X



歯科医院経営

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぽこ
垢版 |
2007/01/28(日) 10:07:22ID:bBl7pRI9
夫が歯科医院を経営しております。このたび、妻が社長になり、
会社を設立し、土地購入、歯科医院を建ててそこで他人に歯科医院を経営
してもらい、売上げの30%をいただくという事業を考えております。
夫の父から3500万円出してもらって残りは土地建物を担保に借金をして
医院を建設します。土地建物は会社名義になると思います。この事業計画で
税金的に節税になる部分、事業的にムリがある部分、他に良い方法がある・・等、専門家の
ご意見をよろしくお願いいたします。
なお、妻は歯科医師ではなく、専従者給与をいただいております。
医療法人という形以外で考えております。
0002名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/01/28(日) 10:15:26ID:7H1ch48U
なーーんか不動産管理会社と同じ発想だな

同族の管理会社 ほぼ壊滅状態になっているのに

ま 節税以外の合理的な理由を三行以内で述べてください だな

あばよ
0003名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/01/28(日) 10:18:20ID:Y7e0L7Ol
こんなとこで質問していないで。
税理士を雇いなはれ。

それにしても、主語がおかしいな、
アンタ行政書士か3流コンサルかなんかか?
0004名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/01/28(日) 10:20:21ID:EMRDYEnd
FXか株でも汁
0005ぽこ
垢版 |
2007/01/28(日) 10:26:09ID:bBl7pRI9
一般人です。売上げの30%をいただいたほうがこちらとしても、
そこで働く歯科医師にとっても○なのです。
一般的に医療法人の雇われ医院長は売上げの25%もらっています。
ところで同族の管理会社ってほぼ壊滅状態なんですか?
なぜですか?
0006名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/01/28(日) 12:08:13ID:Llvzn+12
>>1の書き込みは、もう何がなんだかわからない。
土地建物の賃貸をするだけの会社と、歯科医院を経営する会社の
2つを設立して歯科医師の役員だけを引っ張ってくるのか、
歯科医院はまったく他人の会社とするのか。
夫と妻のどちらが書き込んでいるのかすら謎。
0007ぽこ
垢版 |
2007/01/28(日) 12:30:17ID:bBl7pRI9
わかりづらくてすみません。
妻が書きこんでいます。取締役は私になり、歯科医院の賃貸になると
思うのですが、賃貸料が売上げの30%という契約を歯科医師と結びます。
開設者、管理者はそこに入った歯科医師がなります。
機械付きのテナント貸しで、家賃契約が売上げの30%になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況