X



相続税の質問スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:28:17.13ID:8pFeNNTT
相続税の質問に対し、誰かがやさしく答えてくれることを期待するスレッドです。

相続税以外の遺産相続の質問は、法律相談板の「遺産相続スレッド」へ。
http://mao.5ch.net/shikaku/
0002名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:34:25.24ID:8pFeNNTT
法律勉強相談板に「遺産相続スレッド」があるが、相続税の質問があまりに多い。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1502695249/

そこで、相続税の質問スレッドを立てることとした。
0003名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:42:08.51ID:+9Sr4KlU
こんなスレッドで間違えた情報をもらわないほうがいいぞ
税理士でさえ、机上理論の相続申告童貞もいるし、経験者でもとんでもないことを言う奴がいる。
税理士や受験生のオナニー板として見たほうがいい
0005名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:57:58.47ID:3jZ4v3TY
ババアがホストクラブで1000万使いました。どこでいくら使ったか覚えてません。って言って自分の子供に1000万現金で贈与するのは通用しないんですか?
0006名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 21:46:23.75ID:rcyqsgq3
母78歳、父はすでに死亡、妹が1人いる
母はとにかく面倒臭がり
不労所得が有りそれで生活しているのだが、一切贅沢をしないものだから年金は手を付けてないし預金が増えている

相続税が数千万と高額になるので、贈与で少しずつで良いから私と妹に分けて
預金を減らして欲しいと懇願しているのだが
「通帳どこにあるか分からない」し「銀行行くの嫌い」と言って2年も棚上げ状態
委任状書くのも面倒だと言う、国からの給付金やら個人年金の現況届も
全てスルーで申請してないので貰えていない

死ぬ事を想定しての話だから強く出られないでいる
無駄な税金は払いたくないから
やらなければ!と思わせる様なアイデアって無いですかね

相続税の計算の話じゃなくてスマンです
0007名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 21:53:20.86ID:rcyqsgq3
相続税で1人4000万だよ…土地なくなっちゃうよ…
と脅すと「ずっと考えてるよ、やらなきゃね」と言うんだけどそこから詰めようとすると
あれ嫌これ嫌が始まる
せめて贅沢してくれとお願いするのだが暖簾に腕押し
勿体無い無さすぎてゲロ出そう
0009名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 15:10:26.45ID:8Do0Ymah
>>8
顧問はおりません
確定申告は私も手伝って本人がやっています
税理士雇ったら?と言っても「勿体無い」と突っぱねられそのまま
0010名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 14:04:42.84ID:WC3DZFag
本人がよければそれでいい
税金払え
0011名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 12:24:44.56ID:Kc2ntgjf
現在生活保護を受給して施設で暮らしています
兄に全て相続させると親が公正証書遺言を残していますが私は遺留分を申し立てなくてはいけないのでしょうか?(保護廃止になるため相続はしたくない)

相続するものは不動産のため遺留分を申し立てると売却しなくてはいけないし兄とは絶縁状態のため関わりたくありません
0015名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 20:35:45.72ID:Kc2ntgjf
>>12 13 14
兄からの性的虐待→妊娠→病院で事情を話して堕胎してシェルターに避難→世帯分離→生活保護受給→施設入所です

兄には接近禁止命令が出ているので役所のC Wを通して今回の相続について知った次第です

世帯分離の際に親に二度と家族と関わりたくないから公正証書で遺言を残してくれと頼んでおいたのですが遺留分がどうのこうの言われたらどうしようと不安です

何もする必要がないなら助かるのですが遺留分の申し立てを役所に強制されたら困る…
0016名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 21:14:57.87ID:1qlZCnjZ
>>15
遺留分の強制は無いかもしれないけど「打ち切りね」って言われる可能性はあるかもしれないな
代理人立てたら一回も顔を合わせずに済むし
まぁ理由が理由だしCWがどう出てくるかだね
つーか独り身ならフットワーク軽いんだから頭がやられてなければ自立せーや
0019名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 20:28:29.54ID:PCdPBOTs
>>18
併用できる筈
そもそも無関係だしさ
0021名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 11:02:22.28ID:nj04ByKG
相続時精算課税選択して初年度申告したが、その後の贈与を約10年分無申告。

この場合って、贈与税の期限後申告書を10年分作って出すってこと?
0023名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 19:39:43.47ID:nf7XvKfw
5年前に父が死んで遺産は基礎控除未満だったので相続税は納めず、父の財産は母が預かる形で財産分与せず
昨年中古住宅を買う際に父からの遺産相続として500万を母から分与されました
この500万の扱いに困っていて親からの住宅取得資金の贈与として確定申告するか相続税の基礎控除範囲内だから無申告にするか。
どなたかご教授いただけませんでしょうか
0024名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 21:48:11.78ID:Y1I9WL1b
>>23
まだ見てるか分からんけど

父の遺産を貰ったって事で無申告で良いんじゃないの
遺産分割に時効はないからな
50歳以下なら結婚子育て一括贈与の制度を使っても良いんだろうけど面倒過ぎだと思う
0025名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 22:18:53.01ID:k2bGj7Zz
今は確定申告で忙しいと思うので4月になってから税理士の方にお願いしようと考えているのですが不動産の相続登記は先にしてしまってよいのでしょうか?
ネットでは税理士の方に見てもらってからの方がよいというのも見ました。
よろしくお願いします。
0026名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 23:43:38.80ID:MbDGCyQJ
自分はキッチンも風呂もない倉庫で20年も暮らしてきたお金がなくて日に1食になり、
もうそれが習慣になってしまった。
それに比べ弟は多額の土地の生前贈与を受けその息子は学生なのに毎月何もしなくても20万円もの不労所得が入る。長男は毎年3000万円も税金を払っている億万長者。

この格差に涙が止まらない。
0028名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 23:58:45.50ID:UB5d2x+O
>>27
仕事しようや
特別受益、遺留分、あったろうに
権利を行使しないと損するだけ
時効っぽいけど知らなかったからと今から無料相談とか行ってみたら?
0030名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 13:01:50.75ID:Ii5HF/F9
土地の評価についてお聞きします


想定整形地から隣接整形地をくり抜く方法で二方路線影響加算率の計算をしようと思いますが
下記図のBの土地は家の土地なので面積は分かるんですがAは人の土地なので面積がわかりません
そこで公図から面積を求めたりGoogle mapで面積を出したり自分で実測してなんとなく出した面積などでも
税務署は認めてくれるものですか?


私が相続した土地に似ているので使わせてもらいました

ttp://www.kunimura-cpa.jp/swfu/d/27_01.gif
0031名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 10:12:02.84ID:5vloGDQh
ばぁちゃんの土地が3億3千300万円で売れて、売却の経費をぬいて、自分は12分の1が法定相続で約2600万円くらいを年内に2回に分けて相続出来そうなんですが、

相続税はいつごろ、いくらくらい払うものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
0032名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:01.97ID:wgqEfN/t
母は配偶者ナシ、土地と貯金合わせて3.4億
私は2人兄弟です
速算表で見てみたら課税が各4300万になってしまって
8600万っ!は?え?額多過ぎない?
となっている次第です
考え方が間違ってるんじゃないかと質問しにきました
よろしくお願いします
0033名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:57.22ID:wgqEfN/t
>>32
申告納税は死亡から10ヶ月以内て言われました相続税は土地だけじゃなく遺産総額と相続人の人数とかも分からないと出せないと思います
土地は売値ではなく相続税路線価と言うので計算するそうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況