X



★税理士法改正に賛成しよう★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001事務所餅
垢版 |
2011/10/23(日) 10:23:49.50ID:NWKVmZAX
山崎が下っ端つかって事務所に
電話かけてきたりDMおくりつけたりしてきてますが
独立している人間にとっては、競争相手が減ってこんなに
都合のよい改正はありません。

みなさん、ぜひ賛成しましょう
0183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 11:55:05.47ID:kRO7aT+8
うそばっかり。
ほんとはたいしたことないだろ。
ほんとはやってることは、外国税額控除ぐらいなんだろ。
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 12:51:09.67ID:kRO7aT+8
ほんとは外国税額控除ぐらいなんだろ。
0187名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 13:16:52.85ID:kRO7aT+8
要は相場を調べればいいだろ。
業者のふりして類似企業に注文するふりして製品カタログ取り寄せればいいだろ。
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 13:21:17.00ID:kRO7aT+8
どうだ?おれも国際税務できそうか?
0190名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 14:34:29.04ID:EC0QVmpj
実際に大したことはしてないな
外国の税法なんて理解している者はごく一部
それ以前に代表社員に至っては公認会計士なので日本の税法の理解すら怪しい
移転価格を使う会社なんて一握りだから別に算定できなくても問題ないよ
0191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 14:49:15.87ID:aWs9lhyf
まあ、中国進出のアドバイスができるぐらいになってからものを言ってくれ
勘違いするなよ、どこの税理士法人にもアホはいるからな
0192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 16:09:50.18ID:kRO7aT+8
カタログ取り寄せるというノウハウに目から鱗なんだろ。
すなおになれ!
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 16:48:42.50ID:5IiVSgxA
【政治】 民主党政権で国家機密情報が、たびたび漏洩・・・情報機関、民主党政権に見切り 「離反」
金正日総書記死去を伝えた特別放送をめぐり、藤村修官房長官は内閣情報調査室(内調)の“暴露”をあっさり追認した。
首相官邸内の情報収集活動を公式に認めるのは極めてまれ。政権の「情報」への感度の鈍さは救いようがなく、
情報機関の「官邸離れ」は加速している。
情報機関の離反は、官僚機構が民主党政権に見切りを付けたことの証左だといえる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111222/plc11122200200000-n1.htm
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 20:00:30.52ID:hAy2Z1RQ
移転価格ってノウハウや特許使用料とかだから、カタログって話じゃないんだよ。
もともと値段の無いものに値段をつけろっていうんだから当然税務当局の後だし
ジャンケンが勝つわけで、国際的な問題でもあるから事前協議が導入された。
0195名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 20:14:48.29ID:ZvfN5F6d
>>194 
無体財産権のことか あれも研究開発ブランチで
収益計上しないとならんし、それをタックスヘイブンに
移転したら合理的理由がないと否認される

ちなみに事前協議は死文化しているので
やるだけムダ(やってみればわかる
0196名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/22(木) 20:59:54.34ID:kRO7aT+8
だからみんなでカタログつくっておけばいいんだよ。
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2011/12/23(金) 10:39:39.20ID:6pU1TPZR
>>197
それなら監査も裁判の弁護も誰がやってもいいだろってことになるぞ。
0201名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/01/12(土) 09:35:01.82ID:JwnTzfCP
今は会計士の方がはるかに楽に取れるからなあ
それなのに会計士に税理士資格をタダで付与するとか
完全に制度の不具合だろ
一刻も早く改正するべき
0202名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/06/14(金) 19:20:47.59ID:0i4MeZWA
うわあ
0205名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/20(日) 05:41:30.87ID:xWfWA19T
会計士試験経由で税理士になる人間が増えている
今税理士登録する人間の半数以上が会計士試験合格者だと聞いたことがある
税理士を目指す人間が
平均10年かかる税理士試験より2年で取れる会計士試験を選ぶのは当然だ
なぜ早く税理士法を改正しないのか
税理士試験の受験生がバカを見る制度を早く改めるべき
0206名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/20(日) 20:48:35.73ID:RCu9Pyy0
tppを契機に公認会計士と税理士を併合すればよい
0208名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/21(月) 19:14:27.71ID:1vaETMlr
会計士協会がCPE(研修制度)で税務を必須化
会計士協会が税務研修していることのアリバイづくりか
しかしな、必須が年間2単位(2時間)はないだろw
俺なんかCPE申告単位のほとんど全部が税理士会主催研修だぜ

必死で入会勧誘している税務業務部会も同じアリバイづくり

今回の新聞広告は日税連が会計士協会に宣戦布告したようなもので、
会計士協会の動揺ぶりがおもしろい

会計士は独占業務の会計監査だけやってればいいんだよ
0209名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/21(月) 21:05:55.69ID:Q9vyTZ2z
世間は、会計士と税理士の違いが分からない。
だからこの際統一すれば良い
0210名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/21(月) 21:51:32.36ID:1vaETMlr
残念ながらそうはならない
会計士に税務をやらせる代わりに税理士に監査をやらせろ
といっても会計士側(金融庁)が絶対に認めない
だから統合は絶対に無理
0211名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/21(月) 23:15:57.43ID:y1xdavFz
>>210

会計士側(金融庁)が絶対に認めないなんて甘っちょろい願望がとおるような話じゃないんだよw
税理士制度なんてTPPで継続できなくなるから、必ず統一されるよ。政治力で簡単に押し切られる。
0212名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/22(火) 00:03:39.29ID:r2WMVfeR
俺は両方登録しているからどちらでもいいが、
どうせTPPは年内妥結できなだろ
どの立場でいってるのか知らんがおまえの願望どおりにはならんよ
0213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/29(火) 18:06:14.39ID:dr7VXXJ+
ほんまに会計士協会のおえらいさんってアホ集団やなw

年寄り連中の都合で、人件費下げろ下げろの
団塊社員の大号令で金融庁に圧力かけて合格者増やさしてみたら
ダンピングが始まって業界地盤沈下w

さらに税理士業界からは拒否られて、老後の食い扶持も
自爆でツブしてんのw

とっとと路頭に迷えよw 呆けジジイどもw
0214名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/29(火) 18:50:27.26ID:sxSWkEy6
会計士協会の会計士試験に租税法があるから、会計士に税務を
認めよ、の主張は相当に無理があると思う。
その理屈が通るなら、FPにも税務が認められることになるし、
行政書士も試験範囲に税法を加えれば税務が認められることになる。
主張すればするほど、理不尽な集団と思われ不利になる。
0215名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/10/29(火) 20:38:33.29ID:dr7VXXJ+
つうか税法必須でもいいくらいなのに、大譲歩して
「法人または所得税合格」が条件なんでしょ?w
それすら合格できない人間なんて、もはや

 会計プロフェッションとしての素養がない

としか説明のしようがないじゃんw

さんざ会計士増員の趣旨説明のときに
「税理士は完全なプロフェッションとはいえない」とか
大言豪語してたんだから、それを証明してみせてほしいねw
0217名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/02(土) 18:24:18.78ID:PE6KPlUW
またへんてこレターきたよ

うざいから早く税理士法改正してくれ
国会議員あてに会計士の税法登録は
税法必須って条件でいいだろ
0218名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/02(土) 21:12:33.56ID:MmPeDNYI
> 税理士は完全なプロフェッションとはいえない

まあ、その通りだな
0219名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/03(日) 00:47:41.16ID:wr5f6y9R
税法3科目も課したら会計士は誰も税理士に成れなくなってしまう。
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/03(日) 07:08:37.43ID:1chzVeg8
会計士は35歳ぐらいでほとんどリストラ
税理士になるが事業会社に拾われるしかない
必死なのはわかるが、そもそも「税理士 法」の改正だから関係ないっしょ
散々税理士馬鹿にしてきたんだから1科目位合格してみろよ
わけのわからないエゴ丸出し醜い
0221名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/03(日) 09:32:51.22ID:vtqurQ8c
今頃、監査法人はダメだとか、構造不況業種だとか言ってリストラ応じて事業会社言ったやつはほとんどが後悔してるだろ。

監査法人は景気と採用の循環で人不足と人余りを繰り返すんだから、今ダメでも、また3年も待てば良い時期が来る。
マネ(最悪シニアでも)で粘れば、外に行くよりよほど楽で給与も高い。
会計士は経理や税務やコンサルのプロじゃなく監査のプロなんだから当たり前。
財閥系メーカーや商社にでも決まらない限り、リストラに安易に応じたら後で泣くに決まってる。

今じゃまた中途採用してるよ。
0222名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/03(日) 13:21:18.79ID:VGP1vSkY
協会あほか 連日反対署名のDM送りつけてくんじゃねーよ

少なくとも俺は改正賛成派なんだから、会費消耗させて
執行部の意見のゴリ押しすんじゃねーよ

民主主義のルールもしらんのか、あの老害集団
0223名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/03(日) 14:16:48.95ID:vtqurQ8c
監査法人の人事上は知らないが、既に税理士登録していると改正賛成なんだが。
若くて食えない会計士にリストラのたびに登録されて、若さでありえない安さで受けられて困る。
0224名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/04(月) 00:17:31.78ID:u6rSMeXZ
会計士合格者だけど去年の税理士法改正反対署名のDMが沢山届いたが、署名しなかったな。
税理士会が政治力でねじ伏せるだろうねwざまあw
0225名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/04(月) 13:11:35.65ID:8DoQvSFY
税理士法改正に賛成するかしないかは
個人の信条の問題であって、協会が音頭とって
「反対!ハンターイ!!」って会費浪費してやるべき
問題じゃないよね?全共闘世代のジジイ連中はそんな
こともわからないの??

会長立候補資格を推薦制にしたのも、
民主主義のルールを平気で無視してるようなもんだし
0226名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/04(月) 19:36:38.80ID:x0XpuN7I
会計士業界の主張もわかるけど
今みたいに税理士になるために
会計士試験を受ける人が大勢いるような状況って
会計士業界にとってもマイナスなんじゃないかな
会計士っていう資格に魅力が無いってことでしょ
もっと会計士の魅力をアピールすることに力を入れたらどうなんだろうか
0227名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/04(月) 23:18:48.17ID:E0LA+ZvX
>>224 
おれは税理士会会長あてに「ぜひ改正がんばってください」
「会計士協会が必死になってますが、ひねりつぶしてください」って
激励文おくってるよwついでに税政連推薦候補の国会議員にもw

新人使い捨てにしてるゴミ老害が
牛耳ってる業界に未来なんてあるわけねーだろw

すこしは改正で頭ひやせw バカじじい
0228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/04(月) 23:36:32.35ID:E0LA+ZvX
 ああw マジで頭痛いわw 例の老害エゴまるだしw
 会費の無駄使いw恥さらし新聞広告w


1.公認会計士を税務業務から排除することは「納税者の利益」を損なうことになります。
→意味不明?会計士は監査業務が専門、税理士は税務業務が専門って
  専門家の棲み分けが出来てるのにねw それに税法1科目とるだけで税務が
  できるなんて超ゆる〜い改正だとおもうけどw

2.公認会計士の「税務能力」は試験制度等によって「確認済み」です。
→確認されてるなら、なおさら税務プロフェッションwとして
  税理士試験で証明するのは苦にならないはずでは???

3.公認会計士の資格で税務業務ができない国は存在しません。
→(目先の人件費削減にめがくらんだ増員目的の)会計士法改正のときに、
 さんざ「会計士制度と税理士制度は違う」ってほざいてたのに
 なにこの手のひら替えし?w 団塊って恥を感じ取る感覚が先天的に腐ってるの?

4.公認会計士の税務能力は「監査の信頼性確保」に不可欠です。
→「他の専門家の利用」嫁 バカがw
0229名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/05(火) 20:43:23.53ID:yyyzJBFl
kitigaigahitoridesawaideiruna
0230名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/05(火) 20:55:34.60ID:LtfW7DPA
下位資格の嫉妬に見える
0231名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/06(水) 00:06:22.25ID:N9/W6rVm
会計士協会は週1単位でDM送り付けてくるし地域会も改正反対の説明会開いてるし
安倍首相に税理士会が陳情に行ってことも考える今年はどうなるかわからんね
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/06(水) 00:24:14.92ID:6yY+DMor
税法必須になったら、下位資格と見下して優越感に浸ることもできなくなるな。
0233名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/06(水) 00:24:20.00ID:n/8Fyupz
今月も税理士会報に載ってたな
むしろ会計士試験を下位資格扱いだった
今年は本気じゃないのか
0234名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/06(水) 19:45:07.52ID:IwTa+Myo
> むしろ会計士試験を下位資格扱いだった

朝鮮が日本を煽るのに似ている
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/07(木) 00:19:24.42ID:SRRBuVpo
会計士試験合格者を年300人に戻せば、税理士サイドも反発しないだろう。
今の会計士試験はエリート選抜機能を喪失している。
0238名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/07(木) 20:54:46.28ID:XSdTbz9P
ないしは金融庁職員全員を有期雇用に切り替えて、
会計士・税理士合格者と定期的に入れ替える制度に変えるとか
(げんに金融庁が推奨しているアメリカの制度ではそうしている)

余剰人員対策にもなるし、法曹一元的な行政の質向上につながる
公務員給与の削減にもなるし、天下りなどの癒着もなくなる
(この制度改正陳情は、有志がすでに有力国会議員にメール済み)

ゆいいつデメリットをうけるのは、既得権益集団である金融庁のぬるま湯職員どもだけ
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/08(金) 19:58:03.52ID:Y05TSrAP
新聞に広告出してたらしいね
税理士会と会計士の連中との戦争だな
世間に認知されればどっちが間違ってるか明らかになる
もっとやれ
0241名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/09(土) 17:47:29.00ID:+Dq/alkS
税理士も会計士もむしろハードルをもっと下げるべきだな
受かっても烏合の衆なんだろ?
ホントにアホばっかなら仕事取られる筈ないだろ
年会費だけ巻き上げて幹部で山分けしてりゃいいものを
0242名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/10(日) 22:29:33.25ID:P+xsStyA
俺も既に登録済みだから
改正に賛成した方が有利だってよく言われるが
現状は国家資格の無駄に難易度高杉の弊害の方が多くなってると思うので
改正には反対
むしろ税理士にも会計士資格付与する特典つけたら?
ちょっと監査補助やってもらって、監査論の講習受ける程度で
監査なんて絶対やらないと思うけど
0243名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/10(日) 22:52:06.05ID:P+xsStyA
税理士も会計士協会も
既に資格取れてるヒトの集まりだからな
バリバリに利害持ってる者に
試験のレギュレーション決めさせるのは無理があるって事だ
税理士は言えないかも知らんが、会計士は本来、言えて欲しかった
0245名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/10(日) 23:09:16.17ID:Vggk5TWc
会計士試験のが税理士試験よりはるかに楽になってしまったから
会計士試験経由で税理士登録する人が増えてるんだよ
税理士試験経由で会計士登録する人がいるわけないし

そもそも会計士の仕事に魅力を感じない
会計士資格の付与なんていらんわ
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/10(日) 23:32:43.91ID:P+xsStyA
5科目合格は既に登録者の2割もいないのに?
年会費払ってくれる奴を拒んでどうするって話だよ
へぼ過ぎて商売敵にさえならない美味しい連中なのに
0247名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/10(日) 23:53:03.62ID:P+xsStyA
税理士と会計士では
会計に関する根本的な見解が違う?のはあるかもな
結局どっちもどっちにしか見えんわ
同じ会計屋としては喧嘩してる場合じゃないと思うが
0248名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/11(月) 00:23:44.24ID:41Rh35Ze
本来、国家資格なんてのは
ごく最低限の知識を担保する程度に留めて
本当に能力あるかは市場に決めさせろ、て考え方もあるんだよな
0249名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/11(月) 01:18:16.42ID:4qsznHGV
〉〉248
最低限というのは会計士試験のことか?
0250名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/11(月) 05:13:38.13ID:25DBsLao
最後は、両会の会員数の多寡によるし、日ごろからの政治活動の成果である、政治家個人の会員に
よる後援会の数によることだろうね。税理士会は、その点、しっかり陰徳を積んできているからね。ww
0251名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/11(月) 08:20:02.54ID:41Rh35Ze
たった1科目程度なら
やっぱり会計士取った方が早いと思う奴のが多いだろうよ
TPPでUSCPAの乗り入れ来たら、あっちのがもっと簡単だし
税理士も会計士も普免程度の資格になるよ
国家資格なんておしなべてそうなるべきだと思う
0252名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/11(月) 11:02:38.25ID:CUQ0qDyP
こんなの退職後に税理士登録して甘い老後を
夢見ている監査法人の台車どもが騒いでるだけだろ?
6%の関門くぐってきた若い連中なら、法人・所得1科目
くらい余裕じゃね?なにも年寄りのエゴにあわせて
いっしょになってわめく必要はない。どうせおまえら
35過ぎたら使い捨てになる運命なんだから、いまのうち
に障壁もうけて身勝手なジジイどもへの参入阻止しておけ。
0253名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/11(月) 11:26:52.76ID:41Rh35Ze
台車先生が税理士登録するなんて想像できない
引退後、何が哀しくて税務署さまのお相手するんだよ
孤軍奮闘してるみたいで、協会の担当の先生がお気の毒でな
これからの若い受験生の為に頑張ってるのはあの先生くらいかも
0256名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/11(月) 21:43:50.03ID:41Qdn0nH
>>254
バカには分からんだろうな、ハハハ
0259名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/13(水) 01:10:18.82ID:0Qb5/Sxg
ダイヤモンドやゴールドに価値があるのは、その希少性による。
0261名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/13(水) 21:52:35.04ID:Z7NjhhQy
>>257
バカには分からんかったか、ハハハ
0262名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/14(木) 06:15:51.79ID:fxSqmj3R
台車は引退後だとゴルフとかで忙しいから、普通は税理士登録しない
既に会計士で将来は税務したい人は、
改正確定してから駆け込み登録するから関係ない
監査は元々、海外ルールで動いてるし
大手はとっくに事実上、海外法人の日本支部状態だから
USCPAの乗り入れ来ても、あんま実害ないんじゃね
会計士協会が反対してるのは
制度をコロコロ変えられて苦労するこれからの若い人の為だな
高齢化進む税理士会の方こそ、今の人数に胡座かいてないで
会計士の流入受け容れて、更に味方増やしたほうがいいと思うけど
会計士でさえ嫌になる奴が多い監査を解禁しても、税理士がやるわけない
協会側から税理士会に提供出来るネタがないから、後は会計士法の改正かな
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/14(木) 07:20:11.03ID:fxSqmj3R
いや、監査で手一杯の会計士協会に
更に税務まで手を出す余裕ないのが本音だろう
結論として受験は自己責任
あんま時間かかってると制度そのものが変わってしまうんだな
0264名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/15(金) 00:20:58.30ID:jQ7ruQjY
いずれ欧米が日本の税理士制度を見習うようになるから。
無試験で税理士登録できるのも今のうちだよ。
0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/15(金) 17:09:04.38ID:jQ7ruQjY
そうか。
じゃあ、税理士会の言う通りにしようじゃないか。
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/16(土) 05:27:25.23ID:JVBwYMw2
税理士は税務署関係者の定年退職後の生活保障制度であり、仕事内容も税務署の業務
代行のようなものばかりだから永遠不変、未来永劫に続きそうだよ。
0268名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/16(土) 11:41:31.92ID:Aa+3XUU1
>>262 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2013/11/14(木) 06:15:51.79 ID:fxSqmj3R
>台車は引退後だとゴルフとかで忙しいから、普通は税理士登録しない

 どこまで脳天気なんだw ボキコーシくんw
0270名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/16(土) 18:37:24.33ID:S0Tgtu1a
税理士制度と市場は関係ないわな。
それより、投資家は会計士を信用してないだろ。
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/17(日) 07:35:27.54ID:ASf2CEX0
近頃は税務署OB用二階建て顧問のクチも、さっぱり減ったって、一応言ってる
監査法人の代表社員までなったヒトは、引退後、普通は税理士なんかしませんよ
どっかの監査役を引き受けてる事があるけど
どっちも預金年金いっぱいあって、無茶する必要ありません
監査に嫌気さしたら税理士開業すればいいって餌でもないと
会計士にでもなろうかって若いのを釣れないから反対してるんだよ
0275名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/17(日) 13:04:59.93ID:jFiQ3rNO
>>29
税理士はドイツや韓国、モンゴル等に制度があるわw無知が発言するなよw
0277名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/17(日) 17:36:07.10ID:pihxVo7k
アメリカでは税務署OBって何やってんの?
税理士みたいなことやってんじゃないの?
そうしないと税務署に就職するメリットが無いじゃんか。。。。
0278名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2013/11/17(日) 22:14:50.18ID:ASf2CEX0
アメなんかは野心ある奴はおとなしく役所勤めしてないで
比較的簡単に資格試験受かって開業して才覚に任せて荒稼ぎじゃね
いや、恩給とか充実してりゃいいだろ
人間の欲望って果てしないからこんだけありゃ満足ってないかもだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況