X



【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2016/02/20(土) 09:51:52.96ID:0WXYXKs0
弥生株式会社
http://www.yayoi-kk.co.jp/

前スレ
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tax/1396483019/

関連スレ・サイト
★★一般人用 質問スレ part72★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1384056803/
年末調整・確定申告27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1395830160/
国税不服審判所
http://www.kfs.go.jp/
会計 お役立ちサイト一覧
http://www.tm-info.co.jp/tm/link/link.html
0383名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 08:31:00.95ID:WgGN8aFB
賃貸の事務所の改築費を減価償却計上してますが、固定資産で登録を
しないといけないですよね?どこでどうすればいいのでしょうか?
0384自営です
垢版 |
2017/03/07(火) 20:25:06.54ID:odA9zSOv
売上500万円
経費200万円
利益300万円
ここから38万円控除で課税されるのは262万円
生命保険料控除とか配偶者控除考えない場合、この262万円が市役所で発行してもらう所得証明に載ってくるのでしょうか?
仮に65万円控除使えた場合、262万円から引かれて197万円が当期利益になるのでしょうか?
0388名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/09(木) 00:33:40.59ID:uZO4KHOe
弊社オンライン製品で利用しているMicrosoft Azureにおいて、
21:30頃より障害が発生している模様です。
現在対応中でございますが、まだ復旧しておりません。

サービス再開時間が決まりましたら、
再度当社ホームページ等でご案内をさせて頂きます。
この度はご迷惑をおかけしておりまして、大変申し訳ございません。
0390名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/09(木) 11:48:22.35ID:uv6gUDJP
旧バージョン使ってるお前ら4月からどうするよ?
なんかムカつく買わせ方だよなコレ
0394名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/09(木) 18:37:10.00ID:VyqoO4yY
消費税計算をせず試算表を作るだけなら何年前のものでもかまわない
しかし、古いものを使っていることは別に自慢でもドヤ顔で言うことでもない
0400名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/09(木) 23:15:37.36ID:Rm6v59Gc
>>392
その方法でやっていって年末の申告書は正しく自動計算されるのかな?
0403名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 20:35:54.08ID:+FUm58V8
青色申告16を買っていつのまにか17になってて、サポートが切れるから金払え!って郵便が来てたんだけど
お金払いたくないからサポートを解約すればとりあえず17のまま使えますの?今はベーシックプランです。
0405名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 21:12:58.51ID:+FUm58V8
>>404
ご回答ありがとうございます。サポートは特に使わなかったんで切ります。

後5〜6年してソフトが古くなってどうしようも無くなった時に再び保守に入って更新しようと思います
それくらいは払ってもいいかな、とは思っていますが毎年はちょっと勿体ない気がしまして。
0406名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 23:20:14.60ID:+hmvQFoG
旧バージョンで計算して、後は手書きで申請書に書き写せば何年でも使えるか
0408名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 00:34:49.74ID:G8hi5M1m
>>405
弥生は数年分前のものまでしかデータコンバーター付けてくれないから、間を空けて買い足すやり方する時は
それも計算に入れておくのがおすすめ
古いデータは新しいソフトで読まないってのなら関係ないけど

>>406
うちもそれでやってるw
気がついたらコンバーター対象外でもはや手に入らないから新しいのは諦めた
0409名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 01:40:04.15ID:AWWtcEcI
>>405
保守契約は現行バージョンについてのみ契約できるもの
旧製品で新たに保守契約して現行製品に更新することは基本的にできない
保守契約が切れてしまったら、すでにバージョンアップ優待制度もなくなったから
保守契約付きかなしかの新規購入するしかない
販促キャンペーンで保守料金で現行バージョンへ更新がないともいえないし、
過去にもあったかもしれないが極めて例外的だ
保守契約が切れた15ユーザーに対して17の発売前に16への最後の特別価格の
バージョンアップキャンペーンがあったがその特別価格もそんなに安くはなかった
弥生は保守非契約ユーザーには非常に厳しい対応をするので
それなりの注意と覚悟が必要だ
0410名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 01:49:44.31ID:AWWtcEcI
>>406
このスレで何度も言ってきたが、
消費税の計算が必要ないか自分でやり、申告書類を自力作成するなら
会計ソフトのバージョンアップは必要ない
手書きでなくても国税庁HPの確定申告書作成コーナーを使えば
簡単だし、省力化できるし、過去データも読み込んで使える
0411名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 09:46:18.03ID:9YwIFCQW
決算・申告のところの、「青色申告決算書」「所得税確定申告書B」
の両方共表示されてるのに、クリックしても何の反応もない!

誰か助けて!!

ちなみに
やよいの青色申告17(ver23.1.1)
所得税確定申告モジュール(ver16.0.1)です。

サポート切れたら、これもダメなの?
0413名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 11:54:50.55ID:ZH7HQXre
>>412
需要やコスト、効率の問題でしょう。所得税申告モジュールだって付表、明細豊富か?
本当に自分でやりたけりゃ法人税や内訳書のソフト自分で買えばいいんだしな。
0415名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/12(日) 02:48:34.69ID:yRBbpZ5V
CSVに読み込ませて、
一気にしてしまう方法って、どこかに書いてある?
サンプルとかある?
0416名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/12(日) 08:45:45.87ID:Rtxfk+cx
ヤフオクでやよいの青色申告14を落としたんだけどお客様番号がわからなくてライセンス認証ができない…
ユーザー登録すればいいのかと思い、弥生のユーザー登録のページからユーザー登録しようとしたけど、「既にこの製品シリアル番号は登録されています」となり登録できない
出品者にメッセージ送ったけど返信なし…
0417名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/12(日) 12:38:54.11ID:/tqE1uDw
>>415
マニュアルに書いてあるだろ
サンプルは一度仕訳入力してエクスポートすればできる

>>416
ユーザー登録を抹消していないものを掴まされたということだな
弥生に聞いたことがあるが、ライセンスの転売は認めるが、
その前にユーザー登録の抹消手続きをしろといっていた
0420名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/12(日) 18:37:17.07ID:A4JXfpzg
PAP登録している会計事務所から買うのが、一番安いよ。でも顧問契約必須になるかもね。
0423名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/13(月) 09:27:54.61ID:TjpMOcJJ
>>422
ありがとうございます。
アンインストールして、再インストールしてみたけど
ダメでした〜
0424名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/13(月) 15:52:23.54ID:kgi2fxNN
>>423
もう一度やよいの青色申告をアンインストールをやってみて
所得税確定申告モジュールも確実にアンイストールされているか
確認して再インストールしてみて
0425名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/13(月) 20:24:51.84ID:XZCZZ3jq
amazonの発注履歴から吸い取って、弥生の仕訳日記帳に流し込めたけど、インポート機能便利だな。
数百件、一気に消耗品と仕入で仕訳登録できたわ。
0430名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 16:44:55.27ID:e05fBbWU
孫泰蔵氏 「2040年頃には今の仕事の8割くらいがなくなる」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/252773/030600034/?P=1
今でもロボットだけの無人工場は、どんどん増えています。

先日、台湾にある最新の工場を視察に行って、衝撃を受けちゃいました。
まず、真っ暗なんです。窓はひとつもないし、全体を照らす照明もない。
つまり、ロボットだけの工場だから、照明がいらないんですね。
0435名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 22:24:03.60ID:VyQsro9a
スマート取引取り込み、10日ほど前から大垣共立銀行だけできなくなった。
弥生口座自動連携ツールの処理状況みてもNG([9407]明細情報の取得に失敗しました以下略)と出て
取得してくれない。
原因がさっぱりわからん。
0437名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 04:26:04.39ID:yvFqqXYN
青色申告を今回初めてやった。
誰にも相談せず、本もろくに読まず、俺みたいなど素人でも
なんとかなったのは、ネットに情報の多い弥生だったからだと思う。
0439名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/27(月) 20:21:18.77ID:CDihE0OJ
10%増税延期問題は弥生は大いに批判されるべき
少しはユーザーが減って頭を冷やした方がいい
14無償サポート付購入者は15が無償でバージョンアップして
サポートが切れても15ユーザーには無償で増税延期対応した
少なくとも15の新規購入者には今回の増税延期に対応すべきだった
しかし、なんで増税時期が確定するまで税率を不変にできないのか
頭が固すぎる
ソリマチも頭の固さは同じだがサポート契約なしの三世代前のバージョンでも
増税延期無償対応だがら、いかに弥生がユーザーをバカにしているかわかる
俺はPAP会員だが弥生の殿様商売には辟易している
0440名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 17:02:41.73ID:b79JHmHn
ソリマチは3%、5%、8%、10%から選択できるんだよな
それも売伝の商品ごとに、プルダウンメニューから選べるようになってる
0441名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 12:51:32.51ID:XvMmPNZO
freee が上場会社(監査)にも対応したエンタープライズプランをリリース 
クラウドERP事業が好調、成長中の企業への導入が大きく進展
2017.3.6 12:02
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170306/prl1703061202052-n1.htm
0443名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 12:58:50.17ID:7+7AAUD8
建設業の個人事業主でやよいの青色申告使ってる人いる?
パンフ見たら対応業種に建設業なかったんだよね
やよいと松岡修三のソフトとどっちがいいだろうか
0444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 16:10:03.66ID:6r10gkZn
>>443
ソリマチの青色申告が建設業に対応してやよいの青色申告が
対応していないことをわざわざアピールしに来たのならその通りだ
やよいはそもそも製造業に非対応だから製造原価科目がない
製造原価科目を使う建設業のテンプレートも使えない
つまり弥生会計を使えってことだ
弥生の傲慢経営に歯止めをかけるためにソリマチはもっとがんばれ
0446名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 19:43:18.86ID:6r10gkZn
>>445
わからないかな
やよいの青色申告のカタログには、
「農業および製造原価管理には対応しておりません。
弥生会計で対応しています。」と記載があり、
建設業のテンプレートの説明では、
「製造原価科目を使用しているため、やよいの青色申告
ではご利用いただけません。」と記載がある。
テンプレートはなくてもいいが原価科目が使えなければ話にならん
つまり、弥生で個人建設業の処理をしたければ
弥生会計スタンダード以上を使うしかないってことだ
0447名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 20:29:12.61ID:D01YWGC6
最初がソリマチvs弥生的なニュアンスで始まってるから、それを引きずって読むと一瞬、は?ってなる
よく読めば本題は(弥生の)青色申告と弥生会計の比較の話をしてるんだって分かるけど
「弥生としては」とか「弥生では」って頭に付いてたらもっとわかり易かった気がする
0448名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/31(金) 08:03:05.04ID:DuUCgpIA
科目とか仕訳辞書の広場を作ればいいんだよな
みんなの広場みたいなの
そこに自分の作った科目とか仕訳辞書をアップロードして
みんながダウンロードして使えるようにする

建築業とかクリーニング業とか飲食店とか美容院とか。
オレが弥生だったら、それやるけどな
やっぱ、専門の業種の人たちが、実戦で使いながら
イチから作り上げた仕訳辞書や科目は千金に値するよ

メーカーのテンプレートは大雑把すぎてダメだ。
0449名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/31(金) 10:51:55.01ID:QrTl6hAv
>>448
それなら、あなたが自分でサイトを立ち上げたらいいんだよ

ソフト会社が提供するテンプレートが大雑把なのは
なるべく汎用性をもたせるためだろう
税理士が関与している事業者ならまだマシだろうが、
素人が自分勝手に作った科目や摘要はとんでもなく
独創的でデタラメのものもある
そんなものを別の素人がソフト会社のサイトからダウンロードして
後から文句をいわれたらそのソフト会社はたまったものじゃないだろ
PAP会員の俺でも自分の関与先のテンプレートをUPする気はないな
0450名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 07:31:37.58ID:iQIIMFnN
弥生会計電話マジウザいわ
こんな事すんなら8%に自動で戻すように対応しろっつーの
やり方が卑怯過ぎるぞ!
0452名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 12:46:22.62ID:Vp9c/pJe
>>450
ここで愚痴ってもどうにもならん
弥生に直接抗議電話しろよ

弥生は保守契約をしないユーザーはもうまともな顧客とはみなさないという
方針に完全に舵を切った
保守契約してれば増税が延期になろうがなるまいが影響はない
保守契約料をケチるユーザーはバージョンアップ優待もなく
その都度新規購入しろということだ
0454名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/03(月) 13:57:03.75ID:79vwg9Q/
サーバーが混雑で開けねえぞ
0455名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 09:53:00.80ID:ImEgHrWM
> 法人相手だから、多少ふっかけても大丈夫と思ってるんだろうな

会計ソフト代なんて経費で落とせるしから、多少高くてもいいだろ
くらいに思ってるんだろう
0456名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 13:36:24.84ID:5MLt9ypC
ふっかけとかそういう次元じゃなくて、売り切りソフトビジネスから課金制サービスビジネスに切り替えたって事でしょ
ソフト業界全体のトレンドじゃん
うちはサポートとか使ったこと無いし多分使わないだろうから、売り切りの方だけ使うけど
0461名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 18:25:15.25ID:TtRHgrBH
ユーザー登録しろやのポップアップがウゼー
0471名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 12:30:19.73ID:qEjNTaDM
税理士や会計士は、当たり外れがあるな
上から目線のヤツもいるし、丁寧親切な人もいる

上から目線のアホ税理士は、あれで客がつくと思ってるのが笑えるw
0472名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 12:46:18.00ID:Z3HKORln
そりゃあ、医師も弁護士も同じこと
客にタメ口の奴らもたくさんいる

客の方も上から目線の偉そうな奴がいるからな
そういう客は相応の対応をされるものだ
0473名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 19:07:19.31ID:q3s0adtQ
こういった青色申告ソフトって毎年ごとに買い替えじゃないですよね?
去年の個人情報のようなことがあれば買い替えも仕方ないと思いますが、そういうことが無い場合、一度買えばずっととは言わずとも何年も使えますよね?
他の商品パッケに「2016年対応!」と書いてあるのを見て不安になりました。
0474名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 19:35:27.24ID:EYxhQGhY
>>473
それはこのスレでもずっと語られてきたこと

そのソフトの機能を使わずに
申告書類を自力または国税庁HPで作成するか否か
消費税の計算を自力でやる或いは必要がないか否か
による
0475名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 07:45:52.26ID:SlgGLtH9
消費税なんて売ったものと買ったものにしか掛からんのだから、うちみたいな小さな工場だと自分で出来そうな気がしてきた。
そのうち、世の中の税率もうちの弥生15と同じ10%に追いつくだろうし。
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 18:42:31.36ID:10tWnvEM
別に完ぺきなものを作らなくていいんだよ
ソフトで適当に作って税務署にTELするか
見てもらえれば教えてもらえる
それっぽいおばちゃん来てるし、勉強会もしてる
年30万払うのバカバカしいよ
0478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 16:16:15.86ID:08rI2boy
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2017年3月末)

2017年04月13日


■ 会計ソフト利用者の内、クラウド会計ソフトの利用率は13.2%

■ クラウド会計ソフトの認知度は16年12月調査より3.8ポイント増の69.5%

■ クラウド会計ソフトの事業者シェアでは弥生が56.8%、マネーフォワードが19.9%

https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=236
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 18:54:44.16ID:Bi75yOgR
弥生は個人の口座のcsv読めないの?
0480名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/21(金) 16:59:54.57ID:axPSk7Ct
弥生会計って法人の決算書を電子申告で税務署に送れますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況