないですか。
0634名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:47ID:NNRVZG+i
>>628
失敗しました。このホストでは立てられないと出ました。
0635CPA ただし独立
垢版 |
03/10/15 15:47ID:cjyb9SZM
>>631
冷たいこと言うなよ。同期は結構大手に残ってしまってるし、俺が今やってるところは中小だから、中小間ってあまり行き来がないんだよ。
業界内部の話だから営業力とは違うと思うけどな。
0636CPA ただし独立
垢版 |
03/10/15 15:48ID:cjyb9SZM
>>628
サンクス、同じプロバイダだったりな。
0637CPA ただし独立
垢版 |
03/10/15 15:49ID:cjyb9SZM
ごめん。
>>634な。
0638名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:51ID:NNRVZG+i
>>630
頑張ってくださいね。
そして合格後に時間があれば、スレ内容の真偽を判断してフィードバックしてあげてください。

受験時代のクセのせいか、いまだに受験サイトを見に行ったりしますが、
他サイトの綺麗に包装された安物ばっかりの情報より、
2ちゃんねるの大量のゴミの中に混じっている有用な情報のほうが、
何倍も信用できるんだと実感することがあります。
0639名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:52ID:NNRVZG+i
>>637
それでは失礼いたします。お仕事頑張ってください。
私は今日の午後で外税控除を仕上げる予定です。
0640589
垢版 |
03/10/15 15:55ID:TK7sN446
>>632 近い将来の話ですので今年のことではないと思います。
   新試験制度後は「公認会計士」のみになると聞きましたが
   それも2008年とかもっと先の話のことを言っていたのかな?
0641CPA ただし独立
垢版 |
03/10/15 15:57ID:cjyb9SZM
>>639 OK
俺、そんな難しいのやんなかったな。
最近の問題量知らないけど、もし時間が足りないような分量なら枝葉は無視した方が良いよ。
0642名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 15:58ID:X2EdS+o7
>637 
事情も知らずに生意気言いました。
すいません。
0643CPA ただし独立
垢版 |
03/10/15 16:02ID:cjyb9SZM
>>642
働いてる会計士が2CHやる時間じゃないもんな。
俺、時々昼間書き込むけど、大体受験生扱いされるから慣れてます。
0644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 16:09ID:jPP7aZbA
もう、30歳代職歴なしが4大に入れる時代は終わったんだね。
中小は尚更無理だし。

どこに就職したらいいものか。
0645名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 16:14ID:yAArKhsv
>>644
>30歳代職歴なし
こんな人って実在するのか?
30歳ジャストでも新卒受験開始で8浪、大学3年開始で10浪になる計算。
・・・いないと信じたい。
0646名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 16:23ID:SXChBQCy
  ┌────────────────────────────
  │監査法人内部者が一年以上前から就職ヤバイって警告してたのに
  │コイツら>>1-645は自分だけは大丈夫だって目をそらしてたわけだよね?
  └───────v────────────────────

   ∧_∧   ∧_∧
  (・∀・ )  (・∀・ )
  (    )  (    )
   Y  人   Y  人
   (__)_)  (__)_) 
                
┌──ヘ────────────────────────
│そうだね。 必要な情報の取捨選択もできずに >>610みたいに
│自分の耳に気持ちいい情報だけを盲目的に信じてきた
│低能っぷりにふさわしい人生を送るんじゃないかな。
└───────────────────────────
0647名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 16:28ID:jPP7aZbA
>>645
ずっとやっていたわけではないよ。
20代前半に2回受けて辞めてその後ずっとフリーター。
30歳超えでどうするか考えて、出した結論がもう一度だけ受験でした。
確かに甘いと言われれば返す言葉ないです。
今でも、どうせやるなら後2年ぐらい早く始めればよかったって思っている
程度ですから。
今のバイトを続けながら、地方の中小事務所を回ってみみようと思っています。
それでダメなら地元のハローワークに行くか、派遣でもやりますよ。
0648名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 16:35ID:baNPcWh5
>>647 gangare
0649CPA ただし独立
垢版 |
03/10/15 16:38ID:cjyb9SZM
>>647
受かっただけよかったねとしか言いようないな。
監査法人以外の会計事務所もダメでした?
0650名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 16:38ID:gJsxQrTU
昨年の今ごろ27才限界説をとなえるやつがいたが、彼はどうなったんだろう?
あれに踊らされてびびっていた香具師もいるけど、結果的には正しかったようだなwww
0651589
垢版 |
03/10/15 16:46ID:TK7sN446
>>647 3年後の大規模な入れ替え戦に賭けてみるのも一つの手だと
  思います。頑張ってください。
0652647
垢版 |
03/10/15 16:47ID:jPP7aZbA
そんなに悲惨ですかね。
30歳代合格ってそんなに極端に珍しいんでしょうか。

回ったのは監査法人(大手と中小)だけです。
個人会計事務所はまだですけれど、都会は競争率高いようなので
地方回ってみようと思っています。
でも東京と大阪周辺以外は補修所通えないんですよね。
0653647
垢版 |
03/10/15 16:50ID:jPP7aZbA
>>651
ありがとう。
取り敢えず何が何でも06年の新試験2科目は一回で受からないと。
かんばってみます。
0654名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 17:00ID:M8jGZrdg
>>653
ちなみに現在何歳ですか?
0655647
垢版 |
03/10/15 17:00ID:jPP7aZbA
33です
0656名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 17:01ID:M8jGZrdg
>>653
大手で面接を受けた感じはどんなもんでした?
0657647
垢版 |
03/10/15 17:08ID:jPP7aZbA
可も無く不可も無くって処です。
正直に自分のことは話しましたけれど。
あなたも30歳前後?
0658名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 17:11ID:M8jGZrdg
>>657
あなたの一つしたです。
職歴が4年ほどありますが、
実家の商売の手伝いをするというのが
実家においてもらう条件だったので、
勉強が疎かになってしまいここまで来てしまいました。
勉強を始めた最初の方と今年は受験しましたが、
間は予備校にも通っていませんし受験も中止していました。
0659647
垢版 |
03/10/15 17:25ID:jPP7aZbA
>>658
そうですか。
私なんかが言うのも何ですが、受かるといいですね。
私の実家はリーマン家庭だから、家で商売やってる人は羨ましいです。
私は受験を一時完全に辞めた後も、何度か無意味に願書を出して
受験してたりしました。
可能性ゼロなのに、バイトの身分で数千円ドブに捨ててました。馬鹿ですね。
その後、それすらしなくなりました。
通信生でしたし、2chもほとんど見なかったので、就職浪人する事になるとは
思ってなかったですけれどね。

今年受かっても来年受かっても06年新試験を一緒に受ける事になるので
お互いがんばりましょう。
0660名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 17:26ID:M8jGZrdg
>>659
どうもありがとうございました。
就職頑張ってください。
0661名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 17:49ID:1alFiDuv
>>658さん
今回の就職難で受験に対して心境の変化とかありました?
自分はあなたと同い年で、>>647さんと同じ再受験を今年の夏から始めたんです
けれど。自分は少し気持ちが揺らいでいます。
再受験は来年一回限りと決めているので、こんな事ではいけないと思いつつ…
受からなければ自分は完全に終わってしまうのですが
受かったって同じだろうと言われそうです。
0662名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 17:57ID:M8jGZrdg
>>661
いくら状況が悪くなっても、
いま撤退して適当なところに就職するよりは
ましなんじゃないかと言うのが私の感想です。
実際、この年齢でブランクも長ければろくな就職先はありませんよ。
なんとかどこかに紛れ込めたとしても
収入なんて最低ランクだろうし、
中途の扱いなんて経営状態が悪くなれば
真っ先にリストラでしょう。
反面とりあえず二次試験に受かることが出来れば、
大手監査法人への道は閉ざされたとしても
将来的に色々な可能性が残されると思います。
私はこのわずかな可能性にかけようと思います。
0663661
垢版 |
03/10/15 18:15ID:1alFiDuv
>>662
ありがとうございます。
そうですよね。
自分は昔会計士試験を目指した事を今になってかなり後悔していますが
今の立場では来年合格するしか道は無いですよね。
こんな事を気にしていた自分が愚かでした。
もし来年合格したとしても監査法人に入るのは無理かと思いますが
予め覚悟が出来ている分今年の合格者の方の様に落ち込む事は無いと思います。
お互い来年合格できるよう頑張りましょう。
0664名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 18:18ID:GCtmidr4
>>662 M8jGZrdgさん
過去ログを読みましたが、監査法人就職に期待をもっている方のように見えますが、
監査法人就職はあきらめられたのでしょうか?残念です。
0665名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 18:26ID:2C3gT7t2
世の中には、30まで往きたくても生きられない人がたくさんいる。
お前らは、30過ぎてノホホンとできる幸せ者だということを、忘れるな。
0666661
垢版 |
03/10/15 18:30ID:1alFiDuv
>>665
本当にそうだと思います。
この歳で受験できる事自体、申し訳なく思っています。
0668名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 19:13ID:M8jGZrdg
>>664
去年まではオヤジも何とかなったようですが、
今年は若い人でもあぶれていますからね。
合格したらとりあえず面接だけは受けさせてもらおうとは思いますが、
今年のような状況だとまあ無理なんじゃないでしょうか。
0670599
垢版 |
03/10/15 20:35ID:D8IDhgvD
>>612
なんかさ、君の意見は自己中に思えるんですよね。
過去の人手不足時代に、協会は役所に増員要請を内々に出しませんでしたか?
人が余ると受験生(合格者)に自己責任なのですか。
慈善事業ではないから好き勝手にやってもいいと思っているのですか?

>あくまで使いやすくて素直な若年層が欲しいだけで
だからさ、最初から法人の募集要項の応募資格にに26歳以下のみと明記すると
か30歳以上は士補登録できないように金融庁に要請するとか、しています?
公務員試験だってはっきり年齢制限明記しているでしょう。
30歳以上は人手不足の時の調整弁だって明記して、それでも受験するなら本人の
自己責任ですけれどね。

俺が>>599で言いたかった事は、これまで長年役所と協会と監査法人はそれぞれ
一応連携しつつ合格者の就職を考えてきた経緯があるわけでしょ。
去年までは30歳代前半職歴無しでも監査法人は採用していたわけでしょう。
だから、せめて協会や金融庁には何らかの対策を立てて欲しいと思うのよ。

それが甘えだというのなら仕方ないけれど、今後はたとえ人手不足時代が
再来しても、金融庁に増員要請したり、30歳以上の新規合格者採用は
決してしないでもらいたい。
それが監査法人と協会の自己責任でしょう。
そうすれば、20歳代後半以上の受験生は自然消滅して、30歳以上で
無職で受験して合格したのに路頭に迷う人が発生する事は無くなるでしょう。
金融庁がどんなに試験制度いじくっても、監査法人が一切採用しないと意思表示
すれば20歳代後半以上の人は新規に受験勉強を始める事は無いと思いますよ。
0671612
垢版 |
03/10/15 22:09ID:0LMHaVyt
>>670 長文スマン。
誤解してもらいたくないのは、既得権益を弁護するためにレスしているわけではない事。
自分のような若輩者が当業界の既得権益に浴する可能性は失われたと考えてるので。
加えて理解して欲しいのは、万が一自分が既得権益に浴していたとしても、
『2chに来ている見も知らない受験生なんぞに弁解する必要はそもそも無い』事。
あくまでお節介な親切心ベース。嫌なら読むな。読んだ人にだけ伝われば十分。

ただ、勤務者としてのリアルな現状認識を伝えているつもりでしかない。
自分も受験生の頃は素朴な世界観と素朴な善悪感を持っていたが、監査法人での
勤務を通じて社会人としてのリアルで汚れた社会認識へと、一歩一歩降りて行った。

だが、一歩一歩降りることができた自分は幸運で、現在の受験生、特にサンクコストが
多大なため制度変更の影響を大きく受けるタイプの受験生は、汚れた社会認識まで
何歩分も一気に飛び降らされてしまう事になる。場合によっては骨だって折れる。
そんなこんなで、この激動期数年間のうちに当業界に参入を考えてる人達に、
何とかして思いとどまって欲しい、他の道があるならそちらを検討して欲しいという
お節介な気持ちがあるので辛辣な表現になるが、かえって2chには相応しいのでは。

制度改正の経緯を誤解してるのではない?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1034066408/328
のバカAAは結構当たってて、今回の改正にあたり協会から金融庁への増員要請はない。
あくまで財界及び財界にコントロールされた金融庁からの圧力。
O会長が罵倒されている理由は、若手協会員の「人余りだから増員不要」
という意見を無視し、金融庁と財界に尻尾を振って「増員が必要」と言ったから。
会長の意見←協会の意見←協会員の意見だって言われれば仕方ないが、
我々協会員への説明は、何ともまあ、事後だった。
加えて、反対意見のある協会員も自ら声を挙げずに座視していた。

また、若手協会員の「増員不要」という意見に比して、協会幹部の「増員可」という判断は、
何とも狡猾なもので、需給を軟化させることによって現場人件費を抑制することを、
法人経営者の観点から見据えたリアルさ満点なものだった。
0672名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 22:11ID:0LMHaVyt
>>670 連続投稿&長文スマン。
> 俺が>>599で言いたかった事は、これまで長年役所と協会と監査法人はそれぞれ
  中略
> だから、せめて協会や金融庁には何らかの対策を立てて欲しいと思うのよ。
従前は周知のとおりの「護送船団」方式で監査法人側の意向を汲んで、金融庁が合格者数を
操作して上手に需給調整をしていた。
だが、昨今の「規制緩和」という名目での監督官庁の無責任化傾向が、下記のような意見
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kounin/f-20020927_roku.html
を奇貨として財界要求どおりに門戸を開くこととなった。
国家資格としての権威維持を名目として、金融庁に約8%という合格率の堅持を
飲ませることができたのは、力の無い協会としては精一杯の踏ん張りではないか。

> だからさ、最初から法人の募集要項の応募資格にに26歳以下のみと明記すると
  中略
> 30歳以上は人手不足の時の調整弁だって明記して、それでも受験するなら本人の
雇用対策法の年齢制限撤廃により、年齢制限を付けられなくなったのでは?
そこを斟酌することこそ「ホンネとタテマエ」だと思うが。旧態依然とした公務員の年齢制限は、
違憲であると何本かの訴訟が起こされている。公務員もいずれは「ホンネとタテマエ」募集になるのかも知れない。

> それが甘えだというのなら仕方ないけれど、今後はたとえ人手不足時代が
  中略
> すれば20歳代後半以上の人は新規に受験勉強を始める事は無いと思いますよ。
この事態を生起せしめた金融庁と協会には「有責性」あり、「違法性」微妙、
「構成要件該当性」無しなので罪の問いようがない。強いていえば倫理面?

そして、人手不足は来ない。需給は永続的に軟化させられる。だからこその受験資格緩和だった。
今後の新方式の要点は、協会側の任意で制限事項を改定することにより立法手続なしに
機動的な供給調整ができるところにある。志願者はいくらでも拡大可能となった。
金融庁が実施する試験の選抜条件は「8%」のみ。
特大の入り口に、自由自在に調整できる出口。これで、金融庁とタッグを組まなくても
協会側の事情に応じて好きなだけ採用できて好きなだけ絞れる。
0673599
垢版 |
03/10/15 23:16ID:XXLwWy3p
>>671
あなたのレスの意図がわかりました。
わざわざ長文ありがとう。

リアルで汚れた社会認識というのは概ね分かりますが、日本は何事も
外国と比べて強者の権利と弱者の義務だけが強調されているように
感じるのですが。ここ最近6.7年位の話としてですけれど。
昔はそんな事は無かったように思います。

協会からの増員要請というのはバブル期(15年位前)の事を指したつもりです。
最近の制度改正の事は良く知りません。

>雇用対策法の……斟酌することこそ「ホンネとタテマエ」だと思うが
そうですよね。法律の制限は知っています。
受験年齢や登録年齢に制限つけて欲しいです。
到底無理なのはわかっていますけれど。

>需給は永続的に軟化させられる
この意見には反対ですね。8%という縛りがあるなら受験生の減少は
供給減に直結しますから。後6.7年で平成生まれが会計士試験を
受験します。少子化の影響は会計試験にも影響を与える筈です。
そして受験生も馬鹿ではありませんから、魅力無き業界に新たに
足を向ける若者の数は減少するはずです。
過去20年ほどの間にそういう時代が確か二度ほどありましたよね。
でも、私には関係ない事ですね。
0674599
垢版 |
03/10/15 23:17ID:XXLwWy3p
>>671さん、いろいろ勉強になりましたので感謝します。
正直つらいものがあり、ここに来なかった方が良かったのでは
とも思いましたが、自分の甘さを再認識できたと共に
今後に対する覚悟が出来たので感謝しています。

自分はもう後戻りできない崖っぷちまで追い詰められているので
来年受験し合格を目指しますが、監査法人への就職は無理でしょう。
愚にも1か月前には考えもしなかった事ですが、現実です。

これから会計士試験受験を考えている人がもしここを見ていたら
特に年齢が高い人は、本当に辞めたほうがいいと思います。
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/15 23:57ID:Z/XvkGUA
なんか建設的な会話が飛び交う良スレになりましたね。
ちなみに
>>659=647さん
「今年受かっても来年受かっても06年新試験を一緒に受ける事になるので
お互いがんばりましょう。」
>>確かに06年度新試験は一緒に受けるが、会計士になれるのは来年でも再来年
でも2次合格が遅れた分だけ遅くなるらしいよ。協会が3次試験に相当する試験
を補修所の仕組みの中で作ることになったらしいんで。(あくまでも
今日現在の情報としてだけど)。知ってたらごめんなさい。
0676名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 00:10ID:SSVeCQuc
過年度合格者が恐れること=会計士資格のステータスの低下と
競争激化によりうまみがなくなってしまうこと。
要は資格所持だけでのほほーんと食える状態を維持したいだけ。
根は腐った公務員とおなじメンタリティ。
能力が高い人は年くってようがどんどん参入して
のうのうとしてる馬鹿を駆逐するべきだよ。
まだまだこの業界はぬるま湯ですぜw
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 10:40ID:qa0nokTi
逆に能力高い人は採用されにくいのではないかな?
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 11:26ID:NSLqLj4z
>>676
>過年度合格者が恐れること=会計士資格のステータスの低下と
>競争激化によりうまみがなくなってしまうこと。
>要は資格所持だけでのほほーんと食える状態を維持したいだけ。
>根は腐った公務員とおなじメンタリティ。

過年度合格者がそう考えるのも無理はないと思う。>>671はちょっと違うと感じるが同類の可能性も高い。
だが仮にバイアスがかかっている情報だとしても読むべきところは充分にある。

>能力が高い人は年くってようがどんどん参入して
>のうのうとしてる馬鹿を駆逐するべきだよ。
>まだまだこの業界はぬるま湯ですぜw

2ちゃんで発言したところで数人〜数十人は動くかもしれないが世間の受験生の大半には影響ない。
世間の受験生や世間の関係者はうまみがまだ残ってると思っているはず。
そう考える人間の業界流入はうまみが消え去るまで止まらない。
去年までの寡占や独占状態から競争条件が自由競争的に動いたわけだから今現在は調整期に該当する。
その調整期が終わってしまえば寡占や独占の超過利潤を享受できなくなる。

2ちゃんねるや専門学校生徒の間でこれだけ話題になっていようが受験生の新規流入は止まらない。
マルチ商法まがいの専門学校がパンフに真実を書くとは思えない。
受験生の大半は新聞も読まなければネットで情報収集もしないし友人からの伝聞なんかで動く存在。
就職活動から逃げて受験勉強を始めるような人間が社会の情報を集めて正しい判断ができるとは思えない。

そして新制度からは試験が簡単になったという宣伝で下位校を取り込み受験生はさらに増加する。
超過利潤もなくなり新規合格者の質も劣化した後の業界に能力が高い人が突っ込んでいくのは自殺行為だと思う。
上位校の人間が簿記一級や社会保険労務士等を自分の武器にするためにわざわざ取りに行っても意味がないように。

今の自分が受験勉強を始めても新制度対象なので合格する頃にはうまみの無い業界になっていると思う。
簿記一級や英検一級のように肩書きに使うには魅力的だが肩書きにしては取得が面倒だから。
0679名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 11:49ID:mbF7sepA
他に道などないから困っているのだよ。
0680名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 11:57ID:qcFBYehV
>>671
>そんなこんなで、この激動期数年間のうちに当業界に参入を考えてる人達に、
>何とかして思いとどまって欲しい、他の道があるならそちらを検討して欲しいという

そうするよ。さいなら。
まだ20歳だから30歳以上の香具師より10年分超有利だと考えてたけど、取り消す。

>>679
どの専門に行こうか検討してたけど、まだ大学2年だし、俺は止めるわ。
英語と簿記1級を勉強して、イパーン企業の財務に就職して、価格暴落した会計士をアゴで使えたらいいな。
0681名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 11:59ID:XSWBx6Fv
>>677
高齢者の場合、そういう理由で不採用になるケースが多い。

自分より、年上・高学歴・英語できる新人を
部下にもちたいなんていう物好きな主査はまずいない。

アサインを考えると、デメリットの方が大きいのね。

つまり「仕事ができそうかどうか」よりも、
「使いやすさ」が採用上優先されてしまうのよ。



0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 12:03ID:1CBz+8Cd
低ランク大学卒やDQN企業勤務や高年齢無職を
試験合格ごときでロンダできるという考え自体が
専門学校の宣伝ですり込まれた幻想だったんだよ‥‥
0683名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 12:31ID:mbF7sepA
日本は糞社会だな。
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 12:36ID:dfTnmmpP
>>681
>自分より、年上・高学歴・英語できる新人
そういう新人の上に付く主査は高学歴で英語できるひとだと思うけど。
それと、英語できるひとは考え方が欧米的で、年上だからどうとか気にしない
のが多いから、年上が部下でも、なんとも思わないんじゃないの。
0685名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 12:39ID:AHTZQSyk
>>683
アメリカでUSCPAが転職の武器になるとでも?
資格なんて学生時代か仕事しながらとるのが常識。
30才無職受験生がアメリカにいると思ってる?
お前等みたいなキモいヤツラでも今まで採用して
もらってただけ日本社会に感謝しろよ。

甘い状況把握で大損した自分に逆ギレして
日本を悪く言うのはやめれ。お前等みたいな奴の
受ける扱いなんて世界中どこでも一緒なんだよ。
0686名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 12:41ID:AHTZQSyk
>>684
>英語できるひとは考え方が欧米的で、年上だからどうとか気にしない

30才になっても学生レベルの考え方なんですね ( ´,_ゝ`)プッ
社会に出てないひきこもりだから仕方ないのかな ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 12:42ID:Vs3Y2yC3
>>685
あなたきっと凄い人なんでしょうねw
0688名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 12:45ID:AHTZQSyk
>>687
そんな。めっそうもない。

30歳無職受験生を続けられるような

エ  リ  ー  ト  資  産  階  級

高   等   遊   民

といった皆様がたには到底かないません。

ただの学生風情でございます。
ご無礼がございましたらお許しくだせえ〜
0689名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 12:59ID:AHTZQSyk
>>687
30歳越えつーことは慶応風情のワタクシより
10歳も年長でいらっしゃるわけでございますね。

でも社会的な立場としては皆様方よりワタクシ
の方が上だというわけでございますね。

例えば現在のワタクシより下の階層におられる
他のお方はどんな方なんでございましょうか?

高校生、予備校生、DQNフリーター、短大女、
DQN訪問販売員、土方、生活保護、ホームレス
あたりといったところでございましょうか。

30歳にもなってそのレベルに甘んじておられるとは
素晴らしく大らかで悠長な性格をお持ちなので
ございましょうね。

それでは失礼いたします。
午後2の授業に出てまいりますので。
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 13:05ID:Vs3Y2yC3
やっぱりおれが思ったとおりの凄い人だった。
0691名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 13:21ID:NLQDoxem
  ┌────────────────────────────
  │監査法人内部者が一年以上前から就職ヤバイって警告してたのに
  │コイツら>>1-690は自分だけは大丈夫だって目をそらしてたわけだよね?
  └───────v────────────────────

   ∧_∧   ∧_∧
  (・∀・ )  (・∀・ )
  (    )  (    )
   Y  人   Y  人
   (__)_)  (__)_) 
                
┌──ヘ────────────────────────
│そうだね。 必要な情報の取捨選択もできずに >>676みたいに
│自分の耳に気持ちいい情報だけを盲目的に信じてきた
│低能っぷりにふさわしい人生を送るんじゃないかな。
└───────────────────────────
0692名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 13:42ID:OSd4asYt
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
0693名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 14:53ID:qa0nokTi
金はあるから生活のために働く必要はないんだよな〜
0694名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/10/16 16:56ID:kR9cgiy4
>>610
君は勘違いしていないか?我々に対する
協会の説明と違うぞ。再度確認した方が良いんじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況