X



■■■監査法人就職氷河期到来?2■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 19:20ID:KkpreAIs
2004年の受験者は17000人超、合格者は1400人弱の予想です。
しかし4法人+中小の求人数はわずか700程度と、半分が浪人のおそれ。
そんな彼らが生き残っていくために情報収集したり相談したりするスレです。

来年の就職浪人数は2003年の繰越と合わせて1000人を超えてしまうでしょう。
会計士業界が総勢20000人ですから、失業率は約5%です。
とうとう世間並みの失業率になってしまいました。



前スレ
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1057476548

関連スレ
 会計士・税理士受かっても就職すら危うい現実を憂う
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1062418178
 【奥山】2003年就職浪人専用スレ【怨念】
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1065537563
 【就職】4大監査法人本採用への道part3【浪人】
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1065846505
 ★ 億耶麻氏ね!で1000目指すスレッド ★
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1065758229
0002名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 19:26ID:cf0f97UB
>>1
0004名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 21:49ID:uPzY2cvy
>>1
過年度合格者としては、今後『受験者数減⇒合格者数減』
の方向に向かって欲しいのに、
>2004年の受験者は17000人超、合格者は1400人弱の予想です。
なんて、気安く書いて欲しくなかったな。
来期は論文合格者数600名以下になって欲しい位だ。
 
前スレ、関連スレは便利だけど、2ch内なので直リンで良かったな。
0005名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 22:36ID:1rkhPB+Z
来期はしゃーないだろうけど、そのうちどうしようもなさ過ぎるのが受かる
ようになるのは止めるでしょ。受験者増えててもレベルないからさ。17000
くらい受けて500くらいの合格者になって丁度いいじゃん。
0006名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 22:49ID:W3nkPGUP
>5
今年で既に「過ぎるのが受かるように」なってんじゃないか?
論文で2人に1人受かってるんじゃなー。
まあ、新試験の監査と租税法がんばってよ。
0007名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 23:31ID:vfSy2K8X
>>5
既出頻出過去ログ読め。

新規登録会計士年間500人以下を達成する供給調整は協会の修了試験で実施。
スタッフの給与削減のために会計士試験合格未登録者は継続的に激増。
0008名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 23:34ID:QUGoetJC
監査法人に入った奴がいる♪浪人した俺がいる♪あせることないや×2♪自分言い聞かす♪明日がある×2♪
0009名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 23:40ID:HHSBYm7Z
どっかのスレで読んだ気がするけど、来年は合格者数調整やるかもよ。
だって、将来の5万人体制だって一種の会計士資格ブームの後から
官僚が決めただけの事でしょ?奴等だって時代の流れが変わりました
とかいって急変することもある。5万人もあくまで目標値であって
確定値じゃない。役人のプロジェクトに失敗や言いっぱなしが多いのは
事実なわけで、今年度の就活に関して恨み言を沢山言われた(たぶん
業界の側からも苦情を言われた会計士協会は合格者減を打ち出すかもしれないよ
ただただ増やしたって監査経験もない合格者が使えないことぐらい
一般企業は知ってるだろうし。06年以前の問題だと思うぜ。
0010名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 23:45ID:Nfk6VZ/C
そんな「かもしれない」的な
自分に都合の良い楽観的将来予測で
貴重なの時間と人生を博打に突っ込むなよ
0011名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 23:50ID:h9nmdevz
>>9
委員会の議事録を読め。
「受給調整をやるのは金融庁の職域・職権ではない」と書いてある。
金融庁が墨守するのは合格者レベル維持の目安としての「合格率8%」のみ。

だから受験者が増えれば機械的に合格者を増やす。
合格者を減らしたければ受験者が減るのを待て。

>>10じゃないが、都合良い解釈で自分の道を見誤るなよ。
0012名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/14 23:59ID:PCJ7lCmW
  ┌────────────────────────────
  │監査法人内部者が一年以上前から就職ヤバイって警告したり
  │就職浪人が大量発生してたのに自分だけは大丈夫だって目をそらしてたわけだよね?
  └───────v────────────────────

   ∧_∧   ∧_∧
  (・∀・ )  (・∀・ )
  (    )  (    )
   Y  人   Y  人
   (__)_)  (__)_) 
                
┌──ヘ────────────────────────
│そうだね。 必要な情報の取捨選択もできずに
│自分の耳に気持ちいい情報だけを盲目的に信じてきた >>9
│低能っぷりにふさわしい人生を送るんじゃないかな。
└───────────────────────────
0013名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 00:04ID:VKEJOHZq
700もないだう。今年が600後半ぐらいだから。それに中小の募集は0と考えたほうがいいと思う
0014名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 00:27ID:rDzjhyQi
登録を2つにわける。ライセンス資格登録と
サティフィケート業務登録。
金融庁の意向もあり有資格者は激増させねばならないが
それで監査はできない。
0015名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 00:30ID:rDzjhyQi
 初めから余るの承知の上で増やしてるから調整なんかするわけない。
制度部会 渡辺委員
「そういうことを考えると、公認会計士になった方が仕事がある、
あるいは食える食えないということを税金を使って我々考えているわけ
じゃないので、そういう観点から見ると、需給調整というのは、法律を
全部見たわけではないですけれども、公認会計士関係の法律を見ても、
公認会計士の人数については需給を調整するという条項はないわけですから
、それは今回のというか、これからの審議で考える必要は私は全くないし、
もしそれを考える必要があるということであれば、我々の審議会委員の側も
そうですが、金融庁の側もそういう裁量というのは一体どこから出てくるの
かということを明確にして次のステップに進むべきだというふうに思います。」
0016名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 00:32ID:ysh2/S46
>>14
事実上そんな感じになるのでは?
0017名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 00:40ID:rDzjhyQi
将来の5万人体制だって一種の会計士資格ブームの後から
官僚が決めただけの事でしょ?

間違い
米国33万に比べて日本はあまりにも数が少なすぎる
WTOで批判される 国際的に発言力がない
0018名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 01:25ID:WcQdTT8U
第壱話  不況、襲来
第弐話  見知らぬ、業界
第参話  鳴らない、電話
第四話  筆記、逃げ出した後
第五話  面接、書類選考のむこうに
第六話  決戦、第二新卒者
第七話  マスコミの造りしもの
第八話  外資、来日
第九話  瞬間、履歴書、重ねて
第拾話  リクルーター
第拾壱話 静止した面接室の中で
第拾弐話 資格の価値は
第拾参話 会社、侵入
第拾四話 人事部、魂の座
第拾五話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至る学歴、そして
第拾七話 四人目の求職者
第拾八話 職業の選択を
第拾九話 文系の戦い
第弐拾話 採用のかたち、不採用のかたち
第弐拾壱話 ハローワーク、誕生
第弐拾弐話 せめて、学生らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の面接
第弐拾五話 終わる募集期間
第弐拾六話 面接室の中心で志望動機を叫んだけもの

0019名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 02:01ID:IXd+tvsM
つまらん
0020名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 02:10ID:g6w+WIDQ
禿同
ところで思い出したんだけど、お偉いさん方は2次試験に合格したことが、人生で一番
うれしかったとかいってたな。でも、現在の採用状況を見ると、今後は2次試験に合格
したことが人生で一番無駄な努力だったと振り返る香具師があらわれるものと思われ・・・
0021名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 02:37ID:qhhphp4v
公認会計士が食えるかどうかを金融庁が考える必要、はないかもしれないが、
公認会計士になるための実務従事認定を得られる職に希望者が就けるかどうか、は
考える必要あるだろ たとえば一般企業での実務従事認定を甘くするとか、
地方公共団体に斡旋するとか

この渡辺みたいな文脈無視の正論きどりのアホってムカツクよ
職場を知って納得、このテの「専門家」が多いとこだよ
株価予測でもしてろバカが
0022名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 02:42ID:USFz8TWb
>公認会計士になるための実務従事認定を得られる職に希望者が就けるかどうか、は
>考える必要あるだろ たとえば一般企業での実務従事認定を甘くするとか、
>地方公共団体に斡旋するとか

お門違い。今回の改正により金融庁ではなく会計士協会の範疇になった。
そして会計士協会は業界の受給調整のために実務補助認定を与えない方向に動いた。
0023名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 03:27ID:g6w+WIDQ
お門違いなのかなぁ?
だって、一応会計士2次試験って銘打っているんだぜ?当然合格者には3次試験
(ないしはそれ相応の試験)の受験資格を与えるべきよう動くべきなんじゃない?
0025名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 03:40ID:g6w+WIDQ
甘えっていうのもちょっと違う気がするんだよな・・・
つまり、今後も合格者が増えてさらにどんどん就職浪人が増えていくわけでしょ?
自分が既に見捨てられた後だという認識自体を持つべきだという意見については認める
のにやぶさかではないけれども、今後の合格者はどうするわけ?
0026名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 03:48ID:CRuqq4Tf
合格者が1000人だろうが1500人だろうが3000人だろうが、
監査法人業界の年間適正採用数500人を超える合格者は
永遠に見捨て続けるってことだろ?
0027名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 03:53ID:BJX7dwyX
そうなると、結局制度批判に行きつくじゃない?
とすると、批判の矛先として金融庁や会計士協会に行くのは当然でない?
0028名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 04:02ID:hCepw1zL
制度批判っていっても、実効性ある批判をするには立法しないとなあ。
今回の改正に絡んだ三者は簡単には動かないよ。

金融庁は現有規定に乗っ取って粛々と仕事をこなしているだけ。
会計士協会にとっては就職浪人問題って長期的に業界に損失を与えるけど
短期的には放置しておきたい問題なんだよね。
協会を牛耳ってる法人上部層は超買い手市場化による人件費圧縮しか考えて無いから。
財界にとっては監査報酬が安くなりさえすれば他の事はどうでもいい。

でさ、受験生風情や就職浪人風情がどの議員をどうやって動かすわけ?
無理だって。
0029名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 08:21ID:2OAr9Tdw
念ずれば・・・・・・・・・。はぁ。
0030名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 10:31ID:LB7axMqd
28はまあずばりな事を言ってるが、俺は受験生だけど、
周りは誰も自分が合格して監査法人に入れることを疑ってない。とくに若いやつ
ほど鼻っ柱強く、あぶれるなんてそんなのべての話でしょ?と言っている。
どうなんだろう、今年のあぶれた人数は情報がよく入ってきてるが、
今ひとつその駄目だった人たちの詳しいデータは誰も上げてこない。
何かブラックボックスなのか?それとも入れなかった奴が来年を見越して
詳しい事を話さないだけなのか、、。会計士業界も政治と同じで先送り
し続けると衰退と瓦解に行き着きそうな予感はする。と、なると3,4年後には
やっぱり増やすのやーメタって言う事はあると思うよ。友達ですでに受かった人いるけど
もうほんとに人が多いって言ってた。給料切り下げしようとすれば、もともといた
職員から反発を食らうだろうし、新しいのをどんなに安く雇っても人数取れば
やはり人件費はかさむ。よってまず入口を閉じる→合格者減だよ。今はマスコミによる
取り上げが大々的になると世論を動かしたり、政治家が渋々動いたりする時代だよ。
何かのきっかけに試験合格者のの余剰が取り上げられたら、11,15,17の言う前提は
吹っ飛ぶかもしれないぜ。会計士協会だって会長が変われば意見も変わりうる。
そういう意味でここ2年はわからんけど、その先は門戸閉鎖だってありうるさ。これまで
だってやってきたんだから。合格者が1000人レベルであってほしいのはわかるが、
それをもってして急変のリスクの説明には出来ない。議事録にしてもあんな無責任な事を
言ってるような奴が自分の意見について責任なんか持たないだろ。
0031名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 12:06ID:QMGYvd/e
一例を挙げると、24歳・慶応卒・受験三回でもあぶれてる人がいます。
0032名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 15:24ID:rDzjhyQi
>30 試験合格者のの余剰が取り上げられたら
不足というのは監査法人の需要じゃなく海外比較した場合の頭数のことだよ
制度部会には全然試験合格者の余剰という認識自体ないよ
大体金融庁が決めることで協会は無力だよ
会長変わろうがなんだろうが新試験だし免除規定だらけで今までみたいな
管理は不可能だよ
0033名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 19:06ID:LUGUEUEq
未だに人不足の司法試験が
合格者を減らしているのに
明らかに供給過剰な会計士が増え続ける
のは、政治力の差だろうか?
0034名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 19:46ID:JBPOsmge
某掲示板で、錯乱受験生発見。死に水とってくれだってー。

(無題) 投稿者:山梨県警生活安全部農地警邏隊長  投稿日:11月15日(土)16時20分19秒

すいません、ちょっと偏見に満ちた言説をぶちまけてしまいました。
決して本音ではありませんのであしからず。上層部側擁護に回った強烈な反論を期待していたのですがやっぱりないみたいですね。

でも受験生として死に水をとっていただくとしたらやはりそれなりの立派な人物でないと納得がゆきません。
明治維新に続く廃刀という武士の偉大で英雄的な行動は大西郷だからこそ促されたのではないでしょうか。
翻って会計士、
連結も割引利子利率の概念も知らなくて済み、おまけに経済学は中国人も習っていないマルクス・エンゲルスがどうのこうのマンデル=フレミングモデルなんてあったかどうかもわかりゃしないそんな時代に受かった人
にやれ構造改革だ、国際化の波だとのたまわれてもいまいち説得力が伴いません。なんであんな人たちに鉄槌を振り下ろされなければならないのでしょう。
上層部で連結の生き字引とか管理会計の鬼とか言われている人っておられるのですか。
本当に退職金を積んだりすることだけに熱心なのでしょうか、学究的な人やきちんとした展望を持って改革に対して進言されている方もおられますよね、いて欲しい切実に。
0035名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/15 21:17ID:rDzjhyQi
司法はあと半年で法科大学院できるからでしょ
現行枠は徐々に減らすんだよ
会計士にはそもそも枠は2つないので
減らす現行枠という概念自体ない
0037名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 02:43ID:W0JiJLm3
ところで、このスレ就職氷河期到来?って?使ってるけど、?取ったほうがいいな。
0038名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 03:23ID:e8Dewn3I
381 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:03/11/16 02:30 ID:YHdtBIYq
ここ数年の合格者増でもうだぶついたってことは、もともと大して不足してなかったんですね、きっと。

382 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:03/11/16 02:32 ID:W0JiJLm3
それにしては、去年までのアホのような内定の濫発はいたい何なの?

383 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう メェル:sage 投稿日:03/11/16 02:44 ID:6Bndg+6W
税務・コンサル・会計アウトソーシング・システム開発・法務&総務受託
まで多角化していた海外ファームを見習い、
今後10年間は業際的業務の拡大や監査対象の拡大を目論んでいたが、
米国のSO法施行に端を発する監査法人の事業領域限定の風潮により、
業容拡大が不可能になってしまったということ。
0039名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 11:24ID:dL9w4ppa
来年の4法人求人、総勢400人って話はウソじゃないかも。
ウチ、東京80大阪15その他5の合計100って噂が流れてる。

0040名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 11:26ID:Fvx85KYw
100人採用?まじかよ!?
来期は採用ゼロでJ2〜3で100人以上削減したいのが本音なんだけどなw
0041名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 15:48ID:hZjT63hG
確かに2002年に入った奴が多すぎ!
0042名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 16:38ID:JQ4o17hq
        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~  | 現状認識の出来ない甘ちゃん受験生どもは自殺すべきだ。
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|   | また、彼らはただ死んで終わるものではない。
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ  < 唯一神・汚苦耶魔唖奇悪が地獄の火の中に投げ込む者達だ。
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ     | 彼等の道を誤らせた専門学校経営者や講師どもも同様だ。
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |    | 理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、   | 詳しい理由は会計士協会広報等で熟知すべし。
     /| \ ヾ二二ツ /|\   \_______________
   /::::::|  \ -- /  |:::::\
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 21:18ID:cDQDTJKh
つまらん


0044名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 21:34ID:6QIL7tNe
ここの情報って受験生のやる気をなくさせるための工作じゃないよね??
前回大手に採用された人の最高年齢って何歳くらい?(職歴なしで)
0045みなさん 平松ファミリー=謝罪エリート ということでOK?
垢版 |
03/11/16 21:57ID:rHbCOM95
折り鶴放火 関学大学長(ようするに平松ファミリーのボス)、広島市に謝罪

 ■折り鶴台の仮復旧始まる
 広島市中区の平和記念公園にある「原爆の子の像」の折り鶴が
燃やされた事件で、器物損壊容疑で逮捕された学生が在籍する関
西学院大の平松一夫学長(ようるすに平松ファミリーのボス)ら
三人が二日午前、像を訪れ、市幹部らに謝罪した。
 焼け焦げた折り鶴台を見た後、平松学長(ようするに平松ファ
ミリーのボス)は「事態を大変重く受け止めている。市民、日本
、そして世界中の人々
におわびしたい」と陳謝し、「来春に平和学の講義を開設予定で
あり、今後、平和について大学として何ができるか考えたい」と
語った。
 市側は、緑化推進部の川原研照部長ら三人が応対。川原部長は
「世界から集まった平和の思いがライターで燃やされた。残念を
通り越し、憤りを感じている」と述べた。
 今回の事件を受け、大学側には抗議の電話が相次いだという。
平松学長(ようするに平松ファミリーのボス)は「大学として全
学生に向け、何らかの声明を出したい」と述べた。
 一方、六日の平和記念式典に向けて、市は折り鶴台の仮復旧作
業を始めた。
 折り鶴台の天井と側面を囲う強化ガラスが焦げたり、溶けたり
したため、業者数人がガラスを取り除いた。今後、透明なアクリ
ル板をはめ込んだうえで、台を塗装して暫定復旧する。仮復旧に
約百万円、本復旧には約三百万円かかる見通しである。
 【写真説明】広島市職員(左)の案内で焼損した折り鶴台を見
る平松学長(ようするに平松ファミリーのボス)(左から3人目
)ら大学関係者
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03080232.html
0046名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 22:14ID:6WSik4V/
45等を除けば、あっていると思う。というより2chなのになんでほんとうのこと書くか。
0047名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 22:19ID:6QIL7tNe
>2chなのになんでほんとうのこと書くか。
現状で公認会計士を受ける事に警鐘を鳴らすと共に
受験者に減ってもらいたいからですか?
0048名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/16 23:19ID:6wTFhCyj
3次2度落ちたらクビだし
新試験制度で考査2度落ちたらクビになるから
監査法人の採用は現状維持です。
0049名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/17 16:20ID:zm3ZxVLf
日本経済新聞の
2003年合格者の470人は4大監査法人に入れないという記事を自分は一番信じる

資格は一生のものは専門学校が作り出した幻想
0050名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/18 00:51ID:sr4eGB+Q
>>44
30兆でも、法人は入れているやつは入れているよ。これは事実。

0051名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/18 05:37ID:Sw2kT7dl
>>50
そういう人のもろもろも条件が分かればいいんだけどなぁ
学歴はあったのかとか、コネがあったのかとか、そんな物何もなくて
人物評価と2次合格だけで入れたのかとかね

確かにネットのニュースでは出ているけど、すごい騒いでいるのは2ちゃんだけのような、
2ちゃんだから騒げるのかな。もうなにが本当なのかわからんよ。
0052名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/18 08:04ID:4tAHPFGo
  ┌────────────────────────────
  │監査法人内部者が一年以上前から就職ヤバイって警告したり
  │就職浪人が大量発生してたのに自分だけは大丈夫だって目をそらしてたわけだよね?
  └───────v────────────────────

   ∧_∧   ∧_∧
  (・∀・ )  (・∀・ )
  (    )  (    )
   Y  人   Y  人
   (__)_)  (__)_) 
                
┌──ヘ────────────────────────
│そうだね。 必要な情報の取捨選択もできずに
│自分の耳に気持ちいい情報だけを盲目的に信じてきた >>51
│低能っぷりにふさわしい人生を送るんじゃないかな。
└───────────────────────────
005351
垢版 |
03/11/18 08:11ID:Sw2kT7dl
>>52
いや、まだ情報収集の段階。公認会計士受けようか検討中の身
公認会計士合格のための本とかでも公認会計士の仕事はますます増えるとか書いてあるけど
リアルタイムの情報じゃねぇんだよなぁ

専門学校も似たようなことしか言わねえしさぁ
この試験を受ける覚悟とかそういうのあるんだけどな。
そういう時って迷うよりやったもんがちかなって気もしてる。
もし4大に入れなくてもこの資格取ることで、無職の今よりは道が開けていく気がするしなぁ
0055名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/18 09:54ID:03pWGC95
いろいろ書かれていることに疑いをもつ人は公認会計士協会に行くか、電話で聞けば分かるよ。百聞は一見にしかず
0056名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/18 10:04ID:EPfvdmSX
>>52
職業選択の段階で気持ちいい情報だけ盲目的に信じたんだから
その後の情報も気持ちいい情報だけ信じるのは普通なのではないか?

まあ、三年間は何も得ることが出来ない修行だと思ってやっている人は多いと思うが…
0057名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/18 10:05ID:EPfvdmSX
>>55
それも「一見」よりか「百聞」に入ると思うぞ
0058名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/18 11:12ID:Kw8g7Ubq
じゃあ、就職浪人のふりして協会(市ヶ谷)に行って、
七階の職業紹介コーナーの求人情報を見てみるといいよ。
0060名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/19 10:26ID:CRTq/mDz
もう今年も終わりかー。今は来年よりは今年の方がマシという気分でがんばるしかないない。
0061名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/19 19:34ID:O/zv/33k
去年のクリスマスは、「合格したら世界が変わるんだ」と信じて、TAC自習室で
必死に勉強した。そして合格した。
だが今はただの無職。
幻想から抜け出せただけでもよしとして、先に進むしかない。
クリスマスまでには就職先決まるようがんばろう。
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/19 22:02ID:CRTq/mDz
12月は年末で採用はないでしょ。今月がんばることでしょー。協会の求人数からして今月はあと3人は決まるはず。
0063名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 00:00ID:MYLGV3Wd
今無職の人は
来年の今頃もたぶん無職でしょう
0064名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 00:03ID:/79NdQoJ
>>63
その発言は今無職の人に対して酷なだけで、何も意味もない書込みだ。
その人達に対し、現状を打開する方法を提示していなければ、その書き込みに
何の価値もない。
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 03:33ID:yGSNCF6N
帳簿組織の簿記早朝答練、論理矛盾の財表理論を丸暗記、
原計基準を毎日暗唱、直前対策オカルト経営戦略論・・・

専門学校の成績ランクを上げるためだけの徒労作業に費やしていた
無駄な時間を情報収集と水面下就職活動に使ってさえいれば

 合 格 即 就 職 浪 人

という会計士として

 最  大  の  恥  辱

に塗れずに済んだものを・・・
0068名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 03:45ID:/79NdQoJ
はっきり分かったのは、世の中には他人をさげすむ事に快感を覚え、
日ごろの鬱憤を晴らそうとしている精神の陰鬱な人間がいるんだなって事。
他人の価値を下げることで、どうしようもない自分の価値を上げようとしてるんですね。
そうすることで救われたような気にでもなっているんでしょうか
0069名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 10:25ID:jOXK1eDC
来年の合格発表は11月8日。うーん。来年もし4大監査法人に入れなかったら地獄だな。
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 10:44ID:wjy89wLN
何をいっても、無職という事実は変わらない。
現時点では、社会に不必要な非生産的人間。
0071名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 10:55ID:lsfHD+ah

 受験生時代 = 社会に不必要な非生産的人間
  ↓
 合 格
  ↓
 就職浪人  = 社会に不必要な非生産的人間

あれ?おかしいなw
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 11:04ID:pLCCmkHP
公認会計士  = 社会に不必要な非生産的人間

としても同じなのは何故?
0073名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 11:25ID:AWKPHW4M
来年の論文は一月遅くなるのか。
世の中変わったものだな。
今までは司法、会計士、税理士の順番は崩れなかったが。
これって役所内部とかのヒエラルキーを表しているもんだと
ばかり思っていた。
税理士簿財を受けるヤツは、相当腹くくってかからないと
論文に影響するぜ。
0074名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 12:40ID:pvFgAhAB
7 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:03/11/20 12:04 ID:UxycVIHn
ひょっとしたら監査法人の都合では?
十月だと中間決算まっさかりだし。
中間決算ひと段落つけた所で、採用活動に
したいんじゃないかな。

8 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:03/11/20 12:05 ID:Esji0XEq
おいおい・・・
試験制度が変わるんだからその他は安定させておいてくれよ。
日程とか変えられたら、見通しとかズレてくるだろ

合格発表日だけが延びるんだったら短答合格者増っぽいからいいけど

9 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:03/11/20 12:20 ID:ON/Q/u/I
>>7
だろうね。
スタッフは余りまくってるから、中間監査に新人を急いで投入する必要も無くなったし。
11月上旬なら短信も出揃うころだし、マターリと採用活動できるだろう。
おそらく年内一杯じっくりとふるいに掛けられるんだろうな。

今年までは一発面接だったが、来年からは一般企業みたく5次6次面接が当たり前になると思われ。
掛け持ちさせないように拘束を加えつつ、採用結果発表は年末まで延びる予感。
結果発表後に他法人(中小も)に走りたくてもそこも門戸を閉ざし終わってる悪寒。

10 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:03/11/20 12:35 ID:jOXK1eDC
↑しかも採用人数が400人/1500人。
0075名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 14:57ID:KJMOUkIS
というより、ここで就職浪人叩きしている香具師って万年ヴェテだろ?
合格して就職できた奴ははっきり言って今の就職難には何の関心もない。
     就職浪人叩き=万年ヴェテ
万年ヴェテに就職難は関係ないんじゃない?だって、受からないんだから。
0076名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/20 16:19ID:AWKPHW4M
合格して就職できたヤツはもちろんもう求職活動とは
しばらく縁がないんだから、関心ないのも当然だろう。
しかし、俗にしばらくしたら転職の虫がむずむずうずくのが
慣例なんだから、今の就職難はしっかり胸に留めた方が良いだろう。
今若くても、転職したい時にはいい年になってるんだぜ、どうせ。
0077名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/22 00:15ID:M7Qu1ByU
去年のクリスマスは、「合格したら世界が変わるんだ」と信じて、
TAC自習室で必死に勉強した。

そして合格した。




だが今はただの無職。
0079名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/22 09:51ID:7DeRsszn
「公認会計士第2次試験合格者の監査法人への就職が現在大変好調です。
監査業務の拡大に伴いますます求人が増加しており、売り手市場の状態が続いています。
2次試験合格者の9割超が大手監査法人に就職するため監査法人以外でも人手不足!
まさに将来性ある資格といえます。」(某資格学校の入門講座パンフレットより)

こんなものがまことしやかに書店などに並んでいる。
ウソをつくな、ウソを。下手すりゃ詐欺だな。
0081名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/22 11:20ID:VCZ3kA5k
>>78
予備校のときは夢があった
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/22 12:45ID:W3jaE0pi
TAC株もそろそろ暴落するかな?
0084名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/22 16:32ID:aX/A1KGJ
>2次試験合格者の9割超が大手監査法人に就職するため監査法人以外でも人手不足!

いまいち、この意味がわからない。会計士補を募集している監査法人以外ってそんなにあるのか?
0085名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/22 19:58ID:W3jaE0pi
ないよ。
0086名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
03/11/22 21:05ID:6edvpmHv
だから大学院行っとけって
会計士受かれば辞めればいいんだから
無職はやばいってば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況