X



日系の経理マンには管理会計はできない

0001某外資経理担当
垢版 |
04/05/09 09:58ID:sG0fPHTv
日系に勤めている経理マン達との付き合いで一番感じたこと

小難しいことをやっているように見えるが結局、日本の経理部門は
ただ単に各部署から集まった会計情報を集計して整理しているだけの部署。会計情報を分析する能力はない。
一応判断らしきことをするが、それは手続き上正しいかどうかの判断
であって、経営の判断はできない。「連結決算は難しいよー」なんて
言っているが、そんな財務会計の手続き上の判断は管理会計に比べた
ら鼻くそにすぎない。そもそも日本企業において経理の立場は低く戦
略的な判断は求められていないし、やろうにもそんな能力のある香具
師は経理にはいないようだった。

それに比べて外資では、経理は財務会計の部署、管理会計の部署に分
かれ財務会計は真面目だけがとりえの香具師、管理会計は自頭がいい
香具師が担当している。俺は外資で管理会計を担当しているが、はっ
きり言って20代から会社の意思決定に関わっているため、他部署の部
長なんかは俺に頭が上がらない状態だよ。そんなこと「他部署のパシ
リ」である日系の経理では考えられないでしょ。
0284名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/21 22:55ID:W/MX+hhJ
ITコン猿のセミナーなんかに金捨ててるの?
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/22 22:56ID:sih6czNW
セミナーは無料なんだがな・・・。
馬鹿か?

>>283
お前の方が日本語読めてないだろが。
システムについて偉そうに語って、それでその次は?って聞いてるんだけど。
それがどうしたの?結論は?
0287名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/22 23:44ID:uc54ZADP
>>285
求めたことに対して、適切なレベルで応対するのが基本。
少なくとも、質問者はそこまで求めてないとね。
残念ながら、あなたは>>274以前では会話の対象にはいっていないもんで、
あなたの知りたい「結論」なぞは考慮する必要はないです。さようなら。

で、せっかくだから、あなたの知見でもきいておきますか?
人に結論は?と挑発するぐらいなら、それなりの君なりの
ストーリーは持っているはずですね。
ぼくは経理なんてなくなってしまえ、と思っていますよ。
たぶんそんなことあたりまえの共通認識だと思いますがね。
普通すぎてごめんないさね。
0288名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/23 07:48ID:kQBmRO39
能無し外資の次は、アホなITかぶれか・・・・。
ほんとにどうしようもない馬鹿だな・・。

>>282
ITかぶれの結論は、そういうことだそうですが
どう思いますか?
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/23 08:12ID:5seVBTDu
282 ですが俺はITやシステムには全くの無知なので
何とも言えません。
まあ、経理など無くなってしまえと言うくだりは
ちょっとと思いますが。
0290名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/23 23:29ID:a+EWABTn
>>288
ホントニ日本語が読めてなかったんですね...

どこまでシステムに持っていかれるか、
その上で、まともに成果主義=コスト意識を持ち込まれた場合どうなるか、
そんな”ごくあたりまえの”危機感を下地として、あえて極論を言った場合
どんなリアクションがあるか、と期待していたんですが、
まさか文字通りの解釈をしてくるとは... 信じられないですね。




0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/24 10:03ID:6s9xRfgd
>290
有報をシステム化したら、日系君達の雑務がなくなってしまうから
かわいそうぢゃないか。
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/24 20:32ID:/QBIsj3u
むしろ、有報は、システム化してほしいくらいなんだが・・・。
別にこんなものに特別な意義など感じていないし。
ところで、数値データはともかく、文章のところはシステム化してくれるんだろうか・・・。
やれるものならやってみろと・・・。

それにしても、極論に走る奴が多いな、このスレ。
経理がいらないっていう人は、経理にどんな業務があるかを列挙してから、言ってほしい。
きっとものすごく狭い範囲だと思ってるんだろうけどね。

スレタイがこんなだから、ヘンな人が寄ってくるんだろうなー。
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/24 23:58ID:6s9xRfgd
よ〜く考えよ〜 
有報は大事だよ〜
0295日系経理マン5年目
垢版 |
04/07/25 06:14ID:VHW8v2HT
>>290,292
長くなってしまいます。すみません。
他のスレにも書きましたが、
日系上場企業である当社での経理部の仕事は以下の通りです。
@予算&収益管理
A有報(日本基準&米国基準)+申告書
B月次+四半期決算
Cセグメント別パフォーマンス測定
Dリスク管理
E経理系システム構築(シス系会社への仕様提示がより正確)&メンテ
F格付け会社&日本人及び外人投資家の相手
G資金繰り&財テク&企業年金運用

当社における管理会計の定義はCになります。
また、@Dは全社のみならず部門別に実施しているため、@Dも一部含みます。
おそらく、「管理会計をやってるんだぞ!!」と言ってる人たちの業務は
上記で定義されると思います。
続きます・・・。



0296日系経理マン5年目
垢版 |
04/07/25 06:15ID:VHW8v2HT
続き

>>経理の仕事なんかなくなってしまえ
非常に刺激的な文言です。
情報流出リスクをクリアしてしまえば、
記帳(EUCによる数字入力)業務や集計作業は、
会社単位では無くなるかもしれませんね。
アドミン業務も無くなるでしょう。
日本トラスティや日本マスタートラストみたいに
集約的に資産管理業務を行う専門信託銀行ができたように
集約的に記帳業務・集約作業・アドミン業務を行う企業が
でてきてもおかしくありません。

しかし、それでも経理の仕事はなくなりません。
@AFGの業務がありますから・・・。












0297日系経理マン5年目
垢版 |
04/07/25 06:31ID:VHW8v2HT
あ、あと
1の人へ。
貴職が「戦略的」に何をやっているのかよく分かりませんが、
ALM及び経済環境の観点から
適正と考えられる負債及び資本の構成は当部において行っています。
会計情報の分析だけでなく、経済環境等の分析も当部においては
求められます。
0298名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/25 11:00ID:IjdSQkGa
>>295
>集約的に記帳業務・集約作業・アドミン業務を行う企業が
>でてきてもおかしくありません。
そういうことです。

価値があるといっても、
 1)会社の仕事として価値がある
 2)その仕事(作業)に払うコストに見合った仕事であるか
という観点があります。

1)については、経理の仕事のほとんどに当てはまります。
(何かここを否定されたかのように思っている人もいますが)
システム化のおかげでコストは落とせる場合もありますが、
ほんとに落ちたのか?といわれるとあやしいなぁ、というのが実感です。

>しかし、それでも経理の仕事はなくなりません。
現時点ではそうかもしれませんが、2)人がやるべき仕事、
それに見合ったコストパフォーマンスがあるのか?という視点から
みてみると、その中のいくつかはシステム側に持っていかれるでしょう。
その線引きがどこにあるのか、というのがわたしの経験ではまだ見当がつきません。

0299名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/25 11:00ID:IjdSQkGa
わたしは日系企業勤務ですが、まわりを見ている限り、競争意識というものは低いように感じます。
製造部門であれば、競業企業がありますし、コストパフォーマンス、市場価値という
観点から随分しぼられています。それに対して、裏方にいる人は新卒で入ったときが
すべてで、仕事にコストパフォーマンスを考えていないようです。
もっといえば、自らを脅かす敵に対しては、徹底して無視するか、
屁理屈をつけて逃げようとしています。その割にプライドだけは高いw

どうみても、社内的に見てコストパフォーマンスの低い仕事(Not 価値がない)
をしているのは、事務職だと思うんですよ。違いますか?
又勘違いされても困るのでもう一度書いておきますが、
1)の意味での価値がないとは言っていませんから。コストに見合っている仕事か?というだけです。

0300名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/25 11:34ID:F8DKUFye
システムに置き換えても、ライセンス料保守料がが高くて
人を雇った方が安い場合もありますね。
コストに見合ってるかどうかというのは、そういう面も考慮してください。
ソフトは無料ではないですから。
0301名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/25 12:00ID:IjdSQkGa
>>300
ええ、だから現時点では「あやしいなあ」と書いてます。
今のところ、人と人の間にシステムが入っているから、
人を雇った方が安い、という選択肢も生まれますが、
システムとシステムの間に人がいるようになると
そうはいってられなくなりますよ。

人材に関しては、使い捨ての人材でない限り、
会社としてはどんなキャリアを進ませるか、社員教育も含めて
将来に対して相当のコストをかけていることもあるので、
その辺も考慮するべきでしょう。
0302名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/25 15:20ID:VHW8v2HT
>301

頭悪いので教えてください。
「システムとシステムの間に人がいる」
をもうちょっと具体的に教えてください。
0303名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/26 12:16ID:23IyUXvX
聞いても理解できないなら話しても無駄だろ。
しかも、他人にものをたずねるにタダで済ませようとする
のが日系のタチの悪いところ。
心して身の処し方から気をつけられたい。
0304名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/26 15:41ID:e7WJTDYt
要注意してくださいね。

私は、1級FP技能士とソフトウェア開発技術者の資格を取ってましたので面接官の食いつき
がよかったです。(実務は全くわかりませんので知ったかで乗り切りました。)
 まぁ、職歴無しの資格マニアになりそうだったので会計士断念したんですけどね。
中小企業の経理も何社か受けましたが、中小ほどPCスキルを気にしていたように思います。
 結果、運良く新卒の時でも納得できる企業に拾ってもらえました。面接前まで俺を資格マニア
扱いしてただろう面接官に、いかに「思ってたより、いい感じの奴じゃん」と思わす
ことに命をかけたのが功を奏したのかなと思います。
0305名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/26 19:30ID:23IyUXvX
>304
FPは役に立つと思います。頑張ってください。
0307名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/26 23:52ID:glIJO+x6
うちの会社では日次処理に限ればほとんど自動仕訳だよ。
でもそれ以外の経常損益計算より下の話はシステム化ムリだと思う。
0308名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/27 00:31ID:hYsO2WtP
>>1
そんなん言うてるけどおたく・・裏経理できるの?
まんがいち会社が苦境に立ったとき金引っ張れます??
でなきゃいきがるなて感じだな。
0309名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/27 11:14ID:Eem9i2nL
>307
自動仕訳は日常ベースの事務コスト削減になればそれでOK。
決算時の有報の自動作成なら自動仕訳は不要で、JE機能に
必要な項目が付加入力できればいいだけ。
結局、日常取引の自動仕訳と有報自動作成は意味合いが違う。
0311名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/28 00:16ID:KcDopEzl
>>308
資金繰りに追われる零細企業のおっちゃんか?
0312名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/28 00:52ID:m7lQ9B4Q
日系は優秀だから管理会計も自動化して
問題点は自動抽出&自動報告&自動補正
で、毎日が自動操縦で楽々経営フライト
みたいなものなんだろうな。
0313名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/28 02:10ID:nB6GceHY
基本的に管理会計と制度会計は全く違いませんか?
個人的には管理会計=ホントの姿。制度会計=見せたい姿。
すっぴんと化粧後くらいの差はあると思います。
勿論、会計監査の際などで、管理会計資料を見せる事はありません。
0314名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/28 08:32ID:fek0OFfZ
so what?
たとえるなら整形だと思われ。
0315名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/28 17:56ID:m7lQ9B4Q
>314
マスターベーションみたいなもんですね。
0317名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/28 23:44ID:m7lQ9B4Q
役員は都合の良い話しか聞こうとしないから、勢い
管理会計黒字になるものさ。
実態が赤字でも黒にして持ってこいって言われれば
ハイハイ、仰せの通り。でも、赤字は赤字だから、
ある日、突然・・・
0318名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/28 23:48ID:5sW5oRbf
いやいやなんの会計であれ会社に勤める以上
人望があるか?がだいじである。
0319名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/29 10:47ID:K4nlj4tK
表温和で実は腹黒く野心満々、目的のためには手段を選ばない
さもしい家系遺伝子を持ったやつが人望を蹴散らし上がって
いくのが会社というところよ。
0322名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/30 00:43ID:ESEhK+7/
>>321
ばかなのはおまえみたいだぞ。>>290でけりがついている。
0323名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/30 01:22ID:A55tuUo/
アメリカにはケリーがついてます。
0324名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/30 10:30ID:NLmNCnv5
>>320
EVA(ホニャラララ利益)とかワック(なんたえら資本コスト)
とかの親戚だっと思うよ
0326名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/30 22:43ID:rMH/lIew
論理的に反論できない場合に、馬鹿と決め付ける思考をする人がほんとの馬鹿。
まずは、思い込みを解きほぐしてみたら?
0328名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/30 23:30ID:rMH/lIew
はぁ? >>290ではないんだけどさ、
>>290の事情説明に対するあんたの反論が抜け落ちているのが原因でしょ?
その反論をせずに、俺になぜか>>290を踏まえて話を膨らませた>>295の話題に
意見を求めることは話の筋として間違い。

そもそもは、あんたが勝手に>>290に茶々をいれて噛み付いていただけみたいだけど。
>>290までを読む限りあんたの解釈違いでしょ。おれはその解釈違いをしている
おまえが非論理的だ、といったんだが。それを正すのが先決。
すべてにおいてポイントがずれていて頓珍漢なんだよ。
0332名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/31 00:23ID:tZL5TiWB
かぶれたら軟膏を塗っとくといいよ
0333名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/07/31 09:12ID:+vqG4vIS
>>331
せっかくだから>>332をつかわせてもらおう。

A(1):かぶれたらナンコウを塗っとくといいよ(命題)
B(1):それは論理的におかしい。カツラナンコウをぬったら関西人になる(意味不明)
A(2):×カツラナンコウ ○軟膏 だ!(どんな解釈するんだよ・・・)
C(1):(Bはほっておいて、Aをふまえて)こんな場合のかぶれにはこの軟膏がおすすめですが、
 こんなかぶれに対してはこちらがお勧めです。但し、常にかぶれに対して軟膏がいいわけではなく・・・・
D(1):(Bに対して)Aの命題が論理的におかしいなら、B(1)の解釈に基づいてどこがおかしいか指摘したら?
    できるならでいいけどw
B(2):(Dに対して)Cに関してDの主張をどうぞ!


CはあくまでAをふまえて論を展開させただけなので、
BがB(1)で提示した自己の解釈に基づいて、Aの命題の論理性を検証するなら、
当然A(1)に対して検証を行なうのが当然。
Cが指摘したAの命題が常に成立するわけではないことは範疇ではない。

実際>>290までを会話を読む限り、おまえの読みの浅さを指摘したまでで、
AはA(1)の命題が常に成立すると考えているのではなく、例外もあるよというのは
含意されているわけだ。極論を言うのは会話のテクニックの一つみたいなもんだろうから。
おまえは文脈がよめるとかそれ以前の問題にみえるんだが。

0335名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/01 01:39ID:8CNZR+Fv
>>333
典型的なDQN。。。
0337日系経理マン5年目
垢版 |
04/08/01 07:00ID:z67i54zO
日々業務(or学業)、お疲れ様です。
>>299、300
言い訳ではありませんので、悪しからず。
多くの事務部門がコストに見合った働きはしてないように思います。
しかし、カツカツにすると弊害もでてきます。
具体的には、異動が難しくなります。
例えば、当部においては、会計・システム・資産運用等の知識が必要となります。
元から上記の知識を備えている人材は少なく、
平総合職は私一人(一般職が3人)という陣容では、教える時間もありません。
営業から異動してきた人は、1年もたずに営業に戻ります。
カツカツ状況経験者(現在進行形)の立場から言うと、
多少はノンビリしてた方が良いのかなと思います。
ま、程度の問題という一言で片付いてしまいそうです(笑)





0338日系経理マン5年目
垢版 |
04/08/01 07:07ID:z67i54zO
>>313
管理会計の損益や未処分利益・繰越損失等を全て合算すると
制度会計の数字になりませんか?
利益操作を要求してきた担当役員については、
役員会で言い付ける(もとい、報告)等の自衛手段をとるので
おかしな数字は、当社では出てきません。

>>317
殺意を覚える役員・・・。
それは損益確定の為替予約や金利スワップを理解できない輩!!
勝ってれば何も言わんくせに、負けてると
「この為替予約が無ければ、売上高はもっと行ってたはずだ!
 誰がこの責任を取るんだ!!」
やかましいわ、ボケ!!
0339日系経理マン5年目
垢版 |
04/08/01 07:30ID:z67i54zO
スレと趣旨が違うので、
書こうか書くまいか迷いましたが・・・。
338で書かしてもらった役員についてですが、
いつも無茶苦茶なことを言うので
この前の役員会で
「○○部(ムカつく役員担当部署)、
 10年やって利益率トントンですわ。
 長国10年物に投資してた方がマシですな。」
と言ってしまった。
茶碗が飛んできた・・・。
スミマセン、仕事に戻ります。
0340名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/01 12:05ID:9zMeXu9h
DQNのID:2ZBkjaXuがにげちゃったじゃないか(きゃは
0342名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/01 21:22ID:9zMeXu9h
>>341
>>333ではないのでw 
しかし、このスレには>341みたいな幼稚な類推をしてしまう香具師しかいないのか?w
それなら>>335-336も自作自演になるよなぁ。このスレ見慣れないレスの具合だし。

というか、>>332があまりにもDQNでコミュニケーションがとれていないだけっしょ。
0344名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/01 22:18ID:9zMeXu9h
>>343
あえて>>333風に書いてみたんですが、ひっかかりましたか?
>>342で幼稚な類推をしていますね、と警告しておいたのに。
0345名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/02 01:24ID:sZ8QcIBl
>>344
自演がバレてアセ
0346名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/02 07:58ID:q4bWK2O3
ほんとに典型的なDQN
頭も悪い。性格も悪い。
会社では総スカン。
0347名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/06 22:03ID:Gr1ixeg0
みなさん、管理会計に忙しいみたいで書き込みが少ないですね。
0348名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/06 22:46ID:67XnfmCV
982 :不思議 :04/08/06 22:03 ID:uVseKxhu
減損会計の基本的な質問です。当社は固定資産と会計システムが連動していますが、減損処理後は償却費の計算はどのようにしたら良いですか。
固定資産パッケージの数字を修正しなければならないでしょうか。

>>347
DQNですね(w
0349名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/06 23:00ID:LDu5lyp7
恥かきシケバン
0350名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/06 23:07ID:SKrzHz6a
>>348 会計上・・減損処理後の簿価から減価償却
税務上・・減損前の簿価で償却し、減損額は超過額となります。加算ですね。
最終的には消えますが。会計上の簿価と税務上の簿価のふたつを管理しないと
大変なことになりますよ。
0351名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/08/10 02:23ID:DtD/y5oc
煽り的なスレタイの割りに、結構面白いスレですね。
こう思うのも、私も外資管理会計勤務だからかw
このスレ見ると、管理会計への理解はまだまだ低いんですねぇ。
外資は、部署の損益=オレの給与〜クビまで直結するので
1が威張れるような会社も一応アリですし。
ただ、アドミと戦略的w部署の間をいったりきたりするので
一歩間違えると、真っ先にリスト○の対象に。
>>338さんみたいな、常識が通じる日系大企業に行きたいと思うこの頃。。
でも制度会計が弱いので、使えない印になりそうなジレンマが。。

ただ、事業評価の基準をどうセットするかを考えたりするのは
管理会計やっててよかった〜と思ったりします。こういう事って、
一般的な経理の人は苦手なようなので、1みたいに言う人が出るんでしょうね。
0352steal@ ntsaga004069.saga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
04/08/11 12:11ID:x4g5fcxl
名無しさん@そうだ確定申告に行こう 351
0353謙遜担当
垢版 |
04/08/11 21:51ID:qSFNg/ac
>>350
簡便法、つまり固定資産はふつーに減価償却して
減損は別途

1期 減損損失/減損累計額(留保加算)
2期以降 減損累計額/減価償却費(減算)

じゃだめなの?

0354名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/05 10:50ID:+KD0jvq2
結局のところ経理って仕事は過去をどう記述するかってことだろ。未来を語るには
確かに経理の知識は役に立つけど、経理の仕事そのものが面白いわけじゃない。

いまさら経理以外の仕事もできないから経理やってるけど、いい加減あきてきたよ。
0355名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/06 20:34ID:1wZDBKip
連結決算、税務申告、有報ほかの開示・・・入社5年で卒業すべき業務。
銀行折衝、資金繰り、予算、有価証券売買など・・・同10年まで。
経理・税務システム、情報システムの企画開発・・・1〜3年目から7年が目安。
ってところだね。
0357名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/07 00:41ID:p7qRzkN+
上がってたんでで読んでみたんだが、結構面白かった。
微妙に財務会計優位、みたいな雰囲気が流れている気がしたのは俺の勘違いかな。
その辺が妙にもめる原因だと思う。

会計は経営者に会社の状況を報告するために生まれたものだから、
まずは管理会計ありき。

その手法が便利だから、税金召し上げるのに使われたり、
他社と比較するのに使われているけど、その辺は最低限求められるものを
やっておけばいいわけでしょ。上場企業だと他社比較は問題になるかもしれんが。

そういうわけで、経営者に近い日系の企業のほうが、
管理会計はしっかりしてると思うよ。俺は。
0358名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/07 01:38ID:4GO9LpTP
日本にある日本企業で求められるのは、管理するための管理会計。
外資の日本法人で求められるのは、管理されるための管理会計。
0359名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/07 23:36ID:9EPXDDfF
>356
入社5年も経って税務申告も連結もできない(やったことがない)
っていうのはヤバイと思うが。普通は卒業する頃だから。
0360名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/08 05:16ID:GLYiLIZk
>>359
会社による。
0361名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/12 01:21:25ID:ReFbl8Mu
このスレを読ませてもらったが、やっぱり経理財務なんぞで働いているうちは駄目だな。
俺なんかは外資系一流企業で経営者に非常に近い立場にいる。
最初から内部監査部門に配属され、異例のスピード出世を果たした。
もちろん経歴も経理マン連中とは一線を画している。
米国大学卒、現地でベンチャービジネスの企画立案で実績を作り、
日本に帰国後は今の会社に初任給1,000万円でスカウトされた。
もちろん今の給与はもっと高く、特別待遇だ。
入社直後から役員達の信頼が厚く、今では最年少役員候補だと言われている。
5年前からはUSCPAの資格にも挑戦しており、すでに2科目に合格。
当然、英語はペラペラだしな。
税務申告だの連結だの、そんな瑣末なことなど遥かに超越して、
経営陣にもっと近い立場の仕事だけをやっているぞ。
0363名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/12 08:52:16ID:qPQiFJ/9
>>361
釣りにマジレスもなんだが、

アメリカの大学っていってもピンきりですが...
それに、5年もかけてやっと2科目?プゲラ、ですなぁ。
0364名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/12 11:10:18ID:xlp1fgNF
5年前からで2科目とは相当の馬鹿だな。
0365名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/12 12:31:23ID:P8SXK0O5
>>361
昔この板にいた「スーパーエリート公認会計士」(だったっけ?)
さんと同一人物でしょうか。
妙に文体が似ているので、「あの人も成長のない人かな」
と疑ってかかって見たくなりますが。

ちなみに私は、当時この板で「スーパーエリート一級建築士」を
名乗っていた者です。
0366名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/12 23:28:49ID:uSvNmxY4
マントかぶってますよ。
0367名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/13 00:17:39ID:iK8FEwj1
>>361
ププ。w
0368名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/13 01:48:10ID:fU+7ftZc
経営者に非常に近い立場...小所帯なのでデスクが近い。
最初から内部監査部門...経理で使えず、空きもないと言われ、監査部屋へ。
スピード出世...スピードが速すぎて20代ですでに窓際。

0370名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/14 00:42:45ID:cWC+7CBu
君達は失礼だな!
聞いた話では日本の税理士や会計士は高卒でも受験できる資格のくせに
「難関資格」などと自称しているそうではないか。
CPA資格は米国の大学を優秀な成績で卒業し所定の単位を修了していないと
受験が認められないという非常にハードルの高い試験だが、なにか?
また自分の勤務する一流外資企業は何千人も従業員を抱えている。
自分は経理などでは納まらないハイレベルの人材だということで
内部監査部門に配属され今では実質上部門の最高責任者だ。
出身大学は米国ではハーバードやMITに匹敵する名門だと言われている。
日本社どころか本国の親会社でも最年少役員候補だと言われており、
フォーチュンやプレジデントやビッグトモロゥーといった経済誌の取材を
申し込まれたこともある。
0372名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/14 02:10:06ID:6sYrY8++
>>370

> CPA資格は米国の大学を優秀な成績で卒業し所定の単位を修了していないと
> 受験が認められないという非常にハードルの高い試験だが、なにか?

クズ大学をギリギリの成績で卒業しても受験資格ぐらいはあるべ?

> フォーチュンやプレジデントやビッグトモロゥーといった経済誌

レベルというか、世界が違うようなのが混じってるな。あえて言うと、「日経と産経と日刊ゲンダイ」と
並べて書いているような感じなのだが?

0373名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/14 05:13:02ID:Vdx3a8r+
        ∧_∧! ハッ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___(  ゜∀゜)_    < ハイレベルでビッグトモロゥーな夢を見たんだ
    |  〃( つ  つ  |     \________
    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    |  \^ ⌒   ⌒  \
    \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |.________|
0374名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/14 18:15:50ID:5fkYretB
日本の資格試験の難しさってのは、実務への架け橋じゃなく
変態的な意味での難しさだったりするからね。だから、優秀な人間は
ばかばかしさを一発で見抜いて端から敬遠するんだよね。

0376MALONE 
垢版 |
04/09/14 20:59:22ID:mkaLrnmn
 むり、管理会計できん
0377名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/22 11:59:46ID:h52dwAvz
管理会計は分析後のフィードバックが難しい。
しがらみと派閥、なにかの間違いで在職している人間の処遇、
はき違えた企業文化と慣習・・・
誰が猫の首に鈴を付けるのか...
言い出しっぺは常に葬られ、残り者が福を拾う。
0378名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/23 10:23:27ID:Y0aYGpfz
>>374、375
日本の試験は馬鹿馬鹿しいな。
俺は受験したらいつでも合格する自信があるが、自分の経歴が汚れるので
敢えて受験はしないつもりだ。
そのおかげで合格者が1人増えて助かるだろうしな。慈善事業だと思っている。
本当は東大も合格確実だったが、日本の大学には満足できず、高校卒業後、
留学予備校に2年ほど通ってから渡米した。
俺が辞退したおかげで東大に合格した奴が日本には1人いるんだよな。
それでも、日本で俺が親しくしている日本人は東大出身者と慶応出身者ばかりだ。
それぐらいでないと、俺とは話が合わないのは仕方がないだろう。

>>377
だから経理担当では限界がすぐに見えるんだよな。
より経営者に近い立場の自分にとっては、そんなものは難しくないわな。
人事だの企業文化に関する重要プロジェクトなんぞ、俺は毎日普通にやっているんでな。
そのあたりはハイレベルの人間でないと理解できんだろう。
0380名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/09/23 11:37:47ID:M+bRx6HC
まっ、馬鹿馬鹿しいから受験しないってのは事実だな。

0381名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/10/18 23:29:00ID:AsCYKpac
でも、外資系の経理の仕事はつまんないと思うよ。
0382名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
04/10/22 14:02:08ID:+cYCyp5V
日系のデタラメ経理の海で藻掻くくらいなら
外資でサッパリ・アッサリやってたほうがマシ。
レスを投稿する