X



俺たち経理マン 第38期 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 23:40:58.95ID:0CynU8Bj
前スレ

俺たち経理マン 第37期【税効果を知ったかするニワカども】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1487946645/
0607名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 18:23:46.66ID:YE45vcI+
>>605
上場or非上場?
メーカーorそれ以外?

税務以前に、まず簿記二級だとおもうわ
0608名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 18:43:41.29ID:KyNMbv0b
>>605
それなりの規模の会社なら経理実務は入社後に
叩き込まれるから、いま中途半端に勉強する
必要はないよ。それよりも、英語の読み書きを
きちんと勉強しておくのと、卒業できないなんて
ことのないように、残り少ない大学での勉強、
これをきちんとやっとけ。
0612名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 19:22:56.97ID:6KtP3EC2
>>611
中小企業用の備えだね
0615名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 00:25:02.70ID:Tj3KvlP8
おれは会計事務所に勤務しているんだが、職業柄、多くのお客さんを見てきた。
そんな中で特に思うのは、経理とか会計というとすぐに簿記のことを言う人がいるが、
おれからいわせりゃ、そんなもん、あったに越したことないとはいえ、なくても問題ないw
会社のレベルにもよるが、そんな簿記の知識よりも社会人として自覚のほうが重要であって、
簿記なんか、仕事の流れがわかるようになればどうでもいいさ。

ここにいる人たちは一定のレベルを超えているからわかるだろうけど、
少し会話するだけで、その人が自分たちの経理をどこまで理解しているか、わかる。
他人事、他人任せな人だと、残高をきちんと説明できないし、
説明できないということは、仕事をしていないということ。
給与一覧と振込金額が違うとか、預金の残高が通帳と違うとか
売上高が管理表と違うとか、このレベルで引っかかってる奴は、
経理部じゃなくても使い物にならないw 自覚が足りなさすぎる。

 
0619名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 13:53:38.63ID:w95uzJX2
「英会話」ではなく読み書き文法主体の「英語」の勉強が役に立つよ。
0620名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 14:43:30.47ID:GqwwkwcA
>>615
おれに言わさせりゃ、会計資格を軽視するやつは体系や理屈を理解してないから、新しいことをやるときにまともな議論ができない。
そして何故か狭い経験に異常に自信を持ってるから、自信満々に間違えてきてウザイ。
0622名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 20:03:41.53ID:sf8YwQEz
>>620
現場叩きあげ系は多いね。
分岐の整理ができていないのに分岐の中の一つを自信満々に言い切る。
鬱陶しいのでその人の話は無表情で聴くようになった。
マジで雑音。
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 22:40:33.60ID:LMYGj2nY
そのレベルの人たちは元々の頭が良いから
それに加えて、自分の時間にかなり勉強している
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 23:00:47.97ID:Tj3KvlP8
今までの勤務の中で、どういうヤツを「こいつだめだな〜」って思った?

■苦しくなると逃げちゃうヤツ。いいわけして帰ってしまうんだよねw
当然、そんなことをしていると仕事が回ってこず、そいつだけ能力が
低いまま。経験値が低いままなんだ。。。ますます任せられない。

■何度も何度も同じミスを繰り返すヤツ。
資料の提出や基本的事項の確認を何度も忘れるヤツ。
0628名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 06:43:43.77ID:JtSsTzRx
一般的な流れとして
仮払金/現金
出張旅費関係の経費、参加人数の多い接待交際費/仮払金

さて、利益に繋がる仮払金とは
どういう仕訳の流れになるのか
0630名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 08:02:15.95ID:hRhaEyaF
>>628
>出張旅費関係の経費、参加人数の多い接待交際費

仮払金って本来はこういう事に使うものだよね(処理が面倒だからやりたくはないが)

こっちの状況としては特定避けるのにちょっと曖昧に言うけど、
社内の遠足みたいな事に仮払金は使えたかな…?ってことで
0631名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 08:17:14.05ID:0dyLLgYj
>>630
社員旅行、ソフトボール大会、創立記念○周年パーティーなど
現地で追加費用を現金精算する必要があるなら総務や経理が仮払金で現金を持ち出す
0632名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 08:22:25.48ID:WVEgIm6r
こういう話?
仮払金は費用勘定じゃないから特に制限無し
問題はその仮払金の精算仕訳であって
(旅費交通費/仮払金 など)
社長個人の私的利用とかなら
(役員給与/仮払金) 
あたりで法人税では損金不算入
あたりが教科書的な処理かと
0633名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 08:46:44.73ID:hRhaEyaF
>>631
うーん、どちらかと言えば「遠足行きたいけど金が足りないから出して欲しいんだけど…」って感じ?
会社の利益行為とか社員旅行じゃないなら「みんなで積立金でもやって行けよ」と思うんだよね…
わざわざ仮払金という面倒臭い処理する以前の問題だなこれ
0634名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 09:14:07.63ID:WVEgIm6r
厚生費に出来ないなら従業員への給与になるけど、そっちの方が面倒臭いから
仮払金/現金
厚生費/仮払金
で良いと思われ
但し、従業員が自分で負担した現金が会社の現預金を通らない場合
0635名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 09:51:18.59ID:N5ISiaPp
>>625
管理職の割に業務の軽重が付けられない人。

決算締め日近いのに、aとbが合ってないからaに合わせといてと指示出せば済む話にああだこうだと1時間費やす。
役所の統計調査のチェックに半日かける。あんなの出すことが大事で中身は適当でいいのに。

そんなだから、何やってんだかわからんけどいつも帰りは遅いらしい。私はそんなのには付合うのもアホらしいのでさっさと帰ってるけど。
0637名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 10:20:55.38ID:HsP0nnUD
仮払金勘定って、本来の意味での仮に支出した現金というより、
ちょっとイレギュラーな処理するときの汎用経過勘定として
使っちゃうことが多いな。だから残高の中身はゴチャゴチャw
0639名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 10:32:19.06ID:TwflWeEO
>>635
あれ数字が有報とずれてると問い合わせくるよね
経産省(の委託先)から間違えてますよって連絡くると
結構ダサいから半日くらいはよくね?w

まあ結論なんて数えるしかないのに即断できないと無能と言わざるを得ない
0640名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 10:40:52.93ID:zKT8er1E
>>637
会計監査の入らない会社だと10年以上も放置されていることがある
微々たる金額なら特損で消しちゃえばいいのに
責任問題になるから嫌だと言って先延ばし
社員の入れ替わりもあるから誰がいつ計上したのかも不明という項目もある
0642名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 10:53:54.27ID:N5ISiaPp
>>639
有報と突き合わせる位なら30分もあればできると思うし、それ以外の外部公表してない部分なんてレベル感合ってるかざっと見ればいいと思うよ。それに半日かかるって。。。
書いてて気付いたのだけど、その管理職って、ある項目、例えば売上とか総資産、の金額は大体これくらいっていうのがさっと出てこないんだよね。
0643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 11:29:09.93ID:hRhaEyaF
>>636>>638
確かに仮払いにすると処理面倒臭いから嫌… それに外部から見たら私的流用とかになるんじゃ…と思う

それと後だしで悪いけど実はこの遠足には外部の人が参加するらしい
しかも取引相手のような利益がある相手ではないという… ますます積立金かカンパでもやってくれと思う

そもそも勤め先は出張とかが発生する事があまりないから仮払金で処理する事もないんだよなぁ
0644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 11:54:30.11ID:q+GVCt6N
>>643
要は役員クラスが友達とゴルフ行くのを
もしくは家族と温泉旅行行くのを
会社の金でしてるってことでしょ?
まあ小さい会社ならありえるのかね?
顧問税理士に追徴きませんかねー?と聞いたらいい

普通はそんなきわどいことはしない
まあ潜在的なお客様といい切れなくもないだろうけど
仮払金は精算普通するよね
0645名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 12:06:11.60ID:3PBfrwkj
こんな感じか
取引先との野球なら9人以上の参加だから許せるが
ゴルフなんて数名のために会社の金を使うのが許せない
おまえらのポケットマネーで行けよ

会計処理より数名が会社の金で遊んで羨ましいといった感情論のウエイトが高くないか
0646名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 12:41:58.86ID:hRhaEyaF
>>644
あーまさにそんな感じ
「行事に金が無いから出してくれ、会社の利益にはならないけど」ってもんだな

>>645
後で問題にならないかのほうが気になるだけだい
別に連中が遊びに行こうがこっちの業務には支障は出ないけど
これを仮払金で処理してあとで何かアウトってならないかの不安がある

それと今確認したら先輩社員がすでにいくらか払ったかもしれないので手遅れかも…
0649名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 20:51:13.28ID:+2p1eBqa
>>647
「通過勘定」ではなく「経過勘定」ね。
0653名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 08:00:26.24ID:gOYtB/MC
>>622
分岐の中の1つを自信満々に言い切るというのは、経理に限らず非常に多い。
頭が一回転しないというか、答えっぽいものを見つけたら矛盾があってもそこで思考を止める感じ。
0656名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 12:15:43.84ID:fKNDKME1
そもそも>>654の日本語がよくわからない
0657名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 12:27:34.05ID:bPihcROg
正しい使い方で言えば
経過勘定は前払費用、未払費用、前受収益、未収収益で、通過勘定とは言わない
仮払金、仮受金は仮勘定
だろけど、意味が通じればまぁ良んじゃね
0658名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 13:22:50.76ID:uR3cSlXk
建設仮勘定に振ってから資産と費用の分類して他の勘定に抜けてくから、通過勘定とか
これが預金ならスルー口座とかそんなの。
結構外でも通じる言葉だけどな。
仮勘定みたいに、ただ仮に入れとくって意味じゃなくて、
社内ルールで、その勘定を必ず通すときにそう呼ぶ。
0661名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 20:11:14.70ID:p9PpvqVi
経過勘定と通過勘定はまったく違う概念じゃないかな
会計原則に明白に定義づけられてるのに誤用のまま使うなんて
通じるじゃなくて間違いながら、ただ使ってるだけだよ

「この経過勘定項目は何ですか?」「それは通過勘定で」「そんな処理してるんですか?」
監査でこうなるよね。。。
0662名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 21:27:44.78ID:4BVZfP6j
なんかこだわられてんね
言い出しっぺは俺>.647だけど
別に通過勘定なんて日常的には言わないよ
ただ「仮払金なんて通過するだけで損益には何も関係ない勘定なんだからどーでもいい」って意味で言っただけ
0663名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 21:30:45.12ID:eZ0+r6QT
>>661
言いたいことは解るが、そういうことが監査の論点になるって随分と平和な会社だね。嫌味じゃなく羨ましい。。。
私ゃここ10年くらい色んな会社で、GC注記、偶発債務、のれんその他の減損とかで監査に突かれてて、そんなところまで議論が及ばないよ。
0666名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:28:05.61ID:tJt2scIB
>>664
>>665のいう通りで、やるべき作業は少ないから実稼働時間は短くてある意味楽。物分りのいい経営陣の下なら片手間仕事だわね。
もっとも定常業務は優秀な若手や同僚がやってくれてたからではあるけど。
問題はそんな物分り良い経営者は多分そんなにいないし、いたとしてもそのような会社からは多分私はお声がかからない。
0667名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 01:52:56.74ID:nEIGKYZp
>>665
ま、そう言いたくなるのは良く分かりますな。
地獄絵図って、まぁ、そんな時もあったりなかったりな。
経営陣のメンツやらハッタリやら、立場的にとか
そんなん、知らんがな。と、なってくるよね。
間に入ってしまうと、ただただストレスなだけ
0669名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 10:21:48.78ID:88IYFJ1x
>>667
子会社上場で決算が悪いときに一部の経営陣がメンツにこだわって大変
生え抜き、外部(中途採用社員含む)は出た通りの数字で納得するが
親会社からの出向役員が成績が悪いと親に戻れない叱られると思いこんで説得するのが難儀
売上や利益の見込みを報告しているから大きく割り込むとメンツ丸潰れになるから
親から来ているというだけで社長や他役員を見下す傾向がある
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 19:59:04.84ID:lPI5Oh89
本くらいあるだろ
そんな難しいもんじゃないから勉強してみなよ
0676名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 20:49:04.72ID:PSpaNP+n
中小法人なら800万まで無税
取引先関連の支出は基本的に交際費。
交際費に該当するかは費目は問わない
交際費から省けるのが一人あたり5千円いかない会議費。
リベートを金以外で渡すと交際費になりがち
とかいろいろあったね。。
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 22:53:41.65ID:LfwqU6nH
マネジメント層が無茶を言ったときに諫めることが出来る経理でいたいね
残念ながら今の会社は全く違うけど
0686名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 23:08:42.64ID:SGOr07mM
>>685
おそらく
一人あたり5千円以下の飲食費は交際費に含まず
と書けってかんじじゃないかな。。
以下ね、以下。
指示出すときにこういう間違いはできないね。。
0689名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 00:33:01.82ID:n7Fg0r+J
>>685
>>686も書いてくれてるけど
5000円は接待等のための飲食費の話
会議費に該当するなら5000円超えても全額損金算入でok
まぁ、どこまでが会議費かって言われたらよくわからんw
ビール1、2杯ってのは俺も聞いたことあるけどこれは何を根拠にしてんのかね
通達にはなかった気がするけど
0691名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 06:46:04.40ID:kk7+X3Ke
川崎市南武線沿線の下請け孫請け町工場の始業は8時が多い
そこに出勤するような人は早起きなんだよ
武蔵小杉の昔からある居酒屋は16時頃に開店して17時には工員で満杯だ
0695693
垢版 |
2017/09/06(水) 08:38:59.84ID:HwekgpZy
>>694
始業時間 9時
終業時間 18時
残業時間 なし
通勤時間 片道1時間15分
出社時間 7時30分

といったところか。
朝早いのは昔からの習慣で、満員電車が嫌いだから少しでも楽に通えるようにというのと
忙しい日でも朝に余裕がある方が気分的に楽だから
0700693
垢版 |
2017/09/06(水) 12:31:02.90ID:HwekgpZy
帰りは始発駅なので座って帰れるのです
忙しい時は仕事するけど普段はのんびりネット見たりしてるよ

前に簿記1級の勉強をしていた時はもっと早くて4時起きの6時半出社だった
朝1時間半と昼30分勉強時間を捻出したんだ
これ以上勉強するモチベーションもないからもうやらんけど
0701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 12:35:43.92ID:qZxVsK/c
>>690だが

始業 9時
終業 17時
残業 基本なし(決算期あっても付けない)
通勤 ドアツードアで1時間30分
出社時間 9時前後(電車座れるどうかによる)

朝早いのは糞捻ってシャワー浴びるため
朝飯は食べてない
この生活送ったら夜飯食って少ししたら眠くなって早朝に目が覚める
まあでも体の調子はマジで良いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況