そんなにつっかかられてもこまるのですが。。。。

メーカー(軽×2、重)、生保、めがバンク×2、証券、といったところです。
ただし各社とも、
 社内組織のしがらみが多く、経企がこんなんでいいの?という状態にある
 経企には幹部候補生を配置 
 経企には中途採用でコンサルなどを配置
なので、少し他社とは違うのかもしれません。

>ありません、数字が読めなくとも営業できます。
別に足をすりへらすスタイルの営業ではなく、営業支援という形態です。
経企へも同じような状態で、根拠のための数字作りはしますが、
関係の濃い薄いでいうと営業の方が濃いように思います。