財表を一字一句書く馬鹿と税法をだいたいで書く馬鹿って当時言っていた
これは多分それまで税法はだいたいでも受かっていたからその名残が
あったんだろうな。しかし俺の時代はもうすでに一字一句だった。

学校自体の模擬答練でもそれを徹底していたが受験生の少ない国徴とか事業固定は
だいたいでもOKと言っていたが国税3法は一字一句だったな。そしてそれを受験生は
当たり前だと受け容れて勉強していたよ。

>>725
場合とときが違うのは当たり前。
そんなことをここで改めて必死なレスをしているから笑われるのではなかろうか?
平凡な受験生だなとね。
ところでおまいさんは合格者?それとも受験生?院免除生?