税理士試験合格済み・実務経験1年弱です。
事務所では法人税と所得税・消費税しか扱いませんが、税理士登録出来るようになるまでの間に、役立つ知識を身につけたいと思います。
どのような勉強をしたらよいでしょうか。
(受験用のテキストを読むのは役に立つ?それとも、実務用の市販書籍の方が役に立つ?科目はどうでしょう??)
ちなみに相続税は全く勉強したことが無いです。
受験したことがある科目の勉強も、年々記憶が薄れて初心者レベルです。
教えてください。よろしくお願いします。