X



源泉徴収やってない店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/14(月) 03:52:18ID:8PitAsrP
私がアルバイトしている店は給料から源泉徴収がされていません。
これって違法ですよね?
それともテレビの受信料のようにだまってやり過ごせちゃうものなのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
0080名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/06/28(土) 12:38:26ID:SbQHMXPS
源泉徴収票って、普通年末にはもらえますよね?
12月頃に、(何て言ったか忘れた)緑色の書類に
書くまでしてるんですが
まぁ4月に退社して、今月に市県民税の回答書が届き、
源泉徴収票をもらってないことに気付きました
早急に郵送するよう頼んだのですが、発行など
時間はかかるものなんでしょうか?
一週間待っています
0082名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/07/13(日) 14:59:05ID:rb/f3GXk
質問させて下さい。

今までしてきたバイトでは、
例え時給数百円で月5万程度にしかならいバイトであろうが12万くらいになるバイトであろうが、
大抵 面接で受かった時点ですぐに契約書や源泉徴収票などの必要書類は書かされていました。

ですが、最近始めたバイトでは源泉徴収票などを含む書類関係は一切渡されませんでした。
他のバイトの人に聞いても「ここではそんなもの貰った覚えは無い」とのこと。

ちなみに時給700円、アルバイト店員10人程度のネカフェです。
大まかに月計算すると4万ちょっとの収入になります。

この場合でも源泉徴収票の記入用紙は普通貰いますよね?


余談ですが研修時給は350円だったみたいで、これにも大変驚いています。(これは後で知りました)
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/07/13(日) 19:28:23ID:PUiLGmG7
>>82
源泉徴収票は雇用主が発行するものなので従業員は書かない。
たぶん扶養控除等申告書の事だと思うが、確かに金額に関係なく提出するもの
但し必ず提出するものではなく、2ヶ所以上働いている場合には一ヶ所しか出せない
雇い主からすれば、時間数から見て他の会社に勤めながらの勤務と見られる場合には
源泉徴収税額表の乙欄と呼ばれる部分の表から計算して、一定の金額をたとえ月1万円でも源泉徴収することになる。
この場合は扶養等は関係ないので提出は不要
それで自分で確定申告して返してもらう。
本来雇うときに会社が確認して説明すべきだが、中途入社は前職の徴収票持ってこないことも
多く、どうせ年末調整しないから乙欄にしようという会社もなくはない
0084名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/07/13(日) 19:50:35ID:7WZeQVFC
会社員で働いてない場合、(バイト)確定申告しなけりゃあ所得あがらないしいいんではないん? 私もバイトで源泉徴収表?もらったけど、申告してない。
0085名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/07/15(火) 00:32:54ID:mmLwmX/E
>>83
レスありがとうございます。詳しく書いて頂いて助かります。
あの薄い紙、扶養控除等申告書って言うんですね。知りませんでした。
では、もう一つバイトをしていてそちらの方では書いているので、ネカフェの方は放っておきます。

>>84
>所得あがらないしいいのでは?
ということですが、自分としてはバイトでも一応きちんとしておきたいなぁ…
と思い、今回質問させて頂きました。
0086名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/09/15(月) 00:20:23ID:ynTshoxE
今週、5日間だけの短期バイトをするのですが、扶養控除等申告書を書くか書かない
か聞かれました。最近会社を辞めていて、そこでは入社の時に提出しています。
このあと違う会社で3ヶ月の短期のバイトもする予定なのですが、書くべきなのかな?
所得税の引かれる額が、随分変わるらしいので。。。バイトのたびに何回も書いてよいのかな?


0087名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/09/15(月) 11:18:22ID:TDGkaPVw
2ヶ所以上同時に勤務していた場合は、そのうち1ヶ所しか提出できない
つまり、どっちにも出してよい
ま、取りすぎの場合年末調整か確定申告すればかえってくるよ
0088名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/09/24(水) 23:21:18ID:4PjI0FPW
アルバイトなんだが、源泉徴収票って勤務期間記されてる欄はある?
こないだ新しくバイト始める時に前職12ヶ月間って履歴書に書いたんだけど、こないだよくよく数えたら11ヶ月だった。
これも年末調整とかの時に分かったりするのかな…。
0089名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/09/25(木) 00:59:36ID:IXf/9PLE
退職日が書いてある
0091名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/10/02(木) 10:22:30ID:l945qjLl
場合によりけりだ
毎月源泉所得税というのが引かれてるだろう
で、それは概算で引いてて、12月まで給料確定したら正確な税金を計算するわけ
その結果、毎月引いてるのより正確な税金が少なければ戻し、逆ならば取るというだけ
ただ一般的には戻ってくることが多いねという話
そういう手続きを会社でやるのが年末調整、ダブルワークだったり給料以外に副業やってたり、株の売買が
あったりすると自分で確定申告したりする
そのため、既に年末調整してる場合は還付はない
ただ、還付は5年間時効があり、過去のならいつでも手続きできる
今年のなら、今年の年末(年末調整)か来年の1月以降(確定申告)になる
0093名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/10/03(金) 08:24:47ID:HxPCD/ik
これって違法です
0094名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/10/17(金) 02:01:18ID:VxjBGGKe
10月6日に受けた面接の履歴書に現在在職中って書いてたバイト、10月は学校の関係でシフトに入れなかったから、結局9月末までで退職ってことになったんだけど、これって源泉徴収とかで見られて不信に思われるかなぁ。理由言えば大丈夫かな。
0095名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/10/17(金) 06:02:50ID:cmKsAz1S
>>90
まるで乞食だなww
0096名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/11/06(木) 06:25:43ID:V1UmlO8X
税理士がいない小さな会社なので源泉徴収表出せないといわれました。

源泉徴収表をもらわないと確定申告できません
どうすればいいのでしょう
0098名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/11/06(木) 09:08:43ID:V1UmlO8X
上のほうで
勝手に作成すると犯罪になるというレスを見ましたが

要するに税理士(もしくは有資格者)がいないと
勝手に源泉徴収表が書けないという事でしょうか?

また、その場合税理士なしで会社をやっていくことは
源泉徴収表を従業員に渡せないという事になりますが問題あるような気がします。

0099名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/11/06(木) 09:11:59ID:V1UmlO8X
>>97
給与明細では「所得税」が引かれています。
最悪、事情を説明して給与明細でなんとか確定申告しようと思ったのですが
働き始めた月の給与明細をもらえていませんでした。

あ。ちなみにアルバイトです。
月額8万5千円(だったかな)以上だったので源泉徴収の対象にはなると思います。
0101
垢版 |
2008/11/11(火) 22:45:12ID:MY16oN/g
前の会社が源泉徴収を面倒だからと言って送ってくれません。税務署は動いてくれますか?
0103
垢版 |
2008/11/11(火) 23:10:28ID:MY16oN/g
税務署って具体的にどうゆう風にしてくれるのかおしえてください。
0105名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/11/12(水) 18:42:54ID:a3Rf/vVM
104さんありがとうございます。今日税務署に連絡をし相談をしました。不発行の届け出を記入し明日持っていくことになりました。
そのあとまた前の会社に電話をしましたが「源泉徴収の発行はできないんですよぉ」と言われねばられました…。
いったいなんなの?
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/12/04(木) 14:51:43ID:PjDxCtSk
半年前に辞めた会社が源泉徴収票くれないから税務署に電話した
個人的には罰則与えて欲しかったけど、やっぱり無理だった
労働基準監督署や税務署ってやっぱり使えない
なんの為の法なんだろ
0109名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/12/06(土) 18:11:26ID:teKPzdIG
罰則はあるって税務署が言ってましたよ
0110名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/12/10(水) 18:31:08ID:A1AM5qGF
バイト先から「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
というのを渡されました。収入は月14万程度です。
実は去年も同じものを渡されたのですが出すの忘れてました。
でも会社は何も言ってきませんでした。
これは出した方が自分にとってメリットあるんでしょうか?
所得税取られすぎた分返してもらえるってのでしょうか?

でもコレを出すと居住地の市に「収入」がバレるんですよね?
今収入がないって事で健康保険一番安いのにしてもらってるんです。
どうすれば一番出費を抑えられるでしょうか?
0111名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2008/12/28(日) 17:21:25ID:AsNogzeP
>>110
合法的には逃れる術はないと思いますよ。
お考えの通り、市町村に収入が把握されて健康保険料が増額されますし
更に(所得税は少し戻りますが)住民税も来るでしょ。

ところで源泉徴収をやっていない店に調査が入ったら、源泉徴収義務者
たる事業主が負担することになるんですか?だとしたら納付しなくても
徴収はやっておくべきですか?かなり悪質ですがw
0112名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/13(火) 12:32:59ID:c+JEqbxP
ちょっと聞きたいんですが、以前アルバイトしていた会社から源泉徴収が
送られてきました。
そこは日給16000円もらえるんですが、何故か2000円も税金だから
ってことで差し引かれて14000円の日給になってました。

そして、源泉徴収表を見ると、何故か払ったはずの税金分が記入されていません。
しかも、支払い金額も何か多いです。
これよく分からないんですが、確定申告の際に提出しなくてはいけませんよね?
0113名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/13(火) 12:46:08ID:Zu+SyDZX
非合法のことばかりの相談が多いスレだが、こんなものに応えていた日にゃー・・・。
もっとましなことを考えたらどうですか。税金を少しでも逃れたいなんて、
さもしい考えはやめて。
0115経済
垢版 |
2009/01/17(土) 18:26:41ID:SA/QHuyw
日本に必要な経済対策

○雇用の安全網(セーフティネット)

○手厚い職業訓練を充実すること。
○生活費を支援する制度。(生活保護を柔軟に運用する)

○住宅手当・教育手当て(補助すれば、なんとかやっていけるという
            人もいる)
低所得者・ワーキングプアのひと達に生活支援の対象をひろげていく
ということが必要!!

キャリア・アップの機会を提供できれば、より質の高い安定した仕事に
うつることもできるから。

(NHK 「時事公論」より)
0116名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/17(土) 23:11:14ID:dJrWwtTi
手をとり足を取り、手厚く保護するんですね。
日本というのは。自己責任なんてないんですね。
派遣が切られるというと、派遣をなくそう、
厚生年金が間違っていたら、無限に経費をかけて調査する、

あほな国ですな。
だから、1億総おんぶにだっこ。官僚の支配が整然と続く社会ですね。
給与での源泉徴収や、社会保険料の天引きがどういう仕組みで、どういう計算で、
ひかれ、その将来はどうなるのか全く考えていないサラリーマンばかり。
いくら天引きされているのか興味がないのに、年末調整の不足が生じると、
大剣幕で社長にかみついている姿があほらしくて。
0117名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/18(日) 01:04:16ID:D4PdOoVi
至急助けてください!!!

内緒で所長のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はTKCの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと所長が帰ってきてしまいます!(税理士なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのカテゴリの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
0119名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/18(日) 14:22:36ID:OMtqdEna
ちょっとお聞きしたいのですが、半年納付の特例を受けてる会社で源泉の納付で給料、賞与の日付の欄で
月しか記入しないで日にちのところを記入し忘れた場合、金融機関や税務署は受け付けてくれるのでしょうか?
新人で年末調整やってそのままお客さんに渡してしまったのですが。
スレ違いかもしれないですが、ほかに聞ける場所がないものでよろしくお願いします。
事務所の人間に聞く前に知りたかったもので。


0120名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/18(日) 19:54:23ID:41MmPFER
>>119
他でも質問してたから相当焦ってるんだろうけど、右下の税額が書いて
あれば銀行ではその金額を納付できるから問題ないだろ。
もし人数、給料や報酬の支払額が洩れていれば、場合によっては電話で
税務署から問い合わせがあるかもしれんが、日付はまず聞かれないし、
新人だったらその程度のミスは誰でもするから気にするな。
もしばれても、>>117より罪は軽いからw
0121名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/18(日) 20:21:30ID:OMtqdEna
>>120さん ありがとうございます。誰もレスしてもらえなかったのでマルチしてしまいした。
非常に相性の悪い相手なので、納付できなかった時のことを考えると鬱になりそうでした。
0122名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/27(火) 14:41:30ID:JZCTWSCU
>>120
そんな顧客ならもっと細心の注意を払えよ。
クソガキじゃあるまい。
0123名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/01/27(火) 14:46:49ID:g12VA3Jq
自衛隊員ですが、
日本には原潜がないので、原潜徴収できません。
0124名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/02/01(日) 01:15:35ID:A6g4BWmN
給料を週払い(日当×出勤日数)している社員がいる。
その者に週払いで支払うのはいいが、使用している給与計算ソフトは
一人につき月一回の給与支払いしかできない。
よって実際は週払いしているが、給与計算ソフトでは
日給月給で月一回の支払いということにしている。
この場合、週払いごとの源泉徴収をどうすればいいのかと
税務署に相談したら、週払い分の源泉徴収額は、税額表の
日額×日数分とするように言われた。税額表の月額甲欄の
源泉額×週の出勤日数/月の出勤日数ではダメなんだと。
0126名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/02/01(日) 15:44:48ID:xHTaoc9S
うちは給料1人頭50000円ですから(社長も)
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/02/19(木) 01:12:08ID:hnQP2vU5
私は学生アルバイトなのですが、
親に役所で手続きをすると所得税が戻ってくると言われたので、
勤務していた間(過去三年間分ほど)の源泉徴収表を発行してもらうようバイト先に頼んだら
平成18年度の源泉徴収表は再発行できないと言われ、平成19と20年度のものだけを渡されました。
渡されたものを確認してみると、
20年度のものは支払い金額が20万円で、源泉徴収税額が0円となっており
19年度のものは支払い金額が60万円で、源泉徴収税額の欄が空白になっています。

ここで疑問に思ったのですが、
@所得税が戻ってくる手続きに時効はないのか?
A会社に過去の源泉徴収票の再発行義務はないのか?
B源泉徴収税額が空欄なのはおかしくないか?
C源泉徴収税額が0円というのはおかしくないか?

自分で調べた限りでは
Aについては、過去5年間は会社に情報の保管義務があるそうなので再発行可能だと思うのですが、
3年間と書かれているものもあり良くわかりません。
Cについては、月あたりの給与が8万7千円以下なので所得税が引かれていないのでしょうか?
このバイト先の給与明細を保管していなかったので良くわからないのですが、
以前派遣で別のバイトをしていたときの給与明細では、小額の給与のときも所得税が引かれていたため疑問に思いました。

自分だけの力では疑問が解決できそうにないので@〜Cについて誰か教えて頂けるとありがたいです。
0128名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/02/19(木) 02:21:46ID:0rAJbLmP
>親に役所で手続きをすると所得税が戻ってくる

源泉されてた場合で、かつ源泉額が多すぎる場合でしょ。
源泉0つう事は、下手に申告しすると逆に税金取られるぱたーんじゃねぇの?

それに、源泉しないというのは、
アルバイトにとっても有利な事だし、
(所得をごまかせるので)
会社+バイトの場合だと、バイトしてた事が会社にばれる原因になるからな。
0129名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/02/20(金) 19:00:45ID:s2aldqo3
源泉徴収、この不可思議な制度。
戦争している国以外で実施している国は日本くらい
その異常さに国民は気がつかないのか?
0131名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/03/31(火) 11:08:05ID:13SZjshB
偽造した源泉を確定申告?の時出してました。
が、勤務している会社に税務監査が入ることになりました。

今となっては本当に本当に反省しています。犯罪だとも知りました。

幸いなことに監査に入るまであと半月ほどあります。
修正申告?などをして会社に知られずにすむ方法はありますか?
0134名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/03/31(火) 12:17:53ID:4yeHa7w5
源泉徴収票の偽装は付き合わせればわかるね。

源泉ってるから、確かにそうかもね。
てっきり、給与所得以外の副業のごまかしと思った。
0135名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/05/10(日) 15:59:46ID:wb1pw5ZK
ちゃんとした会社で働きましょう。
後で本人に追徴が来ます。
0136名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/05/10(日) 20:09:18ID:UiKWcYiF
会社が適正な源泉徴収してないからって
税務署から個人あてに徴収されることはないでしょ
0137名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/06/27(土) 18:08:51ID:CvupRBr7
源泉徴収票では働いてる店名や場所なのは分かってしまうんでしょうか?
今パチ屋でやっているんですが親には言えなくて。パチ屋って事はわからないですよね??
誰か至急お願いします!
0138名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/06/27(土) 19:04:08ID:PpDvXuIS
税務調査といっても法人税で終わるケースもあるんじゃないの?
0140名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/06/27(土) 21:24:17ID:ikL0Graz
大体源泉徴収もできないような経営者って、社長なんて肩書きで呼ぶこと
自体がおこがましい。
そういう経営者なんて、ニートに毛が生えたようなもんだろう。
0141名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/09/17(木) 23:19:58ID:uJCPaFSQ
今年1ヶ月だけバイトしたんだけど、履歴書にはバイトしたって事書いてないし源泉も出してないんだけど、年末調整でバレないかな?
バイトの給与明細捨てちゃって、雇用保険引かれるか分からんし困った

計算しても103万以下だから問題ないかな?ニート期間が長すぎて、2年近く年末調整なんてしてないぞ
履歴書に去年まで働いたって嘘書いたけどな。
自業自得かね〜

0142名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/10/02(金) 03:59:14ID:rIdVjXI2
源泉徴収って所得税法226か231で出すの義務なのかよ。

懲役1か罰金20以下なんて嫌なんで出すわーメンドクセェが会社は信用第一だししゃーねーや
0143名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/10/05(月) 14:59:07ID:hYc4fgkt
源泉徴収は憲法違反っていう人がいるらしいんだけど
憲法のどの部分で違反しているの?

そもそも本当に憲法違反なのか??
0144名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/10/05(月) 23:07:11ID:1byaXvbU
そいつは憲法と法律がごっちゃになってるな
0145名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/10/05(月) 23:14:43ID:9O064Ysc
まあ、全ての法律は憲法に基づいて作られているから、あながち間違いではない
0146名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/10/18(日) 16:43:02ID:Pl/7lGi0
鶯谷の大型デリヘル店エフェロス72は人材派遣とうたって株式会社をたちあげていて、デリヘルの電話番をそこの社員にしたりして税金のがれを
0147名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/11/01(日) 00:53:47ID:rMpXfBUb
もう辞めたバイト先から源泉徴収の要求をしましたがいつまでたってもくれません。
いろいろ調べたんですが前のバイト先で私は所得税を払ってなく、そうなると
源泉徴収は出せないっていう事になるんでしょうか?

また、その場合税務省などを通して源泉徴収票不交付の届出手続を出したらどうなるんでしょうか?
0148名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2009/11/01(日) 12:38:42ID:rMpXfBUb
age
0150名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2010/05/24(月) 22:55:33ID:qEAoeSU8
税務署に電話して、その店が法人なら法人の源泉担当に、個人なら個人の源泉担当につないでもらい、そこで源泉徴収されないことを言って、その店の名前と住所と社長の名前を言いなさい。
0151名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2010/06/01(火) 01:28:41ID:UfzdMbSN
お願いします

平成21年3月31日にA社を退社しました。
 →社会保険あり。源泉徴収票もらいました。
平成21年4月1日から7月15日までB社で勤務
 →社会保険なしのアルバイト。名前は違うけど、実際はA社です。源泉なし。
  
平成21年10月〜現在C社に勤務
 →A社B社に全く関係ない会社。
  就職が決まったとき、A社でもらった源泉徴収わたしました。

C社にて、平成21年分の源泉徴収をもらいました。
その表の摘要欄で、前職の給与がA社+B社になっており退職日は平成21年3月31日になっています。
B社の給与も加算されていることが疑問です。
もう終わったことなのですが、気になるので教えていただけないでしょうか。
0152名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2010/06/02(水) 03:09:53ID:XerLYRQf
>粘着質なバカが
>せっせとアラート機能に登録して違反申告ご苦労様です。
>どんなに違反申告しても出品削除されませんので申告お励みください。
>また違反申告メールは迷惑メール行きになっていて気付きませんので悪しからず。

【書き込み者】
栃木県 那須烏山市 鴻野山157-192 古物商「Dream」古物商許可証 栃木県公安委員会 第411150000223号
代表 岡本幸夫

Yahoo!オークションID:tnmk157
0153名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2010/06/20(日) 22:52:51ID:sNaBxMR0
月3万しか稼いでないのに源泉徴収の紙を出さないといけないんですか?
0155名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2010/07/17(土) 22:02:14ID:AkJm4QT/
すいません、子供を夫の扶養にするのにバイト先で源泉徴収をもらったのですが、
受給者生年月日が書かれていなかったのですが、問題ないですか
やはりしっかりと書かれてないといけないものなのでしょうか?
0156名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/02/02(水) 23:25:48ID:qD2W7n5o
2月から就職して会社から源泉徴収票を提出するよう言われました
前職はアルバイトで一月中旬に辞めてたですがバイト先に連絡すると短い期間なので源泉徴収は出せないと言われました
確かに正月休みもあったりで実際に出勤した日は10日程度でした
源泉徴収は出す義務があるときいたのですが短期間でも出してもらえるんでしょうか?
0157名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/02/12(土) 14:44:18ID:A8jCbUtl
前の会社には連絡してませんが、いきなり税務署に源泉徴収票不交付の届出手続を送っても問題ないですか?
0158名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/05/01(日) 02:57:02.91ID:56pZ7Rky
前の会社に連絡してからじゃないとダメじゃね。

源泉徴収票不交付の届出書に会社とのやりとり書く欄あるよ。
0159名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/05/05(木) 00:40:42.82ID:cGSyzjcr
今年2月上旬までバイトをしてたと嘘を書いてしまったんですが源泉徴収票を
求められたら
「1月〜2月上旬まで出勤してないので所得が無い」と言えば会社側は自社の
源泉徴収票を役所に提出
すればいいのでバレないでしょうか?

バイト先は都合の良い時に出勤すればいい所だったと面接で言ってるのですが。
(今年は所得0です)

0160名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/05/23(月) 17:10:33.16ID:Vz+F2AdT
アルバイトのスレ【株式会社アドゲイプロモーション】で話題になってる丙の源泉て追徴などありますか?
0161名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/05/23(月) 23:58:04.84ID:Vz+F2AdT
丙は、日雇い専用。
0162
垢版 |
2011/05/24(火) 00:53:14.02ID:gHZeNyLQ
今勤めてる職場から源泉徴収書、または今までの所得がわかるものを定時しなさいと言われました!
以前は個人の職場で税金?保険などはかけてはなく、手取りとしてお給料をもらっていました。
それでですが、今手元に源泉徴収書があるのですが、所得とかを書く所があるのですがそこは空白でよいのでしょうか?
詳しくかた教えて下さい
0163名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/05/24(火) 07:39:51.97ID:s+mQv5VJ
勤めていたところに書いてもらわないと効力がないんじゃない?
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/06/10(金) 23:20:22.17ID:lVEn5jPH
0165名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/06/10(金) 23:50:18.35ID:lVEn5jPH
登録制アルバイトで扶養控除の紙を書きましたが
1日しか勤務しない可能性大です。もう勤務し終わり給料も受け取りました。(もともと1日のみの仕事でした。その後も日雇いの案件を紹介されたりはしますが)
受け取る時に書くように言われて提出したのですが…
現在は単発バイトばかり繰り返しており、今年は扶養控除の紙を書くように言われた会社は無かったです。
今年中に別の会社でフルで働く事になったりした場合(おそらく無いでしょうが正社員や派遣でも固定での勤務、または短期の仕事でも)、
扶養控除の紙を書かないとならない場合はどうすれば良いのでしょうか?
メインの仕事先に提出する事は知ってますが
今は5社位の登録制アルバイトで日雇いなんでメインと呼べる仕事はありません
おそらくですが年末まではこの調子だと思います。
年収は100万いかない位なるでしょうか
年末調整や確定申告については勉強不足なんで(金額が少ないので?)多分しないと思います。
扶養控除の紙を提出した会社から後々何か連絡あって面倒くさい事にならないか心配です。
登録制なんで1日〜数日しか働かないかもしれないのに扶養控除の紙は書かすものなんでしょうか?
今は先の予定がまったく無いのでどうなるのか全くわからないんですが…


宜しくお願いします。
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/08/28(日) 19:35:06.86ID:qP7GStNb
見てる人いますか?

2日後にかけもちでやっているバイトを辞めるんですが、その会社のオーナーが源泉徴収票を発行をしぶって?います

オーナーからは
「アルバイトの源泉処理が出るかは税理士にきいてみる」
「当社では個人からの税金を引いてはいないので、仮に加算した場合税金が多く加算されてくる場合が生じる」
と言われたんですが、正直何を言っているのか全く分かりません……

年末調整時には源泉徴収票が必要なはずなのですが、発行してもらえなくても大丈夫なのでしょうか
オーナーの言う税理士の存在すら怪しい会社なので不安でいます

もし詳しい方がいましたら、よろしくお願いいします
0167名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/08/28(日) 19:48:28.92ID:Po6bgUDT
通常給料から源泉徴収しないといけないが、その会社では源泉徴収していない
税務署にバレると通常の税金以外にも加算税とか延滞税が発生するというイミでは。
給料から税金ひかれてましたか?
0168名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/08/28(日) 20:30:33.62ID:qP7GStNb
>>167

レスありがとうございます
給料は手渡しでその際に手書きの給与明細が渡されていました
給与明細には渡された給料の金額しか書いておらず、税金が引かれていたかどうかに関しては分かりません

最初に給料もらった時にちゃんと確認しておけばよかったのですが……
0169名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/09/18(日) 23:34:29.15ID:LrvLk23v
■掲示板付きニュース・速報性が高いサイト集■
※★付きは過去スレ閲覧・検索対応サイト。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレッドなどの新着レスをまとめて自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドを
などを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録する高速処理のTwitter専用アプリ併用がお薦めです。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。硬派。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】画像多め+ニュース。
http://2chtimes.com/

【速報headline】+ニュース新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【2ちゃんねるDays】+ニュース新着順。
http://plus.2chdays.net/read/new/

【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/

★【2ちゃんぬる】最近更新されたスレッド。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近閲覧されたスレッド。
http://logsoku.com/
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
http://unkar.org/
0170名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/11/28(月) 10:03:34.60ID:TgMxQbFg
0171名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/03(土) 07:09:47.62ID:9RbtOVY6
>>166
源泉徴収票を発行しないのは所得税法違反です。
0172名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/10(土) 18:45:34.94ID:WWvDNGoR
そんなに稼いでないのに源泉徴収票には倍の金額で記入されてました。どこに言えばいいですか?
0173名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2012/01/19(木) 16:57:05.79ID:zbMqfafZ
色々調べたけど働き出してまだ1年経ってないからこれだと会社は年末調整してないっぽいね
だったら確定申告したら還付金もどってくるね
0174名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2012/01/26(木) 02:11:07.00ID:YlNfEafB
ヤマハ特約店に勤めてます
社会保険料
厚生年金
雇用保険料

を納めてません
0175名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2012/01/27(金) 02:54:47.99ID:wwwfRR87
大学の友人の家の手伝いとして小遣い稼ぎしてたんだ
月10万とか入ってたんだが、半年程度で終わった。
103万はいかないが、明細ないし、源泉徴収とかどうなってるんだろうか
不安になってきた
0176名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2012/01/30(月) 21:12:03.16ID:R0KslQuF
年末調整で従業員に還付する金額教えてるのに、返さない経営者いるんだよな。
従業員からは確定申告すれば国から返してもらえるのかと聞かれるけど、
返金請求すべきは社長だって教えても理解してくれない人がいる。
0177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2012/02/05(日) 12:56:31.38ID:9m/AL29y
>>174
その店が加入してないんだろ。
個人でやってるなら加入の義務ないから。
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2012/03/13(火) 13:29:03.50ID:/0+g1LRr
源泉徴収していなくて長年は働いていたら、市役所が収入を訪ねたい
と行ってくる場合がある。
脱税はうまくいかないものです。
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2012/03/17(土) 00:16:56.84ID:OsvaqJMq
週一回の日勤と当直、月一回の土日日当直勤務で非常勤扱いで、
毎回手渡しで給与が払われる(おそらくそうすることで日雇い扱いにしてる)病院があるんですが、
源泉徴収が、5%しかされていません。
日勤手取り6万、日当直各1コマ手取り3万で、それぞれ3千とか1.5千とかしか引かれてないので、
確定申告で30万以上持っていかれることになりました。
源泉徴収税表をみると、
明らかに低い額しか引いていないので、病院側に非があるように思います(そもそも他院に比べて手取額は同じなので支払額が不当に低いことになる)。
これは税務署か労基に相談してもいい問題でしょうか?
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2012/04/20(金) 23:56:25.55ID:D3tiN+74
私は学生で出来高制の制作アルバイトしています。
毎月でなく仕事もらった時にしてるんですが、
給料が8万7千円以下で年間所得が103万円以下なのに給料から10%源泉徴収されるんだけど、されませんよね?

もしそうなのであれば会社に言うべきですよね?
よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況