X



 ■ 税理士登録 実務経験2年以上の現実 ■ 

0001奴隷1号
垢版 |
04/03/14 01:19ID:XcJ/wABn
税理士試験受験中の会計事務所奴隷(4科目 実務1年半)です。
実務経験2年無いと官報載っても登録できないですよね。
よく実務経験は出身事務所の先生が認めるとか認めないとかって話を聞きます。
間違いなくうちの先生は認めないタイプです。
あと1科目なので退職してから確実に合格したいのですが、在職中に合格しても認めないのは確実なのに
退職した職員にわざわざ実務経験を認めるとは到底思えません。
で、実際のところ、認める認めないって何ですか?
源泉徴収票とかだけでは認められないんですか?
登録するまでの経緯を知りたいです。事務所内ではこういう話はタブーなのでお願いします。
別に暖簾わけもいらないんです。こういう問題が先にあると不安で試験にも集中できません。

実務経験2年じゃ使えないとか、合格してから考えろとか無しでお願いします。
0212名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/04/09(日) 05:02:39ID:lC5Ky4cW
>>205
土日は税務署だつて休みだ。
税理士事務所は土日も休みなしか
>>211
2世だが、給与計算のみではだめただつたよ
>>210
社会保険労務士でも登録しろ
複式簿記に基づく財務諸表作成が要件
0213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/05/04(木) 08:24:39ID:PLT1JU3r
面接して登録できなかった人いませんか?
0214名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/05/06(土) 13:00:18ID:h+S70a/l
>>5
>>在職証明書だろ?
>>出さなければ公文書偽造って教えてやれよ

馬鹿ですか?
0215名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/05/06(土) 13:10:07ID:h+S70a/l
>>150
>>はんこーを押さない義務もある。

お前死ねよ。
0216名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/05/08(月) 10:29:31ID:oRo8Hq1W
相続専門の会計事務所での経験でも実務経験になるの?
0217名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/05/16(火) 12:34:55ID:j11YB0YW
213>
いるよ
0218名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/05/16(火) 13:02:57ID:CnY4pqB1
つうかさ、試用期間も2年に入れていいの?
知り合いの馬鹿免除で、事務所を転々(ほとんどはクビ)として合計でやっと2年に達したらしいが‥
0219名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/05/16(火) 13:22:14ID:swffF8hl
>>215
事務所時代に不良職員だったようなやつには証明だすべきじやない。

登録してから問題起こすようなやつがいるんだよ。
税理士会費の滞納
開業資金名目で融資を受けて銀行に返済しない。
リース代払わない
事務所家賃の滞納
他の税理士からのちょい借り
株で大損
夜逃げ

勤務していた事務所に問い合わせると勤務時間中にファッション
ホテルで御休憩に入るのを顧問先にみられたり、

とんでもねえやつがいるのよ、ごめんな215おめえのことだったな
ばらして。


0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/05/16(火) 14:37:11ID:mbvtvBAg
このスレたってから2年以上経ってるね。
0221名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/05/16(火) 15:14:16ID:+OFUlBSw
公文書とは. 実施機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書及び
図画であって、当該 実施機関が管理しているものをいいます

源泉徴収票=給与支払報告書(税務署にて管理されている書類)
の受給者控え=公文書
※内容証明にて、「源泉徴収票を○日までに発行しなければ、
在職していなっかたことを証明したとみなす」旨書いて送る

税理士会所定の在職証明書
財務省・国税庁が管理する税理士会が取得・管理する書類=公文書
0224名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/08(木) 20:09:16ID:zkAi1zpT
0225名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/08(木) 20:24:56ID:NWyDVa3k
>>222
お前なんかにどう思われてもかまわない。
0226
垢版 |
2006/06/08(木) 22:17:31ID:GzuCriTm
私が知っている京都の2世若先生は、証明書をださないのは当たり前。
前任者が退職後、就職活動中、相手先企業からの勤務状況確認の電話に対しても、話を作り倒しひたすら邪魔する。
それなら、と能力を分かっている以前担当していた顧問先に転がり込むも、ひたすら話を作り倒し、相手先の企業の社長もやむなく解雇。
なんとかして、次の就職先に転がり込むも…転がり込み先がばれて呼び戻し。

他の税理士からも、税務署からも、事務所職員からも、顧問先からも問題児扱いされている税理士、一体どうにかなりませんか?
税理士の品位を著しく害する者を厳しく取り締まってほしい。人間的にも能力的にも問題のある税理士が多すぎる。
0227名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/08(木) 23:04:34ID:o+NTktQn
226>>
よっぽど頭に来るやつなんだね。腹の立つ2世などたらふくいる。
俺の知ってるやつは、陰険で暗い気味の悪いやつだった。
仕事中でもアダルトサイトばかり見ていた。
親の力を借りまくって「俺は親父の力は借りずに一からやった」
とかいってるバカだった。品位のかけらもない。
どうレベルになるので、相手にしないで、忘れることをお勧めします。
0228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/09(金) 19:10:15ID:X538q6Xg
実務経験ってバイトじゃダメなんですか?
0231
垢版 |
2006/06/12(月) 18:47:08ID:euOEREyp
コンサルでも実務経験に入る。
かえってそっちの方が、証明書を出すのが一般企業なので事がすんなりいきそう。
税理士事務所だと証明書を発行してくれる可能性自体が低い。
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/13(火) 18:06:36ID:otT8LIgi
三月で税理士事務所をクビになりました、実務経験を2年つむのって
大変ですね。
0233名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/13(火) 18:16:47ID:dV8pJr4I
232>>
なんで??
0234名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/13(火) 18:26:10ID:otT8LIgi
仕事が遅いかららしい
0235名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/13(火) 19:00:03ID:+/4210Om
>>234
もしかして、免除君?
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/13(火) 19:09:52ID:otT8LIgi
嫌、簿財法消の四科目試験組だが、今25で実務経験も浅く、
自分の能力がないのもあるのかも知れん、もう税理士法人には勤めたくない
0238名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/13(火) 21:15:38ID:dV8pJr4I
234>>
税理士+事務員数名の事務所だと首切り多いからそういうところだと思ってた。
税理士法人で首になるんだ・・・小さいところなのかな。大手なら首にはならんと思うのだがね。
四科目持ってるからきられたのかな??まあ、早めにあと1科目とってください。
0239名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/18(日) 23:52:09ID:HQZfLv52
http://01.members.goo.ne.jp/home/harappa1232002/
最近はくだらない本にもインターネットにも興味が無くて、税理士試験の受験資料と、
税理士事務所等の資料等を集めまくっているだけだが、こいつらには愛のかけらもな
んにもないな・・と節税という名の金儲けをしようと企んでいる人々にほとほと疲れ
て愛想がつきかけていたわけであった。誰があんな税理士試験の問題に出てくるよう
な黒字の会社で申告調整をあれだけする会社が日本にそんなにあるもんだか・・と思
ってたのだが、税理士試験に出てくるような会社を見て金儲けがしたいとバカみたい
なユートピアに浸っている人が受験生にはおおいな・・と感じる。これは税理士に限
らず弁護士とか医者とか、さまざまな資格とりたい病に掛かっている人に共通するこ
となのかと思っている。
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/19(月) 22:20:57ID:hIlQj+ZK
>>230
私は某外資系ITコンサルを退職して税理士試験に受かったのですが、
ITコンサルでも実務経験になるのですか?

現在有資格で会計事務所勤務です。
0241240
垢版 |
2006/06/19(月) 22:22:39ID:hIlQj+ZK
>>231さん
への質問でした。

アンカーミスです。
0242名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/19(月) 22:54:59ID:fMq/8wPw
 当社は資本金1千万、決算月5月、従業員3人(父、母、自分)
の株式会社です。
新会社法の成立によって、譲渡制限会社は取締役の任期が2年から
10年に延長されたと聞きました。
一昨年、役員改選登記をしているます。
今年は役員変更登記が必要なのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。
0243名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/06/29(木) 23:38:18ID:dj5KXsbs
age
0245名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/15(土) 09:56:16ID:oAwh/Vn4
>>242
必要。
変更したけりゃ、司法書士に頼め
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/15(土) 10:21:09ID:7ZsMGHpJ
役員任期は定款記載事項。
 登記も不用。司法書士も不用。
0247名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/15(土) 11:28:04ID:wuJiI3DQ
>>242
定款を変更して10年に伸ばせば8年後登記すればいい。
定款変更しなければ今年登記しなければならない。
0248名無しさん @そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/15(土) 17:49:41ID:pbMP38OG
在職証明出さないというのは開業するのを邪魔するという意味なんですか?
0249名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/15(土) 18:02:17ID:2BGJrfBK
あんたなに言ってるの!!ちゃんと勤務してたのに税理士が在職証明を出さなかったことなんて今まで一度もありませんよ!!by税理士会の人
0250名無しさん @そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/15(土) 18:55:54ID:mXkFHsMz
そうなのか?じゃあ数多くここに書かれてることはどういうことなんだ。
嘘書いてどういうメリットあんの
0251名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/15(土) 19:52:55ID:Q/4VBySm
ごねたりいやみを言う税理士が多いってことです。
最終的には出さざるを得ないと思います。
税理士会にそんなこと言われたら面倒ですから・・・

普通に仕事やってれば大丈夫。そういう税理士の事務所は弱み
の一つ二つあるからしっかり握っておいた方がよい。
僕はださなかったら脱税の告発してましたよ。
0252名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/22(土) 22:07:38ID:wwJUC6sj
登録のではないのですが
税理士受験資格の勤務年数3年って
ごまかしたらばれると思いますか?
0254名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/23(日) 03:46:14ID:+dF2DcuT
税理士会に税理士で無いのに所属する。これって有り得ます?
院2つでもなく、1科目も取っていなく、OBでも会計士でもない…なぜ?
0255名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/23(日) 04:23:44ID:4QK5lff1
>>254
税務をやる弁護士
弁護士は国税庁に通知すれば税理士会に所属する必要ないけどね
所属する弁護士もいる
0256名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/29(土) 00:14:29ID:1OzCf1IP
アフィリエイトを青色申告でやっても実務経験にはならないかな?
0257岡田美里
垢版 |
2006/07/29(土) 01:03:23ID:DD+HSffT
個人事業主の青色申告でもOKですか?
0258名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/07/29(土) 13:19:11ID:MwMhcS3e
うん
0260名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/02(水) 16:06:16ID:1NG3ZMpL
社労士で独立してるけど
税理士登録できるの??
0261名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/03(木) 18:02:59ID:q0TW3N0w
結局のとこ
税理士・公認会計士事務所以外で認められる「実務」ってなによ

特に

1.自分が経営する会社の経理
2.勤務する会社の経理(会社の事業内容にもよる?)
3.記帳代行
4.他士業の事務所で経理

このへんはどうなの?
0262名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/03(木) 22:05:27ID:BKpLojTA
何がいいとかダメとかじゃなくて、どうしても登録したい奴の熱意と受付(とその上司?)の気分。
誓約書とかいろいろ出すので証明者と登録者は違うほうが無難だとは思うよ・・
自分で自分の証明じゃ客観性に欠けるから突っ込まれる可能性大。
ま、申請のときどのようにしたら通るか聞きながらやってけばいいと思うよ

そんな俺も実はハッタリ満載で申請したよ。
厳密に言うといろんなことに抵触する可能性があるので詳しくは書かないが・・
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/04(金) 15:22:22ID:Di7f2OMc
書類に文句があるなら足りない期間分だけ雇ってくれと
支部長に頼んだら雇ってくれるかな。
026596=111
垢版 |
2006/08/05(土) 16:59:57ID:eGrg6kDa
アンカーの入れ方ってどうでしたっけ?
こんなんでいいのかな...間違ってたら勘弁して!

>>256、257、260、261

で、実務経験に関してはこの板の96と111に詳しく書いてあります(昨年開業した私が書き込んだものです)。よろしければ参考にして下さい。

0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/05(土) 22:53:13ID:DlTfoOwY
>>257
>>260
>>261

読みました。サンクス
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/06(日) 15:16:13ID:mII+As9K
免除組みは仕事できないの?
実際、試験組みより免除組の方の先生が多いんじゃない。
0268名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/14(月) 09:28:14ID:1tKkbhq3
うんこぶりぶり
0269名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/14(月) 16:30:40ID:dYyy7QPZ
実務経験をごまかす方法は?
0271名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/15(火) 07:51:14ID:yySNZFF7
この法律の最重要被害国は間違いなく税理士です。
取得までの期間
行政書士 6月〜1年
社労士  1年〜2年
司法書士 2年〜3年
税理士  3年〜5年
開業率も税理士が最高でした。
しかし、今回のこの法案で開業税理士としてまず成り立たなくなります。
大幅な税理士事務所の淘汰がはじまります。
そして、そこで働く税理士受験生がまず、真っ先に職を失う訳です。
行書、社労士、司法書士は元々1人経営が多く、職員を雇うケース
は稀です。また、行書、社労士は開業者自体多くありません。
ゆうなれば、社労士(オオクワタ)滅多におめにかかれない、行政書士
(ミヤマクワガタ)、司法書士(オオサンショウウオ)
税理士(アリ)・・・・・
税理士は、アリです。
一人の税理士が、莫大な兵隊アリをこき使い莫大な富を築きあげてきた。
それが、今後不可能に、ただ、税理士試験は格段に易しくなるものと思われます
ので、現在勤務中の方は簿記感覚で容易に取得できるものと思います。
そして、現在先生と呼ばれる方が、肩身の狭い思いをするわけです。
0272名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/15(火) 13:44:26ID:HJTAc/uR
>>271

税理士登録 実務経験2年以上の現実 271 2006/08/15(火) 07:51:14 ID:yySNZFF7
国税OBは無試験で税理士取得→いいのか?2 456 2006/08/15(火) 07:52:29 ID:yySNZFF7
税理士開業10年】もう疲れました 388 2006/08/15(火) 07:53:57 ID:yySNZFF7
税理士登録について 111 2006/08/15(火) 07:59:49 ID:yySNZFF7
30過ぎて税理士・公認会計士になりたい 25 2006/08/15(火) 10:17:10 ID:yySNZFF7
国税OBは無試験で税理士取得→いいのか?2 457 2006/08/15(火) 10:18:02 ID:yySNZFF7

ああ今年も駄目だった
今日頑張ろうと思っても来年の夏まで長いし
何しても仕方がない書き込もう
同じこと貼り付けよう
0273名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/15(火) 15:02:33ID:DQtx/lgt
 

     
   ああ、暇な正月休みだこと。
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/19(土) 05:25:43ID:/GcI2DYS
ああ、次はションベンだ。
0276名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/19(土) 09:09:24ID:9Kuwi8cU
実務経験って、会計事務所(税理士事務所)だけしかダメなんですか?

基本的な質問で申し訳ありません。
0277名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/19(土) 14:31:38ID:MOCtg78x
>>276
認められれば何でも良い
0278名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/19(土) 17:59:18ID:9Kuwi8cU
実務経験って、会計事務所(税理士事務所)だけしかダメなんですか?

基本的な質問で申し訳ありません。


0280潤亀
垢版 |
2006/08/23(水) 15:49:08ID:Y1HIpJAP
ウルセー馬鹿
0281名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/24(木) 13:04:06ID:JfeHnWhd
こんばんは。

わたくし タワシ夫人と申します。

よろしくお願いいたします。
0282名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/26(土) 01:10:19ID:QIOFMY0D
創価は教祖が北朝鮮人だし統一教会の手先の日本転覆カルト教団。
オウムの幹部の多くは創価の人間。
まだ知らない人間が多いが、いざという時 朝鮮総連の工作員とともに日本国で騒乱を起こす集団だよ。
麻原の口封じの為 あらゆる立場の人間を使って薬漬けにして廃人にして証拠の隠滅、真実の暴露を
必死で防ぐ超売国カルト キチガイ集団 朝鮮の手先・・・・それが創価学会

創価学会は北朝鮮宗教である
http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yudatesaki.htm

創価が単なる気持ち悪い宗教団体だったらいいのだけど現実は
日本を破壊するためのカルト。オウムを育てたのも創価だし
皇室典範から人権擁護法案と言う名の日本人逆差別法案まで
何から何まで反日的宗教。SGIは統一教会と共に韓国では反日
活動をしている。狙うは極東アジアの政情の不安定化


0284名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/26(土) 23:40:22ID:3LMdVCku
>>283
高卒税理士の方って偉くないですか?
日商簿記1級なんかとってから受験ですよね
感心します。日大なんかのへぼ大学出た大卒なんかよりはよっぽどいいと思うけど。
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/26(土) 23:52:01ID:baZhN2UM
>>284
同意
それと高卒でO原逝って受験資格取る椰子は5流大以下
0287名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/28(月) 12:13:39ID:quLslPCB
とってもヤバス
0288名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/28(月) 12:47:50ID:pgbDX68p
高卒と言っても早慶中退とかだろ
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/08/28(月) 12:55:57ID:fRLGnFLJ
>>286
ちょっと笑えます。がんばって客を引き抜いてください。
0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/03(日) 06:31:35ID:uh0jZHsF
先ずは5科目取りなさい。
話はそれからだ。
釣られてやったぞ、さあ、喜べ!
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/03(日) 21:38:33ID:t3Iff+cY
40才で5科目合格。実務経験なし。
雇ってくれる事務所ってあるもんですか?
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/03(日) 22:09:47ID:Xa1uWRny
>>292
雇うほうのメリットないじゃん
科目合格者の経験者20代の小僧に指示されるぞ
無給ならいいよ
0294名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/04(月) 14:00:10ID:9VignkER
事実これだけは言っておく。古参の2世でも無い限り、税理士を目指したら人生を誤る。
現実の厳しさにびっくりする。ライバルが多い。報酬単価も叩きあい。
顧問料踏み倒し。土日も電話がかかってくる。お客も柄の悪い連中ばかり。
資格取得にかかる費用と時間に比べ割に合わない現実に驚愕する。
0295名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/05(火) 06:58:04ID:TeXZ06h+
294は既得権益守るのに必死だなww
顧問料なんか今、電気代みたいに自動振替システムあって踏み倒しできないし、
土日の電話なんか、電話で不在ボタン押して、楽に休みになるがな。
お客も冷静に考えれば、弁護士や司法書士なども同じ。
0296名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/08(金) 07:23:32ID:Qgirarrb
実務経験2年の証明でもめる人は税理士に向いてないと
思うよ。どんなに心の狭い所長でも、そのくらいまるめ
こめないとこの先やってけないよ。
>>294
どんな事務所に勤めてるんだ?
ネタだと思うがさっさとやめた方がいいよ。
>>295
君みたいなぬるま湯につかって仕事してる税理士多いから
まだまだ参入の余地あるよ。
どこにニーズがあるのか嗅ぎ取るセンスが必要だけど。
0297名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/08(金) 13:01:02ID:FLgMxSmv
税理士登録費用っていったいいくらとられるんだ・・・

あのさ、支部の会館建設費?だっけ?これって皆さんいくらくらいとられましたか?
0298名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/08(金) 15:30:45ID:SOdjyCPZ
支部の会員が少ないところは高いよ。頭数で割るわけだから
資格は違うが田舎の弁護士で毎月2万だか3万だか撮られるところあるよ。
しかも繰延資産だから10年償却w
0299名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/08(金) 17:14:59ID:ktu+U4y6
爺さん多いところは香典代かさむとかあるの
0300↓食えないのは当然
垢版 |
2006/09/09(土) 06:14:34ID:iqIh85Kh
↓【高 卒 試 験 税 理 士 の 小 学 生 レ ベ ル の 返 答】
入るかばーか。毎年入るほど税務署も暇じゃねえんだよ
悪質なところでも3年に一度程度調査に入って3年分まとめてみる。
3年分一度に見れば効率よいし延滞税も取れて税務署にとっては一石二鳥。
     ,r- 、,r- 、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (||/// | | | l iヾ||)    |  ↑  ↑  ↑
    /./ ⌒  ⌒ ヽ ヽ、   | 
    // (●) (●) ヽヽ  <  高卒試験税理士バカァ?
  r-i./   ,(・・)   ヽ.l-、  | 
  | | |    r-=-、   | | ノ  \______
  `| |ヽ   !,-r-ノ   ノ| ||
   | | | |\ `ニ'  /| || ||
  r'r'r'(^)、| )\ ノ( |  | || || 継続管理法人…
  トイ-'-'r'' _つ   .クこヽ、| || 過去に多額の不正を行っていた会社。調査は、通常3年に一度。
  `ー 'ー '\`=ニ=' Vヽ、.|| ただ特に悪質な会社、脱税等の不正があったり、前回の調査の内容が
     ヽ | / \ 02/\ ヽ 著しく悪かった会社には毎年でも調査を行います。税務署からすれば
     \ (   〉 〈 ノ  ) 「お得意先?」「強化指導先」です。
       )〈◎〉 ∨ノ〕 / ttp://www.assist-plan.co.jp/business_letter/2003_9/blue.php                        /    ||、く_
     /⌒ i   | |ヽ_、ソ
    /   | |  // |
    ! ━  ヽ /  ヽ
    ヽ━    Y    \
     |     |、     \
0301名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/09(土) 06:23:30ID:q9gja1A6
>>297
確か最初は20数万だったような記憶が・・
会館建設協力金てのも別に20万って言われたが、払いたくなきゃ払わなくていい。
頻繁に支部活動出るつもりなら払ったほうが居やすいかも。俺は当然無視。

本会はちゃんと会費払ってるが支部会費は最初の頃払ってなかった。
が、催促くるし移転の時とか面倒だし今は払うようにした。一番納得いかない支出だ。
0302名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/09(土) 16:49:11ID:2xnjTWmN
>>301
支部会費の使い道分かってんのか?
支部役員はな、少ない予算でいかに運営するか知恵を絞ってんだよ。
そんなに文句あるんだったら、役員引き受けてみろ。
0303名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/10(日) 00:43:03ID:h8FtJfdH
>>302
支部に存在価値あるとは思ってないので役員なんてやるわけない。
税理士会自体もなくても、もっといえば税理士資格制度もなくてもいい。
完全自由化でサービス業としてのガチンコ勝負のほうがいいというのが本音。

こういう奴は風紀委員にかけられるんでしょ。
それならそれでいいっすよ
0306名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/21(木) 21:54:16ID:lZ5FOCI+
調査員のあいつボコボコにしてやりたい。
0307名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/29(金) 08:06:16ID:TgVlXi73
昔 実務経験が無くて5科目取ってから
自分の確定申告を実務経験だと
直談判して通した実際の先生もいる(実話)
0308名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/29(金) 13:09:41ID:XQUDTSsb
>>307
そんな奴、通すなよなぁ…。
0309名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/09/29(金) 19:47:40ID:kzqwYm6d
うちの支部は会館建設費なんて請求すらこなかったよ
0311名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2006/10/01(日) 04:36:44ID:bALqrsC9
高卒税理士を批判する前に
税務署上がり税理士を批判したら?
レスを投稿する