X



【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2016/02/20(土) 09:51:52.96ID:0WXYXKs0
弥生株式会社
http://www.yayoi-kk.co.jp/

前スレ
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tax/1396483019/

関連スレ・サイト
★★一般人用 質問スレ part72★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1384056803/
年末調整・確定申告27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1395830160/
国税不服審判所
http://www.kfs.go.jp/
会計 お役立ちサイト一覧
http://www.tm-info.co.jp/tm/link/link.html
0443名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 12:58:50.17ID:7+7AAUD8
建設業の個人事業主でやよいの青色申告使ってる人いる?
パンフ見たら対応業種に建設業なかったんだよね
やよいと松岡修三のソフトとどっちがいいだろうか
0444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 16:10:03.66ID:6r10gkZn
>>443
ソリマチの青色申告が建設業に対応してやよいの青色申告が
対応していないことをわざわざアピールしに来たのならその通りだ
やよいはそもそも製造業に非対応だから製造原価科目がない
製造原価科目を使う建設業のテンプレートも使えない
つまり弥生会計を使えってことだ
弥生の傲慢経営に歯止めをかけるためにソリマチはもっとがんばれ
0446名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 19:43:18.86ID:6r10gkZn
>>445
わからないかな
やよいの青色申告のカタログには、
「農業および製造原価管理には対応しておりません。
弥生会計で対応しています。」と記載があり、
建設業のテンプレートの説明では、
「製造原価科目を使用しているため、やよいの青色申告
ではご利用いただけません。」と記載がある。
テンプレートはなくてもいいが原価科目が使えなければ話にならん
つまり、弥生で個人建設業の処理をしたければ
弥生会計スタンダード以上を使うしかないってことだ
0447名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 20:29:12.61ID:D01YWGC6
最初がソリマチvs弥生的なニュアンスで始まってるから、それを引きずって読むと一瞬、は?ってなる
よく読めば本題は(弥生の)青色申告と弥生会計の比較の話をしてるんだって分かるけど
「弥生としては」とか「弥生では」って頭に付いてたらもっとわかり易かった気がする
0448名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/31(金) 08:03:05.04ID:DuUCgpIA
科目とか仕訳辞書の広場を作ればいいんだよな
みんなの広場みたいなの
そこに自分の作った科目とか仕訳辞書をアップロードして
みんながダウンロードして使えるようにする

建築業とかクリーニング業とか飲食店とか美容院とか。
オレが弥生だったら、それやるけどな
やっぱ、専門の業種の人たちが、実戦で使いながら
イチから作り上げた仕訳辞書や科目は千金に値するよ

メーカーのテンプレートは大雑把すぎてダメだ。
0449名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/03/31(金) 10:51:55.01ID:QrTl6hAv
>>448
それなら、あなたが自分でサイトを立ち上げたらいいんだよ

ソフト会社が提供するテンプレートが大雑把なのは
なるべく汎用性をもたせるためだろう
税理士が関与している事業者ならまだマシだろうが、
素人が自分勝手に作った科目や摘要はとんでもなく
独創的でデタラメのものもある
そんなものを別の素人がソフト会社のサイトからダウンロードして
後から文句をいわれたらそのソフト会社はたまったものじゃないだろ
PAP会員の俺でも自分の関与先のテンプレートをUPする気はないな
0450名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 07:31:37.58ID:iQIIMFnN
弥生会計電話マジウザいわ
こんな事すんなら8%に自動で戻すように対応しろっつーの
やり方が卑怯過ぎるぞ!
0452名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 12:46:22.62ID:Vp9c/pJe
>>450
ここで愚痴ってもどうにもならん
弥生に直接抗議電話しろよ

弥生は保守契約をしないユーザーはもうまともな顧客とはみなさないという
方針に完全に舵を切った
保守契約してれば増税が延期になろうがなるまいが影響はない
保守契約料をケチるユーザーはバージョンアップ優待もなく
その都度新規購入しろということだ
0454名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/03(月) 13:57:03.75ID:79vwg9Q/
サーバーが混雑で開けねえぞ
0455名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 09:53:00.80ID:ImEgHrWM
> 法人相手だから、多少ふっかけても大丈夫と思ってるんだろうな

会計ソフト代なんて経費で落とせるしから、多少高くてもいいだろ
くらいに思ってるんだろう
0456名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 13:36:24.84ID:5MLt9ypC
ふっかけとかそういう次元じゃなくて、売り切りソフトビジネスから課金制サービスビジネスに切り替えたって事でしょ
ソフト業界全体のトレンドじゃん
うちはサポートとか使ったこと無いし多分使わないだろうから、売り切りの方だけ使うけど
0461名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 18:25:15.25ID:TtRHgrBH
ユーザー登録しろやのポップアップがウゼー
0471名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 12:30:19.73ID:qEjNTaDM
税理士や会計士は、当たり外れがあるな
上から目線のヤツもいるし、丁寧親切な人もいる

上から目線のアホ税理士は、あれで客がつくと思ってるのが笑えるw
0472名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 12:46:18.00ID:Z3HKORln
そりゃあ、医師も弁護士も同じこと
客にタメ口の奴らもたくさんいる

客の方も上から目線の偉そうな奴がいるからな
そういう客は相応の対応をされるものだ
0473名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 19:07:19.31ID:q3s0adtQ
こういった青色申告ソフトって毎年ごとに買い替えじゃないですよね?
去年の個人情報のようなことがあれば買い替えも仕方ないと思いますが、そういうことが無い場合、一度買えばずっととは言わずとも何年も使えますよね?
他の商品パッケに「2016年対応!」と書いてあるのを見て不安になりました。
0474名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 19:35:27.24ID:EYxhQGhY
>>473
それはこのスレでもずっと語られてきたこと

そのソフトの機能を使わずに
申告書類を自力または国税庁HPで作成するか否か
消費税の計算を自力でやる或いは必要がないか否か
による
0475名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 07:45:52.26ID:SlgGLtH9
消費税なんて売ったものと買ったものにしか掛からんのだから、うちみたいな小さな工場だと自分で出来そうな気がしてきた。
そのうち、世の中の税率もうちの弥生15と同じ10%に追いつくだろうし。
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 18:42:31.36ID:10tWnvEM
別に完ぺきなものを作らなくていいんだよ
ソフトで適当に作って税務署にTELするか
見てもらえれば教えてもらえる
それっぽいおばちゃん来てるし、勉強会もしてる
年30万払うのバカバカしいよ
0478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 16:16:15.86ID:08rI2boy
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2017年3月末)

2017年04月13日


■ 会計ソフト利用者の内、クラウド会計ソフトの利用率は13.2%

■ クラウド会計ソフトの認知度は16年12月調査より3.8ポイント増の69.5%

■ クラウド会計ソフトの事業者シェアでは弥生が56.8%、マネーフォワードが19.9%

https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=236
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 18:54:44.16ID:Bi75yOgR
弥生は個人の口座のcsv読めないの?
0480名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/21(金) 16:59:54.57ID:axPSk7Ct
弥生会計って法人の決算書を電子申告で税務署に送れますか?
0483名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 06:37:06.10ID:18s+Unvi
弥生会計に電子申告の機能がないままだと、数年後の電子申告義務化の際に電子申告できるソフトにユーザーが殺到するよ。
0485名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 11:40:17.94ID:5UlvwzTL
どうせfreeeの宣伝にもっていきたいんだろうが、
ソフトも糞だし会社も間もなく潰れるし論外だな
電子申告義務化などと悪徳勧誘業者並みのホラを吹く
達人や魔法陣などの税務ソフトのとの連携で何の問題もない
0487名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 14:20:05.67ID:KbqADlyq
達人使ってたけど一度TKC使っちゃうともう戻れん
未だにあんなの使わされてるドケチ事務所マジで可哀想
弥生は月次と決算書作成は使い勝手がいいから廃れる事はないだろう
0488名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 14:53:46.71ID:fP9T1nJN
法人は税理士に決算申告依頼するから、会計ソフトに申告機能など全く必要ないなw
0489名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 15:29:59.06ID:5UlvwzTL
TKCは飯塚教という宗教団体だからな
一度入信すると脱会したら税理士業務をできなくなるまで骨抜きにされる
TKCのコストが高く税理士がそれを関与先に転嫁するから
顧問料の高さに耐えかねて俺の事務所へ流れてくる客がいるからな
TKCは俺にとっては入信しろとうるさいがありがたい存在だ
弥生ユーザーにとっては弥生のデータを引き受けて
申告までやってくれる事務所が一番
税務ソフトは達人はもちろん魔法陣でも十分
0493名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 01:13:43.32ID:tO+RU9AN
>>492
アホか
財務省は何もアナウンスしていないし、
税理士会でも話題になってない
日経の記事も誤報が多いから事実関係は信用ならんが
改正を目指すといっているだけで何も決まっていない
実現するとしても記事のニュアンスからして局所管の大法人だけだな
国が全法人にネット環境又は税理士の代理送信を強要することはできない
電子申告が始まったとき年収300から400万以上の給与所得者は
年末調整ができずに確定申告することを予定していたがこれもなくなった
0494名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 10:38:36.88ID:3RthzM4M
パソコンすら持ってない個人事業主が何十万人いると思ってるんだよw
電子申告w

まあ贔屓目に解釈して、電子申告を義務化と脅して、税理士と契約
結ばせるように仕向けてるとかな
0495名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 17:16:34.77ID:e6W0Cye0
ニセ税理士が激減するな
0496名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 22:45:06.76ID:tO+RU9AN
未確定のことを確定した事実のように伝えるマスゴミと
それを真に受けるアホ
新聞記事は全て事実で正しいと思っているんだろうか
日経もまた編集内容に偏りがありガセネタも書くマスゴミ

電子申告のことでいえば、29年1月以降は新しい電子認証方式の
導入で電子署名が不要になりパスワードだけで送信できる予定だった
これが実現すれば飛躍的に利便性が高まり電子申告件数が
もっと増加するはずだった
件数が少ないというならこっちを何とかするのが先だろ
0497名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 22:07:06.01ID:SOdGxEix
電子申告特別控除とかいう税額控除ができるよ。
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 15:57:54.95ID:z5KdeS/s
>中小企業の会計効率化
>クラウド普及へ検討 党合同会議
>公明新聞:2017年4月27日(木)付
>赤羽本部長は「普及に向けた方策を検討していきたい」と述べた。
https://www.komei.or.jp/news/detail/20170427_23967
0502名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 20:30:41.79ID:F495LV9N
今日初めてカスタマーセンターに電話したけど対応悪すぎでキレそうになった
お前にとっては毎回のことかもしれんがこっちは初めてなんだよ!
オペレーターの名前控えておくんだった…くそう
0503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 21:08:10.70ID:nVHkO1Af
>>502
もっかい電話して先ほどのオペレーターどなたでしたか?
って聞けばログは残ってるよ。


そのイライラ感はわかる
0504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 18:01:17.20ID:xqERyimA
やよいの青色申告17のパッケージ版をもっているんだけど
ユーザー登録はしたんだけど、
あんしん保守サポートは申し込んでいない。

自分の場合、フリーランスのアフィリエイターで小規模なんだけど
あんしん保守サポートって申し込んだほうが良いと思いますか?
0510名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 00:02:07.33ID:Rieg3fIm
弥生インストラクターだけど、摘要辞書や仕訳辞書の裏技知りたい悩める子羊達はいるかな?
多分インストラクターの中でもこの裏技知ってるのはまずいないと思う
経理の素人には摘要辞書を使いこなすことも相当な訓練が必要だからね。
0512名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 07:40:48.04ID:MnXLp8c8
>>511
自惚れじゃないよ
インストラクター持ってるからね、弥生公認だよ
マニュアルには載ってない、摘要辞書とかの裏技知りたくないですか?
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 09:07:40.15ID:LxbN+3Ub
裏技ってプログラムされてるんだから裏技じゃねーじゃん。
0514名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 09:27:53.39ID:PbeGL1E8
>>512
バカだな
裏技を自分だけが知っているといっていることが
価値がないこと自慢げに語る自惚れバカだといってるんだ
公認インストなんかだれでもなれる
弥生の指導では弥生の操作方法だけでなく、
会計や税務の実務がわかっていることが大事だ
マニュアルの記載事項は相当簡略されていて
ヘルプやFAQにしか記載のないことが多々あるし
サポートが個別対応でしか教えない事項もある
裏技とか恥ずかしげもなくよくいえたものだ
0518名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 20:44:45.31ID:4SAQTXsW
>>515
仕方ないねえ
普通さ〜、適用辞書って事務用品、アスクルとか取引先で分けて作るじゃん?そのほうがF4で自在に組み合わせられるでしょ?
でもね、これを事務用品 アスクル みたいにまとめて辞書を作るんだよ
一見遠回りに見えるけど、この方が断然早い
前者だと一日800前後の仕訳が限界だけどね、後者なら一日2000は打てる
すごいでしょ?門外不出のテクだよ?
0520名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 01:58:21.92ID:JWIL9XoV
もう、大サービスしちゃう
弥生インストラクターの裏技第二弾!!!!
皆さんのような零細企業の経理のド素人さんは、どうしても仕訳日記帳から入力したがるんだよねえ
簿記を習ったばっかりだと特にそうでしょう
そこでです、現金出納帳とか預金出納帳からの入力がオススメです
相手勘定が預金や現金になる仕訳は出納帳から入力しましょう
この裏技、知らない会計事務所が非常に多いです
自計させてるにもかかわらず、お客さんに仕訳日記帳から打たせてる事務所がほとんどです
出納帳から入力するこの裏技を使えば、一日の入力数も二倍になると思います
零細企業のあまり能力のない経理の皆さんは、これを使いましょう
生産性を二倍にすれば、毎朝遅刻しても社長から怒られることはなくなりますよ!ワークライフバランスを実現しましょう
0521名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 02:52:28.65ID:XykhhQrc
誰も聞いてないのに言いたがる。

ブロードキャスターだな。
それに文が長いんだよ。
便利に使おうが、不便に使おうがそいつの勝手だ。
0523名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 19:41:49.75ID:+/rzAHJA
弥生会計の裏技公開シリーズ、第三弾!!!

どうも、皆さんこんにちは!
弥生会計のインストラクターです!!
今日も惜しげもなく門外不出のテクニックを披露しちゃいます!

零細企業の経理マン、ウーマンの皆さんははきっとど素人で、簿記と言ったら、貸方はしが右を向いてるから右側だくらいの知識しかきっとないでしょう。そんな悩める子羊な皆さんですから、きっと売掛金や買掛金、未払費用などの管理におかれても苦戦されてると思います!
取引先がいっぱいあると、債権債務の残高をどの取引先が構成してるのか分からなくなることはありませんか?
そんなときは、補助科目を使いましょう。入力の手間が多少増えますし、補助科目を設定する必要が出てまいります。
しかし、補助科目を設定しさえすれば、債権債務の管理が非常に楽になります!
税理士でも、補助科目の存在すら知らない人が多いのも事実です。
弥生インストラクターの門外不出の裏技です。
社長から特定の取引先の売掛金残高を聞かれたら即答してやりましょう!
みなさんも生産性を向上させて、毎朝遅刻し放題、社長からご機嫌取りの手土産もらい放題のワークライフバランスを手に入れましょうね!
0525名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:59:49.39ID:XykhhQrc
補助科目って買ったら真っ先に設定したけど…
ってマジレスしたらいかんのだろうな。

なんて言うんだろう、裏技じゃないんだよ、
そもそもが技じゃないんで、面も裏もないと思われ
0527名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 22:02:03.01ID:+/rzAHJA
>>525
あなたセンスあるわよ!私が15年間弥生を使ってきて身につけた門外不出の補助科目をもう使いこなせてるなんて!
あなた弥生インストラクター受けなさい!
あなた会計界の清宮になれるかもしれない!
あなたは会計界に革命をもたらすイノヴェーターかも知れない!!!
0531名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 23:06:09.72ID:LLi57yoh
でも、マジな話、現金出納帳や預金出納帳を知らない税理士や経理パーソンって多いよ?
領収書打つのに仕訳日記帳からやってるのが殆どでしょ?
会計事務所に自計させられてるにもかかわらず現金出納帳や預金出納帳を指導してもらってない企業が多い

きちんとやりたいなら、弥生公認インストラクターを擁してる税理士事務所に依頼したほうが良い
0532名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 23:14:35.25ID:DdoG1bW3
そんな便利な出納帳を弥生オンラインに実装しないのはなぜ?
弥生オンラインの客を指導するのが面倒
ネットバンク使ってないと通帳取り込みもできずメリットがない
0533名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 23:19:29.35ID:LLi57yoh
>>532
それはわからない
でも、一つだけ確かなことは、大学院で税法免除の簿財税理士なんかより、私のような公認インストラクターの方がはるかに優秀ってこと
簿財税理士は税法やってないから源泉の知識なんか無いに等しいでしょ?
私みたいに、源泉徴収税額表を片手に給与計算できるくらいになって一人前の経理パーソンと言えるわけ
0535名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 23:27:27.07ID:LLi57yoh
>>534
へ?職業は栄誉ある弥生公認インストラクターであり、超一流の経理パーソンですけど???
0537名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 23:42:55.53ID:LLi57yoh
>>536
何言ってんのよ!
アンタどーせ給与計算も年末調整も訳もわからずソフトに入力してるだけの機械操作者でしょ?
アンタは機械操作者!私は知的労働者なの!!
私はね、給与計算も紙の源泉徴収税額表を使ってるし、年末調整も一人別徴収簿に記入しながらやれるのよ!
アンタみたいなド素人がインストラクターの私に楯突くなんて百万年早いわよ!!
0540名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 12:15:46.87ID:23qOdmv2
15使ってて、消費税10%延期に対応するには16買えっていわれたから16買ったのに、実際は17にバージョンアップしないと駄目だったんだな。
17にオンラインアップデートできたけど、今まで入力した2ヶ月分の伝票の消費税率変更する必要があるみたいだし最悪だわ。
経理の人がすぐに気づけば良かったんだろうけど、10%になってるの気づいてなかったんだよね。。。
普段、税率まで意識しないから仕方がないのかもしれないが。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況