169さん、アドバイスありがとう。友人の税理士の話は案件の来る年間
の時期のことです。10月〜4月あたりは、個人と企業の顧問契約の案件
を拾い易いとのことです。営業はサボってたわけではないのですが、
遮二無二に名刺を配っている僕に要領よく営業しろというアドバイス
だったんです。確かに、当時は交流会、飲み会、紹介筋をかたっぱしか
らガツガツやってたんです。やはり反応もなく、逆に紹介をお願いした
お客さんと思った保険屋さんに、僕の顧問先を紹介してくれとか、僕の
保険の見直しをしてあげる等の展開となってしまいました。ミイラとり
がミイラになった感じです。ですので、営業方法を変えてみようといろ
いろ情報を仕入れたり、可能性のあるところを重点的に営業したり、そ
の資料つくりなどを策定していました。説明が悪くすみません。でも、
アドバイスは参考になりました。ありがとうございます。

170さん具体的なアドバイスどうもありがとうございます。実は、FP2級
勉強してます。簡単と聞いていたものの、なかなか難しいですね。参考書
を古本屋さんで買ってきて勉強をしていますが、試験を受けるまでは考え
てなかったのですが本気になってきました。
税理士以外にも、こんな知識を持っている人が増殖していると思うといよ
いよこの業界も過当競争に突入してきてるなあと思います。もし、よろし
ければ、AFPからのアプローチとは具体的にはどんな感じの手法がいい
のでしょうか?よろしければご教授いただけたら幸いです。でも、自分で
考えるものななんですよね?甘えてすみません。