X



【ブラック】会計事務所を語ろう33【地雷炸裂】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 09:24:38.55ID:sSGtCRIj
比較的ブラックな事務所も多いこの業界
その中でも選りすぐりの【ブラック事務所】を語りましょう。

繁忙期でもないのに10時過ぎまで長時間労働
朝:無休早出 夜:強制飲み会.付き合い残業 いつ勉強する?
洗脳手法:クレド、イズム、経営理念の唱和、あいさつ、掃除、じゃんけん
所長はFラン大出・院便所の絶対君主、職員は奴隷
人寄せキャッチ:明るい、元気な仲間!ワクワク、成長
写真:前列に若い女の子(撒き餌) 後ろに男(目がいってる)
強制飲み会・イベント、社員旅行、運動会、風俗狂

※前スレ
【ブラック】会計事務所を語ろう32【地雷炸裂】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1491918614/
0558名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 07:59:06.00ID:D11SybU6
ボッチ税理士に経営を説かれてもねぇ
10人20人雇うようになって組織として動かすことで初めて客でもある中小の社長さんたちと同じ土俵に上がれると思う
経営のアドバイスに説得力が増すというかね
社長が抱えるの問題が雇用関連であることは想像以上に多いよ
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:35.77ID:dE6PUrYl
巡回監査士であることを誇れよ
0562名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:31.11ID:1usu449X
>>552
毎月訪問するなら月10万円はもらっている。
その必要がなく、4半期に1回なら5万円だが。
それでも、雑談のみで終わる年もあるが、それでもいいんだよ。
そもそも、経営者は職員に肝心なことを話さない。
なんやかんや重要なクライアントは自分で対応するしかない。
だから、>>554>>556の言っていることは良く分かる。
たぶん、話が全然かみ合っていないんだよ。

>>555
80歳までは無理だが、70歳までは自分の力でやるつもり。
東京23区内を前提とするが、大手ビッグ4以外は優秀な人を雇える状態じゃない。
もし、人を雇うとすれば、ただの作業員として雇うから、有資格者である必要も大卒である必要もない。
正社員である必要もないから、パートでもOKだが、最近の傾向として正社員じゃないと雇いにくいのかなと思っている。
0564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 12:21:40.83ID:ZEP/R8ZL
>>556
だから、君は何もわかってないんだよ。
巡回監査士が毎月訪問して入力している客、うちに替わると、訪問は年数回。
作業はほとんど客がやるようになる。
経理代行屋と契約するか税理士と契約するか、客はわかっているんだよ。
君がやってんのは、税理士業務っぽい、作業。
0565名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 12:34:59.86ID:ZEP/R8ZL
>>559
はいはい、無資格丸出し君、ID変えてご苦労様w
経営相談?そんなの客は求めていないよ。
顔合わせたり電話で近況を話しているうちに、それはこうですね。こんなことやってるお客様が
いますよ。って話になって、本当に相談したいなら、必要に応じて他の士業を紹介する。

「先生、うちの職員がこんなこと言ってきたんですが、『どうしたら良いですか?』」と言われると
思ってんだろ?そんなことは滅多にないわ。

「うちの職員がこんなこと言ってきたんですよ」
「それは困ったものですね。うちも似たようなものですよ。頭にきますよね。私はそういう時って
こうしますけど、社長はどうされたいんですか?」
って話をしているうちに対応策が生まれてスッキリしたりする。

巡回監査士は、気持ち良く抜いてナンボの風俗嬢。
税理士は、抜き以前に、存在で癒される愛人や銀座のクラブのママみたいなものかw
0566名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 12:40:24.78ID:ZEP/R8ZL
まぁでも、巡回職員ってこんな意識でやってるってところを見ると、まだまだ巡回監査士担当から
流れてくる客っているんだろうな。
TKCに限らず、JDLとか、オフコン時代からの爺さん事務所からの客って、弥生買わせて
訪問ほぼ無しで年60〜100で契約できるから、有難いんだわ。

ま、神田の激安ピンサロ嬢に銀座のクラブのママの客対応を説いても理解できるわけないか。
客も千円札握り締めてピンサロに行く客ではなく、本来銀座に行くべき客が、神田のピンサロ
対応されてストレス溜まってるって多いからね。
0567名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 12:50:53.28ID:4hresNR3
>>566
まあ、言いたいことは良く分かる。
ただ、職員を雇うモデルを始めると、たとえ、ぼっちの方が儲かると分かってても、
二度とぼっち事務所には戻れない。なぜなら、本人の能力が著しく劣化しているから。

だから、俺たちは、こういう事務所に感謝しなければいけないだよ。
そのおかげで、所得2,000万円超えのぼっち事務所がたくさんあるんだから。

ただ、風俗に例えるのはやめた方が良いと思うよ。
0568名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 13:16:12.85ID:IsZSjoZg
>>557
一理あるが、それ言ったら、大手コンサルなんてサラリーマンで自分の金で人雇ったことないのばかりじゃん。
いわゆるコンサルの仕事 って、事例に基づいて当てはめだよ。
自分で商売やって、ブラック職員3回つかめば、たいていの客との話くらいはできるよ。
だいたいの社長は、職員にいろいろやってやっても最後は裏切られたかのように辞められたり、
モンスターつかんでしまうか、現場に無関心で職員から愚痴が出パターンだからな。
大切なのは解決より共感。自分で事務所やってればわかるが、いくらうまく行っていても、愚痴や不安を言いたくなるかとってあるからね。
それこそ、そういう話をされる立場にならないとわからないから、あんたには批判できないことだってあんたが受け入れないとな。
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 13:34:36.56ID:IsZSjoZg
>>569
うちの客はそんなもんだな。
お前の担当先はどうなんだ?
勤務時代は大企業の担当先とかあったが、そっちはそんな相談なんてしなくて、
資格持っていても頭悩ますようなMAや再編、分譲地の買収や地主対策、国際税務とかだったな。
管理系の社員はマーチ以上だったけどね。
そんな客は想定してないから、明後日の話をするなよ。
0571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 13:39:35.76ID:IsZSjoZg
ってか、ここでボッチって煽ってるやつって、どんだけのスペックなんだ

当然有資格者で、神ドンみたいに作業なんてやらずに大手事務所で難しい案件こなして講演と執筆で
年収5000万くらい稼いでんだろうな。
0572名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 14:01:25.84ID:jW/OeH6N
ぼっち=家庭教師
税理士法人=東進、河合塾
0573名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 14:07:50.04ID:4hresNR3
>>571
だから、所得2,000万円程度と言っているじゃないか。
3,000万円くらいの奴はたくさんいると思うが、5,000万円はかなり珍しい。
金融バブルのときは、年収4,000万円以上の会計士専門スレがあったようだが。

執筆は儲からないのが常識。会計、税務の本は全然売れない。
講演もほとんど儲からない。だいたい、1回につき15万円から20万円程度か?
準備期間を考えると、ほとんど儲からない。

神ドンスペックはよく分からないけど、どうせ、税金で半分持っていかれるから、
簡易課税の益税メリットが享受できて、所得2,000〜3,000でまったりやりたいと思っている。
0578名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 15:14:06.87ID:82f6LXwm
>>564
巡回監査士が入力するわけないだろ。いつから巡回入力士になったんだよw
客が入力したものをチェックして、正しい月次試算表をもとに経営のアドバイスをするのが巡回監査士の仕事だ。
それを毎月巡回監査士にやってもらうのか、年数回税理士にやってもらうのか、同じ料金なら前者が選ばれる。
0579名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 15:31:50.42ID:4hresNR3
>>575
だから、ぼっち事務所だから、人件費は数百万円程度だから。
一応、ペーパー会社を作って、税理士法に引っかからないような売上をそこに付けて、
ペーパー会社から、月5万円の給与をもらって、社会保険料を減らすという
馬鹿馬鹿しい努力をしているが、売上調整というレベルではない。
0580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 15:33:15.06ID:4hresNR3
ちょっと思ったんだが、爺さん達が経営する会計事務所って、
そんなに非効率なビジネスをしているのか?
0582名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 15:42:21.51ID:g0Dh9lXC
>>581
自分が働かなくても所得2000万の爺さん税理士と
自分で働かないと所得5000万のボッチ税理士。
安定性では前者だろw
0583名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 15:45:20.40ID:g0Dh9lXC
すまん逆かw
自分で働いても2000万のボッチ税理士と
自分が働かなくても5000万の爺さん税理士かw
比べるまでもないかw
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 15:48:37.24ID:4hresNR3
>>581
誰が5,000万円なの?
今どき、ぼっちで5,000万円はかなり珍しいし、
搾取モデルで5,000万円もかなり珍しいぞ。
M&Aの仲介で、単年度だけ1億稼いだぼっち事務所の知り合いがいるが、
こんなのを参考にするほど、お花畑ではないぞ。

>>582
爺さん税理士は、昔の顧客に支えられた時代のあだ花。
これに乗っかろうとする2世税理士の所得がどんどん下がっている。
0585名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 16:53:49.33ID:DnYmKdlD
実務から離れた所長先生なんて、決算の時だけ担当者と挨拶がてら顔出すけど、所得拡大のこととか、こちらが聞くと全然理解してないの丸出しで担当者から助け船出されてる始末だよ。
0586名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 16:59:04.36ID:G8N2XTb5
>>585
所得拡大税制とか検討してるんだね。
あれ面倒だから人数少ないところ以外やってないわ。

うちの所長も職員に質問しているもんな。
実務を離れるとそうなっちゃうんだろうね。
0589名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 17:35:38.88ID:4hresNR3
>>587
あずさスレでも、同じようなことが起きている。
独立した会計士が、こっちは楽しいぜ、って言っているのに、
独立しても儲からない前提の社畜たちが、必死に否定したがっているのが笑える。
そのくせ、転職したいだの、会計士になったのは失敗だっただの、
社畜なら社畜らしく、黙って働けばよいのにと思ってしまった。
0595名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 00:15:24.62ID:DpNJvFMB
お前らってさあ 退職する時 どのタイミングで所長に話してる?
さすがに繁忙期は避けてるだろうけど 参考までに教えてください
0596名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 05:26:59.73ID:VDzOD040
辞めてよかった巡回監査士
0600名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 09:28:12.72ID:pQZoUfYz
>>598
その逃げられなくなるって理屈が良くわからないんだよな
むしろチャンスとばかりに待遇改善を申し出て蹴られたら辞めれば良いだけの話に思える
0601名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 10:04:20.11ID:B1q5uiBt
ここはネットだけで威勢が良くて、普段は大人しくて、実はまじめないじめられっ子みたいな
坊やばかりだから、そんなこと言えるわけがない。

所長「何だ?何か言いたいのか?」
職員「あ、えっと…あの…その…(汗)」
所長「こっちも忙しいんだから、言いたいことがあるなら早く言えよ!」
職員「す、すいません、な、何でもないです」(退散)
0603名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 17:48:49.67ID:5dJzljku
マジレスすると、給料日後に、辞表をメールして、ぐだぐだ言われたら、
「労働者の権利なんで、有給消化します。引き継ぎに必要な事項があれば、お伝えください。」
と言って、何食わぬ顔をして出社すれば、それでOKじゃね。

そのまま、ドロンと消えたら、さすがにまずいだろうけど、
一応、出社している以上は、雇用主側は文句は言えない。

ひょっとしたら、有給なんか取らずにすぐ辞めろと言われるかもしれんが、
解雇予告手当を要求するかどうかは、その人の判断ということで。
(面倒くさいという話もあるだろうけど。)

俺は、もうすでに開業した公認会計士だが、独立してからいろいろ嫌なことがあったよ。
この程度のことで、いろいろ悩んでいるのを見ると、俺も若いときそうだったのかなと思ってしまう。
他人を利用しようとする奴は、こちらの良心や甘えを利用しようとしてくる。
そういうのにドライに対応できないと、今後も苦労すると思うよ。
0605名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 19:55:34.06ID:p8L9piKN
>>603
退職届を受理した上で時季変更指定権を使ったらどうなる?
引き継ぎに2週間必要となったらそれは認められると思うが、労働者側から退職届が出て受理されているから退職日は確定しているよね。
雇用主は有給休暇を消化させる義務は無いから、退職日を後にずらしてまで有給取らせる配慮っていらないよね?
一応変更指定だから、その意味では退職日当日1日くらいあげて、後は時間切れだとアウト?
0607名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 21:09:44.54ID:A4vR6Vlc
>>605
辞めたいんだろ。その程度は、大事の前の小事だよ。
有給消化の話を持ち出すのは、引き留めても無駄ですよというサインだよ。
これを言われると、雇用主側も面倒くさくなるから、
引き継ぎだけはきちんとさせて、あとは、1日も早く辞めてもらいたくなる。

だいたい、普通に勤務していれば有給消化は無理なんだから、
辞めるときだけ有給消化を期待するのは、どうかしていると思う。

とは言いながら、俺も、半分くらい消化してから独立したけど。
0608名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 21:13:42.05ID:A4vR6Vlc
>>606
ググると出てくるよ。細かいところはともかく、おおむね>>606の言っていることは正しい。
この辺は、どこで落とし所を探るかだね。
法律上の権利を100%主張するのが正しいとは思わんが、
そういうことを言っていると、辞めた直後に残業代未払訴訟を仕掛けるのが正しいということになる。
まあ、それはその人の判断ということで。
俺の場合は、時効の2年のうち、一部だけ非管理職だったから、
その期間の残業代について訴訟を仕掛ければ勝てたけど、
いろいろ面倒だからやめておいた。
0611名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 06:36:02.89ID:36H+CuNX
職場で職員が平気でスマホをいじる、私物を持ち込む。いくら勉強しても会計事務所にいたら社会常識は一生身につかない。このことを薄々分かってるんだろ?
0612名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 06:38:14.37ID:on/D8qYL
ご相談です。退職したいのに先輩に止められている。
みんなならどうしますか?

所長はクソだけど、給与はそこそこ出るし、繁忙期以外はほぼ定時で帰れるし、
俺も我慢しているんだから、お前も我慢しろって感じのことを先輩に言われた。
多分、仕事の引き継ぎが面倒臭いんだろうなと感じている。
世話になった先輩だし、色々と迷惑かけた先輩でもあるので心情的にこの人のことを無視して辞める訳にもいかないので困っている。
0621名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 10:26:01.96ID:3afoWtN1
>>615
マイナンバー法理解してないだろ。
あんたの事務所は私物の携帯に客から電話かかってくるのか?
退職後は個人情報どうするんだ?
所長立ち会いでアドレス帳と過去のやりとり全部消すのか?
所長も所長なら職員も職員だな。
さすがブラック事務所とブラック職員。恐るべし。
0622名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 10:38:49.95ID:3afoWtN1
>>613
そうなる前に、一部の人間以外はAIや自動化で非正規になるからきちんと時間で残業代出るようになるから大丈夫だよ。
目安は今年収1000万かな?
1000万以上は残業代不要になり、500〜1000の連中はIT土方みたいにフリーランスの個人事業主になるんだろうね。
0623名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 12:05:39.35ID:dkIUQGrS
>>621
マイナンバーと顧客の電話番号とか関係あるの?
顧客とのやり取り消すとかそんなこと知らんがな。
その辺の詳しい条文示してくれよ。
うちの事務所の顧客は普通に私物の携帯にかけてくるよ。
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 12:33:01.67ID:Onr0QrBf
>>622
想定している未来はちょっと違うけど、言いたいことは良く分かる。
真面目に仕事をする奴が報われる社会は、
真面目に仕事をしていない奴がみじめになる社会だと思うよ。

若いうちは、周りの妬みが面倒だったけど、
同世代が、窓際に行ったり、リストラされたりして、
最近は、ストレスフリーな感じになっている。
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 17:17:32.33ID:uxnIcVDT
働きかいのある会社ランキング
https://hatarakigai.info/ranking/japan/

会計事務所が2社もランクイン(東京コンサルティンググループ、黒川事務所)
0626名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 17:18:41.35ID:uxnIcVDT
あっ、よく見たら、トリプルグッドもあった。
0631名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 18:41:06.46ID:5NBe/8JD
>>623
やっぱ理解してないな(笑)

巡回監査士ってマイナンバー法も理解してない、こんな低レベル作業員だろ?
こんなの外に出したらまともな客から消えてくわ。
0634名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 20:49:54.73ID:5NuGfqEf
税理士なのにわからんの?
嘘でしょ。
マイナンバーの使用区域を設けて管理者を定めて管理しないといけないんだよ。

当然ながら、スマホで写真撮りまくれる環境が管理された環境であるわけがない。
入退室の履歴を残すくらいは本当は必要らしいが、執務室と応接室が分かれていないところがほとんどだろうし、
そんな設備投資も無理だろうけど、執務室で私物のスマホ使って良いっていうのは、マイナンバー以前にありえん。
銀行で窓口の女性が私物のスマホいじってるとかありえんのと一緒。
何かあったらどうするんだ?
0636名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 21:11:02.30ID:d6m1bHaU
そもそもマイナンバーを収集するから管理者を定める必要が出てくるんであって、
企業側が最初から従業員のマイナンバーを収集しなければ管理すべきマイナンバーそのものが存在しない

顧問先の情強経営者がこれを地でやってる。各種申告でマイナンバー完全無視。
0638名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 22:53:19.76ID:BouAGJEl
>>634
そんなんどんだけ厳しくしても悪意のある従業員がいたら防げないだろ。
マイナンバーをメモして持ち帰ったりされたらどうやって防ぐの?
毎日帰宅するとき全裸ににして身体検査でもするの?
12桁ぐらいなら覚えることもできるし防ぎようがないだろw
0641名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 02:04:00.98ID:ZPrwKzdw
>>638
お前の理屈だと、法律なんて作っても、破るやつがいるから不要、守る必要ないってことか。
この仕事やめた方がいいよ。向いてない。

>マイナンバーをメモして持ち帰ったりされたらどうやって防ぐの?
>毎日帰宅するとき全裸ににして身体検査でもするの?
>12桁ぐらいなら覚えることもできるし防ぎようがないだろw

過失責任ってものがあってね、対策を講じた中で起きた事件と、何も対策してなくて
起きた事件とでは、責任の重さって違うんだよ。
しかし、ブラック事務所で順法意識0で業務やってるから、ブラック職員って、
こんなに順法意識低いんだな。労基法守らない所長をとやかく言えるレベルではないよ。
0642名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 02:07:31.93ID:ZPrwKzdw
>>637
明日お客さんに「幣所では、職員が貴社とのやりとりを私物の端末に残したまま退職します。
退職した後は幣所の職員ではないし、私物なので、幣所ではその中のメールの記載事項や
添付ファイル、職員が撮影した画像について、どうなろうと知ったこちっやありません。もちろん、
マイナンバーも。」って言ってみな。
0643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 05:33:46.34ID:7rE4ZoDu
>>641
それでお前はどこまで対策してるの?
まさかうちは従業員がいないボッチ税理士だからっていうオチじゃないだろうなw
0644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 07:01:51.59ID:7rE4ZoDu
>>641
労基法を守らないのは自ら法を犯してるが、
マイナンバーの情報漏えい漏れ防止は例え
してなくてもそれ自体は犯罪ではないだろ。
同列に扱うのはおかしいだろ。
頭が悪いからわからないのかw
0645名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 07:17:33.20ID:7rE4ZoDu
優先順位がわからい馬鹿は受験生にもいるが、
いつまでたっても受からないんだよなw
0646名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 07:53:33.53ID:04Nx5ho/
>>642
ありがとう。そういう事ね。

中小零細のほとんどは職員の私物の携帯を業務で使ってるよね。
職員の善意に任せるしかない状況だから、対策のしようがないよね。

>>643-645
早朝から顔真っ赤にしなさんな。
0647名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 10:01:16.31ID:mvoYeWQe
>>644
罰則無いっていう意味では、労基法の方がどうでもいい。
時効は2年だから短いし、大企業や過労死でも出なければ罰則発動なんてまず無い。
マイナンバーは、下手に漏洩して客の信用失ったらアウトだからな。
労基署に駆け込まれたところで、今後募集出すときに何かあるわけでもないし。

ってことになるよw

法律ってそういうものではないけどね。
ブラック事務所って、作業作業だから、そういう教育も無いんだな。
そりゃ、客も順法意識低いゴミ客ばかりなのはわかるわ。
0648名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 12:43:48.52ID:3FJZ0V86
確かにこの業界に来て私用の携帯を仕事で使わされるのにはビックリしたなぁ…
まぁもう慣れちまったが笑
0649名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 14:02:59.04ID:nIQTtk22
上場企業堕ちの中途採用が「え?書類書き留めで送らないのですか?」って言ってたの思い出した。
客へのメールもパスワードつけて送ってた。

バカじゃなかったが、やたらと作業時間費やすやつだったな
0650名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 16:11:52.04ID:WtnSakSQ
相手が大企業なら同じにやるも良し。
俺は面倒だからやらないが。
大企業の、PWは別メールとか、間違ってないか空でファックス送ってからリダイヤルとか、
大企業って、バカを基準に考えないといけないから大変だと思うわ。
ま、あれを一生やる時点で、大企業はバカの集まりだと思うけどな。
0651名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 17:43:43.19ID:08++xkFN
まあうちにはクズ客しかいないので
そこまで厳密には管理してないな〜。
マイナンバーなんてlineで平気で送ってくる奴多すぎだしw
0657名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 20:51:44.46ID:7rE4ZoDu
>>656
そうだよな。
従業員がクズなのも一緒だよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況