>>94
記憶の強度ってわかる?
何か強い精神的ストレス(この場合は、ネガティブなストレスだけやなくてポジティブなそれも含むで)にさらされたことっちゅうのは記憶も鮮明やし、長期記憶になりやすいねん
これを応用せえへん手はないやろ?

ワイが受験時代にやってたのは、一題暗記したら、次の日、人通りがそこそこある通りに立って大声で暗唱する方法や
一題最初から最後まで間違えずに暗唱できたら、クリアや、できるまで何度も最初から大声で暗唱しなおす
これをやると、最初のうちは恥ずかしくて仕方ないのよ、せやから記憶に残りやすいねん
せやけど10題目くらいから、恥ずかしさがなくなってきてまうんよw
そうなってまうと、理論も長期記憶化しづらくなるんや
そうなってまったら今度は場所を変えたり服装を変えたりするのがおすすめや
とにかく日々違うことをやりはって、新鮮さを味わうことで精神的ストレスを自身に与えることや